メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
6月最後の黄色先生 6/27(月)編
2022年06月28日 22:37
6/27(月),6/28(火)と6月最後のドクターイエローのぞみ検測が運行されました。
2日間とも撮影に行ってまいりましたのでブログを2本にしてお話させていただきます、先ずは6/27(月)下りです(=゚ω゚)ノ
6/27(月)はJR笠寺駅に行ってまいりました。
6/7にドクターイエローの上りを撮影するために行ってきた時に笠寺駅の上りホームから撮影したのですが、今度は下りを撮影してみたいという事で来てみたワケです。
それで撮影して写真を今回添付させていただきました♪
写真左はiPhoneSEの連写機能で撮影したものを、いつものように「ImgPlay」というアプリを使ってGIF動画に変換したものです。金網越しとはいえ結構接近しているのでかなりの迫力を感じました\(◎o◎)/!
写真中央は連写機能で撮影したものの中から選んでコラージュ写真にしてみました。
写真右はN700Aのコラージュ写真ですね、ちょっと金網から離れて撮影したものと新たな別角度でさつえいしたものです。
今度は右下の角度でドクターイエローを撮影してみるのもいいかもしれませんね。
金網が邪魔になると考えて今まで敬遠していたアングルでしたが、意外と良い感じがするのではないでしょうか(●´ω`●)
では続いて6/28(火)のお話をしますのでお付き合い願います<(_ _)>
2日間とも撮影に行ってまいりましたのでブログを2本にしてお話させていただきます、先ずは6/27(月)下りです(=゚ω゚)ノ
6/27(月)はJR笠寺駅に行ってまいりました。
6/7にドクターイエローの上りを撮影するために行ってきた時に笠寺駅の上りホームから撮影したのですが、今度は下りを撮影してみたいという事で来てみたワケです。
それで撮影して写真を今回添付させていただきました♪
写真左はiPhoneSEの連写機能で撮影したものを、いつものように「ImgPlay」というアプリを使ってGIF動画に変換したものです。金網越しとはいえ結構接近しているのでかなりの迫力を感じました\(◎o◎)/!
写真中央は連写機能で撮影したものの中から選んでコラージュ写真にしてみました。
写真右はN700Aのコラージュ写真ですね、ちょっと金網から離れて撮影したものと新たな別角度でさつえいしたものです。
今度は右下の角度でドクターイエローを撮影してみるのもいいかもしれませんね。
金網が邪魔になると考えて今まで敬遠していたアングルでしたが、意外と良い感じがするのではないでしょうか(●´ω`●)
では続いて6/28(火)のお話をしますのでお付き合い願います<(_ _)>
