パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

それぞれの駅から眺める富士山デス♪

 2022年03月22日 22:41
それでは中間にある8駅のホームから眺めた富士山の写真を添付させていただきます(=゚ω゚)ノ
ホーム上に富士山の撮影ポイントが示されてあって、そこを目安に撮影したものです。
岳南電車は夜景電車といって、夜の夜景を見る電車を運行させているようですので今度はそんな電車にも乗ってみたいものです♪

右側の写真なんですが、警報機が無くて遮断棒がある踏切です。
通る時は電車をよく確認してから、自分で遮断棒を上げて通るものです。ちょっと珍しかったので撮影して写真を添付させていただきました。
ちなみに踏切にも種類があって、自動遮断機が設置されているか踏切保安係が配置されているもの(第一種)、一定の時間に限って踏切保安係が操作するもの(第二種)、踏切警報器と警標はあるが遮断機が無いもの(第三種)、警報機も遮断機も無く踏切警標しかないもの(第四種)の四種類となっています。
と、いうことはこの踏切は第四種踏切となりますね。

さて、明日と明後日(23,24日)はドクターイエローのぞみ検測の運行予想日ですね(●^o^●)
23日にも富士市に出かけてみようと考えていたのですが、どうも天気予報は雲りのようですので近場で撮影することになりそうですね。
24日ですが、オンラインオフ会の時間帯と重なるので中継を計画中でゴザイマス。あくまで予想日ですので、外れる確率も少なからずあります。
中継できるかどうかは、先ず23日に間違いなく走るかどうかにかかっていますね(=゚ω゚)ノ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座