メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
名古屋の定番土産が一つ消えてゆく…のか?
2021年12月21日 22:09
先週の15,16日にドクターイエローのぞみ検測の実施があって、こんどは今週末24,25日とドクターイエローのぞみ検測が運行されると予想されております。
クリスマスイブとクリスマスです、冬休みも重なり駅では多くの見学者がいることが予想されますね(._.)
ドクターイエローネタが思いつかない中、気になるニュースを耳にしたので今回のブログで紹介しておきます(=゚ω゚)ノ
名古屋土産の定番の一つである納屋橋饅頭を製造している老舗「納屋橋饅頭万松庵」が老朽化した工場の取り壊しのために2022年1月11日から製造販売を中止すると発表しました。
「納屋橋饅頭」は1886(明治19)年に三輪伊三郎が納屋橋のそばに「伊勢屋」を創業して饅頭の販売をしたのが始まりです。
その後1913(大正2)年に納屋橋の架け替え工事が行われて、「伊勢屋」と「長命うどん」の2軒が納屋橋の渡り初め行うという機会があり、それをきっかけに屋号を「納屋橋饅頭」に改めました。
そしてのれん分けにより「納屋橋饅頭万松庵」と「納屋橋饅頭平田町店」が誕生し「納屋橋饅頭本店」を加えた3店舗で製造販売をしていました。
ところが本店は2016(平成28)年12月から休業し、2021(令和3)年3月に平田町店が閉店、そして残った万松庵も来年1月で製造中止となるわけで今後の予定は未定となっているとのことです。
「納屋橋饅頭」は食べたことがあり、美味しくて馴染みのある味という感じでしょうか。多分中部地区のローカルだと思いますが昔流れていた納屋橋饅頭のCMを思い出します♪
今後の予定が未定というのが気になります、馴染みのある名古屋の定番土産にはもう出会えないのではという気がして残念でなりません( ;∀;)
ちょっと気になったので、ウォーキングしてみようかという感覚で大須のお店まで出かけてみました。
午後になったのですが、やはり製造中止のニュースを聞いて多くの方が買いに来てたようで売り切れになっていましたね。
再び「納屋橋饅頭」出会えることを願いたいものです(._.)
クリスマスイブとクリスマスです、冬休みも重なり駅では多くの見学者がいることが予想されますね(._.)
ドクターイエローネタが思いつかない中、気になるニュースを耳にしたので今回のブログで紹介しておきます(=゚ω゚)ノ
名古屋土産の定番の一つである納屋橋饅頭を製造している老舗「納屋橋饅頭万松庵」が老朽化した工場の取り壊しのために2022年1月11日から製造販売を中止すると発表しました。
「納屋橋饅頭」は1886(明治19)年に三輪伊三郎が納屋橋のそばに「伊勢屋」を創業して饅頭の販売をしたのが始まりです。
その後1913(大正2)年に納屋橋の架け替え工事が行われて、「伊勢屋」と「長命うどん」の2軒が納屋橋の渡り初め行うという機会があり、それをきっかけに屋号を「納屋橋饅頭」に改めました。
そしてのれん分けにより「納屋橋饅頭万松庵」と「納屋橋饅頭平田町店」が誕生し「納屋橋饅頭本店」を加えた3店舗で製造販売をしていました。
ところが本店は2016(平成28)年12月から休業し、2021(令和3)年3月に平田町店が閉店、そして残った万松庵も来年1月で製造中止となるわけで今後の予定は未定となっているとのことです。
「納屋橋饅頭」は食べたことがあり、美味しくて馴染みのある味という感じでしょうか。多分中部地区のローカルだと思いますが昔流れていた納屋橋饅頭のCMを思い出します♪
今後の予定が未定というのが気になります、馴染みのある名古屋の定番土産にはもう出会えないのではという気がして残念でなりません( ;∀;)
ちょっと気になったので、ウォーキングしてみようかという感覚で大須のお店まで出かけてみました。
午後になったのですが、やはり製造中止のニュースを聞いて多くの方が買いに来てたようで売り切れになっていましたね。
再び「納屋橋饅頭」出会えることを願いたいものです(._.)
