メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
イベントを楽しむお雛さまたちデス♪
2022年03月11日 19:57
では商家「竹屋」に展示されている福よせ雛を紹介します。
この商家「竹屋」と言う建物は中山道の宿場町である御嶽宿として賑わっていたころの建物でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
建物の前に来ると早速お雛様がぶら下がっていて歓迎を受けたという感じです。
(●^o^●)
入口を入るとひな壇に飾られたお雛様と女雛がずらりとならんでおります。
岐阜県御嵩町で福よせ雛が開催されるのは今年で3回目。
商家「竹屋」ではお雛様がイベントを楽しんでおりました、1回目と2回目は寄席と音楽ライブでした。
さて今年はと言うと、野球が開催されておりました~\(^o^)/
盛り上がっていましたね、なんとBIGBOSSがいるではありませんか♪
寄席の会場が昨年より広くなっておりました。
今年も楽しませてくれた御嵩町の福よせ雛たちデス(^^♪
これからもたくさんの「福」を届けてくれる気がいたします、来年も楽しみです。
御嵩町の福よせ雛は4/3(日)まで開催されております。
※さて明日(12日)から4日連続でドクターイエローが走ると予想されております。
14,15日は天気が崩れる予報が出ていますね、天気予報の様子もうかがいつつ出かける日を決めるつもりです。
今のところダイヤが大幅に変わる情報はないので、以前掲載したダイヤ表を元にしてライブカメラやTwitterで当日は確認して行動するつもりでオリマス(=゚ω゚)ノ
この商家「竹屋」と言う建物は中山道の宿場町である御嶽宿として賑わっていたころの建物でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
建物の前に来ると早速お雛様がぶら下がっていて歓迎を受けたという感じです。
(●^o^●)
入口を入るとひな壇に飾られたお雛様と女雛がずらりとならんでおります。
岐阜県御嵩町で福よせ雛が開催されるのは今年で3回目。
商家「竹屋」ではお雛様がイベントを楽しんでおりました、1回目と2回目は寄席と音楽ライブでした。
さて今年はと言うと、野球が開催されておりました~\(^o^)/
盛り上がっていましたね、なんとBIGBOSSがいるではありませんか♪
寄席の会場が昨年より広くなっておりました。
今年も楽しませてくれた御嵩町の福よせ雛たちデス(^^♪
これからもたくさんの「福」を届けてくれる気がいたします、来年も楽しみです。
御嵩町の福よせ雛は4/3(日)まで開催されております。
※さて明日(12日)から4日連続でドクターイエローが走ると予想されております。
14,15日は天気が崩れる予報が出ていますね、天気予報の様子もうかがいつつ出かける日を決めるつもりです。
今のところダイヤが大幅に変わる情報はないので、以前掲載したダイヤ表を元にしてライブカメラやTwitterで当日は確認して行動するつもりでオリマス(=゚ω゚)ノ
