イオン橋本教室
とみい さん
セッコク
2022年06月17日 05:22



おはようございます♬
昨日高尾山に行ってきました。
4週間ぶりです。
今回の目的は、
「セッコクを見ることができたら」でした。
もう遅いかもしれないとは思いながらも、
セッコクといえば6号路です。
初めてセッコクを知ったのは10年ほど前です。
5月末、6号路を歩いていて、教えてもらいました。
その後は、この時期に6号路を歩くと、
だいたいセッコク狙いの方たちに会うようになりました。
昨日も、お一人そういう方がいました。
足元を気をつけつつ、上を見ながら。
咲いていました。
多分セッコクだと思います。
その方とは、しばらく話をしながら登りました。
その方は、6号路が好きで、水の音が特にいいと言ってました。
びわ滝もたっぷりの水でした。
下りは1号路で。
すると、知っている方に会いました。
お声かけすると、その方も1ヶ月に1回登っているとのことでした。
昨日高尾山に行ってきました。
4週間ぶりです。
今回の目的は、
「セッコクを見ることができたら」でした。
もう遅いかもしれないとは思いながらも、
セッコクといえば6号路です。
初めてセッコクを知ったのは10年ほど前です。
5月末、6号路を歩いていて、教えてもらいました。
その後は、この時期に6号路を歩くと、
だいたいセッコク狙いの方たちに会うようになりました。
昨日も、お一人そういう方がいました。
足元を気をつけつつ、上を見ながら。
咲いていました。
多分セッコクだと思います。
その方とは、しばらく話をしながら登りました。
その方は、6号路が好きで、水の音が特にいいと言ってました。
びわ滝もたっぷりの水でした。
下りは1号路で。
すると、知っている方に会いました。
お声かけすると、その方も1ヶ月に1回登っているとのことでした。
じゅんこさん、こんばんは。
わかりにくいブログの内容で、
恐縮しています。
写真までわかりにくいので。
高ーい樹木に着生しているので、
スマホでは、これがやっとでした。
いえいえ、歩くのは好きですが、
詳しいことはあまり知らないんです。
こんなこと言ってるようでは、と思いつつ。
わかりにくいブログの内容で、
恐縮しています。
写真までわかりにくいので。
高ーい樹木に着生しているので、
スマホでは、これがやっとでした。
いえいえ、歩くのは好きですが、
詳しいことはあまり知らないんです。
こんなこと言ってるようでは、と思いつつ。
とみいさん
今晩は
セッコク 分からなくて
ネットで検索しました
凄いですね
高い樹木に着生する白いお花なのですね
とても綺麗なお花ですね
高尾山では6号路などでその姿を観察することができるのですね
それで2枚目の写真になる訳ですね
ありがとうございます
いつの日かとみいさんのリーダーの元
高尾山歩いて見たいと~勝手に想像する私でした
失礼しました~
今晩は
セッコク 分からなくて
ネットで検索しました
凄いですね
高い樹木に着生する白いお花なのですね
とても綺麗なお花ですね
高尾山では6号路などでその姿を観察することができるのですね
それで2枚目の写真になる訳ですね
ありがとうございます
いつの日かとみいさんのリーダーの元
高尾山歩いて見たいと~勝手に想像する私でした
失礼しました~
maxさん、こんにちは。
最初の写真、わかりにくいですよね。
あしからず、です。
遠くでしか見えないのです。
高い木の上の方に、です。
やはりセッコクを探しに来た人と
ご一緒できてよかったです。
最初の写真、わかりにくいですよね。
あしからず、です。
遠くでしか見えないのです。
高い木の上の方に、です。
やはりセッコクを探しに来た人と
ご一緒できてよかったです。
toshikoさん、こんにちは。
高尾山のセッコクは、結構有名のようです。
私も毎年気になっています。
遅かったのですが、なんとか見ることができました。
明石は海に近いのでしょうか。
ウォーキング、がんばってらっしゃいますね。
高尾山のセッコクは、結構有名のようです。
私も毎年気になっています。
遅かったのですが、なんとか見ることができました。
明石は海に近いのでしょうか。
ウォーキング、がんばってらっしゃいますね。
とみいさん こんにちは
昨日高尾山に登られたのですね
はじめセッコクで戸惑いました
真ん中の画像なのですね
下から観察をしてみると大きな木に見られる花なのですね
滝もマイナスイオンが満載で、身体によいでしょう
10年前からご存知の場所なのですね
セッコクが見られて良かったです!
昨日高尾山に登られたのですね
はじめセッコクで戸惑いました
真ん中の画像なのですね
下から観察をしてみると大きな木に見られる花なのですね
滝もマイナスイオンが満載で、身体によいでしょう
10年前からご存知の場所なのですね
セッコクが見られて良かったです!
とみいさん
こんにちは(*^_^*)
高尾山に行かれたのですね‼
新緑の山は、素晴らしい眺めだったでしょうね‼(*^_^*)
まぁ~高尾山で6月に出会える、セッコクを見る、目的でしたか・・・
ラン科の着生蘭、なのですね‼ 綺麗ですね‼
初めて、見ました、有難うございますm(__)m
神戸に住んでいるときは、よく近くの山を登って居ましたが、
明石に、移住してからは、遠のいてしまいました(^_-)-☆
こんにちは(*^_^*)
高尾山に行かれたのですね‼
新緑の山は、素晴らしい眺めだったでしょうね‼(*^_^*)
まぁ~高尾山で6月に出会える、セッコクを見る、目的でしたか・・・
ラン科の着生蘭、なのですね‼ 綺麗ですね‼
初めて、見ました、有難うございますm(__)m
神戸に住んでいるときは、よく近くの山を登って居ましたが、
明石に、移住してからは、遠のいてしまいました(^_-)-☆
masakisiさん、こんにちは。
昨日の朝、7時半過ぎくらいに、
ケーブルカー近くの6号路を登り始めていた時、
ちょうど試運転のケーブルカーが登っていくところでした。
八 玉子駅ですか、初めて聞きました
おもしろい情報をありがとうございます。
昨日の朝、7時半過ぎくらいに、
ケーブルカー近くの6号路を登り始めていた時、
ちょうど試運転のケーブルカーが登っていくところでした。
八 玉子駅ですか、初めて聞きました
おもしろい情報をありがとうございます。
ヨッチャンさん、こんにちは。
ほんと、高尾山にこんな風に手軽に登ることが出来ること、
嬉しく思ってます。
山のツアーに参加した時にも、
あの、高尾山の近くの、と話すことが多かったです。
昨日も、私より年上らしき方も登ってました。
これからも続けて行きたいと思ってます。
ヨッチャンさんのお近くにも、このような山、
あると思いますが。
ほんと、高尾山にこんな風に手軽に登ることが出来ること、
嬉しく思ってます。
山のツアーに参加した時にも、
あの、高尾山の近くの、と話すことが多かったです。
昨日も、私より年上らしき方も登ってました。
これからも続けて行きたいと思ってます。
ヨッチャンさんのお近くにも、このような山、
あると思いますが。
ヨガサークルさん、こんにちは。
またぜひ高尾山、ご一緒しましょう。
何回行っても飽きない高尾山です。
遅ればせながら、セッコクを見ることができて
よかったです。
またぜひ高尾山、ご一緒しましょう。
何回行っても飽きない高尾山です。
遅ればせながら、セッコクを見ることができて
よかったです。
Yuha0329さん、こんにちは。
滝の水量も豊富でした。
6号路は川沿いの登山道なので、
ずっと水の音が聞こえています。
偶然会った方と、山の話盛り上がってしまいました。
たまにはいいものです。
一人では気が付かなかったかもしれないので、
一緒に見つけられてよかったです。
滝の水量も豊富でした。
6号路は川沿いの登山道なので、
ずっと水の音が聞こえています。
偶然会った方と、山の話盛り上がってしまいました。
たまにはいいものです。
一人では気が付かなかったかもしれないので、
一緒に見つけられてよかったです。
ねこさん、こんにちは。
私も、セッコクの花を初めて知った時は驚きでしたが、
そのあとは、この時期が楽しみです。
私も、セッコクの花を初めて知った時は驚きでしたが、
そのあとは、この時期が楽しみです。
チャコさん、こんにちは。
きょうは蒸し暑くなりましたね。
昨日はそうでもなかったです。
セッコク、珍しい花です。
あんな高い所に、です。
きょうは蒸し暑くなりましたね。
昨日はそうでもなかったです。
セッコク、珍しい花です。
あんな高い所に、です。
とみいさん
おはようございます。
高尾山登山といえばケーブルやリフトは使わないのですね。
何種類もの登山路があるようですね。
セッコクの花を見るには6号路を通っての登山が良いわけですか。
セッコクを調べました。ラン科の着生植物で綺麗な白い花ですね。
近くに自然に触れる場所があるとは羨ましいです。
今度、JR八王子駅を「八 玉子駅」と駅名を変え、たまごかけ
御飯用の玉子を販売するという情報が入ってきました。
お値段はそこそこでしたが、お味はどうでしょうね。
おはようございます。
高尾山登山といえばケーブルやリフトは使わないのですね。
何種類もの登山路があるようですね。
セッコクの花を見るには6号路を通っての登山が良いわけですか。
セッコクを調べました。ラン科の着生植物で綺麗な白い花ですね。
近くに自然に触れる場所があるとは羨ましいです。
今度、JR八王子駅を「八 玉子駅」と駅名を変え、たまごかけ
御飯用の玉子を販売するという情報が入ってきました。
お値段はそこそこでしたが、お味はどうでしょうね。
とみいさん おはようございます♪♪
高尾山に又登られたのですね、セッコク?何の事・・・
2枚目の写真を見て花と分かりました。
大きな木にカレンな花です、咲き方にびっくり!
近くに有名な登れる山が有り、木々の緑を見、美味しい空気を吸う
それは、1ヶ月に1度は私も登りたい。
高尾山に又登られたのですね、セッコク?何の事・・・
2枚目の写真を見て花と分かりました。
大きな木にカレンな花です、咲き方にびっくり!
近くに有名な登れる山が有り、木々の緑を見、美味しい空気を吸う
それは、1ヶ月に1度は私も登りたい。
とみいさん おはようございます(^^♪
高尾山で6月に出会えるセッコクの花。初めて知りました。
見上げると可憐な白い花、見たくなりますね。
びわ滝も水量が多いとの事、見応えがあったでしょう。いつも貴重な情報ありがとうございます。
高尾山で6月に出会えるセッコクの花。初めて知りました。
見上げると可憐な白い花、見たくなりますね。
びわ滝も水量が多いとの事、見応えがあったでしょう。いつも貴重な情報ありがとうございます。
とみいさん
おはようございます♫
前から計画されて準備していた高尾山、行かれたのですね!
素晴らしい眺めだったことでしょう
山の中にある滝が涼しげな表情ですね、素敵です。
山によく行く人とお話ししながら行かれたのですか、とみいさんとお話しされてその方も和まれたことでしょう。
4週間たつと雰囲気も変わりますか?10年前からご存知の場所なんですね。セッコクが見れて良かったです!
おはようございます♫
前から計画されて準備していた高尾山、行かれたのですね!
素晴らしい眺めだったことでしょう
山の中にある滝が涼しげな表情ですね、素敵です。
山によく行く人とお話ししながら行かれたのですか、とみいさんとお話しされてその方も和まれたことでしょう。
4週間たつと雰囲気も変わりますか?10年前からご存知の場所なんですね。セッコクが見れて良かったです!
とみいさん
おはようございます。
高尾山行かれたのですね。
気持ち良かったでしょうね。
??セッコクって何
お花だったのね。
不思議ね。あんなところに咲くのですか。
見られて良かったですね。
本当足元にも注意ですね。
おはようございます。
高尾山行かれたのですね。
気持ち良かったでしょうね。
??セッコクって何
お花だったのね。
不思議ね。あんなところに咲くのですか。
見られて良かったですね。
本当足元にも注意ですね。
コメント
17 件