メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
久々に訪れた山奥の駅ナカカフェ♪
2022年04月29日 21:30



本日のブログはJR飯田線で駅舎がカフェになっているところを訪ねてきた話でございます。
実はこのカフェ2013年に訪れていて、その時は市民講座のプレミアブログを書き始めた頃でネタにして書いておりました、8年ぶりの訪問となります(=゚ω゚)ノ
場所は愛知県北設楽郡東栄町にありますJR飯田線東栄駅です、先ずは略歴から…
東栄駅は1933(昭和8)年に三信鉄道の三輪村駅として開業、1943(昭和18)国鉄飯田線となった時に三河長岡と改称されて1956(昭和31)年に東栄と改称されました。
GIF動画に変換している写真左側にあるこの特徴な駅舎は、奥三河地方に古くから伝えられている伝統的な神事「花祭」で使われる鬼面をモチーフにしたものです。
1992(平成4)年から使用しています。
そして今回8年ぶりに訪れた駅ナカにあるカフェ、名前が「ちゃちゃカフェ」と言いまして2011(平成23)年5月から営業しています。
もうすぐ11年目を迎えるワケです。
さすがに以前来た時に比べるとメニューの値段が上がっていましたが、それでも相当安いですね♪
例えばコーヒーは300円なんですが、8年前は200円でした(=゚ω゚)ノ
この日は駅に到着したのが12:30頃でランチがあると聞いていて食べてみようと考えていたところ、現在はやっていないとのことでした。
提供する時間は過ぎているけど、お作りしますということだったのでちゃちゃカフェモーニングを注文…
その後、本日のタルトというのをいただきました。
店内はログハウスみたいで良い雰囲気です、地元の方々の手作りリースやスリッパ、マスク等が販売されておりました。
東栄町の観光案内の役割もあるようで、駅前には地図の看板があったり駅舎にはギャラリーやチラシが置いてあります。
大体1,2時間に1本の割合のダイヤなので、お茶を飲みながらそういうものを眺めてゆっくりくつろぐことができるのではないでしょうか。
日常生活を忘れて、のんびりと一日過ごしたいと思った時にきてみると良い場所だなぁ~という気がします(●´ω`●)
実はこのカフェ2013年に訪れていて、その時は市民講座のプレミアブログを書き始めた頃でネタにして書いておりました、8年ぶりの訪問となります(=゚ω゚)ノ
場所は愛知県北設楽郡東栄町にありますJR飯田線東栄駅です、先ずは略歴から…
東栄駅は1933(昭和8)年に三信鉄道の三輪村駅として開業、1943(昭和18)国鉄飯田線となった時に三河長岡と改称されて1956(昭和31)年に東栄と改称されました。
GIF動画に変換している写真左側にあるこの特徴な駅舎は、奥三河地方に古くから伝えられている伝統的な神事「花祭」で使われる鬼面をモチーフにしたものです。
1992(平成4)年から使用しています。
そして今回8年ぶりに訪れた駅ナカにあるカフェ、名前が「ちゃちゃカフェ」と言いまして2011(平成23)年5月から営業しています。
もうすぐ11年目を迎えるワケです。
さすがに以前来た時に比べるとメニューの値段が上がっていましたが、それでも相当安いですね♪
例えばコーヒーは300円なんですが、8年前は200円でした(=゚ω゚)ノ
この日は駅に到着したのが12:30頃でランチがあると聞いていて食べてみようと考えていたところ、現在はやっていないとのことでした。
提供する時間は過ぎているけど、お作りしますということだったのでちゃちゃカフェモーニングを注文…
その後、本日のタルトというのをいただきました。
店内はログハウスみたいで良い雰囲気です、地元の方々の手作りリースやスリッパ、マスク等が販売されておりました。
東栄町の観光案内の役割もあるようで、駅前には地図の看板があったり駅舎にはギャラリーやチラシが置いてあります。
大体1,2時間に1本の割合のダイヤなので、お茶を飲みながらそういうものを眺めてゆっくりくつろぐことができるのではないでしょうか。
日常生活を忘れて、のんびりと一日過ごしたいと思った時にきてみると良い場所だなぁ~という気がします(●´ω`●)
シー子さんこんばんは~(^^♪
パチンコ店の近くの旧街道の踏切ということはKEIZの近くと思われるので、僕が言っていた踏切よりも三郷寄りということになりますか。
旧街道の踏切からもっと尾張旭寄りのところに最近車も通れる新しい踏切が出来たのです、事故現場はそこだったということを耳にしました。ちょっと違っていたんですね。
パチンコ店の近くの旧街道の踏切ということはKEIZの近くと思われるので、僕が言っていた踏切よりも三郷寄りということになりますか。
旧街道の踏切からもっと尾張旭寄りのところに最近車も通れる新しい踏切が出来たのです、事故現場はそこだったということを耳にしました。ちょっと違っていたんですね。
鉄道の旅人さんこんばんは尾張旭市の東栄町根の鼻は今でもあります
ところで前市長の水野義則氏はここに住んでいてしかも娘と中学の同級生でした、
旧街道の踏切は私が尾張旭市に引っ越した時ありました
この踏切と言えば近くにパチンコ店の駐車場がありますよ私はここで車がエンストして慌てましたが段差があってマニュアル車はエンストしてもブレーキかけなければ動くのでそのまま脱出出来ましたよ少し慌てましたけど
ところで前市長の水野義則氏はここに住んでいてしかも娘と中学の同級生でした、
旧街道の踏切は私が尾張旭市に引っ越した時ありました
この踏切と言えば近くにパチンコ店の駐車場がありますよ私はここで車がエンストして慌てましたが段差があってマニュアル車はエンストしてもブレーキかけなければ動くのでそのまま脱出出来ましたよ少し慌てましたけど
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪
飯田線は愛知県から静岡県に入って更に山奥に入ると天竜川に沿って走る区間がありますので、それがまた絶景でゴザイマス♪
東栄町の南東辺りを飯田線がかすめていて、そこに東栄駅があります。実は町の中心地からは結構離れていて、そこまでの公共交通機関はコミュニティバスとなっております。
鬼の顏の形をした駅舎おもしろいでしょ~♪
このちゃちゃカフェを営んでいる女性の方は確か名古屋から東栄町に移住された方なんです。
この時は町民と思われる方とお話をしていまして、町民の憩いの場となっている感じです。
やはり駅舎がカフェであるのはいいですね~、待ち時間が短く感じます♪
飯田線は愛知県から静岡県に入って更に山奥に入ると天竜川に沿って走る区間がありますので、それがまた絶景でゴザイマス♪
東栄町の南東辺りを飯田線がかすめていて、そこに東栄駅があります。実は町の中心地からは結構離れていて、そこまでの公共交通機関はコミュニティバスとなっております。
鬼の顏の形をした駅舎おもしろいでしょ~♪
このちゃちゃカフェを営んでいる女性の方は確か名古屋から東栄町に移住された方なんです。
この時は町民と思われる方とお話をしていまして、町民の憩いの場となっている感じです。
やはり駅舎がカフェであるのはいいですね~、待ち時間が短く感じます♪
鉄道の旅人さん こんにちは
今回は駅ナカカフェシリーズですね♪
飯田線は天竜峡がある線ですね。
東栄(とうえい)駅、時刻表の索引地図で見ました。
ぎりぎり愛知県ですね。隣の駅の出馬駅(いずんま)は静岡県ですね。
東栄駅の建物、オモシロいですね。鬼さんの目をしてますね。
1枚目のGIFで駅舎の雰囲気がとてもよく解ります。
駅ナカがカフェになっている所って、結構あるのですね。
鉄道の旅人さんのお写真のお陰で知ることができました。
オモシロ情報有難うございました♪
今回は駅ナカカフェシリーズですね♪
飯田線は天竜峡がある線ですね。
東栄(とうえい)駅、時刻表の索引地図で見ました。
ぎりぎり愛知県ですね。隣の駅の出馬駅(いずんま)は静岡県ですね。
東栄駅の建物、オモシロいですね。鬼さんの目をしてますね。
1枚目のGIFで駅舎の雰囲気がとてもよく解ります。
駅ナカがカフェになっている所って、結構あるのですね。
鉄道の旅人さんのお写真のお陰で知ることができました。
オモシロ情報有難うございました♪
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪
「ちゃちゃカフェ」かわいいでしょ~♪
お安くお茶できますし、地元の方の手作り商品が販売されてますし、町民憩いの場であり東栄駅に降り立った旅人の癒しの場である気がします(●´ω`●)
名古屋からは近いと言えば近いかもしれませんが、豊橋からのJR飯田線は山奥をのんびり走るローカル線なので時間がかかって遠く感じる気がしますね、それがまたある意味魅力的ではあるのですが(●^o^●)
花祭りは毎年11月~3月の時期に東栄町で行われるのだそうです。
僕も興味はあるので見に行く機会を作りたいものです♪
「ちゃちゃカフェ」かわいいでしょ~♪
お安くお茶できますし、地元の方の手作り商品が販売されてますし、町民憩いの場であり東栄駅に降り立った旅人の癒しの場である気がします(●´ω`●)
名古屋からは近いと言えば近いかもしれませんが、豊橋からのJR飯田線は山奥をのんびり走るローカル線なので時間がかかって遠く感じる気がしますね、それがまたある意味魅力的ではあるのですが(●^o^●)
花祭りは毎年11月~3月の時期に東栄町で行われるのだそうです。
僕も興味はあるので見に行く機会を作りたいものです♪
lunaさんこんばんは~(^^♪
見ていると楽しくなる駅舎でしょ~♪
以前このJR飯田線東栄駅の「ちゃちゃカフェ」を訪れて、また来てみたいと思いつつ8年の月日が流れてしまいました(;^ω^)
前回はここからコミュニティバスで温泉にも行ってきたのですが今回は駅を堪能するだけとなりました。
駅の周辺は民家が数軒という感じですし、列車の本数もあまりないということがかえって慌てることなくゆっくり堪能することができる気がしますね♪
次回は8年も間隔をあけることなく訪れたいものです。
見ていると楽しくなる駅舎でしょ~♪
以前このJR飯田線東栄駅の「ちゃちゃカフェ」を訪れて、また来てみたいと思いつつ8年の月日が流れてしまいました(;^ω^)
前回はここからコミュニティバスで温泉にも行ってきたのですが今回は駅を堪能するだけとなりました。
駅の周辺は民家が数軒という感じですし、列車の本数もあまりないということがかえって慌てることなくゆっくり堪能することができる気がしますね♪
次回は8年も間隔をあけることなく訪れたいものです。
masakisiさんこんばんは~(^^♪
蒲郡駅で4/30の飯田線秘境駅号の空席状況を問い合わせてみると、ちょうど1席だけ空席があったのでそれならと変更してもらいました。
青空フリーきっぷの元を取ってから帰ろうと色々と考えていて、飯田線の東栄駅のことを思い出したので久々に行って堪能してきました(●´ω`●)
4/30は飯田線秘境駅号に乗ってまいりました、前日は雨だったのがこの日は快晴で絶好の行楽日和という感じでした。日にちを変更して正解だったですね♪
写真をまとめてブログにあげますので楽しみにしていてください。
蒲郡駅で4/30の飯田線秘境駅号の空席状況を問い合わせてみると、ちょうど1席だけ空席があったのでそれならと変更してもらいました。
青空フリーきっぷの元を取ってから帰ろうと色々と考えていて、飯田線の東栄駅のことを思い出したので久々に行って堪能してきました(●´ω`●)
4/30は飯田線秘境駅号に乗ってまいりました、前日は雨だったのがこの日は快晴で絶好の行楽日和という感じでした。日にちを変更して正解だったですね♪
写真をまとめてブログにあげますので楽しみにしていてください。
シー子さん続いてデス(=゚ω゚)ノ
先日の事故は最近その付近に新しい踏切ができたのですが、その踏切であったという話を聞きました。
先日の事故は最近その付近に新しい踏切ができたのですが、その踏切であったという話を聞きました。
シー子さんこんばんは~(^^♪
市と郡は覚えていなかったけど「東栄町」という場所は覚えていたという感じですね、同じ字を書く地名は結構全国にいくつかありますから注意は必要かもしれません。
根の鼻は町名で会ったと記憶してますが東栄町から離れたんですね、ウチは区画整理で西大道町が向町に変更になりました(=゚ω゚)ノ
市と郡は覚えていなかったけど「東栄町」という場所は覚えていたという感じですね、同じ字を書く地名は結構全国にいくつかありますから注意は必要かもしれません。
根の鼻は町名で会ったと記憶してますが東栄町から離れたんですね、ウチは区画整理で西大道町が向町に変更になりました(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人さん
こんばんは~
2013年の懐かしい場所へ再び。。望郷ですね、ロマンです♪
「ちゃちゃカフェ」可愛いです~行ってみたいです☆
木の作りのカフェ大好きです。伝統的な神事「花祭」見てみたいです。
名古屋からは近いのでしょうか、小田原からだと行けそうです!
こういうガチでピンポイントな場所を知っているなんてさすがですね♪
こんばんは~
2013年の懐かしい場所へ再び。。望郷ですね、ロマンです♪
「ちゃちゃカフェ」可愛いです~行ってみたいです☆
木の作りのカフェ大好きです。伝統的な神事「花祭」見てみたいです。
名古屋からは近いのでしょうか、小田原からだと行けそうです!
こういうガチでピンポイントな場所を知っているなんてさすがですね♪
鉄道の旅人さん~こんばんは
今回は JR飯田線の駅舎がカフェに・・
8年振りに訪問されたのね
ちゃちゃカフェモーニングも本日のタルトも
どちらも美味しそうですね
店内はログハウスみたいな雰囲気でゆっくり時間を
すごせるって贅沢ですね(^^♪
駅舎は鬼面をモチーフ~見ているだけで楽しいですね
今回は JR飯田線の駅舎がカフェに・・
8年振りに訪問されたのね
ちゃちゃカフェモーニングも本日のタルトも
どちらも美味しそうですね
店内はログハウスみたいな雰囲気でゆっくり時間を
すごせるって贅沢ですね(^^♪
駅舎は鬼面をモチーフ~見ているだけで楽しいですね
鉄道の旅人さん
おはようございます。
きのうは車両の不具合で折角の秘境駅ツアーに間に合わなかった
のですね。
うまく今日に変更できて良かったですね。
青空フリーきっぷを有効に使うために、東栄駅までお出かけで
したか。
2日間連続で秘境駅の雰囲気をあじわって見るのも良いかも
知れません。
今日はお互いアクシデントが無いように祈っています。
おはようございます。
きのうは車両の不具合で折角の秘境駅ツアーに間に合わなかった
のですね。
うまく今日に変更できて良かったですね。
青空フリーきっぷを有効に使うために、東栄駅までお出かけで
したか。
2日間連続で秘境駅の雰囲気をあじわって見るのも良いかも
知れません。
今日はお互いアクシデントが無いように祈っています。
続きです先日の瀬戸線の事故は三郷駅からすぐ西の旧街道をまたぐ踏切だそうです
なんかここで踏切事故などは聞いた事ないですね。
なんかここで踏切事故などは聞いた事ないですね。
鉄道の旅人さんこんばんは北設楽郡の東栄町と言えばもう10年前だったか
義兄の奥さんから先程地震があったらしいけど弟の家は大丈夫か、と言う電話があったけど
なる程その義兄は私が住んでた尾張旭市の東栄町と間違えていると思ったので
私の家は尾張旭市の東栄町だからという事を伝えましたが本当間違え安いですよね、
市と郡を間違えるとは、ちなみに私達が
尾張旭市に引っ越した時には東栄町根の鼻でしたけど区画整理で根の鼻が省かれ
東栄町に、ただ根の鼻は今でも東栄町の東に存在していますけど
引っ越した時三郷駅をさんきょう駅と言っていましたっけ。
義兄の奥さんから先程地震があったらしいけど弟の家は大丈夫か、と言う電話があったけど
なる程その義兄は私が住んでた尾張旭市の東栄町と間違えていると思ったので
私の家は尾張旭市の東栄町だからという事を伝えましたが本当間違え安いですよね、
市と郡を間違えるとは、ちなみに私達が
尾張旭市に引っ越した時には東栄町根の鼻でしたけど区画整理で根の鼻が省かれ
東栄町に、ただ根の鼻は今でも東栄町の東に存在していますけど
引っ越した時三郷駅をさんきょう駅と言っていましたっけ。
コメント
14 件