メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
名古屋の定番土産が一つ消えてゆく…のか?
2021年12月21日 22:09



先週の15,16日にドクターイエローのぞみ検測の実施があって、こんどは今週末24,25日とドクターイエローのぞみ検測が運行されると予想されております。
クリスマスイブとクリスマスです、冬休みも重なり駅では多くの見学者がいることが予想されますね(._.)
ドクターイエローネタが思いつかない中、気になるニュースを耳にしたので今回のブログで紹介しておきます(=゚ω゚)ノ
名古屋土産の定番の一つである納屋橋饅頭を製造している老舗「納屋橋饅頭万松庵」が老朽化した工場の取り壊しのために2022年1月11日から製造販売を中止すると発表しました。
「納屋橋饅頭」は1886(明治19)年に三輪伊三郎が納屋橋のそばに「伊勢屋」を創業して饅頭の販売をしたのが始まりです。
その後1913(大正2)年に納屋橋の架け替え工事が行われて、「伊勢屋」と「長命うどん」の2軒が納屋橋の渡り初め行うという機会があり、それをきっかけに屋号を「納屋橋饅頭」に改めました。
そしてのれん分けにより「納屋橋饅頭万松庵」と「納屋橋饅頭平田町店」が誕生し「納屋橋饅頭本店」を加えた3店舗で製造販売をしていました。
ところが本店は2016(平成28)年12月から休業し、2021(令和3)年3月に平田町店が閉店、そして残った万松庵も来年1月で製造中止となるわけで今後の予定は未定となっているとのことです。
「納屋橋饅頭」は食べたことがあり、美味しくて馴染みのある味という感じでしょうか。多分中部地区のローカルだと思いますが昔流れていた納屋橋饅頭のCMを思い出します♪
今後の予定が未定というのが気になります、馴染みのある名古屋の定番土産にはもう出会えないのではという気がして残念でなりません( ;∀;)
ちょっと気になったので、ウォーキングしてみようかという感覚で大須のお店まで出かけてみました。
午後になったのですが、やはり製造中止のニュースを聞いて多くの方が買いに来てたようで売り切れになっていましたね。
再び「納屋橋饅頭」出会えることを願いたいものです(._.)
クリスマスイブとクリスマスです、冬休みも重なり駅では多くの見学者がいることが予想されますね(._.)
ドクターイエローネタが思いつかない中、気になるニュースを耳にしたので今回のブログで紹介しておきます(=゚ω゚)ノ
名古屋土産の定番の一つである納屋橋饅頭を製造している老舗「納屋橋饅頭万松庵」が老朽化した工場の取り壊しのために2022年1月11日から製造販売を中止すると発表しました。
「納屋橋饅頭」は1886(明治19)年に三輪伊三郎が納屋橋のそばに「伊勢屋」を創業して饅頭の販売をしたのが始まりです。
その後1913(大正2)年に納屋橋の架け替え工事が行われて、「伊勢屋」と「長命うどん」の2軒が納屋橋の渡り初め行うという機会があり、それをきっかけに屋号を「納屋橋饅頭」に改めました。
そしてのれん分けにより「納屋橋饅頭万松庵」と「納屋橋饅頭平田町店」が誕生し「納屋橋饅頭本店」を加えた3店舗で製造販売をしていました。
ところが本店は2016(平成28)年12月から休業し、2021(令和3)年3月に平田町店が閉店、そして残った万松庵も来年1月で製造中止となるわけで今後の予定は未定となっているとのことです。
「納屋橋饅頭」は食べたことがあり、美味しくて馴染みのある味という感じでしょうか。多分中部地区のローカルだと思いますが昔流れていた納屋橋饅頭のCMを思い出します♪
今後の予定が未定というのが気になります、馴染みのある名古屋の定番土産にはもう出会えないのではという気がして残念でなりません( ;∀;)
ちょっと気になったので、ウォーキングしてみようかという感覚で大須のお店まで出かけてみました。
午後になったのですが、やはり製造中止のニュースを聞いて多くの方が買いに来てたようで売り切れになっていましたね。
再び「納屋橋饅頭」出会えることを願いたいものです(._.)
cocoa さんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ
そうなんですよ、「納屋橋饅頭」は名古屋の定番土産の一つとなっております♪
CMソングが子供の頃に流れていて、この製造中止のニュースを聞いた時から時々頭の中を流れています(笑)
閉店廃業とは言ってはいませんが、このままフェードアウトしそうな予感してきて食べたくなってきますね。
そうそう、24,25日とドクターイエローの検測日デス、クリスマスイブとクリスマスですね♪
数年前にクリスマスの日にドクターイエローの走行があった時に、窓のところにクリスマスの装飾がされていたそうです。今回そんな感じで装飾されていないかなと期待してマス(*´ω`*)
そうなんですよ、「納屋橋饅頭」は名古屋の定番土産の一つとなっております♪
CMソングが子供の頃に流れていて、この製造中止のニュースを聞いた時から時々頭の中を流れています(笑)
閉店廃業とは言ってはいませんが、このままフェードアウトしそうな予感してきて食べたくなってきますね。
そうそう、24,25日とドクターイエローの検測日デス、クリスマスイブとクリスマスですね♪
数年前にクリスマスの日にドクターイエローの走行があった時に、窓のところにクリスマスの装飾がされていたそうです。今回そんな感じで装飾されていないかなと期待してマス(*´ω`*)
鉄道の旅人さん こんばんは
明日はドクターイエローの検束日ですね。
今度はどこへお出かけかしら?
色々考えるのも楽しみの一つですね。
「納屋橋饅頭」は名古屋名物なんですね。
知りませんでした。
なごやんとか大須ういろうはよく食べたことがありますが。
閉店になると聞くと、寂しくなりますね。
明日はドクターイエローの検束日ですね。
今度はどこへお出かけかしら?
色々考えるのも楽しみの一つですね。
「納屋橋饅頭」は名古屋名物なんですね。
知りませんでした。
なごやんとか大須ういろうはよく食べたことがありますが。
閉店になると聞くと、寂しくなりますね。
masakisi さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
こちらでも改めて納屋橋饅頭のことを確認しようとネット検索をしていると、Amazonや楽天サイトで発見したのでちょっとビックリしています。
名古屋市内の百貨店や土産物店にも卸しているようですが、既に製造販売中止の連絡があったようなので手に入れようと思うと店に行かないといけないかもしれませんね。
ほのかにお酒の香りがして甘さもくどくないし美味しいですよ♪
そうですね今後は未定とあるわけで、閉店廃業するとはっきり言ってはいないので再開の知らせを期待して待ってみるしかないですね。
でも製造中止前に願わくば一度食べれるといいなぁと思いますね…
こちらでも改めて納屋橋饅頭のことを確認しようとネット検索をしていると、Amazonや楽天サイトで発見したのでちょっとビックリしています。
名古屋市内の百貨店や土産物店にも卸しているようですが、既に製造販売中止の連絡があったようなので手に入れようと思うと店に行かないといけないかもしれませんね。
ほのかにお酒の香りがして甘さもくどくないし美味しいですよ♪
そうですね今後は未定とあるわけで、閉店廃業するとはっきり言ってはいないので再開の知らせを期待して待ってみるしかないですね。
でも製造中止前に願わくば一度食べれるといいなぁと思いますね…
鉄道の旅人さん
おはようございます。
おいしそうな酒まんじゅうですね。
店舗の他に、アマゾンと楽天でも販売されて
いたようで、サイトが残っています。
ホームページには1月10日まで年末、年始休み
無しで営業するとの告知があり、
再開日に関して・・・とあるので、再開が
期待できるような気がします。
5年前の閉店店舗も看板もはずさず置いてある
のは期待できるのではないですか?
一度食べてみたいです。
おはようございます。
おいしそうな酒まんじゅうですね。
店舗の他に、アマゾンと楽天でも販売されて
いたようで、サイトが残っています。
ホームページには1月10日まで年末、年始休み
無しで営業するとの告知があり、
再開日に関して・・・とあるので、再開が
期待できるような気がします。
5年前の閉店店舗も看板もはずさず置いてある
のは期待できるのではないですか?
一度食べてみたいです。
シー子さんこんばんは~(^^♪
閉店して廃業するとハッキリ発表はしていないですが、再開時期が未定というのが気になりますね。
再開できない可能性もあると思うと、急に食べてみたくなるものです。
来年1月10日まで名古屋駅に出かける機会はあるので、そんな時はお土産店の近辺ものぞいてみようかなと考えています。
そう言えば納屋橋饅頭のCMソングがインパクトありましたけど、大須ういろや青柳ういろのCMソングもインパクトがありましたね。
何だか思い出してしまいます(^ω^)
閉店して廃業するとハッキリ発表はしていないですが、再開時期が未定というのが気になりますね。
再開できない可能性もあると思うと、急に食べてみたくなるものです。
来年1月10日まで名古屋駅に出かける機会はあるので、そんな時はお土産店の近辺ものぞいてみようかなと考えています。
そう言えば納屋橋饅頭のCMソングがインパクトありましたけど、大須ういろや青柳ういろのCMソングもインパクトがありましたね。
何だか思い出してしまいます(^ω^)
雅さんこんばんは~(^^♪
閉店して廃業するというニュースではないのですが、老朽化した工場を取り壊したあとの予定が未定というのが気になるところです。
そして本店が休業して5年経過しても再開の話が聞こえてこないのでますます気になります、このままフェードアウトしそうな予感がしてしまいます( ;∀;)
コロナ禍の影響で閉店するところも多いですよね、平田町店は閉店が今年の3月なのでコロナ禍が影響したことも考えられますね。
フェードアウトしそうと考えると、無性に食べてみたくなるものです。
来年1月10日までは名古屋駅に出かける時はお土産物店に無いかを意識してのぞくことになるでしょう(;^ω^)
閉店して廃業するというニュースではないのですが、老朽化した工場を取り壊したあとの予定が未定というのが気になるところです。
そして本店が休業して5年経過しても再開の話が聞こえてこないのでますます気になります、このままフェードアウトしそうな予感がしてしまいます( ;∀;)
コロナ禍の影響で閉店するところも多いですよね、平田町店は閉店が今年の3月なのでコロナ禍が影響したことも考えられますね。
フェードアウトしそうと考えると、無性に食べてみたくなるものです。
来年1月10日までは名古屋駅に出かける時はお土産物店に無いかを意識してのぞくことになるでしょう(;^ω^)
lunaさんこんばんは~(^^♪
閉店するという話ではないので再開の可能性も感じるのですが、老朽化した工場を取り壊した後の予定は未定となるとこのままフェードアウトしてしまいそうな気がして寂しいですよね(..)
納屋橋饅頭本店が休業してから5年経過しても再開の話が聞こえてこないことですし…
営業開始時間ぐらいに行かないと手に入る可能性は無いかもしれません(;^ω^)
このブログの背景は2021年のブログマスターにプレゼントされるものです、この柄を含めて3種類あります。2020年までに殿堂入りした方も使えるのでつかっています。
残りの2種類も試してみるつもりでいます(●^o^●)
閉店するという話ではないので再開の可能性も感じるのですが、老朽化した工場を取り壊した後の予定は未定となるとこのままフェードアウトしてしまいそうな気がして寂しいですよね(..)
納屋橋饅頭本店が休業してから5年経過しても再開の話が聞こえてこないことですし…
営業開始時間ぐらいに行かないと手に入る可能性は無いかもしれません(;^ω^)
このブログの背景は2021年のブログマスターにプレゼントされるものです、この柄を含めて3種類あります。2020年までに殿堂入りした方も使えるのでつかっています。
残りの2種類も試してみるつもりでいます(●^o^●)
michanさんこんばんは~(^^♪
納屋橋饅頭は名古屋では名の知れたお土産の定番の一つでゴザイマス(=゚ω゚)ノ
ほのかにお酒の香りがして、とても美味しいです♪
娘さんが名古屋で学生生活をされていたことがあるのでしたらご存知かもしれません、ひょっとしたらCMソングもご存知かも(^ω^)
お孫さんも名古屋で現役の学生さんなんでしょうか。
閉業するという話ではないですが製造中止で今後未定となると、再開しないのではと考えてしまうだけに来年の製造販売中止までに手に入れて食べたいですね。
納屋橋饅頭は名古屋では名の知れたお土産の定番の一つでゴザイマス(=゚ω゚)ノ
ほのかにお酒の香りがして、とても美味しいです♪
娘さんが名古屋で学生生活をされていたことがあるのでしたらご存知かもしれません、ひょっとしたらCMソングもご存知かも(^ω^)
お孫さんも名古屋で現役の学生さんなんでしょうか。
閉業するという話ではないですが製造中止で今後未定となると、再開しないのではと考えてしまうだけに来年の製造販売中止までに手に入れて食べたいですね。
maxさんこんばんは~(^^♪
「工場が老朽化のため取り壊すので来年一月で製造販売は中止、今後の予定は未定」とありますからね、新工場と本店が何年完成予定でこの日から再開しますという話はないですし、本店が休業して5年経過しても何の音沙汰もないのでこのまま無くなってしまいそうで残念です…
再開することを祈りたいものです。
来年1月10日までは無休という話です、おそらく営業開始時間ぐらいに行かないと手に入らない感じなのではないでしょうか。
きっともう名古屋駅近辺のお土産コーナー等には卸していないかもしれませんね、一応名古屋駅に行った時はお土産物店は常にのぞいてみるつもりですが(._.)
「工場が老朽化のため取り壊すので来年一月で製造販売は中止、今後の予定は未定」とありますからね、新工場と本店が何年完成予定でこの日から再開しますという話はないですし、本店が休業して5年経過しても何の音沙汰もないのでこのまま無くなってしまいそうで残念です…
再開することを祈りたいものです。
来年1月10日までは無休という話です、おそらく営業開始時間ぐらいに行かないと手に入らない感じなのではないでしょうか。
きっともう名古屋駅近辺のお土産コーナー等には卸していないかもしれませんね、一応名古屋駅に行った時はお土産物店は常にのぞいてみるつもりですが(._.)
鉄道の旅人さんこんばんは人間ていざ無くなると聞くとそれ迄気にしていないのに何故か買いたくなるんですよね
そのうち大須ういろうも無くなるのじゃないかと思いますが、ちなみに青柳ういろうはKITTE名古屋にあります。
そのうち大須ういろうも無くなるのじゃないかと思いますが、ちなみに青柳ういろうはKITTE名古屋にあります。
鉄道の旅人さん~こんにちは!(^^)!
長年に渡り、人々に親しまれてきた店が閉店とは寂しいわね。
ここ2年前からは、コロナに因り業績が悪化して閉店を余儀なくされる
店が多いのを知っているが、2016年の閉店ではコロナが原因ではないわね。
長年 親しまれた味も、時代の先端を行く、スイーツには勝てないのかしら?
私は饅頭の方が好きで、お土産にもらうもみじ饅頭や、温泉饅頭を喜んで
食べるのよ。 今は栗しぐれに嵌まっているけどね(笑)
店が閉店が近いと聞くと、皆さんが買いに行くのも解るわよ。
長年に渡り、人々に親しまれてきた店が閉店とは寂しいわね。
ここ2年前からは、コロナに因り業績が悪化して閉店を余儀なくされる
店が多いのを知っているが、2016年の閉店ではコロナが原因ではないわね。
長年 親しまれた味も、時代の先端を行く、スイーツには勝てないのかしら?
私は饅頭の方が好きで、お土産にもらうもみじ饅頭や、温泉饅頭を喜んで
食べるのよ。 今は栗しぐれに嵌まっているけどね(笑)
店が閉店が近いと聞くと、皆さんが買いに行くのも解るわよ。
鉄道の旅人さん~こんにちは
納屋橋饅頭が無くなるんですね
何でも無くなるって言うと買いに行きたいですよね
旅人さんは大須迄行かれたのに
売り切れ・・残念でしたね
私もそちらに住んでいたら屹度買に行くかもです~
ブログのお部屋が変わりましたね(^^♪
納屋橋饅頭が無くなるんですね
何でも無くなるって言うと買いに行きたいですよね
旅人さんは大須迄行かれたのに
売り切れ・・残念でしたね
私もそちらに住んでいたら屹度買に行くかもです~
ブログのお部屋が変わりましたね(^^♪
鉄道の旅人さん〜
おはようございます(^○^)
ま〜私は存じ上げないお饅頭です。
名古屋は娘の一人も学生生活し、いま孫の女の子も
現役学生しているんですよ。
なくなってしまうって聞けば一度は食べてみたくなります。
おはようございます(^○^)
ま〜私は存じ上げないお饅頭です。
名古屋は娘の一人も学生生活し、いま孫の女の子も
現役学生しているんですよ。
なくなってしまうって聞けば一度は食べてみたくなります。
鉄道の旅人さん こんばんは
納屋橋饅頭が無くなるのは寂しいですね
大須迄行かれたのに、売り切れですか・・
発想の転換で、アイデアで復興されると良いのに・・と思ってしまいます
鉄道の旅人さんは午後に行かれたのですね
平日でも売り切れとは、休日は全く不可能ですね
今でもほんわか香るお饅頭が思い出されます・・
納屋橋饅頭が無くなるのは寂しいですね
大須迄行かれたのに、売り切れですか・・
発想の転換で、アイデアで復興されると良いのに・・と思ってしまいます
鉄道の旅人さんは午後に行かれたのですね
平日でも売り切れとは、休日は全く不可能ですね
今でもほんわか香るお饅頭が思い出されます・・
カズサンさんこんばんは~(^^♪
このデザインは、2021年ブログマスターへのプレゼントですが、2020年までに殿堂入りした方も使うことができたので使ってオリマス。
3種類あるので、全部試してみるつもりです♪
長年名古屋の定番土産となっている納屋橋饅頭の製造販売が来年1月で中止となります。
砂糖が使われていない、ほのかに酒の香る生地にこしあんが入っているお饅頭です。長年親しんだものが無くなるかもと思うと寂しいものです。
手作りのお饅頭を食べていたなんて羨ましい話です♪
タンサン饅頭というのが気になりますね、蒸し終えるのを待って食べるアツアツの饅頭…
文字を見るだけで美味しさが伝わります♪
このデザインは、2021年ブログマスターへのプレゼントですが、2020年までに殿堂入りした方も使うことができたので使ってオリマス。
3種類あるので、全部試してみるつもりです♪
長年名古屋の定番土産となっている納屋橋饅頭の製造販売が来年1月で中止となります。
砂糖が使われていない、ほのかに酒の香る生地にこしあんが入っているお饅頭です。長年親しんだものが無くなるかもと思うと寂しいものです。
手作りのお饅頭を食べていたなんて羨ましい話です♪
タンサン饅頭というのが気になりますね、蒸し終えるのを待って食べるアツアツの饅頭…
文字を見るだけで美味しさが伝わります♪
おとちゃんさんこんばんは~(^^♪
16日に”黄色いアイツ”が走り、17日にブログにアップしてからは走っていないということで別のネタを書かせていただきました~(=゚ω゚)ノ
次回のブログでは、しっかりと”黄色いアイツ”の話ができると思いマス♪
昔テレビで流れていた「♬なごや~、あ名古屋の名物は…」のCMソングが耳に離れません。
本店が休業して5年経過しても再開の話を聞く事ないですし、衛生面の自信がないので工場を取り壊すということなのでこのまま無くなるのではということを考えてしまいますね。
早く何らかの形で再開するというニュースを聞きたいものです(..)
16日に”黄色いアイツ”が走り、17日にブログにアップしてからは走っていないということで別のネタを書かせていただきました~(=゚ω゚)ノ
次回のブログでは、しっかりと”黄色いアイツ”の話ができると思いマス♪
昔テレビで流れていた「♬なごや~、あ名古屋の名物は…」のCMソングが耳に離れません。
本店が休業して5年経過しても再開の話を聞く事ないですし、衛生面の自信がないので工場を取り壊すということなのでこのまま無くなるのではということを考えてしまいますね。
早く何らかの形で再開するというニュースを聞きたいものです(..)
鉄道の旅人さん、こんばんは
ブログのデザインが変わりましたね、果物がおいしそうですね
名古屋の名物饅頭の店が閉店ですか、
私は、饅頭が大好きです。
田舎にいるとき、おふくろが素饅頭とタンサン饅頭を良く作ってくれました、
5月は柏餅ですね。
蒸しおえるのを待って熱々の饅頭はおいしかったです。
今は、たまにですが黒糖まんじゅうを食べてます。
ブログのデザインが変わりましたね、果物がおいしそうですね
名古屋の名物饅頭の店が閉店ですか、
私は、饅頭が大好きです。
田舎にいるとき、おふくろが素饅頭とタンサン饅頭を良く作ってくれました、
5月は柏餅ですね。
蒸しおえるのを待って熱々の饅頭はおいしかったです。
今は、たまにですが黒糖まんじゅうを食べてます。
シー子さんこんばんは~(^^♪
納屋橋饅頭と言えば僕は1枚目の写真の本店のイメージなんですが、いつの間にか休業していてのれん分けした所が1軒製造販売していたというのはこのニュースで知りました。
この時に名古屋駅の名鉄百貨店の地下街や栄の松坂屋の食品売り場に行ってみましたが、販売していませんでしたね。
確かにいざ無くなるとなるともう一度食べてみたくなりますね~(;^ω^)
名古屋に出かける機会は製造中止日まで何回かあるので気にかけておこうと考えてオリマス。
納屋橋饅頭と言えば僕は1枚目の写真の本店のイメージなんですが、いつの間にか休業していてのれん分けした所が1軒製造販売していたというのはこのニュースで知りました。
この時に名古屋駅の名鉄百貨店の地下街や栄の松坂屋の食品売り場に行ってみましたが、販売していませんでしたね。
確かにいざ無くなるとなるともう一度食べてみたくなりますね~(;^ω^)
名古屋に出かける機会は製造中止日まで何回かあるので気にかけておこうと考えてオリマス。
鉄道の旅人さん
こんばんは〜♪
フフフ
今日は《黄色いアイツ》ではないんですね
納屋橋饅頭のニュース!
昔から定番の名古屋名物ですもの…
おとちゃん酒饅頭はあまり得意?ではないけれど
いざなくなるかもって聞くと寂しいですね
でも先のことはまだ未定??
できることならなくならないといいですね
こんばんは〜♪
フフフ
今日は《黄色いアイツ》ではないんですね
納屋橋饅頭のニュース!
昔から定番の名古屋名物ですもの…
おとちゃん酒饅頭はあまり得意?ではないけれど
いざなくなるかもって聞くと寂しいですね
でも先のことはまだ未定??
できることならなくならないといいですね
鉄道の旅人さんこんばんは
私の場合結婚前は納屋橋饅頭は何回か食べた記憶がありますが結婚してからは稲沢市と尾張旭市と住んでた事もあり
余り食べる機会はなかった様な、親兄弟がずっと名古屋市に住んでた事もありはっきり覚えていませんが、
名古屋駅や金山でも売ってる様で久しぶりに買って食べようかな、と、思っていますが
名古屋駅の高島屋や近鉄百貨店でも買える様です、しかしそれ迄食べようとする事なかったのにいざなくなるとなるともう一度食べたくなります。
私の場合結婚前は納屋橋饅頭は何回か食べた記憶がありますが結婚してからは稲沢市と尾張旭市と住んでた事もあり
余り食べる機会はなかった様な、親兄弟がずっと名古屋市に住んでた事もありはっきり覚えていませんが、
名古屋駅や金山でも売ってる様で久しぶりに買って食べようかな、と、思っていますが
名古屋駅の高島屋や近鉄百貨店でも買える様です、しかしそれ迄食べようとする事なかったのにいざなくなるとなるともう一度食べたくなります。
コメント
20 件