パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ゴム体操&二見サロン
    • 昭和歌謡を聴く会に参加しました
    • お花の日で、イチゴタルトを作りました
    • 久しぶりに、娘と銀行周りでした
    • 久しぶりに、PC教室でした
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より

私のパソコン日記

 イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん

二見ハイツ ふれあいサロン

 2022年04月23日 23:59
2年ほど前から、一人暮らしの方が増えているので・・・
日を決めて、サロンを開いて、自由に参加してお話をしようと
二見ハイツ ふれあいサロンを、有志で開かれています。
勿論、明石市の指導もあり、年間の費用も支給されます。

今日は、その会合がありました。
テルミーが中止になったので、私も参加しました。

「そぞろ歩き、明石公園への道しるべ、ぶらり散歩
名勝&タイムスリップ 」と題して、明石観光協会で
ボランティアをされている、山本氏のお話でした。

明石城の別名,喜春城は、1619年(元和5年)築城で
天守閣が無いお城、それは、関ヶ原の戦いから19年も後で、
平和の時代に向かっていたのが、原因だとか・・・

日本の名城00選にも入っていて、桜百選にも入っている
明石城の最も美しい見方や、場所、石垣の刻印1445個
(86種)もあり、石垣工事担当者の符号刻印があるそうです

その他、色々私の知らない、明石公園のお話が沢山ありました
次に、公園に行った時は、ゆっくり探して楽しみたいです。

又、山陽電車の明石駅,昭和23年ごろの写真や,39年頃の
写真なども、見せて下さって、懐かしかったです。

  ふれあいサロンでのお話会
  始まり
  ハート石
  昔、懐かしい山陽電車、明石駅
コメント
 20 件
 2022年04月24日 23:15  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
アップルさん

こんばんは(*^_^*)

マンションの集会所で開かれた,「ふれあいサロン」に
参加して、お話を聞きました。

過疎化では在りませんが、一人暮らしの方が増えて来ています
アップルさんの方も、同じなんですね!

会合では、明石の今昔という事でしたが・・・
明石城のお話が、主で、知らなかった事が多くって
驚きました。
昔の明石駅の写真なども、本当に懐かしく感じました(*^_^*)
 2022年04月24日 21:15  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
toshikoさん こんばんは(^_^)

二見ハイツ「ふれあいサロン」の会合に参加されたんですね。

過疎化でしょうか?

こちらも、一人暮らしの方が増えてきています。

会合では、明石城、明石公園の話を聞かれたんですね。

知らなかった事を知るのは楽しくも有りますね。

いろいろお話が聞けて良かったですね。
 2022年04月24日 19:06  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
yuha0329さん

こんばんは(*^_^*)

ふれあいサロンに、久しぶりに参加しました。
明石の懐かしいお話や、明石城の築城時のお話など、
貴重な、お話が聞かれて本当に良かったです。(*^_^*)

子供の頃、明石の公園前に家があり、公園は我が庭のように
遊んでいて、なんでも、知っているつもりでした(笑い)
でも、講師の方のお話は、知らない事ばかりでした。
本当に、良いお勉強になりました、(^_-)-☆

まぁ~39年ごろ、淡路島に居られましたか・・・
じゃ~明石駅など、ご存じですね~
とっても、懐かしい写真ですね! (*^_^*)
 2022年04月24日 18:30  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
あけちゃんさん

こんにちは(*^_^*)

はい、そうなんです。
私は、テルミーと重なるので、毎回は、参加できませんが、
テルミーがお休みの時は参加しています.(^_-)-☆

明石観光協会のボランティアで案内をして居られる
山本さんが、講師で楽しいお話をして下さいました

明石城は隅櫓だけで、なぜ、天守閣が無いのか不思議でした
築城時期が、平和に向かっていた時代だからだ、そうです。

名城100選にも、桜百選にも、入っているそうです
立派な石垣には、沢山の刻印が入って残ているそうです
ハート石も、是非、探しに行こうと思っています(*^_^*)


 2022年04月24日 18:23  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
toshiko さん

ふれあいサロンの会合に行かれたんですね、素敵なお時間をお過ごしになり、貴重な
お話もありましたね。

日本の名城の講師の方のお話はとても勉強になりますね!toshiko さんは語学もされているので
すっと頭に入られたのではないでしょうか。
明石駅の39年のお写真が目にとまりました。そのころ私が兵庫の淡路島にいたのでそちら方面の
お話は懐かしさがよみがえります。
ご紹介いただきありがとうございます!
 2022年04月24日 18:15  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
shimaさん

こんにちは(*^_^*)

はい、自由参加なので、出席しやすいです。
沢山の方とも、お話が出来て良いものですね!

最近はどこの自治体でも推奨しているようですね!
コロナで、お休み中の所も多い様です
落ち着いてくると、再開されることでしょう(*^_^*)

地元の事なので、良く知っている積もりですが・・・
案外と、知らないことも多くあるものですね(笑い)
目からうろこでしたわ~
古い明石駅に写真、子供心に覚えて居て
懐かしかったです。(*^_^*)
 2022年04月24日 18:02  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
lunaさん

こんにちは(*^_^*)

はい、そうなんですよ~
テルミーが今月も中止になりました。
それで参加出来ました。(*^_^*)

講師の方が、詳しく話して下さって・・・
明石城の事が、さらによく分かりました。
知らないことが、多くありすぎました(笑い)
探険する、楽しみが出来ました(^_-)-☆

まぁ~やっぱり、副反応が出ましたか・・・
大変でしたね! もう、落ち着い江きましたか・・・
お大事に為さってくださいねm(__)m
 2022年04月24日 17:55  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
umihoaruさん

こんにちは(*^_^*)

ふれあいサロンの講師は、明石観光協会のボランティアで
お城などの、案内をされて居られる方でした。

詳しく、明石城の成り立ちから説明をして下さいました。
子供の頃の、遊ぶ場所で良く知っているつもりでしたが・・・
知らない事ばかりで、ビックリしました。(苦笑)

はい、いいお勉強になりました。
頂いた、説明書を持って、探検しなければと…(笑い)
楽しみに、いて居てくださいね!(*^_^*)
 2022年04月24日 17:47  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
ひでさん

こんにちは(*^_^*)

今住んでいる、マンション入居時は、皆さん30前の若い方ばかりでした。
それから、40年も経つとお一人暮らしの方が多くくなりました。
途中から入居の方も居られるんですが・・・
市の、援助もあって、月に一回開いています。

明石城のお話も、興味深い物でした。観光協会でボランティアされている
山本さんに、画像を見せて頂きながら、お話を聞きました。
改めて、私もお城探険をしなければ、と思っています

山陽電車は、以前は地上駅でした。電車の色も変わりました。
まぁ~何時もご利用されている、阪急の川西駅も同じでしたか・・・
本当に、懐かしいですね(*^_^*)
 2022年04月24日 17:28  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
くにちゃんさん

こんにちは(*^_^*)

二見ハイツ、ふれあいサロンに参加しました。
山陽電車の明石駅の懐かしい写真も、見られました。
昭和23年は美空ひばりさんが11歳でデビューしたそうです

明石城も一杯魅力がある、お城です。
また、気候が良くなったら、一度お越しください(*^_^*)

これからは、水分補給を忘れないようにしますね
有難うございますm(__)m
 2022年04月24日 17:21  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
126junkoさん

こんにちは(*^_^*)

二見ハイツ ふれあいサロンに行って見ました。

明石城は、二つの櫓が残されていますが、天守閣はありません。
何処にあったのかと、の質問に、関ヶ原の戦いが終わって19年後の
建築で、平和な時代になったことが、原因だそうです。

建築時の工事関係者の刻印が、石垣に数多く残されているとか・・・
又、探しに行って見ようと思っています。
良いお話が、聞かれて素敵な会合でした(*^_^*)
 2022年04月24日 17:13  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
maxさん

こんにちは(*^_^*)

はい、昔の明石の町のお話と聞いて、参加しました。

明石公園は子供の頃、家がお城の近くだったので、
我が家の庭にように、遊び回て良く知っていると
思っていたのですが・・・
お話を、伺って、知らない事だらけでした(@_@)

ゆっくりと、符号の石や、色々探して見ようと
思ています。明石観光協会のボランティアさんに
事前に申し込むと、案内して下さるそうです(*^_^*)

 2022年04月24日 14:26  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
toshikoさん。こんにちは!

2年前からふれあいサロンが開かれて
いましたね。
以前の以前のブログでもおっしゃってましたが
もう2年前なんですね。

テルミーが中止になっての参加だったんですね。

明石観光協会のボランティアの山本さんの
お話しは興味深いものですね。

明石城は最初から天守閣がなかったんですか⁉
平和の時代にむかっていたのが原因なんですね。

日本の名城。100選・桜百選にも入ってるんですね。
石垣が立派なようですね。
刻印もはいってるのですね。

山陽電車の若かりし頃の写真もみれて
懐かしく思われましたね。
ハート石。見つけてみたいですね(^^♪
 2022年04月24日 13:16  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
toshikoさん、こんにちは

自由参加で沢山の方と交流できるのは嬉しい事ですね
こちらでも、同じような事を月一回で行われていましたが
コロナになってからは中止になり、
また再開の動きもあるようです

地元の事は知っているようで
知らない事もありますね
良いお話を聞かれて良かったですね
懐かしい写真も見せていただけたようですね(*^^*)
 2022年04月24日 12:23  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
toshikoさん~こんにちは

テルミーが中止だったので
ふれあいサロンに参加されたのですね

講師の先生から明石城のお話しを
詳しく説明して下さり
明石城には天守閣が無い意味が解り良かったですね

明石公園は時々いきますが
一度ゆっくり見て回ろうと思います(^^♪



3回目ワクチン接種~副反応が出たので先程まで
だらだらしていました( 一一)
 2022年04月24日 11:39  エコール・マミ教室  umihotaru さん
toshikoさん こんにちは

ふれあいサロンの講師の先生は

明石城の事を詳しく話してくださり

天守閣のないお城でその意味もよく説明して下さり

いい勉強になりましたね

明石公園の事も話をされ今まで知らなかった事も多くあった様で

これからは探しながらの散歩が楽しみになりましたね!(^^)!
 2022年04月24日 09:15  アステ川西教室  ひで さん
toshikoさんお早うございます

お一人暮らしの方々の大変さは体験しないと分からないのでしょうね
素晴らしい催しだと尊敬しますし、toshikoさんが参加されて皆様もとても喜ばれたのではないですか

明石城の歴史も、興味を持って触れてみると面白いのでしょうね
偉い方のお話を聞くと知らないことが一杯あることに私も驚かされます
素敵な明石公園、近いうちに訪れたいです

山陽電車のかつての地上の明石駅を、私も何度か通ってます
電車の色も変わりましたね
私の最寄り駅の阪急の川西の駅も、かつては地上でした
便利になるのは嬉しいけど、昔の画像を見ると今よりも空が広く、やはり懐かしさがこみ上げますね
 2022年04月24日 08:26  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
toshikoさん    おはようございます

二見ハイツ ふれあいサロン に参加されたのですね。

昔の風景を見て懐かしかったとの事よかったですね。

山陽電車に姫路から飾磨までゆき網干までは良くゆきましたが

明石城は見たことがないので、一度気候が良くなればと

思っています。

これからに散歩には、水分を忘れないように気をつけてお出かけください。
 2022年04月24日 04:41  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
toshikoさん
おはようございます

二見ハイツ ふれあいサロンへ行かれたのですね
明石城は天守閣がなかったのですね
日本の名城100選
桜百選にも選ばれているのですね
石垣の刻印
石垣工事車の刻印符号があるそうなのですね
探してみたくなりますね
素敵な会合でしたね
 2022年04月24日 01:12  メッツ大曽根教室  max さん
toshiko さん  こんばんは

 良い機会を持たれましたね
「二見ハイツ ふれあいサロン」の講師の方のお話を興味深く拝見いたしました

 明石城へは機会を見つけて、お出掛けをしようと思います
 名古屋からは日帰りが出来ますよね

 ハート石は、お城巡りで探すと面白いです
 他の形も有ると、発見!のようでうれしくなります

 これから暑くなりますので、飲物持参・保冷用意も必要ですね

 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座