メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
4月最後の黄色先生♪
2022年04月26日 21:00
24日(日),25日(月)と4月最後のドクターイエローのぞみ検測運転日となりました。
24日は市民講座でのタイピングコンテスト参加のため撮影には出かけられなかったのですが、25日(月)は撮影に行ってまいりました。
ちなみにタイピングコンテストの結果はといいますと、ローマ字802文字で日本語705文字でした。
文字数は減ってしまいましたが準2段は維持いたしました(=゚ω゚)ノ
さて25日(月)は昨年6/18に下りのぞみ検測を撮影に行ったJR東海道本線の大高駅に行ってまいりました。
こちらのホームではすぐ横を新幹線が通っていて走って行く様子を見ることができるところです♪
今回は上りの撮影です、前回はカメラを固定して連写機能をつかっていましたがカメラで追いながら連写することを覚えてからはそれをよく使うようになりました。
そんな感じで撮影したものが今回の添付写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
JR大高駅は交通公園、野球場、デイキャンプ場等自然林を含めて約100ha以上の敷地を誇る大高緑地公園の最寄り駅です。
撮影後に大高緑地の一番西に位置している恐竜広場と名の付く公園まで歩いてみました。
JR大高駅からここまで歩くのに約15分程かかりました、かなり広い公園ですので満喫しようと思うと多分一日かかるかもしれませんね(^ω^)
4月のドクターイエローの運行が終わりました、次回は5月に入ってからになります。
イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんがブログで5月の運行予想日をお知らせしてくれますが、僕の方からも改めてお知らせを入れる予定でいますのでお楽しみにしていてください。
24日は市民講座でのタイピングコンテスト参加のため撮影には出かけられなかったのですが、25日(月)は撮影に行ってまいりました。
ちなみにタイピングコンテストの結果はといいますと、ローマ字802文字で日本語705文字でした。
文字数は減ってしまいましたが準2段は維持いたしました(=゚ω゚)ノ
さて25日(月)は昨年6/18に下りのぞみ検測を撮影に行ったJR東海道本線の大高駅に行ってまいりました。
こちらのホームではすぐ横を新幹線が通っていて走って行く様子を見ることができるところです♪
今回は上りの撮影です、前回はカメラを固定して連写機能をつかっていましたがカメラで追いながら連写することを覚えてからはそれをよく使うようになりました。
そんな感じで撮影したものが今回の添付写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
JR大高駅は交通公園、野球場、デイキャンプ場等自然林を含めて約100ha以上の敷地を誇る大高緑地公園の最寄り駅です。
撮影後に大高緑地の一番西に位置している恐竜広場と名の付く公園まで歩いてみました。
JR大高駅からここまで歩くのに約15分程かかりました、かなり広い公園ですので満喫しようと思うと多分一日かかるかもしれませんね(^ω^)
4月のドクターイエローの運行が終わりました、次回は5月に入ってからになります。
イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんがブログで5月の運行予想日をお知らせしてくれますが、僕の方からも改めてお知らせを入れる予定でいますのでお楽しみにしていてください。
