西友山科教室
みすちゃん さん
卓上カレンダー ③
2021年11月16日 00:59


これで終了です
解った事
印刷をする前に プリンターのクリーニングや
メンテナンスはしておくこと
全然完成度が違ってきます
イラストの背景の削除を使う時は
白い色は削除されることもある
これに懲りずに 又頑張りたいですね
解った事
印刷をする前に プリンターのクリーニングや
メンテナンスはしておくこと
全然完成度が違ってきます
イラストの背景の削除を使う時は
白い色は削除されることもある
これに懲りずに 又頑張りたいですね
shimaさん こんばんは
フジフィルム社のカレンダーキットでしたか!
でも全て自分で決めるのは大変だったでしょうね
何回も遣り直しをされて 堂々たる作品ができあがってますよ
小さな卓上カレンダーでさえ 一人ですると慌てますね
完成するまで些細な箇所でも漏れが無いか?しっかり調べた方が良いですね
カレンダーの紙もインクジェット専用紙だったけどツヤ有りの前のタイプでした
紙の質によっても出来上がりは違いますね
完成はしたけど ドッと疲れが出て来ました
今日は腰と肩がパンパンでしたよ
フジフィルム社のカレンダーキットでしたか!
でも全て自分で決めるのは大変だったでしょうね
何回も遣り直しをされて 堂々たる作品ができあがってますよ
小さな卓上カレンダーでさえ 一人ですると慌てますね
完成するまで些細な箇所でも漏れが無いか?しっかり調べた方が良いですね
カレンダーの紙もインクジェット専用紙だったけどツヤ有りの前のタイプでした
紙の質によっても出来上がりは違いますね
完成はしたけど ドッと疲れが出て来ました
今日は腰と肩がパンパンでしたよ
oyabunさん こんばんは
流石 詳しいですね
私なんか習った事など もうすっかり忘却の彼方へ・・・です
少しだけ残った知識で頑張りました
1月分の表を作成し土日の列のフォントの色や表のサイズなどの書式設定を指定
数字を入れる前にテキストboxごとコピーし残り11カ月に貼り付け 日付数字は
毎月入力するのですね オートフィルは縦や横一列だけにしか使えないんじゃないの?
と思ってました スピードが全然違います
カーソルや表の角の記号は 何にもないときは出ないけど
Snipping Toolを動かすと突然出て来ました
それもファイルタブ→オプション「表示」でしたか
参考にします
流石 詳しいですね
私なんか習った事など もうすっかり忘却の彼方へ・・・です
少しだけ残った知識で頑張りました
1月分の表を作成し土日の列のフォントの色や表のサイズなどの書式設定を指定
数字を入れる前にテキストboxごとコピーし残り11カ月に貼り付け 日付数字は
毎月入力するのですね オートフィルは縦や横一列だけにしか使えないんじゃないの?
と思ってました スピードが全然違います
カーソルや表の角の記号は 何にもないときは出ないけど
Snipping Toolを動かすと突然出て来ました
それもファイルタブ→オプション「表示」でしたか
参考にします
okochanさん こんばんは
パソコン上で見ると良く見えるでしょう(笑)
でも実際刷り上がると 欠点が多かったです
自己流でするとやはり 些細な箇所の欠点が目立ちました
これからの課題になりますね
我が家の孫はそんな細かい事まで気付くかな?
でもやり遂げたという達成感は残りました
自分でやると良く解りますね
パソコン上で見ると良く見えるでしょう(笑)
でも実際刷り上がると 欠点が多かったです
自己流でするとやはり 些細な箇所の欠点が目立ちました
これからの課題になりますね
我が家の孫はそんな細かい事まで気付くかな?
でもやり遂げたという達成感は残りました
自分でやると良く解りますね
うめちゃん こんばんは
自分のことばかりで必死にカレンダーに取り掛かってたので
お邪魔できず 御免なさいね
一応は完成したけど PCで見直したのと印刷で見直ししたのとは
ちょっと違いましたね
印刷すると罫線が消えてました
何があるか分からないですね
初めてなのでこれからの課題になりそうです
根を詰めると流石に疲れました
自分のことばかりで必死にカレンダーに取り掛かってたので
お邪魔できず 御免なさいね
一応は完成したけど PCで見直したのと印刷で見直ししたのとは
ちょっと違いましたね
印刷すると罫線が消えてました
何があるか分からないですね
初めてなのでこれからの課題になりそうです
根を詰めると流石に疲れました
みすちゃんさん、こんにちは
私が作っているネットのカレンダーは
以前はプリパークを使っていて
昨年からは富士フィルムのサイトで作っています
両方とも数種類のレイアウトが出来ているので
写真を入れるだけです
PDFにすることも無く、写真だけだと簡単です
でも、写真だけでなくて
誕生日や色々な行事を付属のアイテムを使って入れるので
其れをするとややこしかったですが、使い慣れると大丈夫でした
来年のカレンダーは今までの手作りスイーツの写真を使いましたが
昨年作ったカレンダーの風景写真やお花の写真よりも少し暗めに出来上がりました
今は、教室が遠くて行けないのでネットを利用しています
私が作っているネットのカレンダーは
以前はプリパークを使っていて
昨年からは富士フィルムのサイトで作っています
両方とも数種類のレイアウトが出来ているので
写真を入れるだけです
PDFにすることも無く、写真だけだと簡単です
でも、写真だけでなくて
誕生日や色々な行事を付属のアイテムを使って入れるので
其れをするとややこしかったですが、使い慣れると大丈夫でした
来年のカレンダーは今までの手作りスイーツの写真を使いましたが
昨年作ったカレンダーの風景写真やお花の写真よりも少し暗めに出来上がりました
今は、教室が遠くて行けないのでネットを利用しています
みすちゃん 再びお邪魔します
カレンダーは1月分に7列6行の表を挿入後、
土日の列のフォントの色や表のサイズ等の書式設定します
日付の数字を入れる前にテキストBoxごとコピーし、残り11か月に貼り付け
日付数字は各月入力しますが、オートフィルを使うと一発です
後は、祝日のフォントを赤色に変えるだけ
因みに、私は土曜日は青色、日祝は赤色のフォントです
1行目のみセル色を土曜日は薄青色、日は薄赤色、平日は薄黄色に設定しています
カーソルや表の角の記号の消去はファイルタブ→オプション「表示」で設定です
カレンダーは1月分に7列6行の表を挿入後、
土日の列のフォントの色や表のサイズ等の書式設定します
日付の数字を入れる前にテキストBoxごとコピーし、残り11か月に貼り付け
日付数字は各月入力しますが、オートフィルを使うと一発です
後は、祝日のフォントを赤色に変えるだけ
因みに、私は土曜日は青色、日祝は赤色のフォントです
1行目のみセル色を土曜日は薄青色、日は薄赤色、平日は薄黄色に設定しています
カーソルや表の角の記号の消去はファイルタブ→オプション「表示」で設定です
みすちゃんさん おはようございます(^_-)-☆
スゴいです
とっても素晴らしいです
お孫さん喜ぶの間違いなし
1ページごとみすちゃんさんの優しさを感じます
いつも見せて下さったお絵描きの完成ですね
感動しました
お疲れ様でしたm(_ _)m
スゴいです
とっても素晴らしいです
お孫さん喜ぶの間違いなし
1ページごとみすちゃんさんの優しさを感じます
いつも見せて下さったお絵描きの完成ですね
感動しました
お疲れ様でしたm(_ _)m
みすちゃん さん
おはようございます
すごいね
すごい完成度です
卓上は ちょうほうしますよね
おはようございます
すごいね
すごい完成度です
卓上は ちょうほうしますよね
lunaさん こんばんは
全部見て貰えたんですか! ウシシ 嬉しいです
でもよく見ると細かい失敗が沢山ありますよ
自己流はそれだけミスが多く出て来ますね
何か落ちついていられなくなりました
次に何か作品を作る時には注意しないとと思いますが
滅多に作らないから ヤッパリ忘れるかな?
全部見て貰えたんですか! ウシシ 嬉しいです
でもよく見ると細かい失敗が沢山ありますよ
自己流はそれだけミスが多く出て来ますね
何か落ちついていられなくなりました
次に何か作品を作る時には注意しないとと思いますが
滅多に作らないから ヤッパリ忘れるかな?
アップルさん こんばんは
カレンダーや年賀状は写真やイラストなど多色を使いますね
普段は文字などが多いので カスリや汚れも気になりません
会ったとしても見えてないのよね
卓上カレンダーを印刷してみて 筋が付いてたので
アラ~ッ! 何て思いました
私も去年の年賀状依頼クリーニングはしてませんでした
他人ごとみたいに言ってたけど 自分の事ですね
カレンダーや年賀状は写真やイラストなど多色を使いますね
普段は文字などが多いので カスリや汚れも気になりません
会ったとしても見えてないのよね
卓上カレンダーを印刷してみて 筋が付いてたので
アラ~ッ! 何て思いました
私も去年の年賀状依頼クリーニングはしてませんでした
他人ごとみたいに言ってたけど 自分の事ですね
まりたん こんばんは
ウフフ ヤッパリ解る~?ニマニマしてたわよ
何回か見直す度に笑顔が曇って来ました
もう粗が丸解かりです
袋から出したり 又直したりしています
枇杷と金太郎は2019年に描いたものです
最近のものじゃないから 記憶の底に沈んでますよ
イラストは描き貯めて有るので良いのですが カレンダーで
時間が掛かりました 表を作りナンバーを入れるのだけど
段々目が塞がって来るのよ
やっぱり雛型がある方が便利ですね
ウフフ ヤッパリ解る~?ニマニマしてたわよ
何回か見直す度に笑顔が曇って来ました
もう粗が丸解かりです
袋から出したり 又直したりしています
枇杷と金太郎は2019年に描いたものです
最近のものじゃないから 記憶の底に沈んでますよ
イラストは描き貯めて有るので良いのですが カレンダーで
時間が掛かりました 表を作りナンバーを入れるのだけど
段々目が塞がって来るのよ
やっぱり雛型がある方が便利ですね
shimaさん こんばんは
やっと完成です (^^)v
一番最初に表紙を試し刷りしたんだけど 凄い大きなサイズの絵
になりました
そこで思ったんだけど PDFに変換するとブレがありませんか?
壁掛けカレンダーを作成された時はずべてPDFに直されましたか?
良く考えると 卓上カレンダーは何にもしてません
印刷して見て初めて分かる欠点も出て来ますね!
一応完成してホッとしたんだけど 細かい個所は粗だらけでした
やっと完成です (^^)v
一番最初に表紙を試し刷りしたんだけど 凄い大きなサイズの絵
になりました
そこで思ったんだけど PDFに変換するとブレがありませんか?
壁掛けカレンダーを作成された時はずべてPDFに直されましたか?
良く考えると 卓上カレンダーは何にもしてません
印刷して見て初めて分かる欠点も出て来ますね!
一応完成してホッとしたんだけど 細かい個所は粗だらけでした
oyabunさん こんばんは
困ったときのoyabunさんのアドバイスですね~
そうか! 最初から段組みにしてそこに表を挿入するのか
遣った事なかったけど試す価値はありそうです
さすが 何でもご存知ですね
カレンダーを表にして図として保存すると カーソルや図形の端っこの模様が
写り込みました これも気になりました
段組みの右側にカレンダーを入れるには 図として保存ではなくて
最初から毎月のカレンダーを作るんですね?
12か月を作るのも時間かかりますね
困ったときのoyabunさんのアドバイスですね~
そうか! 最初から段組みにしてそこに表を挿入するのか
遣った事なかったけど試す価値はありそうです
さすが 何でもご存知ですね
カレンダーを表にして図として保存すると カーソルや図形の端っこの模様が
写り込みました これも気になりました
段組みの右側にカレンダーを入れるには 図として保存ではなくて
最初から毎月のカレンダーを作るんですね?
12か月を作るのも時間かかりますね
イロンさん こんばんは
私も今回はイベントに参加してないんですよ
小さな卓上カレンダーが欲しくて 自分で出来るかやってみました
らくちんプリントで最初作ってたんだけど 半ばで中座することになり
パソコンを閉じたら 所在が分からなくなってしまったのよ
時間が時間で聞ける人もいないので 如何しようも無くてWordで作りました
カレンダーを一から作るのが大変でしたね
イラストは沢山あるので選び放題です
小さな子供向けにしてみました どうでしょう?
私も今回はイベントに参加してないんですよ
小さな卓上カレンダーが欲しくて 自分で出来るかやってみました
らくちんプリントで最初作ってたんだけど 半ばで中座することになり
パソコンを閉じたら 所在が分からなくなってしまったのよ
時間が時間で聞ける人もいないので 如何しようも無くてWordで作りました
カレンダーを一から作るのが大変でしたね
イラストは沢山あるので選び放題です
小さな子供向けにしてみました どうでしょう?
はるかさん こんばんは
作品がやっと完成しました~(^^)v
日付とイラストの配置で 随分と時間が掛かりました
もうすっかり 組み合わせ方を忘れてます
何故 表が右側に配置出来ないの?から始まり
列数は同じでも行数が月によって変わるので 悩みましたね
2月と3月は同じ7列の5行でした コピーすればいいか!と思ってたら
3月の日付が28日までしか入って無くて・・・最悪!
眠気も重なって間違いだらけでしたよ
最後の最後まで気が抜けなくて・・・完成するとやっとホッとしました
作品がやっと完成しました~(^^)v
日付とイラストの配置で 随分と時間が掛かりました
もうすっかり 組み合わせ方を忘れてます
何故 表が右側に配置出来ないの?から始まり
列数は同じでも行数が月によって変わるので 悩みましたね
2月と3月は同じ7列の5行でした コピーすればいいか!と思ってたら
3月の日付が28日までしか入って無くて・・・最悪!
眠気も重なって間違いだらけでしたよ
最後の最後まで気が抜けなくて・・・完成するとやっとホッとしました
みすちゃんさん~こんばんは
卓上カレンダーの初めから見せてもらいました
が全て完成ですね~描かれたイラストで
素敵な仕上がりです~いいな~
みすちゃんなら又 次のアイデアで作られるかもね~
そうですね・・プリンターのメンテナンスは大事ですよね
年賀状を印刷する前に私もしないとです~
卓上カレンダーの初めから見せてもらいました
が全て完成ですね~描かれたイラストで
素敵な仕上がりです~いいな~
みすちゃんなら又 次のアイデアで作られるかもね~
そうですね・・プリンターのメンテナンスは大事ですよね
年賀状を印刷する前に私もしないとです~
みすちゃん こんにちは(^-^)
可愛い卓上カレンダーが完成ですね。
プリンターのメンテナンスは大切ですね。
そういえば、私も長い間クリーニングしていません(>_<)
近いうちにしないと。
年賀状の印刷も有りますね。
可愛い卓上カレンダーが完成ですね。
プリンターのメンテナンスは大切ですね。
そういえば、私も長い間クリーニングしていません(>_<)
近いうちにしないと。
年賀状の印刷も有りますね。
みすちゃん
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡
みすちゃんのイラストが入ったカレンダーが出来たのですね。
②の金太郎さんとビワは見ていないかなぁ?
上手に描いていますね。
大満足ですよね。
見入ってニタニタしているのでは?
遅くまで頑張りましたね。
夜中の2時って私が一寝入りして起きた時間です。
コメント書こうと思いましたが
辺コメ一個書いて又寝ました。
コメント今になりましたが、何回か上手だなぁ〜と
見ています。見入っています。
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡
みすちゃんのイラストが入ったカレンダーが出来たのですね。
②の金太郎さんとビワは見ていないかなぁ?
上手に描いていますね。
大満足ですよね。
見入ってニタニタしているのでは?
遅くまで頑張りましたね。
夜中の2時って私が一寝入りして起きた時間です。
コメント書こうと思いましたが
辺コメ一個書いて又寝ました。
コメント今になりましたが、何回か上手だなぁ〜と
見ています。見入っています。
みすちゃんさん、こんにちは
カレンダーが全て完成したんですね
プリンターのメンテナンスは大事ですね
年賀状を印刷するときに気を付けようと思いました
描かれたイラスト、
今までの成果を振り返ることが出来て
こうしてカレンダーにすると良いですね!(^^)!
夜更かしされたのでしょうね
お疲れ様でした、目を休ませてね
カレンダーが全て完成したんですね
プリンターのメンテナンスは大事ですね
年賀状を印刷するときに気を付けようと思いました
描かれたイラスト、
今までの成果を振り返ることが出来て
こうしてカレンダーにすると良いですね!(^^)!
夜更かしされたのでしょうね
お疲れ様でした、目を休ませてね
みすちゃん おはようございます
卓上カレンダーが完成したのですね\(^o^)/
記憶に新しいオートシェイプが並んで、お孫さんの笑顔が浮かびます
何より表が入ってホッとしはったでしょうね
右側に表が入らないとの事ですが、紙面は2段組みですよね
私が左右の紙面で作成する時は、2段組み&テキストBoxです
各々の段組みにテキストBoxを挿入して進めます
これだと「表の挿入」は左右どちらでもOKです
私の方法ですが、みすちゃんの参考になれば嬉しいです
そうそう~プリンターは時々使わないとダメと言いますね
私は、メンテナンスがてら印刷やコピーで使う様にしています
背景の削除も然りですね!
卓上カレンダーが完成したのですね\(^o^)/
記憶に新しいオートシェイプが並んで、お孫さんの笑顔が浮かびます
何より表が入ってホッとしはったでしょうね
右側に表が入らないとの事ですが、紙面は2段組みですよね
私が左右の紙面で作成する時は、2段組み&テキストBoxです
各々の段組みにテキストBoxを挿入して進めます
これだと「表の挿入」は左右どちらでもOKです
私の方法ですが、みすちゃんの参考になれば嬉しいです
そうそう~プリンターは時々使わないとダメと言いますね
私は、メンテナンスがてら印刷やコピーで使う様にしています
背景の削除も然りですね!
みすちゃん こんにちは〜
私は イベント以外で カレンダー作りしないので
家でされてるのに まず感心しています
イラスト入りで
とても素敵だなぁ〜と感じました
私は イベント以外で カレンダー作りしないので
家でされてるのに まず感心しています
イラスト入りで
とても素敵だなぁ〜と感じました
みすちゃん おはようございます。
卓上カレンダー 努力の積み重ねで、完成しましたね。
良かったですね。素晴らしい 感動しました。
コメント
22 件