西友山科教室
みすちゃん さん
記念写真
2022年05月02日 22:29
今頃 記念写真がLINEで送られて来ました
下の孫の入学記念に写真館で撮った物です
最初の子の時は 赤ん坊の頃や出かけた先々で記念にと
色々撮りまくりで写真も沢山ありますが
二人目になると スナップ写真位しかありません
親子の記念写真が無いですね
これでは余りに可哀想!と思ったのか
チャンとした写真を撮ったようです
2~3歳ごろの長男は 親戚の集まりの中で臆することなく
お喋りで何時も笑顔でカメラに収まっています
それに対して次男は 同じ年齢の頃大勢の人の中では
母親ベッタリの甘えっ子
カメラを向けられても笑顔は殆んど無し
「笑って!」と言われると
緊張して唇を噛みしめてしまうのです
カメラを向けると ハイ!ポーズでニッコリは
今頃になってやっと出来るようになりました(笑)
兄弟喧嘩をしていても 弟が勉強で分からない事があると
スッと側に来て 色々アドバイスしてくれる
優しい所がある お兄ちゃんに成長してくれています
ジージ・バーバの世代の古い教え方は
通用しないようですね(笑)
下の孫の入学記念に写真館で撮った物です
最初の子の時は 赤ん坊の頃や出かけた先々で記念にと
色々撮りまくりで写真も沢山ありますが
二人目になると スナップ写真位しかありません
親子の記念写真が無いですね
これでは余りに可哀想!と思ったのか
チャンとした写真を撮ったようです
2~3歳ごろの長男は 親戚の集まりの中で臆することなく
お喋りで何時も笑顔でカメラに収まっています
それに対して次男は 同じ年齢の頃大勢の人の中では
母親ベッタリの甘えっ子
カメラを向けられても笑顔は殆んど無し
「笑って!」と言われると
緊張して唇を噛みしめてしまうのです
カメラを向けると ハイ!ポーズでニッコリは
今頃になってやっと出来るようになりました(笑)
兄弟喧嘩をしていても 弟が勉強で分からない事があると
スッと側に来て 色々アドバイスしてくれる
優しい所がある お兄ちゃんに成長してくれています
ジージ・バーバの世代の古い教え方は
通用しないようですね(笑)
lemonさん こんにちは
子供は毎日顔を突き合わせていないと 日々成長してますね
大部間が空くと 付いて行けません
以前は おとなしかったのに「そんなんと違う」としっかりと自分の意見を
言えるように様になってます
去年は次男の宿題も われわれの習ったやり方で通用しましたが
「今は そんなやり方と違うよ!」と釘を刺されました
お兄ちゃんの方が それを聞いて飛んできました(笑)
それでつきっきりで教えています
「そうですか~ どうもすみません!」
言えるだけましか!と横で眺めるだけになってますよ(笑)
どうも口だけの出しゃばりジジババは役にたたないわ
写真では大人しそうでしょ!
子供は毎日顔を突き合わせていないと 日々成長してますね
大部間が空くと 付いて行けません
以前は おとなしかったのに「そんなんと違う」としっかりと自分の意見を
言えるように様になってます
去年は次男の宿題も われわれの習ったやり方で通用しましたが
「今は そんなやり方と違うよ!」と釘を刺されました
お兄ちゃんの方が それを聞いて飛んできました(笑)
それでつきっきりで教えています
「そうですか~ どうもすみません!」
言えるだけましか!と横で眺めるだけになってますよ(笑)
どうも口だけの出しゃばりジジババは役にたたないわ
写真では大人しそうでしょ!
みすちゃんさん こんばんは!
娘さんの次男さんの入学記念写真を写真館で撮られたのですね。
お孫さんの写真とても素敵ですね。
モデルさんのようです。
凛々しいお顔にたくましさを感じます。
兄弟喧嘩してても、お兄ちゃんがさりげなくお勉強を教えてあげるなんて優しいですね。
またそのお兄ちゃんの教えてくれたことをきっと弟さんは素直に聞いているのでしょうね。
素敵な兄弟ですね。
成長されるお孫さん達の姿を見守っていかれるのは楽しみですね。
娘さんの次男さんの入学記念写真を写真館で撮られたのですね。
お孫さんの写真とても素敵ですね。
モデルさんのようです。
凛々しいお顔にたくましさを感じます。
兄弟喧嘩してても、お兄ちゃんがさりげなくお勉強を教えてあげるなんて優しいですね。
またそのお兄ちゃんの教えてくれたことをきっと弟さんは素直に聞いているのでしょうね。
素敵な兄弟ですね。
成長されるお孫さん達の姿を見守っていかれるのは楽しみですね。
ひでさん こんばんは
あらあら そんなに格好良いものではありませんが
孫となるとまるで傍観者です
口は出すけど干渉せずで(何のこっちゃ)ですが
ついつい我々の時代は・・・と思ってしまいますね
食が細くて 運動より本が好きな長男は もっと強く健康な身体に
なって欲しいと思うし 人見知りな次男は 誰とでも仲良くして欲しいと
老婆心さらしっぱなしでした
でも【案ずるより産むが易し】ですね
子供は慣れるのが早いです
むしろ口を出すのは余計な事の様だと悟りました
時折 様子伺いで顔を覗きに行こうかしら!(笑)
あらあら そんなに格好良いものではありませんが
孫となるとまるで傍観者です
口は出すけど干渉せずで(何のこっちゃ)ですが
ついつい我々の時代は・・・と思ってしまいますね
食が細くて 運動より本が好きな長男は もっと強く健康な身体に
なって欲しいと思うし 人見知りな次男は 誰とでも仲良くして欲しいと
老婆心さらしっぱなしでした
でも【案ずるより産むが易し】ですね
子供は慣れるのが早いです
むしろ口を出すのは余計な事の様だと悟りました
時折 様子伺いで顔を覗きに行こうかしら!(笑)
shimaさん こんばんは
早い物ですね もう入学後1カ月弱たちましたね
ランドセル背負った姿は まだ記念写真しか見た事ないのよ
重たいのを背負ってアヒルの子の行列の様に歩いているかな?
親が下校時に迎えに来られ無い子は 児童館へ並んで行くんですって!
今日 偶々その場所を通りすがりに見てきました
一人で行くのは心配だけど 大勢の子供達が整列して行くなら安心です
彼方此方で仲の良い友達が増えて 少しは気持ちも楽になったのかもね!
その内上の子の様に 帰宅途中で「疲れた!」と何処かの場所で水筒で休憩してから
帰ってくるようになるかもしれません 今はその余裕がないけど・・・
早い物ですね もう入学後1カ月弱たちましたね
ランドセル背負った姿は まだ記念写真しか見た事ないのよ
重たいのを背負ってアヒルの子の行列の様に歩いているかな?
親が下校時に迎えに来られ無い子は 児童館へ並んで行くんですって!
今日 偶々その場所を通りすがりに見てきました
一人で行くのは心配だけど 大勢の子供達が整列して行くなら安心です
彼方此方で仲の良い友達が増えて 少しは気持ちも楽になったのかもね!
その内上の子の様に 帰宅途中で「疲れた!」と何処かの場所で水筒で休憩してから
帰ってくるようになるかもしれません 今はその余裕がないけど・・・
umihotaruさん こんばんは
上の孫は人見知りが無かったのですよ
それで写真を撮るにも 笑って映るのはスムースです
下の孫は 「笑って」がどういう意味なのか分からず
引きつってしまうのですって!
慣れとは面白いもので段々 笑えるようになりました
これが女の子だったら もっと笑顔でお姫様になった気分で
撮られてたでしょうね 解るわ~
上の孫は人見知りが無かったのですよ
それで写真を撮るにも 笑って映るのはスムースです
下の孫は 「笑って」がどういう意味なのか分からず
引きつってしまうのですって!
慣れとは面白いもので段々 笑えるようになりました
これが女の子だったら もっと笑顔でお姫様になった気分で
撮られてたでしょうね 解るわ~
oyabunさん こんばんは
最初の子供ってどうしても周りから可愛がられ贔屓気味に
成りますね だから何所へ行っても臆する事が無いのかな!
二番目となると 引っ込み気味で人気薄です
写真に撮られるのも自信ないのかもしれませんね
記念写真で笑顔に慣れたのは入学記念写真からですよ
oyabunさんは昔から賢しい手のかからない子供だったのですね
自分のことより上のお兄さんや下の妹さんを優先して譲っておられたのでしょう
優しいと時には損されることもあったのでは?
私は4人姉妹 一番下が弟で 私は上の姉とは一つ違い生存競争が激しかったです(笑)
賜り物は我先にでした がっついてたのかも(笑)
最初の子供ってどうしても周りから可愛がられ贔屓気味に
成りますね だから何所へ行っても臆する事が無いのかな!
二番目となると 引っ込み気味で人気薄です
写真に撮られるのも自信ないのかもしれませんね
記念写真で笑顔に慣れたのは入学記念写真からですよ
oyabunさんは昔から賢しい手のかからない子供だったのですね
自分のことより上のお兄さんや下の妹さんを優先して譲っておられたのでしょう
優しいと時には損されることもあったのでは?
私は4人姉妹 一番下が弟で 私は上の姉とは一つ違い生存競争が激しかったです(笑)
賜り物は我先にでした がっついてたのかも(笑)
うめちゃん こんばんは
そうなんですよ 二番目って割と省略されてしまいますね
長男の時は 色んな所へ行って写真も撮ってます
次男となると もうそこは行ったから!と面倒になるのかな
少し可哀想な位 記念写真は少ないですね
その代り部屋のスナップ写真だけは撮りまくりです(笑)
これも親が言わない限り 本人は気が付いて無いのかも・・・
兄弟って喧嘩しても 直ぐ寄り添っているのは仲が良いって証拠なのかな?
そうなんですよ 二番目って割と省略されてしまいますね
長男の時は 色んな所へ行って写真も撮ってます
次男となると もうそこは行ったから!と面倒になるのかな
少し可哀想な位 記念写真は少ないですね
その代り部屋のスナップ写真だけは撮りまくりです(笑)
これも親が言わない限り 本人は気が付いて無いのかも・・・
兄弟って喧嘩しても 直ぐ寄り添っているのは仲が良いって証拠なのかな?
みすちゃんさん今晩は
随分ご無沙汰を致しました
ご次男は利発そうなイケメンさんで、きっとこれから女の子にも どんどんモテられるでしょうね
まだ独りでいる男性の私は、ご長男と次男様の記念写真についてのお話を初めて伺いました
私は男兄弟の長男なんです
でも、幼い頃の写真を思い出すと、「仰る通りなんだろうな」と感じました
実際、弟の写真はというと私と一緒に写っているのが殆どで、弟一人だけの写真というのは確かに少ないです
お優しいそのお兄様も、カッコいい方なのでしょうね
仲の良いご兄弟のまま、将来に向かって成長なさるでしょう
そんなお二人を見守られる みすちゃんさんも、これからお楽しみですよね
随分ご無沙汰を致しました
ご次男は利発そうなイケメンさんで、きっとこれから女の子にも どんどんモテられるでしょうね
まだ独りでいる男性の私は、ご長男と次男様の記念写真についてのお話を初めて伺いました
私は男兄弟の長男なんです
でも、幼い頃の写真を思い出すと、「仰る通りなんだろうな」と感じました
実際、弟の写真はというと私と一緒に写っているのが殆どで、弟一人だけの写真というのは確かに少ないです
お優しいそのお兄様も、カッコいい方なのでしょうね
仲の良いご兄弟のまま、将来に向かって成長なさるでしょう
そんなお二人を見守られる みすちゃんさんも、これからお楽しみですよね
みすちゃんさん、こんにちは
5月に入りましたが
新一年生のお孫ちゃん、
元気に通学されていて嬉しいですね
こうして成長が分かる写真を娘さんから送って貰えると
感慨深いですね
家の新一年生も毎日元気に登校しています
「学校は楽しい?」って、聞くと
「凄く楽しい」!(^^)!
そう聞くだけで此方迄嬉しくなります
それにしてもランドセルの重い事
あれって子供の成長に影響しないのかと心配になります
これって、余計なお世話なのでしょうね(^^;
5月に入りましたが
新一年生のお孫ちゃん、
元気に通学されていて嬉しいですね
こうして成長が分かる写真を娘さんから送って貰えると
感慨深いですね
家の新一年生も毎日元気に登校しています
「学校は楽しい?」って、聞くと
「凄く楽しい」!(^^)!
そう聞くだけで此方迄嬉しくなります
それにしてもランドセルの重い事
あれって子供の成長に影響しないのかと心配になります
これって、余計なお世話なのでしょうね(^^;
みすちゃんさん こんにちは
お孫さんいい表情をしていますし
画像も垢抜けしていて
いかにもプロが撮った写真という気がします。
写真の量長男と二人目とはやはり差がでますが女の子でしたら違うと思います。
お孫さんいい表情をしていますし
画像も垢抜けしていて
いかにもプロが撮った写真という気がします。
写真の量長男と二人目とはやはり差がでますが女の子でしたら違うと思います。
みすちゃん おはようございます
下のお孫さんの入学記念写真が送信されてきたのですね
一寸恥ずかしそうなお顔が可愛らしい♡
どうしても下になる程写真が少ないですね
私も親が写した子ども時代の写真はありません
兄と妹は日常の一寸した場面が写真に残っているのですが…
親も人の子~女中代わりの私に愛情注ぐ気が無かったのでしょう
幼少時から醒めている私は諦観していたので平気でしたがね
さて、GW中はクリニックがお休みで、年寄り達の健康管理は特に入念です
異変が生じて救急搬送となっても受け入れが困難だしねぇ
なので、来週明け迄は介護に専念する為コメントはお休みします<(_ _)>
下のお孫さんの入学記念写真が送信されてきたのですね
一寸恥ずかしそうなお顔が可愛らしい♡
どうしても下になる程写真が少ないですね
私も親が写した子ども時代の写真はありません
兄と妹は日常の一寸した場面が写真に残っているのですが…
親も人の子~女中代わりの私に愛情注ぐ気が無かったのでしょう
幼少時から醒めている私は諦観していたので平気でしたがね
さて、GW中はクリニックがお休みで、年寄り達の健康管理は特に入念です
異変が生じて救急搬送となっても受け入れが困難だしねぇ
なので、来週明け迄は介護に専念する為コメントはお休みします<(_ _)>
みすちゃん さん
おはようございます
けいちゃんの可愛さは もう 天使だもの
人見知りせずにね
ヒロちゃんは 次男坊だから
写真の数が 少ないの
ちょっと かわいそうって思ってしまわれたのですね( ^)o(^ )
おはようございます
けいちゃんの可愛さは もう 天使だもの
人見知りせずにね
ヒロちゃんは 次男坊だから
写真の数が 少ないの
ちょっと かわいそうって思ってしまわれたのですね( ^)o(^ )
okochanさん こんばんは
大部遅くなって送って来ましたよ
中々忙しくて 写真を送ることまで手が回らなかったようでした
でも孫の成長の写真は 届くと何時も嬉しいものですね
此方も眺めながらつい口元が綻んでしまいます
重たいランドセルを背負って 通学しているようですが
「疲れた~」といつも言っているようです
学校はヤッパリ楽しいようですね
色々な報告が届くたびに 興味津々に聞き耳立ててしまいます(笑)
大部遅くなって送って来ましたよ
中々忙しくて 写真を送ることまで手が回らなかったようでした
でも孫の成長の写真は 届くと何時も嬉しいものですね
此方も眺めながらつい口元が綻んでしまいます
重たいランドセルを背負って 通学しているようですが
「疲れた~」といつも言っているようです
学校はヤッパリ楽しいようですね
色々な報告が届くたびに 興味津々に聞き耳立ててしまいます(笑)
かたやさん こんばんは
随分前の写真ですね セピア色してましたか?
でも凄く記念になりますね
当時七五三の服装も大変だったんじゃないかな!
お母さんの日本髪姿もお若くて お綺麗だったでしょう?
絶対残しておくべきですよ~
実家をたたむときに うちも昔の写真があったみたいですが
今ではどこへいったのやら・・・
古い写真を見たくても誰が持ってるやらわからなくなりました
みんな家を出る時は置いて行きますものね
随分前の写真ですね セピア色してましたか?
でも凄く記念になりますね
当時七五三の服装も大変だったんじゃないかな!
お母さんの日本髪姿もお若くて お綺麗だったでしょう?
絶対残しておくべきですよ~
実家をたたむときに うちも昔の写真があったみたいですが
今ではどこへいったのやら・・・
古い写真を見たくても誰が持ってるやらわからなくなりました
みんな家を出る時は置いて行きますものね
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆
記念写真LINEで
送って頂いて嬉しいですね
とっても良い表情 さすが写真館!
当然のこと モデルがイケメンさんなので
どんな場面でもパーフェクトですね
何年か前までベビーカーに乗っていたとは
思えませんね(笑)
とてもしっかりされている立派な小学生☆☆☆
孫の成長にはびっくりさせられますし
これからも楽しみですね
私の孫も元気に学校に行っているようです
心配していましたが楽しく学校生活送っているようで
良かったです(*^_^*)
記念写真LINEで
送って頂いて嬉しいですね
とっても良い表情 さすが写真館!
当然のこと モデルがイケメンさんなので
どんな場面でもパーフェクトですね
何年か前までベビーカーに乗っていたとは
思えませんね(笑)
とてもしっかりされている立派な小学生☆☆☆
孫の成長にはびっくりさせられますし
これからも楽しみですね
私の孫も元気に学校に行っているようです
心配していましたが楽しく学校生活送っているようで
良かったです(*^_^*)
みみちゃん こんばんは
何時も素敵なコメント嬉しいです
其々孫たちも個性がありますね
写真を撮られるのに 緊張してしまうのか 今までは真面な物は
無かったですよ やっと笑顔(作り笑顔)も見れるようになりました
段々と勝手が解ってきたのか 随分と剽軽な面も大いに出てきてますよ!
お兄ちゃんの添え物だった写真も 一人で撮れるようになって安心です
家が離れているので登校の様子も見れませんが
色々学校の事も聞きたくてウズウズしっぱなしです(笑)
何時も素敵なコメント嬉しいです
其々孫たちも個性がありますね
写真を撮られるのに 緊張してしまうのか 今までは真面な物は
無かったですよ やっと笑顔(作り笑顔)も見れるようになりました
段々と勝手が解ってきたのか 随分と剽軽な面も大いに出てきてますよ!
お兄ちゃんの添え物だった写真も 一人で撮れるようになって安心です
家が離れているので登校の様子も見れませんが
色々学校の事も聞きたくてウズウズしっぱなしです(笑)
みすちゃんさん こんばんは。
わぁ〜可愛い〜 というより凛々しい〜
とっても素敵な写真ですね。
イケメンだわ〜
これからの成長がますます楽しみですね〜
確かに、長男は色々な写真があるけど、次男はね〜
我が家も私の子供たちの写真で、次男坊が一人で写っている写真なんてあったかな〜?
いつもお兄ちゃんと一緒の写真しかないような気がします。
我が家の孫も今年小学生になりました。
だからみすちゃんさんの気持ちわかりますよ〜
私なんか、毎日孫の登校に付き合ってあげたいと思いますもの・・
不可能なので、妄想だけしています(笑)
わぁ〜可愛い〜 というより凛々しい〜
とっても素敵な写真ですね。
イケメンだわ〜
これからの成長がますます楽しみですね〜
確かに、長男は色々な写真があるけど、次男はね〜
我が家も私の子供たちの写真で、次男坊が一人で写っている写真なんてあったかな〜?
いつもお兄ちゃんと一緒の写真しかないような気がします。
我が家の孫も今年小学生になりました。
だからみすちゃんさんの気持ちわかりますよ〜
私なんか、毎日孫の登校に付き合ってあげたいと思いますもの・・
不可能なので、妄想だけしています(笑)
コメント
17 件