メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
飯田線秘境駅号に乗って秘境駅巡り③
2022年05月06日 21:16



飯田線秘境駅号で停車した秘境駅を撮影してきましたので、それをコラージュ写真にして添付いたしました(=゚ω゚)ノ
停車した秘境駅のなかで、金野駅と千代駅は僕自身下車したことがある駅で今回の停車時間が6,7分だったことから周辺を動くことがなかったので写真を撮りませんでした。
それから相月駅という、この駅も秘境駅と呼ばれる駅なんですが今回は通過しております。
停車に向けて現在調整中とのことで、ゆくゆくはこの駅にも飯田線秘境駅号は停車するようになることでしょう。
そして飯田線秘境駅号の終着駅飯田でも職員の方々がお出迎えをしてくれました♪
そしてこの飯田線秘境駅号は特急「伊那路」となって豊橋へと折り返していきました(=゚ω゚)ノ
飯田線秘境駅号はなかなか楽しめる観光列車です♪
3両編成の観光列車に満席の乗客が駅に停車するたびに周辺に出てくるわけですから、この列車での訪問はもしかすると秘境駅感を感じないかもしれません。
ですが、「飯田線ってどんなところ?秘境駅ってなに?」という方には飯田線を知るために乗車してもらいたい列車でございます。
飯田線に乗ったことがある方でも、観光案内をしてくれるので乗車してみると新たな発見があるかもしれませんね。
この列車に乗車して、印象に残った場所を再び訪問して秘境駅の日常を肌で感じてみてほしいものです(●´ω`●)
飯田線にはまた乗ってみたいものですね。
今度はどこか一つの秘境駅に絞って、のんびりとしてみたいものです♪
停車した秘境駅のなかで、金野駅と千代駅は僕自身下車したことがある駅で今回の停車時間が6,7分だったことから周辺を動くことがなかったので写真を撮りませんでした。
それから相月駅という、この駅も秘境駅と呼ばれる駅なんですが今回は通過しております。
停車に向けて現在調整中とのことで、ゆくゆくはこの駅にも飯田線秘境駅号は停車するようになることでしょう。
そして飯田線秘境駅号の終着駅飯田でも職員の方々がお出迎えをしてくれました♪
そしてこの飯田線秘境駅号は特急「伊那路」となって豊橋へと折り返していきました(=゚ω゚)ノ
飯田線秘境駅号はなかなか楽しめる観光列車です♪
3両編成の観光列車に満席の乗客が駅に停車するたびに周辺に出てくるわけですから、この列車での訪問はもしかすると秘境駅感を感じないかもしれません。
ですが、「飯田線ってどんなところ?秘境駅ってなに?」という方には飯田線を知るために乗車してもらいたい列車でございます。
飯田線に乗ったことがある方でも、観光案内をしてくれるので乗車してみると新たな発見があるかもしれませんね。
この列車に乗車して、印象に残った場所を再び訪問して秘境駅の日常を肌で感じてみてほしいものです(●´ω`●)
飯田線にはまた乗ってみたいものですね。
今度はどこか一つの秘境駅に絞って、のんびりとしてみたいものです♪
ひでさん引き続き~(=゚ω゚)ノ
せっかく今まで乗ってみたいと考えていた飯田線秘境駅号に乗ることが出来たわけですので、プレミアクラブでブログを書いていることですし、ネタとして取り上げてみました♪
興味を持っていただいただけでも幸いです(#^^#)
中部地方に来ていただく機会ができれば、飯田線の秘境駅を訪ねるというのも一つに選択肢にいれていただければ嬉しいですね♪
せっかく今まで乗ってみたいと考えていた飯田線秘境駅号に乗ることが出来たわけですので、プレミアクラブでブログを書いていることですし、ネタとして取り上げてみました♪
興味を持っていただいただけでも幸いです(#^^#)
中部地方に来ていただく機会ができれば、飯田線の秘境駅を訪ねるというのも一つに選択肢にいれていただければ嬉しいですね♪
ひでさんこんばんは~(^^♪
「飯田線秘境駅号」とありますので秘境駅巡りのための観光列車ですが、それ以外の楽しみも付いているという感じです。
ホント飯田線のPR列車と言っても良いのではという気がします♪
乗客は明らかに鉄道好きの男性だけでなく、女性グループや家族連れもいらっしゃいました(●^o^●)
やはり定期列車のダイヤは変更しないようにするためにこのように普通列車が急行列車を追い抜くということが起こりうるわけですね~(●´ω`●)
続きます(=゚ω゚)ノ
「飯田線秘境駅号」とありますので秘境駅巡りのための観光列車ですが、それ以外の楽しみも付いているという感じです。
ホント飯田線のPR列車と言っても良いのではという気がします♪
乗客は明らかに鉄道好きの男性だけでなく、女性グループや家族連れもいらっしゃいました(●^o^●)
やはり定期列車のダイヤは変更しないようにするためにこのように普通列車が急行列車を追い抜くということが起こりうるわけですね~(●´ω`●)
続きます(=゚ω゚)ノ
masakisiさんこんばんは~(^^♪
そうそう、例のサイトが閉鎖されていることはこちらでも確認できました。
一応走行予想日を出した他のサイトを探し出すことはできました、それで一つ気になるのは17日のT5の下り回送を予想したのは例のサイトだけで他では予想をしていなかったことです。
飯田線秘境駅号はJR東海と沿線地域の人たちが一体となっている感じがします。
そして先人が苦労して開通させた飯田線を後世に伝えて行く観光列車のような気がしますね。
機会が出来れば、何度でも乗りに来てみたい飯田線です♪
お茶畑があるらしい中井侍駅とか、田本駅周辺をちょっとウォーキングしてみたいものです。
そうそう、例のサイトが閉鎖されていることはこちらでも確認できました。
一応走行予想日を出した他のサイトを探し出すことはできました、それで一つ気になるのは17日のT5の下り回送を予想したのは例のサイトだけで他では予想をしていなかったことです。
飯田線秘境駅号はJR東海と沿線地域の人たちが一体となっている感じがします。
そして先人が苦労して開通させた飯田線を後世に伝えて行く観光列車のような気がしますね。
機会が出来れば、何度でも乗りに来てみたい飯田線です♪
お茶畑があるらしい中井侍駅とか、田本駅周辺をちょっとウォーキングしてみたいものです。
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪
JR飯田駅舎は長野県の名産品であるりんごがモチーフになっているとのことです。
飯田駅近くには大きな商業施設はないのですが、少し離れたインターチェンジ付近には結構あるようです。
今回は土日祝日にJR東海エリア内で販売している「青空フリーパス」というものを使用しております(僕のブログの「飯田線秘境駅号で秘境駅巡り①」の添付写真参照)
2,620円でJR東海のエリアをほぼカバーしていますので十分元をとることができました♪
沿線の駅で所々お出迎えを受けましたので、地域に密着した観光列車といえます。
確かに出発と終点でのお出迎えは嬉しいものです♪
JR飯田駅舎は長野県の名産品であるりんごがモチーフになっているとのことです。
飯田駅近くには大きな商業施設はないのですが、少し離れたインターチェンジ付近には結構あるようです。
今回は土日祝日にJR東海エリア内で販売している「青空フリーパス」というものを使用しております(僕のブログの「飯田線秘境駅号で秘境駅巡り①」の添付写真参照)
2,620円でJR東海のエリアをほぼカバーしていますので十分元をとることができました♪
沿線の駅で所々お出迎えを受けましたので、地域に密着した観光列車といえます。
確かに出発と終点でのお出迎えは嬉しいものです♪
鉄道の旅人さん
こんにちは
ブログのコメントとは違うのですが、例のドクターイエローの
情報収集をしているサイトが閉鎖になっているのはご存知ですか、
これからは、時刻表を参考に他のサイトを参考にしながら、走行
予測を割り出さないといけません。
前日の東栄駅と合わせて秘境駅をまわり、新幹線とは違った意味で
鉄道の良さが発見できましたね。
こんにちは
ブログのコメントとは違うのですが、例のドクターイエローの
情報収集をしているサイトが閉鎖になっているのはご存知ですか、
これからは、時刻表を参考に他のサイトを参考にしながら、走行
予測を割り出さないといけません。
前日の東栄駅と合わせて秘境駅をまわり、新幹線とは違った意味で
鉄道の良さが発見できましたね。
鉄道の旅人さん
こんばんは♫
秘境駅ってたくさんはないと思いますが素敵なコラージュですね!
飯田駅、外観がすごく素敵♡ファンにはたまらないですね〜
可愛いですーここら辺の駅近くには大きな商業施設がないことを祈ります(笑)
前に青春切符お使いと言ってましたが、割引の切符とかおつかいなんですか。
行って帰るだけでもお値段が。素人考えですね。
職員の方にお出迎えをされて嬉しかったことでしょうね♫
こんばんは♫
秘境駅ってたくさんはないと思いますが素敵なコラージュですね!
飯田駅、外観がすごく素敵♡ファンにはたまらないですね〜
可愛いですーここら辺の駅近くには大きな商業施設がないことを祈ります(笑)
前に青春切符お使いと言ってましたが、割引の切符とかおつかいなんですか。
行って帰るだけでもお値段が。素人考えですね。
職員の方にお出迎えをされて嬉しかったことでしょうね♫
コメント
6 件