メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
本日は各駅に立ち寄る黄色いアイツ♪
2021年12月10日 22:16



本日(12/10)ドクターイエローの運行日でした。
今回はこだま検測の日です、つまり東京から博多まで各駅に停車していきます(=゚ω゚)ノ
こだま検測で各駅に停車するとなると、ギャラリーは気になるものの駅のホームへと行ってみたくなります。
そこで向かった先は三河安城駅です、8月にこだま検測上り、11月にのぞみ検測下りの撮影に来て今回で3回目となる場所です。
到着予定時刻12:43の約1時間前に到着。
その時はドクターイエロー見学が目的と思われる方はなく、取り敢えず撮影場所を決めるためにホームを歩いてみました。
前回のこだま検測では到着ホームの反対側でしたが、今回は到着ホームで撮影して見ることにして最後尾に当たる付近で待ち構えて撮影しました。
やはり到着時間が近づくと続々と子供連れの家族や撮り鉄さんが来て結構な人が集まっていました。
JRの職員の方も数人来ていましたね。
目の前を通過するのを連写機能で撮影し、後ろ姿も撮影してから先頭車両まで行ってお見送りさせていただきました♪
新幹線と在来線の連絡通路に3枚目の写真のようなポスターがありました。
東京からのぞみに乗って名古屋に到着する直前、三河安城駅を通過すると「三河安城駅を定刻通り通過しました」と車内アナウンスが流れるとのことで、それを逆手にとって三河安城をPRするポスターとなっております。
このポスターはSNSで評判になったという話です(=゚ω゚)ノ
さて明日(12/11)はこだま検測上りでゴザイマス♪
そしてその後12,13日にJR東海所属のドクターイエローがのぞみダイヤでの試運転があるということで4日連続でドクターイエローが走ります。
取り敢えず残りの3日とも出かける予定でいますので、撮影が出来ればブログにあげさせていただきます( ..)φ
今回はこだま検測の日です、つまり東京から博多まで各駅に停車していきます(=゚ω゚)ノ
こだま検測で各駅に停車するとなると、ギャラリーは気になるものの駅のホームへと行ってみたくなります。
そこで向かった先は三河安城駅です、8月にこだま検測上り、11月にのぞみ検測下りの撮影に来て今回で3回目となる場所です。
到着予定時刻12:43の約1時間前に到着。
その時はドクターイエロー見学が目的と思われる方はなく、取り敢えず撮影場所を決めるためにホームを歩いてみました。
前回のこだま検測では到着ホームの反対側でしたが、今回は到着ホームで撮影して見ることにして最後尾に当たる付近で待ち構えて撮影しました。
やはり到着時間が近づくと続々と子供連れの家族や撮り鉄さんが来て結構な人が集まっていました。
JRの職員の方も数人来ていましたね。
目の前を通過するのを連写機能で撮影し、後ろ姿も撮影してから先頭車両まで行ってお見送りさせていただきました♪
新幹線と在来線の連絡通路に3枚目の写真のようなポスターがありました。
東京からのぞみに乗って名古屋に到着する直前、三河安城駅を通過すると「三河安城駅を定刻通り通過しました」と車内アナウンスが流れるとのことで、それを逆手にとって三河安城をPRするポスターとなっております。
このポスターはSNSで評判になったという話です(=゚ω゚)ノ
さて明日(12/11)はこだま検測上りでゴザイマス♪
そしてその後12,13日にJR東海所属のドクターイエローがのぞみダイヤでの試運転があるということで4日連続でドクターイエローが走ります。
取り敢えず残りの3日とも出かける予定でいますので、撮影が出来ればブログにあげさせていただきます( ..)φ
masakisi さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
下りのこだま検測を撮影したことがなかったので、再度行ってみることにしました。
あとは、三河安城のPRポスターも実際に見物してブログネタにしてみたいというのもあったんです♪
到着時は先頭車付近は誰もいなかったので、そこで陣取った方が良かったかもと考えましたが撮影した結果はこの位置でも良かったと思っています。
逢妻川と新幹線の交わる地点確認しました、いい感じです♪
JR逢妻駅が一番近そうで、グーグルマップで確認すると歩いて30分ぐらいかかりそうです。軽い運動をしに撮影に出かけるのに最適かもという気がします。
下りの日に試してみます。
下りのこだま検測を撮影したことがなかったので、再度行ってみることにしました。
あとは、三河安城のPRポスターも実際に見物してブログネタにしてみたいというのもあったんです♪
到着時は先頭車付近は誰もいなかったので、そこで陣取った方が良かったかもと考えましたが撮影した結果はこの位置でも良かったと思っています。
逢妻川と新幹線の交わる地点確認しました、いい感じです♪
JR逢妻駅が一番近そうで、グーグルマップで確認すると歩いて30分ぐらいかかりそうです。軽い運動をしに撮影に出かけるのに最適かもという気がします。
下りの日に試してみます。
雅さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕もブログ友に教えてもらって出かけて行き、初めてドクターイエローを撮影した時は感動でした。
それ以来約半年になります、走行中のところだけでなく駅のホームで実物を間近に見る機会も出来て更に感激したものです♪
確かに男の子は乗り物好きなところがあります、息子さんトーマスがお好きなんですね。
今でもトーマスを見るとときめいたりするのでしょうか、静岡県の大井川鐵道では実際にトーマスが走っていますから見ると子供の頃を思い出すかもしれませんね。
そうそう、山手線は無人運転の話があります。
大都市のワンマン運転や無人運転では安全性が確保出来るか心配になりますね。
僕もブログ友に教えてもらって出かけて行き、初めてドクターイエローを撮影した時は感動でした。
それ以来約半年になります、走行中のところだけでなく駅のホームで実物を間近に見る機会も出来て更に感激したものです♪
確かに男の子は乗り物好きなところがあります、息子さんトーマスがお好きなんですね。
今でもトーマスを見るとときめいたりするのでしょうか、静岡県の大井川鐵道では実際にトーマスが走っていますから見ると子供の頃を思い出すかもしれませんね。
そうそう、山手線は無人運転の話があります。
大都市のワンマン運転や無人運転では安全性が確保出来るか心配になりますね。
鉄道の旅人さん
おはようございます。
三河安城駅まで遠征でしたか?
先日、見つけたのは三河安城駅西の
刈谷市に流れる逢妻川と新幹線の交わるあたり、
川の堤で新幹線をバックに写真が撮れる場所です。
車が来ない、高さも新幹線と同じくらいの堤で良い場所
らしいです。
ここは順光の線路の南側での撮影用で下りのドクター
イエローを撮影するのに良さそうです。
駅からはちょっと離れているようですが、
次回にでも試してみて下さい。
おはようございます。
三河安城駅まで遠征でしたか?
先日、見つけたのは三河安城駅西の
刈谷市に流れる逢妻川と新幹線の交わるあたり、
川の堤で新幹線をバックに写真が撮れる場所です。
車が来ない、高さも新幹線と同じくらいの堤で良い場所
らしいです。
ここは順光の線路の南側での撮影用で下りのドクター
イエローを撮影するのに良さそうです。
駅からはちょっと離れているようですが、
次回にでも試してみて下さい。
鉄道の旅人さん~ 今晩は!(^^)!
ブログが始まった当時を思い出すと、ドクターイエローに偶然出会えて
写真を撮ったと、ブログ友が載せたのを思い出すわね。当時は時刻表に
載ってないので、偶然にしか出会うことが無かったもの。それがブログで
何時 東京駅に入るのかを貴方のお友達に教えて貰い、私も東京駅まで
出向いたわよ。 初めて見たドクターイエローには、感動したわね~
男の子は、乗り物が好きなのよね。 家の息子はトーマスが好きでおもちゃは
幾つ持っていても、欲しがったもの。お友達の孫は、消防車や救急車が好きなのよ。
運転手に憧れる子もいるしね。今度 山手線は無人になるのよね。
ブログが始まった当時を思い出すと、ドクターイエローに偶然出会えて
写真を撮ったと、ブログ友が載せたのを思い出すわね。当時は時刻表に
載ってないので、偶然にしか出会うことが無かったもの。それがブログで
何時 東京駅に入るのかを貴方のお友達に教えて貰い、私も東京駅まで
出向いたわよ。 初めて見たドクターイエローには、感動したわね~
男の子は、乗り物が好きなのよね。 家の息子はトーマスが好きでおもちゃは
幾つ持っていても、欲しがったもの。お友達の孫は、消防車や救急車が好きなのよ。
運転手に憧れる子もいるしね。今度 山手線は無人になるのよね。
cocoaさんこんばんは~(^^♪
ハイ、三河安城までドクターイエローの撮影に行ってまいりました♪
今回は到着ホームの真ん中あたりで撮影です、撮影する側からするとホームドアがないのは良いですね。
豆粒ぐらいに見えてくる位置から連写機能で撮影すると400枚近くになりました。
「ImgPlay」というアプリでGIF動画にできるのは150枚までなので結構枚数を絞って作りました。1時間近く前に到着した時は誰もいなかったので先頭車両付近に陣取ったほうが良かったかもとも考えましたがこれはこれで良い感じのような気がします♪
明日(11日)は岐阜羽島で撮影しようかと思案してオリマス(=゚ω゚)ノ
ハイ、三河安城までドクターイエローの撮影に行ってまいりました♪
今回は到着ホームの真ん中あたりで撮影です、撮影する側からするとホームドアがないのは良いですね。
豆粒ぐらいに見えてくる位置から連写機能で撮影すると400枚近くになりました。
「ImgPlay」というアプリでGIF動画にできるのは150枚までなので結構枚数を絞って作りました。1時間近く前に到着した時は誰もいなかったので先頭車両付近に陣取ったほうが良かったかもとも考えましたがこれはこれで良い感じのような気がします♪
明日(11日)は岐阜羽島で撮影しようかと思案してオリマス(=゚ω゚)ノ
maxさんこんばんは~(^^♪
ドクターイエローの撮影で出かけたことのない駅というと、もう豊橋や米原まで出かけなくてはならないので行ったことがある三河安城駅ホームにしました。
それに色々な角度から撮ってみたいことですし(^ω^)
画面が暗くなったかなと思ったのですが、割と上手くいった気がします。
撮影する側からするとホームドアがないというのはいいですね♪
明日(11日)はホームに入るのが2度目の岐阜羽島を予定しています。
三河安城で特別スタンプはなかったですね、言わなかったからかしらん…
こだま検測で次回行くことがあれば確認してみなければなりませぬ。
ドクターイエローの撮影で出かけたことのない駅というと、もう豊橋や米原まで出かけなくてはならないので行ったことがある三河安城駅ホームにしました。
それに色々な角度から撮ってみたいことですし(^ω^)
画面が暗くなったかなと思ったのですが、割と上手くいった気がします。
撮影する側からするとホームドアがないというのはいいですね♪
明日(11日)はホームに入るのが2度目の岐阜羽島を予定しています。
三河安城で特別スタンプはなかったですね、言わなかったからかしらん…
こだま検測で次回行くことがあれば確認してみなければなりませぬ。
鉄道の旅人さん こんばんは
今日はドクターイエローの運行日だったんですね。
三河安城駅まで出かけられたんですね。
子供連れの家族や撮り鉄さんが来ていらっしゃったようですね。
ドクターイエローは相変わらず人気者のようで。
動画、こんなに長く撮って、アップできるんですね。
すごい。
感動します。
明日もお出かけですか?
楽しみにしています。
また見せてくださいね。
今日はドクターイエローの運行日だったんですね。
三河安城駅まで出かけられたんですね。
子供連れの家族や撮り鉄さんが来ていらっしゃったようですね。
ドクターイエローは相変わらず人気者のようで。
動画、こんなに長く撮って、アップできるんですね。
すごい。
感動します。
明日もお出かけですか?
楽しみにしています。
また見せてくださいね。
鉄道の旅人さん こんばんは
三河安城駅へ行かれたのですね・・
今日の画像は、全列動画で観られて圧巻ですね
ドクターイエローの達人ですよ
4日間連続で撮られるのですか・・素晴らしいファイトですね
三河安城駅では、子ども連れの家族で混んでいたのですね
皆前列で観たいですので、JR職員の方々も大変でした 三河安城駅では特別スタンプが押印されましたでしょうか?気になります
三河安城駅へ行かれたのですね・・
今日の画像は、全列動画で観られて圧巻ですね
ドクターイエローの達人ですよ
4日間連続で撮られるのですか・・素晴らしいファイトですね
三河安城駅では、子ども連れの家族で混んでいたのですね
皆前列で観たいですので、JR職員の方々も大変でした 三河安城駅では特別スタンプが押印されましたでしょうか?気になります
コメント
8 件