西友山科教室
みすちゃん さん
検診日
2022年06月27日 23:49
右脚の術後 一週間目の検診日でした
9時の予約ですが «早く行けば早く診て貰える!» と言う
巷の噂に惑わされ 診察時間より15分も早目に到着!
診察室の前に陣取りました
まだ患者さんはチラホラですが 既に診察(検査)を終えて
帰る方もありますよ
ギリギリ開始直前に部屋の前に到着されたお医者さん
診察開始は一番遅いんじゃないの?ってか
(病棟を回られているのかな?)
他の診察室からは次々と順番に患者さんを呼ぶマイクが聞こえてきます
〝さぁ どうぞ!いつでも” と気構えてたのに
後から来た人が呼ばれて・・・
何と4人目 50分も遅れました
その間の 待合の隣に座った椅子での会話!
老男 「玉子豆腐は 3個かいな?」
老女 「ハァ? なに・・・玉子がどうしたって?」
老男 「玉子ドーフは 3つあるかいな?」
老女 「何のことですかいな? 玉子?がどうしたって
分からないけど・・・」
隣で無意識に 夫婦の会話を耳にしてた私
思わず口を差し挟んでしまいました
私 「玉子豆腐は3個パックですよ」
老男 「アハハァ そうやなぁ♪ そうと思ったわ」
老女 「あ・ぁ そうですか 私は耳が遠くてね~
何を言ってるのかと思いましたよ」
「あんたさん それがどうしたの?」
老男 「この前 スーパーの外でな 女の人が籠から
玉子トーフを落とさはったんや」
「それがバラバラでな 3個あったもんでな」
老女 「そうですかいな」 (笑)
もう漫才の様な話の盛り上がりです
男性は脳梗塞を患われたのか 左半身が附随でしたが言葉は
しっかりされてます
女性は シャキシャキと軽快に足元も爽やかに動かれますが
耳が遠いようでした
あんなふうに身体が不自由でも楽しく歳を取れたら良いなぁ~
ともう数年後のわが家を思い至りました
ついつい思い通りに成らないとイラッとする気性の私
もっとゆったりと話ができるようになるのは何時の事
かしら?
白い合歓の木の花と紫陽花
9時の予約ですが «早く行けば早く診て貰える!» と言う
巷の噂に惑わされ 診察時間より15分も早目に到着!
診察室の前に陣取りました
まだ患者さんはチラホラですが 既に診察(検査)を終えて
帰る方もありますよ
ギリギリ開始直前に部屋の前に到着されたお医者さん
診察開始は一番遅いんじゃないの?ってか
(病棟を回られているのかな?)
他の診察室からは次々と順番に患者さんを呼ぶマイクが聞こえてきます
〝さぁ どうぞ!いつでも” と気構えてたのに
後から来た人が呼ばれて・・・
何と4人目 50分も遅れました
その間の 待合の隣に座った椅子での会話!
老男 「玉子豆腐は 3個かいな?」
老女 「ハァ? なに・・・玉子がどうしたって?」
老男 「玉子ドーフは 3つあるかいな?」
老女 「何のことですかいな? 玉子?がどうしたって
分からないけど・・・」
隣で無意識に 夫婦の会話を耳にしてた私
思わず口を差し挟んでしまいました
私 「玉子豆腐は3個パックですよ」
老男 「アハハァ そうやなぁ♪ そうと思ったわ」
老女 「あ・ぁ そうですか 私は耳が遠くてね~
何を言ってるのかと思いましたよ」
「あんたさん それがどうしたの?」
老男 「この前 スーパーの外でな 女の人が籠から
玉子トーフを落とさはったんや」
「それがバラバラでな 3個あったもんでな」
老女 「そうですかいな」 (笑)
もう漫才の様な話の盛り上がりです
男性は脳梗塞を患われたのか 左半身が附随でしたが言葉は
しっかりされてます
女性は シャキシャキと軽快に足元も爽やかに動かれますが
耳が遠いようでした
あんなふうに身体が不自由でも楽しく歳を取れたら良いなぁ~
ともう数年後のわが家を思い至りました
ついつい思い通りに成らないとイラッとする気性の私
もっとゆったりと話ができるようになるのは何時の事
かしら?
白い合歓の木の花と紫陽花
lemonさん おはようございます
遅くなりました
病院の予約時間と言うのは30分で4~5人は居るのでしょうね
歯医者さんなどは 医者もテキパキを熟されるので 割とキッチリ
時間通りに進められます
病院は患者さんを診る時間が人によってかなり違いますね
私なぞはもう 経過観察だけなので早かったわ~
でも丁寧には見て貰えましたが 待ち時間が長いのは疲れます
そんな中で ホッコリとした会話にたずさわれた(横入りですが)のは
気持ちがリラックス出来ましたよ
いい経験になりました
遅くなりました
病院の予約時間と言うのは30分で4~5人は居るのでしょうね
歯医者さんなどは 医者もテキパキを熟されるので 割とキッチリ
時間通りに進められます
病院は患者さんを診る時間が人によってかなり違いますね
私なぞはもう 経過観察だけなので早かったわ~
でも丁寧には見て貰えましたが 待ち時間が長いのは疲れます
そんな中で ホッコリとした会話にたずさわれた(横入りですが)のは
気持ちがリラックス出来ましたよ
いい経験になりました
shimaさん おはようございます
予約を入れないと一番最後の診察に回される・・・と言う事は
聞いてましたが
チャンと予約を入れたのに 尚且つ4~5人も同じ時間帯が居る何て!
時間が掛る診察は それだけややこしい診断なのかな?
私なぞは ただ経過観察だけなので ササッと診てもらってお終いでした
簡単な方が最後に回されたのかな?
何て勘ぐってしまいます
大きな病院は 確かに短パンや気軽な格好の方はおられませんね
時間もかかるし体も冷えるので それなりの準備をされてるのかな?
それとも見られることを意識されてるのか 何か美容室と同じだと思いました
私も普段随分楽な格好なので気を使うわ (笑)
予約を入れないと一番最後の診察に回される・・・と言う事は
聞いてましたが
チャンと予約を入れたのに 尚且つ4~5人も同じ時間帯が居る何て!
時間が掛る診察は それだけややこしい診断なのかな?
私なぞは ただ経過観察だけなので ササッと診てもらってお終いでした
簡単な方が最後に回されたのかな?
何て勘ぐってしまいます
大きな病院は 確かに短パンや気軽な格好の方はおられませんね
時間もかかるし体も冷えるので それなりの準備をされてるのかな?
それとも見られることを意識されてるのか 何か美容室と同じだと思いました
私も普段随分楽な格好なので気を使うわ (笑)
せいちゃん おはようございます
ほんと朝からじりじりとお日様に照らされて 暑いわ~
ちょっと外で掃除などすると汗がビッショリ!
お面が崩れそうです(笑)
病院の待ち時間は大まかと言うことなんでしょうか
予約でこんな長時間待ちさせられるなんて・・・と思ったけど
待ち時間にもそれなりに 楽しむ事が出来ました
心に余裕を持たせる時間と言う事ですね
ほんと朝からじりじりとお日様に照らされて 暑いわ~
ちょっと外で掃除などすると汗がビッショリ!
お面が崩れそうです(笑)
病院の待ち時間は大まかと言うことなんでしょうか
予約でこんな長時間待ちさせられるなんて・・・と思ったけど
待ち時間にもそれなりに 楽しむ事が出来ました
心に余裕を持たせる時間と言う事ですね
lunaさん こんばんは
病院は予約していても その時間帯は4~5人は居るってことですね
普通予約するとその時間はキッチリ守られていますが
纏めて一括りの予約とは思わなかったわ~
外見は順調になって来ましたが 弾性ストッキングを脱ぐと
じわじわと 火傷の様な痛みが出て来ます
これさえなければ 元気なんだけどなぁ
緊張の溜まり場の待合所では 人の言葉もみんなに注目されてますね
でもほほえましい風景は 気持ちを和やかにさせてくれます
緊迫した雰囲気を和らげて貰えましたよ
病院は予約していても その時間帯は4~5人は居るってことですね
普通予約するとその時間はキッチリ守られていますが
纏めて一括りの予約とは思わなかったわ~
外見は順調になって来ましたが 弾性ストッキングを脱ぐと
じわじわと 火傷の様な痛みが出て来ます
これさえなければ 元気なんだけどなぁ
緊張の溜まり場の待合所では 人の言葉もみんなに注目されてますね
でもほほえましい風景は 気持ちを和やかにさせてくれます
緊迫した雰囲気を和らげて貰えましたよ
みすちゃん こんばんは!
右足の術後の経過を診てもらうために予約時間より早く行かれてスダンバイされたのですね。いつ呼ばれてもOKだったのに50分待ったのですね。その間に老夫婦のかみあわないけどほんわかした会話に遭遇されたのですね。会話に入って話を進めてあげたくなる気持ちわかります。みすちゃんさんのおかげで老夫婦の話が進みよかったです。(笑)
微笑ましい老夫婦に会われましたね。
そうですね。歳を取るとどこかしらガタがくることが多いですが毎日を楽しく過ごしていきたいですね。
右足の術後の経過を診てもらうために予約時間より早く行かれてスダンバイされたのですね。いつ呼ばれてもOKだったのに50分待ったのですね。その間に老夫婦のかみあわないけどほんわかした会話に遭遇されたのですね。会話に入って話を進めてあげたくなる気持ちわかります。みすちゃんさんのおかげで老夫婦の話が進みよかったです。(笑)
微笑ましい老夫婦に会われましたね。
そうですね。歳を取るとどこかしらガタがくることが多いですが毎日を楽しく過ごしていきたいですね。
みすちゃんさん、こんばんは
待合室では色々な方がおられて
ついつい会話に入ってしまったんですね
待ち時間が長いのは、もう仕方がないと
諦めています
二ヶ月に一度、通院している姫路の循環器系の病院では
先生が患者さんのお話を丁寧に聞いて下さるので時間がズレて
今まで最高で1時間半ズレたことが有ります
それに通院されている患者さんが皆さんお洒落な洋服を着て来られてて
私もそれなりに気をつかいます(笑)
通院も時にくたびれます
待合室では色々な方がおられて
ついつい会話に入ってしまったんですね
待ち時間が長いのは、もう仕方がないと
諦めています
二ヶ月に一度、通院している姫路の循環器系の病院では
先生が患者さんのお話を丁寧に聞いて下さるので時間がズレて
今まで最高で1時間半ズレたことが有ります
それに通院されている患者さんが皆さんお洒落な洋服を着て来られてて
私もそれなりに気をつかいます(笑)
通院も時にくたびれます
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )
もう梅雨明けしたのですね、なんか雨も余り降ってなくて水不足が心配ですが
それにしても今日も暑かったですね(*´-`)この先が思いやれらそうで…処で
一週間目の検診日だったのですね、ご夫婦の会話ほのぼのとして良いご夫婦
です^ - ^50分遅れもどこえやらでしたね♪
もう梅雨明けしたのですね、なんか雨も余り降ってなくて水不足が心配ですが
それにしても今日も暑かったですね(*´-`)この先が思いやれらそうで…処で
一週間目の検診日だったのですね、ご夫婦の会話ほのぼのとして良いご夫婦
です^ - ^50分遅れもどこえやらでしたね♪
みすちゃんさん~こんにちは
右脚の術後の検診に行かれたのね
9時の予約より 早く行かれても50分遅れだったのね
私も予約で行きますがその時間に終わった事はないな・・
診てもらえたら良いかなです
老夫婦のちぐはぐ?会話 微笑ましいなです~
右脚の術後の検診に行かれたのね
9時の予約より 早く行かれても50分遅れだったのね
私も予約で行きますがその時間に終わった事はないな・・
診てもらえたら良いかなです
老夫婦のちぐはぐ?会話 微笑ましいなです~
アップルさん こんにちは
予約指定されているのに 病院にいると 急患や診察が手間取って
割の合わない待ち時間になるのは仕方ない事ですね
50分位でピーピー言ってたけど
アップルさんは2時間も待たされたの?
時間が掛かりそうだと解かると 次の患者さんは別の医師に任せるとか
色々ありそうなのにね
私も何時も予約票には他の医師の名前が入ってますが
診察してもらえるのは 血管外科の専門医の先生です
予約票に掛かれた名前の部屋に入ろうとすると 別の部屋からの先生直々に
「こっち こっち」とお声が掛かるのよ 直に診て貰えるのは 嬉しいです
待ち時間をいかに過ごすかで 一日が違いますね
予約指定されているのに 病院にいると 急患や診察が手間取って
割の合わない待ち時間になるのは仕方ない事ですね
50分位でピーピー言ってたけど
アップルさんは2時間も待たされたの?
時間が掛かりそうだと解かると 次の患者さんは別の医師に任せるとか
色々ありそうなのにね
私も何時も予約票には他の医師の名前が入ってますが
診察してもらえるのは 血管外科の専門医の先生です
予約票に掛かれた名前の部屋に入ろうとすると 別の部屋からの先生直々に
「こっち こっち」とお声が掛かるのよ 直に診て貰えるのは 嬉しいです
待ち時間をいかに過ごすかで 一日が違いますね
あけちゃん こんにちは
連日の病院通いですよ
もう顔パスの様に 通っています
朝の 待合の混む時間は緊張感が漂っています
少しでも他人より軽くありたいと思う感情が混じって
目の前を通る人に視線が向けられています
その緊張を壊すように 耳に聞こえてきた夫婦の会話
周りの視線は当然そちらへ向きます
それを別に意にも留められず マイペースのご夫婦の会話は
凄くユーモア溢れて 緊張感を解してくれました
待つ人々の顔にも少し余裕が出たように見えましたよ
連日の病院通いですよ
もう顔パスの様に 通っています
朝の 待合の混む時間は緊張感が漂っています
少しでも他人より軽くありたいと思う感情が混じって
目の前を通る人に視線が向けられています
その緊張を壊すように 耳に聞こえてきた夫婦の会話
周りの視線は当然そちらへ向きます
それを別に意にも留められず マイペースのご夫婦の会話は
凄くユーモア溢れて 緊張感を解してくれました
待つ人々の顔にも少し余裕が出たように見えましたよ
umihotaruさん こんにちは
待合所は 色んな人の日常が垣間見られる場所の様です
急病で真剣に悩まれている時は 顔つきもピリピリされているし
近寄り難さを感じます
少し余裕が出てくると つい四方山話の様にポロッと
ほほえましい話も出て来ます
緊張しっぱなしの待ち時間に 思わず笑えそうな話を耳にすると
周りの人たちも 気持ちが解けてきますね
会話はなくとも 連れ聞きで笑みがこぼれましたよ
待合所は 色んな人の日常が垣間見られる場所の様です
急病で真剣に悩まれている時は 顔つきもピリピリされているし
近寄り難さを感じます
少し余裕が出てくると つい四方山話の様にポロッと
ほほえましい話も出て来ます
緊張しっぱなしの待ち時間に 思わず笑えそうな話を耳にすると
周りの人たちも 気持ちが解けてきますね
会話はなくとも 連れ聞きで笑みがこぼれましたよ
うめちゃん こんにちは
お年寄りと生活している子は 思いやりが育っています
最近は核家族になっているので 親もギスギスなりますね
余裕がないのか? 子供を叱るのもキツイ言葉になります
聞いてても 此方までイラッとしてきますよ
会話のご夫婦の様に のんびりとしたお年寄りと接触していると
子供にも周りを思い遣る余裕や 優しい気持ちなどが育つでしょうね
何だか凄く考えさせられた待ち時間でした
玉子豆腐 今度作ってみようかな?簡単そうですね
お年寄りと生活している子は 思いやりが育っています
最近は核家族になっているので 親もギスギスなりますね
余裕がないのか? 子供を叱るのもキツイ言葉になります
聞いてても 此方までイラッとしてきますよ
会話のご夫婦の様に のんびりとしたお年寄りと接触していると
子供にも周りを思い遣る余裕や 優しい気持ちなどが育つでしょうね
何だか凄く考えさせられた待ち時間でした
玉子豆腐 今度作ってみようかな?簡単そうですね
みみちゃん こんにちは
月曜日の診察は結構混雑しています
部屋のドアには «この部屋では30分中 沢山の方がお待ちです»
と掲げて有る所もありました
私が受けた診察室は 特に丁寧に診られるのか
一人に付き結構時間が掛かってました
本人にすればその方が嬉しいですが 待つ身になると
早くして欲しいですよね(笑)
待合での御喋りは 周りが結構聞き耳を立てられています
私もつい 出しゃばってしまいました
ほのぼのとした会話の中に ご夫婦の仲の良さがあらわれていましたよ
月曜日の診察は結構混雑しています
部屋のドアには «この部屋では30分中 沢山の方がお待ちです»
と掲げて有る所もありました
私が受けた診察室は 特に丁寧に診られるのか
一人に付き結構時間が掛かってました
本人にすればその方が嬉しいですが 待つ身になると
早くして欲しいですよね(笑)
待合での御喋りは 周りが結構聞き耳を立てられています
私もつい 出しゃばってしまいました
ほのぼのとした会話の中に ご夫婦の仲の良さがあらわれていましたよ
みすちゃん こんにちは(^_^)
術後、一週間目の検診日だったんですね。
早くいけば早く診てもらえる病院もあれば、
そうでない病院もあり、いろいろですね。
50分遅れましたか。
私は、予約で行っているのに、2時間待たされたことがありますよ(>_<)
一度きりですが(笑)
病院の待合では色んなことがありますね。
楽しく、笑って過ごしたいですね。
術後、一週間目の検診日だったんですね。
早くいけば早く診てもらえる病院もあれば、
そうでない病院もあり、いろいろですね。
50分遅れましたか。
私は、予約で行っているのに、2時間待たされたことがありますよ(>_<)
一度きりですが(笑)
病院の待合では色んなことがありますね。
楽しく、笑って過ごしたいですね。
みすちゃん。こんにちは!
老夫婦の何気ない会話に思わず
入っちゃうみすちゃん!(´∀`*)ウフフ
気持ちわかります~!
身体が不自由でも楽しく歳をとれたら・・
本当にいいって思われるみすちゃんにも
感銘を受けました。
待ち時間も楽しめましたね♡
老夫婦の何気ない会話に思わず
入っちゃうみすちゃん!(´∀`*)ウフフ
気持ちわかります~!
身体が不自由でも楽しく歳をとれたら・・
本当にいいって思われるみすちゃんにも
感銘を受けました。
待ち時間も楽しめましたね♡
みすちゃんさん こんにちは
診察が50分遅れもいい話が聞けた様ですね(^-^)
私ならイライラしそうですが
読み返しているうちに
年輪を重ねたどうしのほほえましい会話に思え
こうありたいですね!(^^)!
診察が50分遅れもいい話が聞けた様ですね(^-^)
私ならイライラしそうですが
読み返しているうちに
年輪を重ねたどうしのほほえましい会話に思え
こうありたいですね!(^^)!
みすちゃんさん
おはようございます
時間通りにはね
もう 待つのが 当たり前 って 思ってしまってる
お習字の先生は 耳が 遠い
年齢を 思うとね
89歳 ご自分の事が できるんだもの
上等ですよね
でも 娘さんは 毎日のことで イライラされてる( ;∀;)
いつも 一緒だと そうなるのでしょうか
親をみてる 介護する状態になると
自然と ユックリになりますよ
慌てない ちゃんと聞こうってね
卵豆腐 3個セットですね
でも 簡単なので 作ってます
具も入れずにだもの 卵4個 出汁300cc 醤油 塩 だけ
だし汁の代わり 豆乳で しても簡単
山葵で おいしいよ
おはようございます
時間通りにはね
もう 待つのが 当たり前 って 思ってしまってる
お習字の先生は 耳が 遠い
年齢を 思うとね
89歳 ご自分の事が できるんだもの
上等ですよね
でも 娘さんは 毎日のことで イライラされてる( ;∀;)
いつも 一緒だと そうなるのでしょうか
親をみてる 介護する状態になると
自然と ユックリになりますよ
慌てない ちゃんと聞こうってね
卵豆腐 3個セットですね
でも 簡単なので 作ってます
具も入れずにだもの 卵4個 出汁300cc 醤油 塩 だけ
だし汁の代わり 豆乳で しても簡単
山葵で おいしいよ
みすちゃんさん おはようございます。
ほのぼのとした会話ですね(笑)
私も何だか反省しなきゃと思いました。
主人と話をするときに、イライラした口調で話すことが多いですからね〜
ゆったりしたおおらかな老女になれるかな〜??
玉子豆腐は3パックですよね。
二人暮らしの我が家では、主人が1個、私が2個食べていますよ〜(笑)
ほのぼのとした会話ですね(笑)
私も何だか反省しなきゃと思いました。
主人と話をするときに、イライラした口調で話すことが多いですからね〜
ゆったりしたおおらかな老女になれるかな〜??
玉子豆腐は3パックですよね。
二人暮らしの我が家では、主人が1個、私が2個食べていますよ〜(笑)
コメント
18 件