イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
百人一首。
2022年02月11日 11:50

こんばんは、荻野です。
ボードゲーム好きの私はトランプなどのアナログゲームも含めて普段から楽しんでいるのですが、なかなか子どもたちとやるのが難しいのが百人一首です。
上の句を覚えて下の句を取るという遊び方が、なかなか小学生くらいだと覚える機会もなく、子どもたちが中高生くらいになったら相手をしてくれるかなーと首を長くして待っています。
ちょうど昨日今日と競技カルタを題材にした「ちはやふる」というマンガがマンガアプリで47巻分無料のキャンペーンをやっていて、以前から読んでみたいと思っていたため、昨日の夕方くらいに気づいて読み始めたのですが、37巻までしか読み終わらず残念。。。
ただ、百人一首を覚えて既に30年ほど経っているにも関わらず、マンガの中で読み上げられる上の句で未だに下の句が出てきた自分に驚いたり。やっぱり百人一首が好きだなぁと改めて思い、ストーリーの続きも気になってしまったので全巻まとめ買いしてしまいそうです。ちょうど49巻で完結することが告知されたところで、置き場所に困るなぁという問題もあり悩ましいところだったりします。
一首一首の背景も改めて確認したいと思ってしまったので、学生時代に使っていたような国語便覧も買いなおそうかとamazonなどで調べたりもしていたらあまりのハマりっぷりに家族に引かれましたが、子どもたちが学校でやるころには大人げなく勝って叩きのめそうと覚え直しを頑張ります。
ボードゲーム好きの私はトランプなどのアナログゲームも含めて普段から楽しんでいるのですが、なかなか子どもたちとやるのが難しいのが百人一首です。
上の句を覚えて下の句を取るという遊び方が、なかなか小学生くらいだと覚える機会もなく、子どもたちが中高生くらいになったら相手をしてくれるかなーと首を長くして待っています。
ちょうど昨日今日と競技カルタを題材にした「ちはやふる」というマンガがマンガアプリで47巻分無料のキャンペーンをやっていて、以前から読んでみたいと思っていたため、昨日の夕方くらいに気づいて読み始めたのですが、37巻までしか読み終わらず残念。。。
ただ、百人一首を覚えて既に30年ほど経っているにも関わらず、マンガの中で読み上げられる上の句で未だに下の句が出てきた自分に驚いたり。やっぱり百人一首が好きだなぁと改めて思い、ストーリーの続きも気になってしまったので全巻まとめ買いしてしまいそうです。ちょうど49巻で完結することが告知されたところで、置き場所に困るなぁという問題もあり悩ましいところだったりします。
一首一首の背景も改めて確認したいと思ってしまったので、学生時代に使っていたような国語便覧も買いなおそうかとamazonなどで調べたりもしていたらあまりのハマりっぷりに家族に引かれましたが、子どもたちが学校でやるころには大人げなく勝って叩きのめそうと覚え直しを頑張ります。
コメントがありません。
コメント
0 件