パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

かつての野球場最寄り駅で黄色先生を撮影♪

 2022年05月20日 21:32
5/18(水),5/19(木)とドクターイエローのぞみ検測の運行がありました。
前回の5/13,5/14のぞみ検測運行日は名鉄栄生駅のホーム等で撮影しました。
これは僕がナマでドクターイエローの撮影を始めて今月で一年になることから初めて撮影をした場所に行ってみたくなり、再び行ってみたワケです。
そして今回の撮影場所は2回目に撮影した場所で、この場所でのドクターイエローの撮影も一年ぶりとなります(=゚ω゚)ノ

場所は前回の名鉄栄生駅と同じようにJRの新幹線と在来線と名鉄線が並走する場所にある名鉄山王駅です。
山王駅は1944(昭和19)年に開業、かつてはプロ野球中日ドラゴンズの本拠地であったナゴヤ球場の最寄り駅であり、一時期中日球場前、ナゴヤ球場前と名乗っておりました。
ドラゴンズがバンテリンドームに移転後の2005(平成17)年に開業当初の山王に改称されています。

初めて名鉄栄生駅ホームで撮影した時もそうでしたが、2度目にこの名鉄山王駅ホームに来て撮影した時も近づいてくるドクターイエローを追う感じで一枚づつ撮影して数枚だったんですが、連写を使うことを覚えた今では一度に百数枚撮影するようになりました。
今回その中から選んでコラージュにしたものを添付してオリマス(=゚ω゚)ノ

連写機能で撮影したものを、いつものようにGIF動画変換したものもあります♪
それは別でブログにあげましたので、引き続きお付き合いくださいまし<(_ _)>
コメント
 8 件
 2022年05月22日 22:25  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

ナマでドクターイエローを撮影し始めて早いもので一年経ちました(●´ω`●)
最初は追いかけるにしても一枚づつ撮影して数枚でした、それに先頭車から後方車まで全景を入れて撮影しようとしていましたね。
今では連写機能を使ったり、周辺の風景とのバランスに気を使ってみたりと色々と技を使うようになりました♪

今後も可能な限り追いかけて行きますので、ドクターイエローを楽しんでいただければ幸いでございます(^^♪
 2022年05月21日 23:36  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ブログにコメント嬉しいです!(^^)!♬~ 友達に誘われて、100均で粘土買って、しばし、童心にかえりました(*^。^*)♬~ 簡単に出来て面白かったです(*^^*)♬~ ドクターイエロー  いつ見ても、カッコイイ~ ですね(#^^#)♬~♪~ いつも、癒されます~(*^^*)♬~ 感謝です☆!! 有難う(#^^#)♬~♪~
 2022年05月21日 19:51  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

駅のような障害物はないのですが、名鉄線とJR在来線が新幹線の間にあるので列車と被る心配がありました。
一年前に撮影したのは上りのみで、下りは撮影していないので特に下りが心配でした。
上下線とも被ることがなかったので良かったです。

一年前は写真の枠に入るのを待ちつつ慎重に撮影していましたね。
パンして撮影する方法を思いついた時、ぶれるのではと考えてN700A等で試し撮りをしてからドクターイエローを被写体にして撮影していきました。

今度は流し撮りを試みてみたいものです♪
後で見てみるとたまにブレているものもありますが上手く撮ることが出来てオリマス♪
 2022年05月21日 11:05  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは
この名鉄山王駅は3線並行でJRと新幹線は駅のような障害物
が無いので撮りやすそうですね。

1年前に比べてどうでしたか?
パンの仕方も良くて、撮影方法も工夫出来て上達されていますね。


 2022年05月20日 23:32  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

masakisiさんにドクターイエローの運行予想日を教えてもらって撮影を始め、体を動かすのにちょうどいいと可能な限り追いかけていって気が付くと一年経ちましたね。
ドクターイエローの話の時は来ていただきありがとうございます、maxさんのブログも拝見させていただいておりますが、読み逃げ状態が続いているので申し訳ない限りです(;^ω^)

上りを撮影する時に、早めに来て周辺を散策しました。
他にも撮影ポイントを見つけているので、今度は一年の間隔をあけることなく撮影に来てみるつもりです♪
 2022年05月20日 23:21  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

久しぶりに山王駅に来て撮影しました♪
あの時は2回目でまだ撮影前は緊張気味で確実にとらえようと一枚一枚丁寧に撮影していましたね。
勿論今でも撮影する時はタイミングを逃すのではないかと緊張気味になります(●´ω`●)

あおなみ線は山王駅と名古屋駅の間になるので、近くという感じが僕はしないですね。
山王駅付近での他の撮影場所の目星を付けたので、今度は一年間隔をあけることなく来てみようかなと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
 2022年05月20日 23:05  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 1年前に鉄道の旅人さんが、名鉄山王駅でドクターイエローを激写されたブログを覚えております
 早1年ですか
 以来鉄道の旅人さんのブログへは、ドクターイエローファンとしてお邪魔をしています

 旧ナゴヤ球場も序でに、思い出しております
 現在は選手の合宿所・練習場ですね

 ドクターイエローが鮮明に撮れる場所で、ファンも多い事でしょう
 2022年05月20日 22:57  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さんこんばんは山王駅までドクターイエローの撮影に来られたのですか?
ちなみに山王駅は新幹線は通過ですが新幹線、JRの在来線.、名鉄線、他にもありますが
ご存知の名古屋市営のあおなみ線も走っています、最近山王駅付近迄行ってませんが歩いて7、8分ですかね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座