メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
今回は笠寺駅で黄色先生をお出迎えデス♪
2022年06月07日 23:05



6/6(月),6/7(火)とドクターイエローのぞみ検測が運行されました。
今回ですが、両日共にこれまで幾度となく撮影に出かけているJR笠寺駅に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ
では、早速今回の添付写真について一言♪
写真左…6/6(月)の時のものです。
笠寺駅2,3番ホームで豊橋駅方面寄りで駅名標とドクターイエローが入る位置で撮影してみました。
4番ホームで撮影する予定でしたが、この日は東海道本線の豊橋ー蒲郡間の強風の影響でダイヤが乱れていたためだと思われますが滅多に使われない2,3番ホームが使われていたのでこの場所で撮影してみたワケです。
写真中央…6/7(月)のものです。
この日は直ぐ横の笠寺駅1番ホームでの撮影です♪
以前からこの角度で撮影してみようかと考えてはいたのですが、金網が気になっていてトライしませんでした。
でも金網が入るのも悪くないかもしれないと考えて撮影してみました。
写真右…両日中に他のものも撮影してみたので、コラージュしてみました。
6日は貨物の側線に止まっていた電気機関車を撮影したり、7日は上下線とも通過するN700Aを撮影してみました。
右下の写真は下り線のN700Aなんですが、もの凄いスピードで通過するのでかなりの迫力を感じます。
下り、上り共に連写機能でドクターイエローを撮影していますのでもちろんGIF動画に変換したものもゴザイマス。
こちらは別のブログにして添付いたしますので引き続きお付き合いくださいまし<(_ _)>
今回ですが、両日共にこれまで幾度となく撮影に出かけているJR笠寺駅に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ
では、早速今回の添付写真について一言♪
写真左…6/6(月)の時のものです。
笠寺駅2,3番ホームで豊橋駅方面寄りで駅名標とドクターイエローが入る位置で撮影してみました。
4番ホームで撮影する予定でしたが、この日は東海道本線の豊橋ー蒲郡間の強風の影響でダイヤが乱れていたためだと思われますが滅多に使われない2,3番ホームが使われていたのでこの場所で撮影してみたワケです。
写真中央…6/7(月)のものです。
この日は直ぐ横の笠寺駅1番ホームでの撮影です♪
以前からこの角度で撮影してみようかと考えてはいたのですが、金網が気になっていてトライしませんでした。
でも金網が入るのも悪くないかもしれないと考えて撮影してみました。
写真右…両日中に他のものも撮影してみたので、コラージュしてみました。
6日は貨物の側線に止まっていた電気機関車を撮影したり、7日は上下線とも通過するN700Aを撮影してみました。
右下の写真は下り線のN700Aなんですが、もの凄いスピードで通過するのでかなりの迫力を感じます。
下り、上り共に連写機能でドクターイエローを撮影していますのでもちろんGIF動画に変換したものもゴザイマス。
こちらは別のブログにして添付いたしますので引き続きお付き合いくださいまし<(_ _)>
コメントがありません。
コメント
0 件