イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
東京・中野区へ引越しと
2022年01月28日 17:31



今の所へ引っ越して来て 50年になります。
子供がまだ 3歳と1歳の頃でした・・・ (*´▽`*)
すぐご近所のママ友ができて 家族ぐるみでお付き合いが始まり
5家族で 冬はスキーに 夏には海水浴と お泊りで出かけることも
子供達は成長して それぞれ独立して家を離れて 今は老夫婦だけ!
それが 二家族は横浜を離れて 違うところに移り住んでおり
寂しくなっていくばかり そこへきて また今日 一軒のお宅が~
そこの奥様 2年前まだ70代なのに 認知症が進んで 認識力低下
身だしなみをかまわなくなったり 夜眠らないで歩き回ったりして
悩んだご主人 お医者さんと相談した結果 施設に入ることになった
このコロナ禍で 会うこともできないまま2年経って 85才になる
お父さんを心配して 東京に住む息子さんが 急に一緒に住もうと!
朝大きなトラックが 3台到着 1台は身の回り品を積んで中野へ
後2台のトラックは 資源ごみ収集場へと 業者さんが仕分けして
買い取り業者へ 回すものと 破棄するものに分別するそうです。
冷蔵庫に入っていた 食品や調味料 使えるものあったら もらって~
そして わが家で 温かいお茶飲みたいと 1時間おしゃべりしてから
今 東京・中野区へ 向かって行きました 寂しいです!! \(-o-)/
子供がまだ 3歳と1歳の頃でした・・・ (*´▽`*)
すぐご近所のママ友ができて 家族ぐるみでお付き合いが始まり
5家族で 冬はスキーに 夏には海水浴と お泊りで出かけることも
子供達は成長して それぞれ独立して家を離れて 今は老夫婦だけ!
それが 二家族は横浜を離れて 違うところに移り住んでおり
寂しくなっていくばかり そこへきて また今日 一軒のお宅が~
そこの奥様 2年前まだ70代なのに 認知症が進んで 認識力低下
身だしなみをかまわなくなったり 夜眠らないで歩き回ったりして
悩んだご主人 お医者さんと相談した結果 施設に入ることになった
このコロナ禍で 会うこともできないまま2年経って 85才になる
お父さんを心配して 東京に住む息子さんが 急に一緒に住もうと!
朝大きなトラックが 3台到着 1台は身の回り品を積んで中野へ
後2台のトラックは 資源ごみ収集場へと 業者さんが仕分けして
買い取り業者へ 回すものと 破棄するものに分別するそうです。
冷蔵庫に入っていた 食品や調味料 使えるものあったら もらって~
そして わが家で 温かいお茶飲みたいと 1時間おしゃべりしてから
今 東京・中野区へ 向かって行きました 寂しいです!! \(-o-)/
toshichanさん
こんにちは (^O^)
このご主人も言ってました 認知が入って不安そうにしてた
奥さんが 施設に入って 落ちついて明るい顔が戻って 居心地
いいのか 家に帰りたいと 言わないんだよ~ って! (*’ω’*)
俺より 職員に甘えていたと~ やきもち焼いてた・・・
彼女も 倖せなのかも しれませんね~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (^O^)
このご主人も言ってました 認知が入って不安そうにしてた
奥さんが 施設に入って 落ちついて明るい顔が戻って 居心地
いいのか 家に帰りたいと 言わないんだよ~ って! (*’ω’*)
俺より 職員に甘えていたと~ やきもち焼いてた・・・
彼女も 倖せなのかも しれませんね~ ヽ(^。^)ノ
ららさん
こんにちは (^O^)
ららさんも お友達との別れや 兄・弟さんとの別れ
いっぱい経験して おんなじですね~ 年取って貴女と出会い
今 仲良くしたいのに このコロナ禍で 思うようにいかなくて
でも いいご縁は大切にしたい。。。 ありがとう~ って笑顔で
迎えに来た 息子さんの車に乗って 去っていきました。 (^O^)/
こんにちは (^O^)
ららさんも お友達との別れや 兄・弟さんとの別れ
いっぱい経験して おんなじですね~ 年取って貴女と出会い
今 仲良くしたいのに このコロナ禍で 思うようにいかなくて
でも いいご縁は大切にしたい。。。 ありがとう~ って笑顔で
迎えに来た 息子さんの車に乗って 去っていきました。 (^O^)/
yu-minさん
こんにちは (^O^)
yu-minさんも 以前の所に40年もいらしたのね~
住めば都で ご近所つきあい 大事ですよね~ 今の所は慣れて
いかがですか? 私の今の環境 老人所帯が多くなり 私達は
大歓迎なんですが 新しい方が越してきても なじまないのよ。
ごあいさつ程度です このコロナ禍で拍車がかかって~ \(-o-)/
こんにちは (^O^)
yu-minさんも 以前の所に40年もいらしたのね~
住めば都で ご近所つきあい 大事ですよね~ 今の所は慣れて
いかがですか? 私の今の環境 老人所帯が多くなり 私達は
大歓迎なんですが 新しい方が越してきても なじまないのよ。
ごあいさつ程度です このコロナ禍で拍車がかかって~ \(-o-)/
マコさん
こんにちは (^O^)
二人いる 息子さん夫婦 かわりばんこに よく来てました。
お父さん一人なのに 食料品 車いっぱい買いこんで~ (*’ω’*)
いつも食べきれないと~ おすそ分けを いただいてました。
デーサービスにも行くので いつも余っちゃうって~ これから
そんな会話もなくなり ちょっと寂しいですね~ \(-o-)/
こんにちは (^O^)
二人いる 息子さん夫婦 かわりばんこに よく来てました。
お父さん一人なのに 食料品 車いっぱい買いこんで~ (*’ω’*)
いつも食べきれないと~ おすそ分けを いただいてました。
デーサービスにも行くので いつも余っちゃうって~ これから
そんな会話もなくなり ちょっと寂しいですね~ \(-o-)/
たけさん
こんにちは (^O^)
施設へ入られた 奥さまは良妻賢母 とても真面目な方でした。
誰にでも優しく わが家の子供達も いっぱい可愛がってもらい
お世話になりました ご主人も施設が近いここにいたかったのですが
たまに見に来る 息子さん 親父も弱ってきたな~ 心配してた!
老いては子に従えと~ 決心したようです。 \(^o^)/
こんにちは (^O^)
施設へ入られた 奥さまは良妻賢母 とても真面目な方でした。
誰にでも優しく わが家の子供達も いっぱい可愛がってもらい
お世話になりました ご主人も施設が近いここにいたかったのですが
たまに見に来る 息子さん 親父も弱ってきたな~ 心配してた!
老いては子に従えと~ 決心したようです。 \(^o^)/
つ〜ままさんこんにちは(^ν^)
長いお付き合いのお家がお引越しなのですね
お泊まりでお出かけする仲でしたら
寂しさ倍増ですね
施設に入れると言うと家族が面倒をみないように
とられそうですが私は違うと思っています
施設の中だと大勢人がいますし室内の温度管理も
十分です
「息子さんが一緒に住もう」
この言葉だけでウルウルしました
長いお付き合いのお家がお引越しなのですね
お泊まりでお出かけする仲でしたら
寂しさ倍増ですね
施設に入れると言うと家族が面倒をみないように
とられそうですが私は違うと思っています
施設の中だと大勢人がいますし室内の温度管理も
十分です
「息子さんが一緒に住もう」
この言葉だけでウルウルしました
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
仲良かったお友達が段々と減って
とても寂しいですね。
去る人も残る人も、若い時と違いもう会えないと
思うと尚更ですね。
50年ものお付き合いですもの、沢山の想い出があって、
せつない気持ちになるでしょう~
施設に入った奥様は何も解らなくなり、
コロナ禍で面会もままならず、余計寂しいですね。
私達も此れからどうなるか他人事とも思えません。
出来るだけ、自分の事が出来て、行きたい所に行けて、
逢いたい人には会っておきましようね。
こんばんは(*^_^*)
仲良かったお友達が段々と減って
とても寂しいですね。
去る人も残る人も、若い時と違いもう会えないと
思うと尚更ですね。
50年ものお付き合いですもの、沢山の想い出があって、
せつない気持ちになるでしょう~
施設に入った奥様は何も解らなくなり、
コロナ禍で面会もままならず、余計寂しいですね。
私達も此れからどうなるか他人事とも思えません。
出来るだけ、自分の事が出来て、行きたい所に行けて、
逢いたい人には会っておきましようね。
lemonさん
こんにちは (^O^)
「遠くの親戚より近くの他人」 ほんとうにそうでした!
子育てに悩んだり~ 困ったことが起きたら ご近所に相談したり~
主人の親は東京 私の親は北海道なので 近くの友人には助けられました。。
引っ越し ガス・水道・電気 全部止めてこれで終わり 寒かった~ と来て
あったかいお茶 コーヒー 栗饅頭があったので 一息ついて さよなら~
こんにちは (^O^)
「遠くの親戚より近くの他人」 ほんとうにそうでした!
子育てに悩んだり~ 困ったことが起きたら ご近所に相談したり~
主人の親は東京 私の親は北海道なので 近くの友人には助けられました。。
引っ越し ガス・水道・電気 全部止めてこれで終わり 寒かった~ と来て
あったかいお茶 コーヒー 栗饅頭があったので 一息ついて さよなら~
ストロングさん
こんにちは (^O^)
四国は コロナ感染者 0がずっと 続いてたのに 今では
徳島も すごい数字に なってきましたね~ 恐ろしいです!
施設に入った 奥さまの会計のこと 洋服の着替え注文 届けに
行っても 受付の人に渡すだけ 本人に会えず 切ない~ ・・・
昨日 引っ越したご主人 寂しがって 愚痴聞いてあげてた! (*’ω’*)
こんにちは (^O^)
四国は コロナ感染者 0がずっと 続いてたのに 今では
徳島も すごい数字に なってきましたね~ 恐ろしいです!
施設に入った 奥さまの会計のこと 洋服の着替え注文 届けに
行っても 受付の人に渡すだけ 本人に会えず 切ない~ ・・・
昨日 引っ越したご主人 寂しがって 愚痴聞いてあげてた! (*’ω’*)
雅さん
こんにちは (^O^)
以前 上野の都美術館へ行きたくて 案内板見てて 振り返ったら
雅ちゃんがいて 一緒に水墨画へ 行ってくれましたよね? (^^♪
その彼女 いろんな賞を取って 水墨画で活躍してたが 2年前から施設へ
今は認知がだいぶん進んでるよう・・・ 力落としてる父親を心配して
次男夫婦が 同居を急いだようです! \(-o-)/
こんにちは (^O^)
以前 上野の都美術館へ行きたくて 案内板見てて 振り返ったら
雅ちゃんがいて 一緒に水墨画へ 行ってくれましたよね? (^^♪
その彼女 いろんな賞を取って 水墨画で活躍してたが 2年前から施設へ
今は認知がだいぶん進んでるよう・・・ 力落としてる父親を心配して
次男夫婦が 同居を急いだようです! \(-o-)/
テルエさん
こんにちは (^O^)
5軒で 仲良くしてましたが 連れ合いが亡くなったり~
3軒が引っ越しして 寂しく 随分と環境が 変わってきました。
我が家の 息子や娘たちも 近くにいて いろいろ優しくしてくれます。
我々年を重ねてきて 体をいたわりながら 根性も強く鍛えましょうね!
見送って 世話になったね 手を振られると 泣きそうになりました! \(-o-)/
こんにちは (^O^)
5軒で 仲良くしてましたが 連れ合いが亡くなったり~
3軒が引っ越しして 寂しく 随分と環境が 変わってきました。
我が家の 息子や娘たちも 近くにいて いろいろ優しくしてくれます。
我々年を重ねてきて 体をいたわりながら 根性も強く鍛えましょうね!
見送って 世話になったね 手を振られると 泣きそうになりました! \(-o-)/
まさこさん
こんにちは (^O^)
引っ越しされたご主人 3月に85歳になるんです。 (*’ω’*)
あと5年は 無理かな? 奥さん残して 先に行けないよ~と。
施設に入った 奥さん そこでは「ほほえみの天使」と言われ
職員に可愛がられて 家に居たときより いい顔してるんだよ!
嬉しそうに ご主人がのろけていました。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
引っ越しされたご主人 3月に85歳になるんです。 (*’ω’*)
あと5年は 無理かな? 奥さん残して 先に行けないよ~と。
施設に入った 奥さん そこでは「ほほえみの天使」と言われ
職員に可愛がられて 家に居たときより いい顔してるんだよ!
嬉しそうに ご主人がのろけていました。 ヽ(^o^)丿
ねこさん
こんにちは (^O^)
ねこさんも 50年の間には いろいろありましたか?
幼少のころから 年齢を重ねて 70代 80代 まで
それぞれ違う 経験を重ねて ・・・ 年配の方の お話し
聞くの 私大好きです! いろんな経験談 ものの考え方など
教えていただくのが いろいろ役にたちますね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
ねこさんも 50年の間には いろいろありましたか?
幼少のころから 年齢を重ねて 70代 80代 まで
それぞれ違う 経験を重ねて ・・・ 年配の方の お話し
聞くの 私大好きです! いろんな経験談 ものの考え方など
教えていただくのが いろいろ役にたちますね~ ヽ(^o^)丿
れおんさん
こんにちは (^O^)
ほんとう~ 他人事では ありませんね・・・ (*´Д`)
高齢になれば みんなそうなるかもしれない~ 覚悟してます!
寿命が延びて~ 生きているのも嬉しいけど どうなることやら。
息子さん 二人いる友人 次男さんが同居しようと~ 引っ越しも
トラック三台きて リサイクルに荷物半分行くので 経費軽減と?
こんにちは (^O^)
ほんとう~ 他人事では ありませんね・・・ (*´Д`)
高齢になれば みんなそうなるかもしれない~ 覚悟してます!
寿命が延びて~ 生きているのも嬉しいけど どうなることやら。
息子さん 二人いる友人 次男さんが同居しようと~ 引っ越しも
トラック三台きて リサイクルに荷物半分行くので 経費軽減と?
ヒマリッコさん
こんにちは (^O^)
夜に外へは出ないけど 三つある部屋を ガサゴソと歩き回り
ご主人 熟睡できないって~ 9時ごろ寝て12時ごろ起きて
朝まで寝ないで 電気漬けて歩く・・・ 昼夜の区別がつかず~
認知がすすんで 病気だからしょうがないですね~ (*’ω’*)
冷蔵庫の中身 冷凍品もいっぱい~ 有り難くいただきました!
こんにちは (^O^)
夜に外へは出ないけど 三つある部屋を ガサゴソと歩き回り
ご主人 熟睡できないって~ 9時ごろ寝て12時ごろ起きて
朝まで寝ないで 電気漬けて歩く・・・ 昼夜の区別がつかず~
認知がすすんで 病気だからしょうがないですね~ (*’ω’*)
冷蔵庫の中身 冷凍品もいっぱい~ 有り難くいただきました!
うめちゃんさん
こんにちは (^O^)
結婚して間もなく 20代後半の頃に知り合った ご近所さん
助け合って 仲良くしてましたが あっという間に50年です。
3軒が越しちゃって 今は2軒だけが残りました。 (*´▽`*)
新しい人が 入ってきても もう友達を作る 気もなく・・・
ごあいさつ程度で~ つかずはなれずの 関係で~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
結婚して間もなく 20代後半の頃に知り合った ご近所さん
助け合って 仲良くしてましたが あっという間に50年です。
3軒が越しちゃって 今は2軒だけが残りました。 (*´▽`*)
新しい人が 入ってきても もう友達を作る 気もなく・・・
ごあいさつ程度で~ つかずはなれずの 関係で~ ヽ(^o^)丿
つ〜ままさん
おはようございます(^_^)
今のところにお住まいになって50年、お子さんが小さい時からのお友達 月日が流れ色んな事情で皆さん引っ越しされて寂しくなりますね
私も以前の住まいには40年 ママ友と別れるのが辛かった 皆んなでお別れ会もやってくれて…
昨日引越しされた奥様が施設に入所 ご主人様のことを心配された息子さんが一緒に住もう〜って
優しい息子さんがいらして本当に良かったですね〜
つ〜ままさんのお家で温かいお茶飲みながらお別れなさったのね
お友達ご夫婦、息子さんのところで穏やかに過ごされること願ってます
寂しくなると思いますが布夢彩画そしてダンスに麻雀〜楽しんで下さい。
おはようございます(^_^)
今のところにお住まいになって50年、お子さんが小さい時からのお友達 月日が流れ色んな事情で皆さん引っ越しされて寂しくなりますね
私も以前の住まいには40年 ママ友と別れるのが辛かった 皆んなでお別れ会もやってくれて…
昨日引越しされた奥様が施設に入所 ご主人様のことを心配された息子さんが一緒に住もう〜って
優しい息子さんがいらして本当に良かったですね〜
つ〜ままさんのお家で温かいお茶飲みながらお別れなさったのね
お友達ご夫婦、息子さんのところで穏やかに過ごされること願ってます
寂しくなると思いますが布夢彩画そしてダンスに麻雀〜楽しんで下さい。
つ~ままさん
おはよう御座います。
50年もお付き合い出来たご近所さん お引っ越しですか?
子供が小さい時には お互いに助け合って来ましたね~
前にも その方のお話しされていたこと有りましたね!
息子さんが心配されて 色々買ってきて下さるとか。。。
つ~ままさんの所で お茶を頂いて話しが出来て 暖かい
気持ちで行かれたと思います。
おはよう御座います。
50年もお付き合い出来たご近所さん お引っ越しですか?
子供が小さい時には お互いに助け合って来ましたね~
前にも その方のお話しされていたこと有りましたね!
息子さんが心配されて 色々買ってきて下さるとか。。。
つ~ままさんの所で お茶を頂いて話しが出来て 暖かい
気持ちで行かれたと思います。
つ~ままさ~ん☆~ 朝大きなトラックが 3台到着 1台は身の回り品を積んで中野へ後2台のトラックは 資源ごみ収集場へと 業者さんが仕分けして買い取り業者へ 回すものと 破棄するものに分別するそうです冷蔵庫に入っていた 食品や調味料 使えるものあったら もらって~そして わが家で 温かいお茶飲みたいと 1時間おしゃべりしてから今 東京・中野区へ 向かって行きました 寂しいです!! \(-o-)/・・・様子が、良くわかります<(_ _)> 2台は資源ごみ・・・成程です<(_ _)> 仕方ないですが、そうなるのですね<(_ _)> 寂しくなりますね~
つ~ままさん こんばんは!
お子さんが小さい時から家族ぐるみでお付き合いされていた方が、引っ越しされたのは寂しいですね。50年間もお付き合いされると、家族のようだったでしょう。
「遠くの親戚より近くの他人」ということわざ通り、いざという時にもお互い支え合ってこられたことと思います。遠くに行かれてもきっと引っ越しなさった方は、つ~ままさん宅で飲まれた温かいお茶が忘れなれないと思います。良い思い出となられたことでしょう。
つ~ままさん家もご引っ越しなさったご家族も、これからも幸せであられることを願います。
お子さんが小さい時から家族ぐるみでお付き合いされていた方が、引っ越しされたのは寂しいですね。50年間もお付き合いされると、家族のようだったでしょう。
「遠くの親戚より近くの他人」ということわざ通り、いざという時にもお互い支え合ってこられたことと思います。遠くに行かれてもきっと引っ越しなさった方は、つ~ままさん宅で飲まれた温かいお茶が忘れなれないと思います。良い思い出となられたことでしょう。
つ~ままさん家もご引っ越しなさったご家族も、これからも幸せであられることを願います。
つ~ままさまへ
現在のお住まいに引っ越されて・・・もう「50年」も。
その間には仲良くなられたお隣さんもと、家族ぐるみでのお付き合い
子供の成長も見ながら、楽しく過ごされた年月。
引っ越されたご近所さんは、二家族が。
そしてこの度、奥様のお加減がすぐれずに、入所されるご近所さん。
年齢を重ねるうちに色んな出来事、チョッピリ寂しいですね。
コロナの感染者数、田舎県の徳島、過去最多の「160名」です。
早い収束を願っています。
現在のお住まいに引っ越されて・・・もう「50年」も。
その間には仲良くなられたお隣さんもと、家族ぐるみでのお付き合い
子供の成長も見ながら、楽しく過ごされた年月。
引っ越されたご近所さんは、二家族が。
そしてこの度、奥様のお加減がすぐれずに、入所されるご近所さん。
年齢を重ねるうちに色んな出来事、チョッピリ寂しいですね。
コロナの感染者数、田舎県の徳島、過去最多の「160名」です。
早い収束を願っています。
つ~ままさん 今晩は!(^^)!
ご近所に、家族ぐるみでお付き合いが出来る人がいるのは
楽しいでしょうね? 私はご近所に仲の良い人がいるけど
同じ集合住宅には、挨拶をする程度で仲の良い人はいません。
7年程前に、清掃が終った後に、6人でカフェでお茶をしたのよ。
会計は勿論 割り勘だが、消費税の3%を払わずに皆さん帰るのよ。
二人残った私と友達が払ったけど、価値観の相違でしょうね?
70代で認知症とはお気の毒ね! 仲良しが段々いなくなるのは
辛いものね。 でも貴女には、布夢彩画の先生や生徒さんがいるからね。
ボジティブに、前を向いて歩きましょう。
ご近所に、家族ぐるみでお付き合いが出来る人がいるのは
楽しいでしょうね? 私はご近所に仲の良い人がいるけど
同じ集合住宅には、挨拶をする程度で仲の良い人はいません。
7年程前に、清掃が終った後に、6人でカフェでお茶をしたのよ。
会計は勿論 割り勘だが、消費税の3%を払わずに皆さん帰るのよ。
二人残った私と友達が払ったけど、価値観の相違でしょうね?
70代で認知症とはお気の毒ね! 仲良しが段々いなくなるのは
辛いものね。 でも貴女には、布夢彩画の先生や生徒さんがいるからね。
ボジティブに、前を向いて歩きましょう。
つ〜ままさん
こんばんは〜〜(^。^)
御近所の方とは50年のお付き合い・・いろいろな思い出があったでしょうね〜〜
仲良くされていた人が引っ越して息子さんと同居されるのは一安心でしょうね〜早く環境になれますように・・
お一人で頑張って来られたんですね〜〜温かいお茶、いつまでも忘れないと思います。
(家の近くでも一人で買い物に行くご主人を見かけます・・)
見送ったつ〜ままさん、寂しかったでしょうね〜〜
こんばんは〜〜(^。^)
御近所の方とは50年のお付き合い・・いろいろな思い出があったでしょうね〜〜
仲良くされていた人が引っ越して息子さんと同居されるのは一安心でしょうね〜早く環境になれますように・・
お一人で頑張って来られたんですね〜〜温かいお茶、いつまでも忘れないと思います。
(家の近くでも一人で買い物に行くご主人を見かけます・・)
見送ったつ〜ままさん、寂しかったでしょうね〜〜
つ~ままさん こんばんは
家の近所でも老夫婦二人だけのお宅が増えています。
今はお子さんと別居が当たり前ですからどちらかが
亡くなったり施設などには入ると一人暮らしです。
この様なお話を聞くと他人事とは思えません。
家も今は二人で暮らしていますが遠からずその日がやってきます。
その為にも少しづつ身辺整理を心掛けなければなりません。
年を取って新しい環境に慣れるのは大変と思いますが息子さん宅で
穏やかに過ごしてほしいですね。
家の近所でも老夫婦二人だけのお宅が増えています。
今はお子さんと別居が当たり前ですからどちらかが
亡くなったり施設などには入ると一人暮らしです。
この様なお話を聞くと他人事とは思えません。
家も今は二人で暮らしていますが遠からずその日がやってきます。
その為にも少しづつ身辺整理を心掛けなければなりません。
年を取って新しい環境に慣れるのは大変と思いますが息子さん宅で
穏やかに過ごしてほしいですね。
つ~まま さん
こんばんは
今のところに50年 もう 仲良しさんも多くなっていたでしょうに
だんだんと 離れていくのは 寂しいですね
親しくしていた方が 引っ越しされるのは 寂しいですね
今回の御家族さんは 奥様が 施設に
そしてご主人さまのことを心配された 息子さんが
85歳になられると聞くと 心配されますよね
向こうの生活に 早く慣れられますように
こんばんは
今のところに50年 もう 仲良しさんも多くなっていたでしょうに
だんだんと 離れていくのは 寂しいですね
親しくしていた方が 引っ越しされるのは 寂しいですね
今回の御家族さんは 奥様が 施設に
そしてご主人さまのことを心配された 息子さんが
85歳になられると聞くと 心配されますよね
向こうの生活に 早く慣れられますように
コメント
25 件