メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
かつての野球場最寄り駅で黄色先生を撮影♪
2022年05月20日 21:32
5/18(水),5/19(木)とドクターイエローのぞみ検測の運行がありました。
前回の5/13,5/14のぞみ検測運行日は名鉄栄生駅のホーム等で撮影しました。
これは僕がナマでドクターイエローの撮影を始めて今月で一年になることから初めて撮影をした場所に行ってみたくなり、再び行ってみたワケです。
そして今回の撮影場所は2回目に撮影した場所で、この場所でのドクターイエローの撮影も一年ぶりとなります(=゚ω゚)ノ
場所は前回の名鉄栄生駅と同じようにJRの新幹線と在来線と名鉄線が並走する場所にある名鉄山王駅です。
山王駅は1944(昭和19)年に開業、かつてはプロ野球中日ドラゴンズの本拠地であったナゴヤ球場の最寄り駅であり、一時期中日球場前、ナゴヤ球場前と名乗っておりました。
ドラゴンズがバンテリンドームに移転後の2005(平成17)年に開業当初の山王に改称されています。
初めて名鉄栄生駅ホームで撮影した時もそうでしたが、2度目にこの名鉄山王駅ホームに来て撮影した時も近づいてくるドクターイエローを追う感じで一枚づつ撮影して数枚だったんですが、連写を使うことを覚えた今では一度に百数枚撮影するようになりました。
今回その中から選んでコラージュにしたものを添付してオリマス(=゚ω゚)ノ
連写機能で撮影したものを、いつものようにGIF動画変換したものもあります♪
それは別でブログにあげましたので、引き続きお付き合いくださいまし<(_ _)>
前回の5/13,5/14のぞみ検測運行日は名鉄栄生駅のホーム等で撮影しました。
これは僕がナマでドクターイエローの撮影を始めて今月で一年になることから初めて撮影をした場所に行ってみたくなり、再び行ってみたワケです。
そして今回の撮影場所は2回目に撮影した場所で、この場所でのドクターイエローの撮影も一年ぶりとなります(=゚ω゚)ノ
場所は前回の名鉄栄生駅と同じようにJRの新幹線と在来線と名鉄線が並走する場所にある名鉄山王駅です。
山王駅は1944(昭和19)年に開業、かつてはプロ野球中日ドラゴンズの本拠地であったナゴヤ球場の最寄り駅であり、一時期中日球場前、ナゴヤ球場前と名乗っておりました。
ドラゴンズがバンテリンドームに移転後の2005(平成17)年に開業当初の山王に改称されています。
初めて名鉄栄生駅ホームで撮影した時もそうでしたが、2度目にこの名鉄山王駅ホームに来て撮影した時も近づいてくるドクターイエローを追う感じで一枚づつ撮影して数枚だったんですが、連写を使うことを覚えた今では一度に百数枚撮影するようになりました。
今回その中から選んでコラージュにしたものを添付してオリマス(=゚ω゚)ノ
連写機能で撮影したものを、いつものようにGIF動画変換したものもあります♪
それは別でブログにあげましたので、引き続きお付き合いくださいまし<(_ _)>
