パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • せっかくプリントアウトしたのに?
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 身体のバランス良くない?
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 「toshiko」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「max」さん より
    • 「エリカ」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

ハレの日~無くなって来た?

 2021年12月28日 17:03
ご存じのように
”ハレの日”はお天気の晴れの日ではない!

目出たいとか特別の日のことであるが、
クリスマス、お正月、お盆などいろいろあります!

着飾って、ご馳走を食べるなど子供の頃は、楽しみだった!
今だってもちろんありますが、
おせち料理だケーキだ、七面鳥を食べようなんて思わなくなった?

これは我が家だけかもしれないが、
本当に特別の意識が無くなった?

そんなことだから、ハレの日という意識が薄らいでしまっている?

しかし
考えてみれば、常に平凡でメリハリなく~
気持ちの切り替えも無くなっている気がする?

これって良くないですね?

日常生活の中で、メリハリ必要だから~

というつまらない反省をする暇親父でした!(笑)
コメント
 10 件
 2021年12月29日 10:45  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
夕日さん

5人のお友達でお誕生日会
これっていい企画じゃないですか?
しかしそういう仲良しが、5人も集まるなんて稀ですよ?
楽しみがあって、違った意味のハレの日ですね!

ハレの日を意識するのは、子供が小さい時の方が多いかな?
みんな大人になったら”どうしよう”もなくなってしまう感じですね?

でもやっぱり
生活にメリハリは必要だし、ハレの日をもっと作らねばとも思います?
 2021年12月29日 10:36  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
イチヨウライフクさん

イチヨウライフクさんの家は、
行事習慣そしてイベントなどよく知っていて
その都度楽しんでいますよね?

家人が気が付かない時でも誰かが演出する?
これって大事なことです!
思いやる気持ちの表れでしょう?

我が家は、反省しなければいけません?

せいぜい旅行の計画暗いです?
我が家で話し合うのは~(笑)
 2021年12月29日 10:31  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
みみちゃん

いや~
とってもいいみみちゃん家族のハレの日のイベントでしたね?
これは楽しいですよ!
皆さん期待しますよね?

最近思うのですが、皆さんの生活が豊かになって
今迄ハレの日でないと出来なかったことが、普段的に出来ている?
そんなことも影響しているんでしょうね?

でも何にもない我が家
やっぱり何か特別の日があった方がいいように思ったりしています?

生活にメリハリが無いとだめですから~
 2021年12月29日 10:24  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
MAXさん
こんにちは

昔は特別の日だったのが、
今は特別に感じることなく~
ご馳走を食べようとか、着飾ろうなんてない?

気が向いた時にちょっと食べに行きたいとか、
何か買おうとかそんな程度で~
こういうメリハリのない生活は、駄目ですね?

それにしてもMAXさん
46年間もお仕事されて、今も続いているんですか?
凄いですね?
そのタフなお身体、気力にあっぱれです!(笑)
 2021年12月29日 10:12  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン お早うございます〜♫

ハレの日って
いくらあってもいいですよね♡〜
心の持ちようだとも思うのですよ

我が家のハレの日もだんだん少なくなっていき
きょうは何の日だっけ?
あれー 状態です

でも楽しい事もあるのです♪♫
お友達5人で誕生日会をやってます
誕生日の人に4人でご馳走をし プレゼントも~
まるで幼稚園の誕生日会のようなんです
もう10年くらい続いてます
今年はコロナでお休みしたけど 来年の1月に復活♪~ 楽しみ

おめでとうのケーキに
薔薇の花束・:*
タマちゃんちのハレの日ですね♡~

 2021年12月29日 10:02  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
みやびさん

自分たちが子供の頃
お正月やクリスマス、それとおめでたい日~特別でした!
着飾ってみたり、ご馳走にありつける~そんな思いで楽しみだった!
今は、
日本も格差がどうのと言われるが、全体的にレベルアップして
昔と比べようがない位?

そんな中で行事習慣に疎い我が家は、
あまりそういうことにとらわれないのです?

せいぜい誕生日とか結婚記念日くらいですね?(笑)

世間様とズレている我が家ですね!(笑)
 2021年12月29日 09:36  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おはようございます
タマサンさん

我が家は大きな大きな子供が二人もいすわってるので晴れの日はささやかながら続いています
いいのか悪いのか?
幸せと思っていますよ~
本当はいい伴侶を見つけ家庭をと思っています(*^-^*)
 2021年12月28日 23:34  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
タマサン 今晩は。

私の「晴れの日」は小さい時はたくさんあったな〜
ささやかだったけど・・
私が子供の頃は、例えばクリスマス、私の実家では12月1日に家族みんなでくじ引きをするんです。
家族は9人!当たった人宛にプレゼントを用意する。
お金はいくらって決まっていて・・
そのためにずっと前からお手伝いをしてお金を貯めるんです。
25日に名前を書いてテーブルの上に置いて、自分の名前のプレゼントをとって開けるんです。
凄い豪華なプレゼントはなかったけれど、楽しかったです。
その思い出は今でも忘れません。
今は2人だけだから、本当に何もしない・・(笑)
子供があっての「晴れの日」だったんですよね〜
 2021年12月28日 22:59  メッツ大曽根教室  max さん
タマサン  こんばんは

 今でもハレの日は思い出が沢山あります
 今あまり見られなくなったのは、親世代の忙しさと歯車が合わなくなったからと思います

 ハレの日は有給休暇にするとかして欲しいですね
 これからは働き方改革の時代ですので、大人たちがきちんとしていけば、伝承されると思います

 ただ食事内容になると、手作りは時間が掛かる事や男性の家事参加が無いと難しいでしょう
 勤続46年の私が思うに、もっと男性に理解と実行が欲しかったです

 タマサンには耳が痛いですね・・
 2021年12月28日 22:05  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~ 今晩は!(^^)!

子どもが小さい時は、ハレの日はお祝いをしたのよね?それが大人になると
先ずは、ケーキを買わなくて良いと言われ、毎年寒しいクリスマスを迎える
のよ。まして息子はお仕事だもの。 昔を思い起こすと賑やかで楽しかった
わね。 お正月も親戚が沢山集まるので、お年玉も可也の金額を貰ったわね。
少子化もあるが、どこでも核家族に成りスーパーでは小分けして売られるもの
野菜一つをとっても、丸ごとは食べきれないので、半分や4分の1が売れるのよね。
多分 今のタマサンは体調が不良なので、思考がネガティブなのよ。体調が良いと
ボジティブな発想が出来るからね。 今年も残り3日よ。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座