パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

賑やかな二川宿の福よせ雛さんたち♪

 2022年03月01日 20:37
3月に入って早速1,2日とドクターイエローのこだま検測の運行が予想されていましたが、運行は確認されませんでした。
従って次回のドクターイエローの運行予想日は4(金),5(土)でのぞみ検測となります。その次は7(月)、8(火)日でこだま検測が運行されると予想されてオリマス(=゚ω゚)ノ

さて先月24日にドクターイエローの撮影のため豊橋駅から静岡寄りに一つ目の駅にあたる東海道本線二川駅に行った際、駅から約20分程度歩いた所にある商家「駒屋」に展示中の「福よせ雛」も見に行ってまいりました。

江戸時代の宿場町の商家の一般的な形式を良く残している「駒屋」は米穀商・質屋を営むかたわら、問屋役や名主などの宿村役人を務めた田村家のものだったとのこと。
2003(平成15)年5月に豊橋市の有形文化財に指定されたものです。
左の写真がその建物で入口から入った主屋にはたくさんの福よせ雛たちがならんでおりました(^^♪
たくさん写真を撮影した中で、今回はemCAMPUSという商業施設を紹介する福よせ雛とおとぎ話を題材にして展示されている福よせ雛の写真を集めてGIF動画に変換してみました。
他には「鬼滅の刃」をテーマにした福よせ雛や、2020(令和2)年に東三河最後の百貨店であるほの国百貨店を惜しんで百貨店を楽しむ福よせ雛がありました。
所狭しとたくさんの福よせ雛が展示されていましたが、例年よりは展示する部屋を減らしているとのことでした。
3月27日(日)まで開催されていて、別の建物となる二川宿本陣資料館でも「二川本陣のひなまつり」が3月13日(日)まで開催されているので東海道の宿場町の雰囲気を味わいつつ二つの建物で開催されているひなまつりを見学してみるのもいいかもしれません(●^o^●)

次回ブログを更新するのは4日です、ドクターイエローの運行が予想される日ですね。
のぞみ検測となりそうなので東京駅に入ってくるのが11:30頃です、東京駅のライブカメラチェックして確認できれば直ぐブログをあげようかなと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
コメント
 18 件
 2022年03月04日 00:47  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ひろこさんこんばんは~(^^♪

昨年見に行った岐阜県御嵩町の福よせ雛も楽しかったですが、今回訪問した駒屋の福よせ雛も見ていて楽しくなりますね~♪

最近はiPadminiの調子が思わしくなく、今回はiPhoneSEでの撮影です。
たくさん撮影したものをブログに添付しようと思うと、コラージュ写真にすると小さくなりそうと考えて「ImgPlay」を使ってGIF動画に変換したワケです。
点滅間隔は3秒です、これが一番遅い動きですね。

門司港レトロのひな人形の写真を楽しみにしています。
頑張って動画を作成してみてください(^ω^)
 2022年03月04日 00:36  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさん引き続き~(=゚ω゚)ノ

そうなんです、東照宮は全国に約700社ぐらいあるみたいです。
やはり真っ先に浮かぶのは日光東照宮ですか、あと静岡県の久能山東照宮ですね。日光東照宮は行ったことがないので行ってみたいものです、ちなみに名古屋にも東照宮があります(=゚ω゚)ノ

「めでたいでんしゃ」に巡り会えたんですね♪
実は昨年の9/18から4匹(?)目のめでたいでんしゃが走っております。最初がピンクで次がブルー時てレッドとなりましたが、今度はブラックです。
今度の名前は「かしら」といいます、ピンクの「さち」のお兄さんで冒険好きという設定です。
また行く機会があれば注目してくださいな♪
 2022年03月04日 00:22  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

名古屋の主婦が考案した「福よせ雛」の展示会場は豊橋ではこの二川宿にある商家「駒屋」のみとなっております。
二川駅から旧東海道を歩いて駒屋まで来る途中は江戸時代の宿場町の雰囲気を残す建物が並んでいていい感じでした。ほとんどの家の玄関先につるし雛が飾られていて二川宿のひなまつりを盛り上げていたという感じです(●^o^●)

たくさんの楽しくなる福よせ雛に囲まれました、1日中見ていても飽きませんね~♪
あと昨年も見に行った岐阜県の御嵩町にまだ行っていないので、御嵩町の福よせ雛たちにも早く会いにいきたいものです(●´ω`●)

 2022年03月03日 23:33  スピナマート中井店教室  ひろこ さん
鉄道の旅人 さん  ٩(*´︶`۶こんばんわ♬ 
2月は日程が合わず一度も行けませんでした
7・8日は行けそうです

「駒屋」の「福よせ雛」素晴らしいですね
実際に観てみたいです
iPadで撮影ですか?
また動画で沢山見せてくださり嬉しいです
点滅間隔は2秒ですか3秒ですか?

明日、門司港レトロのひな祭りに行ってきます
写真の整理が出来たら真似て動画にと思っています
上手くできるかな

今日は桃の節句、去年の白野江植物公園の
お雛様をupしました
 2022年03月03日 23:12  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん

続きです。
コメントありがとうございます。

今年は例年に比べて、寒い日が多くて。
お花の咲き具合もまだと言う気がします。
梅の花を求めて、ウロウロしたんですが、もう一つでした。
これからなんでしょうね。
クリスマスローズ、我が家もやっと咲き始めました。

東照宮、約700社ぐらいあるんですか?
びっくりです。
天満宮とか八幡宮など、神社でも、全国にすごい数ですものね。

そうそう、淡島神社へ行く時、途中で踏み切りにひかかって。
待っていると、旅人さんが以前、紹介してくださったブルーの電車が。
その後しばらく、近くに車を止めて、ピンクの電車を待ったのですが来なくて。
 2022年03月03日 23:11  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

「駒屋」と言う商家に、福よせ雛が飾られているんですね。
豊橋あたりには福よせ雛が飾られているところが多いのかなあ?
りっぱな福よせ雛ですね。

商業施設を紹介する福よせ雛と、おとぎ話を題材にして展示されている福よせ雛をね。
うまくGIF動画にまとめられて、いいですね。

福よせ雛に商業施設を紹介してもらうって、面白い発想で、街の発展につながるかも。
いいアイデアよね。

たくさんのおとぎ話をこうして展示すると、興味を持つ人も出てきそう。
楽しい企画ですね。

最近は3月3日までじゃなくて、長い期間展示されるところが増えましたね。
 2022年03月03日 00:04  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

二川宿の商家「駒屋」の福よせ雛さんたちはたくさんいて楽しそうでした♪
かしこまってひな壇に座っていたから、一気にはじけてしまったという感じでしょうか(笑)
1日中見ていても飽きない気がします、期間中に再び来てみたいと感じたくらいです(●^o^●)

まだまだ色々な場所で「福よせ雛」は開催中なので、時間を作って訪問してみるつもりでいます♪
 2022年03月02日 23:49  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ 商業施設を紹介する福よせ雛や、おとぎ話を題材にした福よせ雛のGIF動画~ 楽しくて良いですね(*^^*)♬~ 素晴らしい~ です☆!! 貴重な、福よせ雛~ 有難う(*^^*)♬~♪~
 2022年03月02日 23:46  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪

emCAMPUSという商業施設があるのは僕もここに来るまで知らなかったという(;^ω^)
よくよく調べてみると豊橋駅から徒歩5,6分の距離にあり、昨年の11月末にオープンしたようです。
図書館があったり、オフィス階、そしてマンション階もあります、そうそう野菜のプランタがあるのはここは屋上に農園があるというのを案内しているんですよ~、ちょっとビックリです。

たくさん撮影したので、載せれるだけ載せようとGIF動画に変換してみました。
コラージュ写真ですと小さくなるのが欠点ですが、GIF動画は好きな時に止めることが出来ないのが欠点ですね(;^ω^)
 2022年03月02日 18:09  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

お雛様とおとぎ話のGIF動画、楽しく拝見させて頂きました♡
お雛様がemCAMPUSという商業施設を紹介されているのですね。
ベビーカーもあって。卓球台もありますね。
野菜のプランターも。

おとぎ話は日本の有名なお話のほとんどがありますね。
おやゆび姫・浦島太郎・しらゆき姫・一休さん・くものいと・つるの恩返し
はなさかじいさん・金太郎・かさじぞう・ももたろう・かぐや姫など。
興味津々の私はじっくり見たいのですが、次々に変わっていくので
目が追い付いていくの必死でした。
GIFも普通の動画のように一時停止できたらいいのになと思いました。
 2022年03月02日 15:12  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんにちは~(^^♪

先月の24日に二川駅までドクターイエローを撮影に行った際に福よせ雛の会場である商家「駒屋」に行った時の写真でゴザイマス♪
今回福よせ雛の会場には瀬戸、津島、名古屋の三輪神社と万松寺に次いで5ヶ所目の訪問です。

商家「駒屋」の福よせ雛はとても楽しめました、期間中にまた見に行けないものかと考えています。
そしてカフェや駄菓子屋があるので駒屋も面白いですね(^ω^)

次回のドクターイエローの走行予想日である4,5日は4日に走行が確認できれば直ぐブログをアップすることは決めていますが、それ以外はノープランです(;^ω^)
さて、どこで撮影しようかしらん♪
 2022年03月02日 15:01  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんにちは~(^^♪

確かに昨日(3/1)は天気が良くなかったので、走らなくて良かったかもしれませんね。
昨日に関しては走ったとしてブログでお知らせするだけにして、本日(3/2)出かけてみようかと考えていたところですし…
週末(3/4、3/5)あたりも今のところは天気がくずれる予報がでているのが気になりますね。

福よせ雛は最長4月あたまぐらいまで開催しているところもあるので、まだまだひな祭りネタで書くことがあります。
最初に見に行った御嵩町に今年はまだ行ってないので、機会を見つけて行くつもりでいます。
そしてブログで披露する予定でいます(=゚ω゚)ノ
 2022年03月02日 14:48  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
lunaさんこんにちは~(^^♪

豊橋市の二川駅周辺は、商家「駒屋」と二川本陣資料館以外にも旧東海道には江戸時代の宿場町の雰囲気を醸し出す建物が並んでいますのでとても雰囲気がいいですよ~♪
殆んどの家の玄関先につるし雛が飾られているのが印象的でした。

駒屋には土蔵を利用した蔵カフェや駄菓子屋さんもあってとても楽しめる施設です。
何度でも足を運んでみたくなる駒屋ですね、今度は二川本陣資料館にも足を運んでみたいものです(●^o^●)
 2022年03月02日 13:12  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん 〜 こんにちは

今朝は霧雨が降っていましたが
午後から晴れ間も出てきました

1日、2日はこだま検測が無く
足を伸ばして 商家「駒屋」に
お雛様を見に行かれたんですね?

福よせ雛 色々有りますね〜
おとぎ話シリーズ 面白いです(^^)

次回ののぞみ検測は4日と5日ですね?
上手く撮れると良いですね。
 2022年03月02日 11:12  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは
昨日は予測が外れまして残念でした。

こだま検測は7日、8日が確率が高そうですね。

昨日は天気も良くなかったので走らなくて良かった
かも知れません。

ひな祭りのブログがまだ残っていたのですね。
旬のものですので早めに出せて良かったです。



 2022年03月02日 09:31  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
鉄道の旅人さん~おはようございます

福よせ雛のGIF動画~たくさんのお雛様を
楽しませて貰いました<m(__)m>

まぁ~「鬼滅の刃」をテーマにした福よせ雛
百貨店を楽しむ福よせ雛などが3月27日(日)まで開催
「二川本陣のひなまつり」が3月13日(日)まで開催
見に行くところが沢山あり楽しいですね
気を付けてお出掛けして下さいね~
 2022年03月02日 00:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪

先日のオフ会お疲れ様でしたm(__)m
実況中継を楽しんでいただき嬉しいです、瀬戸のお雛さまを見ていただきかったのでやってみたのですがやってみた甲斐がありました♪

なるほど、お雛さまが忙しそうですか(^ω^)
普段はひな壇にじっと座っていたお雛さまですから、ひな壇から降ろして動きをつけたという感じですからね~、「忙しそう」という表現はしっくりくる気がします。

4日のブログをお楽しみに、多分masakisiさんもあげるのではという気がします♪
 2022年03月01日 21:58  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
鉄道の旅人 さん
こんばんは Yuhaです。

先日はオフ会で実況中継して場を和ませてくれてありがとうございました!

このお雛様方、忙しそうに見えますね(笑)
現代と遠い古典の世界が見事にコラボしてますね。うちのパパ(シニア12年生の主人)も可愛い物が好きです。
ですが行動力は旅人さんにはかないませんね♬

東京ライブ、頑張ってくださいね!

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座