パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

久々に訪れた山奥の駅ナカカフェ♪

 2022年04月29日 21:30
本日のブログはJR飯田線で駅舎がカフェになっているところを訪ねてきた話でございます。
実はこのカフェ2013年に訪れていて、その時は市民講座のプレミアブログを書き始めた頃でネタにして書いておりました、8年ぶりの訪問となります(=゚ω゚)ノ

場所は愛知県北設楽郡東栄町にありますJR飯田線東栄駅です、先ずは略歴から…

東栄駅は1933(昭和8)年に三信鉄道の三輪村駅として開業、1943(昭和18)国鉄飯田線となった時に三河長岡と改称されて1956(昭和31)年に東栄と改称されました。
GIF動画に変換している写真左側にあるこの特徴な駅舎は、奥三河地方に古くから伝えられている伝統的な神事「花祭」で使われる鬼面をモチーフにしたものです。
1992(平成4)年から使用しています。

そして今回8年ぶりに訪れた駅ナカにあるカフェ、名前が「ちゃちゃカフェ」と言いまして2011(平成23)年5月から営業しています。
もうすぐ11年目を迎えるワケです。
さすがに以前来た時に比べるとメニューの値段が上がっていましたが、それでも相当安いですね♪
例えばコーヒーは300円なんですが、8年前は200円でした(=゚ω゚)ノ

この日は駅に到着したのが12:30頃でランチがあると聞いていて食べてみようと考えていたところ、現在はやっていないとのことでした。
提供する時間は過ぎているけど、お作りしますということだったのでちゃちゃカフェモーニングを注文…
その後、本日のタルトというのをいただきました。
店内はログハウスみたいで良い雰囲気です、地元の方々の手作りリースやスリッパ、マスク等が販売されておりました。

東栄町の観光案内の役割もあるようで、駅前には地図の看板があったり駅舎にはギャラリーやチラシが置いてあります。
大体1,2時間に1本の割合のダイヤなので、お茶を飲みながらそういうものを眺めてゆっくりくつろぐことができるのではないでしょうか。

日常生活を忘れて、のんびりと一日過ごしたいと思った時にきてみると良い場所だなぁ~という気がします(●´ω`●)

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座