メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
黄色先生1月最後の回診です、1/27編
2022年01月28日 21:17



27日の撮影場所は愛知県額田郡幸田町にありますJR東海道本線幸田駅裏の田園地帯でございます、初めて行く場所です。
この場所は以前からGooglemapのストリートビューで目を付けていた所であります。
この辺りを通過するのは16時半を過ぎる頃です、11,12月は日が短くなり撮影するには厳しいかもというところでしたが最近は日が長くなってきている感じなので行ってみることにしました。
そんないきさつで撮影したものをいつものようにGIF動画に変換したものと、連写したものの中から選んだコラージュ写真を添付してオリマス(=゚ω゚)ノ
行ってみると逆光になったので、太陽が当たらない場所を探して撮影に挑戦しました。
撮影時には太陽が雲に隠れてしまい、画面がチョット暗い感じになってしまいましたね(・_・)
ドクターイエロー撮影後も通過するN700Aを撮影してみました、この場所も色々な角度から撮影ができてとても面白い場所だなと感じました♪
3枚目に下車したJR幸田駅と周辺の写真をコラージュしたものを添付しました、豊橋寄りに少し行くと新幹線が交差しております。
実は東海道新幹線に愛知県内で新駅を作るという話となった時に安城と岡崎、そしてこの幸田駅が候補となって最終的には安城と決まって今の三河安城駅が開業したといういきさつがあります( ..)φ
JAあいち三河の建物にある筆柿といちごのオブジェが印象的です♪
幸田町は筆柿という特産品があります、富有柿や次郎柿より一か月程早く収穫できるのだそうです。その由来は、形状が毛筆に似ていることから筆柿と名付けられたと言われています。
このオブジェとドクターイエローを一緒に撮影するのも面白いですね(^ω^)
1月のドクターイエローの運行はこれで終わりとなります、来月の情報はまだ入ってきてはいませんが引き続き可能な限り追いかけて行くつもりでゴザイマス(=゚ω゚)ノ
この場所は以前からGooglemapのストリートビューで目を付けていた所であります。
この辺りを通過するのは16時半を過ぎる頃です、11,12月は日が短くなり撮影するには厳しいかもというところでしたが最近は日が長くなってきている感じなので行ってみることにしました。
そんないきさつで撮影したものをいつものようにGIF動画に変換したものと、連写したものの中から選んだコラージュ写真を添付してオリマス(=゚ω゚)ノ
行ってみると逆光になったので、太陽が当たらない場所を探して撮影に挑戦しました。
撮影時には太陽が雲に隠れてしまい、画面がチョット暗い感じになってしまいましたね(・_・)
ドクターイエロー撮影後も通過するN700Aを撮影してみました、この場所も色々な角度から撮影ができてとても面白い場所だなと感じました♪
3枚目に下車したJR幸田駅と周辺の写真をコラージュしたものを添付しました、豊橋寄りに少し行くと新幹線が交差しております。
実は東海道新幹線に愛知県内で新駅を作るという話となった時に安城と岡崎、そしてこの幸田駅が候補となって最終的には安城と決まって今の三河安城駅が開業したといういきさつがあります( ..)φ
JAあいち三河の建物にある筆柿といちごのオブジェが印象的です♪
幸田町は筆柿という特産品があります、富有柿や次郎柿より一か月程早く収穫できるのだそうです。その由来は、形状が毛筆に似ていることから筆柿と名付けられたと言われています。
このオブジェとドクターイエローを一緒に撮影するのも面白いですね(^ω^)
1月のドクターイエローの運行はこれで終わりとなります、来月の情報はまだ入ってきてはいませんが引き続き可能な限り追いかけて行くつもりでゴザイマス(=゚ω゚)ノ
cocoaさん引き続き(=゚ω゚)ノ
名古屋の小さな旅行会社だったので、東は東京あたりで西は倉敷や鳥取あたりまで仕事で行ったことがあります。
学生時代は日本全国鉄道で旅をしたことありますし、北海道にも数年住んだことがありましたね。
いつも平安神宮近くの漬物屋さんから帰る時、となりのうどん屋で行列ができていたのが印象的でした。
珍しいお饅頭を発見されたんですか、350円とは結構いいお値段ですよね♪
今度平安神宮に来る機会ができれば、このお饅頭と神苑内にある日本最古の路面電車はチェックしたいものです(●´ω`●)
名古屋の小さな旅行会社だったので、東は東京あたりで西は倉敷や鳥取あたりまで仕事で行ったことがあります。
学生時代は日本全国鉄道で旅をしたことありますし、北海道にも数年住んだことがありましたね。
いつも平安神宮近くの漬物屋さんから帰る時、となりのうどん屋で行列ができていたのが印象的でした。
珍しいお饅頭を発見されたんですか、350円とは結構いいお値段ですよね♪
今度平安神宮に来る機会ができれば、このお饅頭と神苑内にある日本最古の路面電車はチェックしたいものです(●´ω`●)
cocoaさんこんばんは~(^^♪
今回の場所は角度によってはまともに太陽の光を浴びる感じになってドクターイエローが黒っぽくなってしまいそうなので太陽を避けるようにしました。
そしてお一人だけだったのですが、撮影者がいたのでそれも避けてドクターイエローを撮影するようにしました(=゚ω゚)ノ
最終的に太陽は雲に隠れてしまって、画面が暗めになりましたが何とか撮影できたという所でしょうか。
筆柿は生け花に使われたりするんですね、ちょっと見てみたい気がします♪
幸田町の筆柿は有名みたいですが、他にも数種類の果物が収穫できるみたいです。
今回も楽しんでいただき嬉しいです(●^o^●)
今回の場所は角度によってはまともに太陽の光を浴びる感じになってドクターイエローが黒っぽくなってしまいそうなので太陽を避けるようにしました。
そしてお一人だけだったのですが、撮影者がいたのでそれも避けてドクターイエローを撮影するようにしました(=゚ω゚)ノ
最終的に太陽は雲に隠れてしまって、画面が暗めになりましたが何とか撮影できたという所でしょうか。
筆柿は生け花に使われたりするんですね、ちょっと見てみたい気がします♪
幸田町の筆柿は有名みたいですが、他にも数種類の果物が収穫できるみたいです。
今回も楽しんでいただき嬉しいです(●^o^●)
旅人さん
続きです。
旅人さんは添乗員のお仕事をされていたから。
全国いろんな所を廻っていらっしゃいますね。
平安神宮のところには、おみやげやさんがありますね。
私もお漬物やお菓子を買います。
今回、珍しいお饅頭を見つけて買いました。
ちょっと忘れてしまったけど、寅の絵が描かれたお正月用のお饅頭。
1個、350円だったかな?
けっこういいお値段でした。
お味は単なる田舎饅頭のようなでしたが。
この神社の神苑は久しぶりでしたが、桜の時期に行きたいものです。
旅人さんは行かれても、神苑の中には入られたことがないのね。
是非一度お出かけして、日本最古の路面電車をみてきてください。
お庭も。
続きです。
旅人さんは添乗員のお仕事をされていたから。
全国いろんな所を廻っていらっしゃいますね。
平安神宮のところには、おみやげやさんがありますね。
私もお漬物やお菓子を買います。
今回、珍しいお饅頭を見つけて買いました。
ちょっと忘れてしまったけど、寅の絵が描かれたお正月用のお饅頭。
1個、350円だったかな?
けっこういいお値段でした。
お味は単なる田舎饅頭のようなでしたが。
この神社の神苑は久しぶりでしたが、桜の時期に行きたいものです。
旅人さんは行かれても、神苑の中には入られたことがないのね。
是非一度お出かけして、日本最古の路面電車をみてきてください。
お庭も。
鉄道の旅人さん こんばんは
コメントありがとうございます。
今日も素敵なドクターイエロー。
上から、横から、下から、斜め、前後。
色んな角度、場所から楽しませてくださって。
大変な労力ですね。
今回、太陽が当たらない場所を探して撮影だったのね。
光が入らない方がいいよね。
単に写真を撮るだけではないようで。
工夫が必要なんですね。
幸田町の特産品は筆柿なのね。
この柿って小さな柿で、生け花用に使われるのでは。
どこかで盆栽を見たことがありますよ。
今日も楽しませていただいてありがとうございました。
コメントありがとうございます。
今日も素敵なドクターイエロー。
上から、横から、下から、斜め、前後。
色んな角度、場所から楽しませてくださって。
大変な労力ですね。
今回、太陽が当たらない場所を探して撮影だったのね。
光が入らない方がいいよね。
単に写真を撮るだけではないようで。
工夫が必要なんですね。
幸田町の特産品は筆柿なのね。
この柿って小さな柿で、生け花用に使われるのでは。
どこかで盆栽を見たことがありますよ。
今日も楽しませていただいてありがとうございました。
maxさんこんばんは~(^^♪
JR幸田駅の裏はGooglemapのストリートビューで見つけた時から気になっていた所でして、今回行ってみたワケです。
逆光の位置ではあったので心配でしたが何とかなったという感じです、しかもいわし雲を撮ることができるとは思わなかったデス。ちなみに僕以外に撮影に来られた方がお一人いらっしゃいました。
カメラを構えた位置が上り側ですが、この位置で試しに下りのN700Aを撮影してみると割と上から下まで見える感じでした。
のぞみ検測下りの時もここで撮影しても良い感じになる気がします。
お褒めにあずかり光栄でゴザイマス♪
JR幸田駅の裏はGooglemapのストリートビューで見つけた時から気になっていた所でして、今回行ってみたワケです。
逆光の位置ではあったので心配でしたが何とかなったという感じです、しかもいわし雲を撮ることができるとは思わなかったデス。ちなみに僕以外に撮影に来られた方がお一人いらっしゃいました。
カメラを構えた位置が上り側ですが、この位置で試しに下りのN700Aを撮影してみると割と上から下まで見える感じでした。
のぞみ検測下りの時もここで撮影しても良い感じになる気がします。
お褒めにあずかり光栄でゴザイマス♪
鉄道の旅人さん こんばんは
JR幸田駅へ行かれたのですね
ドクターイエローを独り占め出来た場所でしょうか
田園地帯は広々として画像が雄大に見えます
私はJR幸田駅の次のJR三ヶ根で下車して「深溝松平家墓所」へ出掛けた事があります
愛知県でも山を意識できる場所です
東海道新幹線と東海道線の交差する場所は、よく解りますよ・・
お上手に撮られて素敵ですね・・
JR幸田駅へ行かれたのですね
ドクターイエローを独り占め出来た場所でしょうか
田園地帯は広々として画像が雄大に見えます
私はJR幸田駅の次のJR三ヶ根で下車して「深溝松平家墓所」へ出掛けた事があります
愛知県でも山を意識できる場所です
東海道新幹線と東海道線の交差する場所は、よく解りますよ・・
お上手に撮られて素敵ですね・・
インビスさんこんばんは~(^^♪
26日ですが、右側の貨物列車は連写で撮影してGIF動画に変換して改めて一通り見た時に気が付きました。確かにホッコリとしてしまいそうです(●´ω`●)
27日もドクターイエロー自体を撮影することに夢中になっており、雲については意識をしていませんでした。
あとで確かめた時にいわし雲に気が付きました、条件が合わないと出現しないというのはホントラッキーだと感じます♪
幸田町は結構色々な果物が採れるみたいです、添乗員をしていた頃幸田町で梨狩りをしたことありますし、桃やあとナスも採れるという話です。
いつも僕のブログで楽しんでいただき嬉しいです(●^o^●)
26日ですが、右側の貨物列車は連写で撮影してGIF動画に変換して改めて一通り見た時に気が付きました。確かにホッコリとしてしまいそうです(●´ω`●)
27日もドクターイエロー自体を撮影することに夢中になっており、雲については意識をしていませんでした。
あとで確かめた時にいわし雲に気が付きました、条件が合わないと出現しないというのはホントラッキーだと感じます♪
幸田町は結構色々な果物が採れるみたいです、添乗員をしていた頃幸田町で梨狩りをしたことありますし、桃やあとナスも採れるという話です。
いつも僕のブログで楽しんでいただき嬉しいです(●^o^●)
とみいさんこんばんは~(^^♪
今回のGIF動画も気に入っていただき光栄デス♪
逆光の位置で太陽も雲に隠れたので画面が暗い感じにはなったものの、雲の広がりがいい感じですよね。
車体が黄色いのが幸いしているかもしれません(●^o^●)
2月も可能な限り追いかけていきます(=゚ω゚)ノ
masakisiさんも情報をブログにアップすると思いますが、僕の方でもブログでアップいたします。
そして撮影に出かけた時はブログにアップいたしますので楽しみにしていてください♪
またタイミングが合うようでしたら出かけてみて下さいな(^ω^)
今回のGIF動画も気に入っていただき光栄デス♪
逆光の位置で太陽も雲に隠れたので画面が暗い感じにはなったものの、雲の広がりがいい感じですよね。
車体が黄色いのが幸いしているかもしれません(●^o^●)
2月も可能な限り追いかけていきます(=゚ω゚)ノ
masakisiさんも情報をブログにアップすると思いますが、僕の方でもブログでアップいたします。
そして撮影に出かけた時はブログにアップいたしますので楽しみにしていてください♪
またタイミングが合うようでしたら出かけてみて下さいな(^ω^)
masakisiさんこんばんは~(^^♪
確かに幸田駅は少し高い所にあります、駅のホームから新幹線を見ることが出来なくもないという感じです。
取り敢えず確実に捉えるために田園地帯のところまで近づきました。
ちなみに幸田駅周辺で側壁が無いのはこの田園地帯だけになります、同じ場所でも下り側に回ると側壁が高くなりますね。
最近改めてGooglemapのストリートビューとにらめっこしていますが、三河地域で真上から撮影できる橋を幾つか発見しております。
駅から結構離れている場所もありますが、そんな所もこれから出かけてみたいと考えています♪
確かに幸田駅は少し高い所にあります、駅のホームから新幹線を見ることが出来なくもないという感じです。
取り敢えず確実に捉えるために田園地帯のところまで近づきました。
ちなみに幸田駅周辺で側壁が無いのはこの田園地帯だけになります、同じ場所でも下り側に回ると側壁が高くなりますね。
最近改めてGooglemapのストリートビューとにらめっこしていますが、三河地域で真上から撮影できる橋を幾つか発見しております。
駅から結構離れている場所もありますが、そんな所もこれから出かけてみたいと考えています♪
lunaさんこんばんは~(^^♪
ドクターイエローの2日分のGIF動画を楽しんでいただき、光栄でございます♪
2月も出来る限り追いかけて僕のブログにアップいたしますので、また楽しんでいただければ幸いです(^ω^)
筆柿の出荷量は幸田町が全国一位なのだそうです。
他でも筆柿を生産しているところはあるようですが、全国一位ということで幸田町の特産品となっております。
他にも色々な果物が採れるところデス(=゚ω゚)ノ
ドクターイエローの2日分のGIF動画を楽しんでいただき、光栄でございます♪
2月も出来る限り追いかけて僕のブログにアップいたしますので、また楽しんでいただければ幸いです(^ω^)
筆柿の出荷量は幸田町が全国一位なのだそうです。
他でも筆柿を生産しているところはあるようですが、全国一位ということで幸田町の特産品となっております。
他にも色々な果物が採れるところデス(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人さん こんばんは
寒い中を撮影ご苦労様です エネルギッシュな行動に感服しています
跨線橋からの撮影 上から見るとまた違った光景ですね
とてもしっかり はっきりと黄色先生を見ることができます
おまけに右側の貨物列車がのんびりと走っているのがホッコリです
幸田町の筆柿は知っていましたがイチゴは知りませんでした
田園風景の中を疾走する黄色先生は未来への夢が広がりますね
また空のグラデーションがいいですね 鱗雲(イワシ雲)は
条件が合わないと現れないそうですよ ラッキーでしたね
いつもいつも素晴らしいブログ楽しみです
ありがとうございました。
寒い中を撮影ご苦労様です エネルギッシュな行動に感服しています
跨線橋からの撮影 上から見るとまた違った光景ですね
とてもしっかり はっきりと黄色先生を見ることができます
おまけに右側の貨物列車がのんびりと走っているのがホッコリです
幸田町の筆柿は知っていましたがイチゴは知りませんでした
田園風景の中を疾走する黄色先生は未来への夢が広がりますね
また空のグラデーションがいいですね 鱗雲(イワシ雲)は
条件が合わないと現れないそうですよ ラッキーでしたね
いつもいつも素晴らしいブログ楽しみです
ありがとうございました。
鉄道の旅人さん、こんにちは。
またまた素敵な動画をありがとうございます。
田園地帯、広い空、雲の広がり、
黄色先生にマッチしてますね。
日が伸びたとはいえ、夕方の寒い中、お疲れさまでした。
新世界をどんどん開拓なさってますね。
またまた素敵な動画をありがとうございます。
田園地帯、広い空、雲の広がり、
黄色先生にマッチしてますね。
日が伸びたとはいえ、夕方の寒い中、お疲れさまでした。
新世界をどんどん開拓なさってますね。
鉄道の旅人さん
こんにちは
今月最後の運転日は遠出されて幸田駅までお出かけですか?
マップで確認しましたら、駅は築堤の上で少し高い所に
あるように見えますね。
どうぞ、2月の撮影場所のためにどんどん開拓してくだ
さい。
次回も頑張りましょう。
こんにちは
今月最後の運転日は遠出されて幸田駅までお出かけですか?
マップで確認しましたら、駅は築堤の上で少し高い所に
あるように見えますね。
どうぞ、2月の撮影場所のためにどんどん開拓してくだ
さい。
次回も頑張りましょう。
鉄道の旅人さん~おはようございます
26日 27日と連続でドクターイエローの撮影
お疲れさまでした
お蔭で動画を楽しませてもらいました<m(__)m>
今月はもう終りなんですね
筆柿といちごのオブジエ~私にはちょっと遠過ぎかな~ごめんです
幸田町は筆柿の特産品なんですね~
26日 27日と連続でドクターイエローの撮影
お疲れさまでした
お蔭で動画を楽しませてもらいました<m(__)m>
今月はもう終りなんですね
筆柿といちごのオブジエ~私にはちょっと遠過ぎかな~ごめんです
幸田町は筆柿の特産品なんですね~
たけさんこんばんは~(^^♪
結構近場で迫力があった様な気がします。
逆光の位置の上に太陽が雲に隠れてチョット暗めになった気がしたのでどうだろうかと感じていたところですが、空の綺麗さは伝わりますね♪
豊橋方面に去っていたあとの雲が特徴的ですよね、いわし雲というんでしたっけ?
今度来た時は筆柿といちごのオブジェが上手く入るように撮影してみようかしらん(^ω^)
結構近場で迫力があった様な気がします。
逆光の位置の上に太陽が雲に隠れてチョット暗めになった気がしたのでどうだろうかと感じていたところですが、空の綺麗さは伝わりますね♪
豊橋方面に去っていたあとの雲が特徴的ですよね、いわし雲というんでしたっけ?
今度来た時は筆柿といちごのオブジェが上手く入るように撮影してみようかしらん(^ω^)
鉄道の旅人さ~ん☆~ JR東海道本線幸田駅裏の田園地帯~を走る動画~ お空が綺麗ですね~(*^^*)♬~ いい感じです☆!! 筆柿といちごのオブジェもいいですね~(^^)/♬~♪~
コメント
16 件