パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

ついに来るべき時が来たのかな?

 2021年11月05日 00:08
今月になって初めてカーブスへ行ってきました
計測日でもあるし 間違えてはいて帰られたスニーカーも
届いてるかもしれないですから!

玄関から入るや否や 早速声を掛けられましたよ
インストラクターの皆さん靴の事が気掛かりだったようで
直ぐに引き渡してもらえました

早速夜のウォーキングに履いて見ると着地が足裏に負担が
掛かりません
普通の靴は段々と歩いてい行く内に 地面に足裏がペタッと
吸い付く感じになって来ます
でこぼこの道路は足に負担が掛かりますね
これから安心して歩けます

**・・・・・****・・・・**

火曜日にタクシーで病院へ行った主人が昼過ぎ家に帰るや否や
階下で「お~い!アカンワ」と哀れな声を出してます。

どうしたのか気になって見に行くと
もう足がフラフラで歩けないと言います
体幹が整わないので体や足に力が入らず倒れそうです
タクシーで降りた時も 真直ぐに立てずフラッと道路脇の
フェンスに倒れ掛かったので運転手さんが驚かれました
部屋の中でも壁を伝っても直ぐにひっくり返りそうだし 
第一這う事も出来ません
特定の難病疾患患者なので時折 急変することもあります

暫くは犬の散歩も中止してもらい 様子を窺うことにしました
私の夜更かしも早めに寝るようにして早朝のミックの散歩や
昼間・夜の散歩まで一気に一人で担うことになります

少しでも立って歩けるようになると良いのですが・・・
節目節目で来るドーンと大きな変化は 凄く気になります

コメント
 25 件
 2021年11月07日 22:00  西友山科教室  みすちゃん さん
みささぎ小町さん こんばんは

靴を間違えられて暫し不自由な時を過ごしましたが やっと
手元に戻りました。時たま ホントにこの靴だったかな?
とはちょっと不信感は有りますね(笑)

主人は精密検査で病名が判明した時に 医者から
「将来は歩けなくなります」「完治はしません」とはハッキリ言われましたよ
でもその時は中々納得しなくて未だ歩けるじゃん!なんて思ってたけど
やっぱりその告知通りになってきましたね 特定疾患の難病に指定されてます
昨日まで出来てたことが今日はもう出来ないと言うのが不思議です
ふさぎ込んでても仕方ないので 私が車輪になるしかないのよ
よく脱輪しちゃうけど 仕方ないよね!
 2021年11月07日 21:48  西友山科教室  みすちゃん さん
ユムママさん こんばんは

間違えられたスニーカーは無事に手元に戻りました(^^)v
やっぱりは気慣れた靴が一番歩き易いですね
最近はずっとこの靴を履いてます

そうなのよ 病気の所為で脊髄を2度手術したら 段々と運動神経が
思うように動かなくなって来ました
節目節目に大きな変化があるのよ 今回が一番大きいです
それで何秒も立ってられ無くて 一歩が前に出ないのよ
頭と下半身が連動して無い様に見えますね ちょっともどかしいです
病気の所為で仕方ないとは解かってるんだけどね
 2021年11月07日 15:28  西友山科教室  みささぎ小町 さん
みすちゃんさん、こんにちは

靴、早く戻って良かったですね。
やっぱり履きなれた靴でないとね~。良かったです♪

それはそうと、ご主人様のご様子、心配ですね。ご本人のご主人様が
一番辛い思いをされてるでしょうし・・。
みすちゃんさんのコメントを拝見して、内容は暗いお話なのに、現状を
あるがままに受け止めていらっしゃるご様子にホッと安堵しています
なんか・・肝っ玉が据わっていらっしゃるようで、明るく元気に過ごされてる
感じがして、こちらまで元気と勇気を貰えますよ
みすちゃんさん、頑張って!と応援したくなりました
でも、あんまり頑張り過ぎないようにしてくださいね
睡眠もたっぷり取ってくださいね
 2021年11月06日 17:07  西友山科教室  ユムママ さん
みすちゃんさん こんにちは (^_^)

間違えられたスニーカーが無事戻ってきて~これでほっと一安心♫
良かったですね(^^♪

ところで、みすちゃんのご主人さまは
体幹が整わないので体や足に力が入らず倒れそうって・・・
とっても心配ですね~。
どうぞお大事にしてください。
 2021年11月06日 17:05  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんにちは

やっぱりは気慣れた靴と言うものは歩き易いですね
返って来るのが待ち遠しかったです
早速 夜に履いて歩いてみましたよ
でこぼこ道も足が滑ることなく 歩けました

主人の足は段々弱ってきてますが
歩けないって事が一番怖いですね
フラフラした足で 「運転は大丈夫だ!」何て言ってますが
「同乗させられる者の身になってよ!」と言いたいけど 暫くは黙ってます(笑)
 2021年11月05日 22:43  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

先日、間違えて帰られていた靴が戻って良かったですね。

早速夜のウォーキングに出かけられたんですね。

足裏に負担がかからなくて良かったですね。


ご主人のことが心配ですね。

みすちゃんも身体お気を付けくださいね。
 2021年11月05日 21:51  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

ウフフフ やっと手元に戻りました~
やっぱり馴染んだMyシューズが一番ですね
ウォーキングしても 足元が軽やかになります

有難うございます
主人もマダマダ本調子が戻らないようで 少し動いては
ひっくり返りの繰り返しです 
今まで出来てたことが簡単にいかなくなりじれったいようです
仕方がないですね 時間かけてリハビリしていきます
ミックも気掛かりなようで 外に連れだしてもすぐに戻ってしまうのよ
かと言ってもベッタリは嫌なようで一体どうしたいのか?
扱い難くなってます
 2021年11月05日 21:27  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )

カーブスで間違って履いて帰られた方ちゃんと持ってこられたんですね

戻ってきて良かったですね☆処でご主人様の事ご心配ですよね

みすちゃんもお体に気をつけて下さいね、体幹よくなられますように!
 2021年11月05日 17:52  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんにちは

靴は大事ですね~
やっと手元に戻って来ました
ウォーキングの履き心地は最高でした(笑)
同じサイズ同じデザインで 
間違われた方も履き心地が良かったのでしょうね!

主人の病気は致し方のない事ですが 甘んじて受け入れることにしました
病気がこれ以上進む事の無い様に少なくとも現状維持位まで留められると
良いなぁと思っています
ご心配頂き有難うございます
 
 2021年11月05日 17:43  西友山科教室  みすちゃん さん
あけちゃん こんにちは

主人の病気は原因は解らないんだけど定年間際に発症しました
それで手術をしたんだけど 元の様にはもう戻らないですね
現状を維持できれば・・・それだけでもいいかな!

何せ自分の足で歩いてもらわないと何にもできないのよね
先ずは家の中で歩く練習をして貰い 
体幹を整えることが大事かと思ってます
歳を得ると何かと色々出て来ますね~ 仕方のない事ですが
そのまま受け止めるしかないですもんね
ゆっくり取り組んでいきますので(^^)v
 2021年11月05日 17:32  西友山科教室  みすちゃん さん
みよこりんさん こんにちは

カーブスは目的は様々ですが(笑) 私も体重だけは未だ成果なしです。
只 膝の手術後の曲がらなかった膝を ストレッチで曲がる様になりました。
家庭で訓練しても痛みのため つい弱気になりますね
それがカーブスで曲がるようになったり肩凝りが楽になったのが良いかな!
今は お気に入りの靴が戻ってホッとしています。

主人の病気はもう仕方のない事ですが 極力長く歩けるようにならないと
夢も希望も無くなりますね
進行は止められないけど せめて現状維持位にまで引き上げられるといいなぁ~
何て思ってます。
今日は結婚43周年だったけど またまたど忘れてしてしまいました(笑)
 2021年11月05日 17:25  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん~こんにちは

間違われた 靴が戻って来て良かったですね
履きなれた靴が一番ですよね

ご主人さま 心配ですね
体幹が整わないと ご自身がお辛いと思いまが
頑張ってほしいですね

みすちゃんも無理をされない様に
ご主人さま お大事にされて下さいね
 2021年11月05日 17:24  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

ウォーキングにはそれなりの適した靴がいいですね!
歩き易かったのですが 暫く不自由な思いをしました。
ペッタンコの底の靴で歩くと 足裏が痛くなりましたよ
靴が戻ってホッとしています

10数年以上前 病院で難病認定された時 「この病気は治りません」
「段々と歩けなくなります」と聞いた時は世の終わりかと思いました。

主人はそこの事を覚えてないらしいのですがショックだったでしょうね!
術後ヨロヨロ乍ら歩けて運転も出来ましたが これだけふら付くと
車の運転は無理かな!とも思えます。取り敢えず体幹を戻して歩けるように!
そして食欲が戻る様にする事が目標なのよ。
 2021年11月05日 17:15  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんにちは

靴が戻って以前の様に颯爽と歩けるようになりました
靴一つで大部違いますね
やっと安心しています

主人は難病で脊髄を2度手術しています そのため上半身は普通ですが
下半身は急激に筋肉が落ちて力が入りません
歩きもゆっくりとした動きでしたが 今回は全然進まなかったわ!
体幹が整わないとバランスが崩れて真直ぐに立てないのよ
なので立ち上がるには 時間が掛かります

お姉さんも2階から降りるのが怖くなられたのでしょうね
手摺が無いと前を向いて降りられないですよ
わが家はもうありとあらゆるところに手摺が付いてます
お祖父さんの頃に準備したのですが 役に立ってますよ
 2021年11月05日 17:05  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんにちは

履きなれたスニーカーが戻って ウォーキングもやっと気持ちよく
歩けるようになりました。
靴の違いって大きいですね

主人の足が覚束なくなったのは つい最近です。
何だか足が前に出なくなったらしく病院行をtaxiに変更して正解でした。
知らない間に出発したらしく 帰ってきた時も本人がやっと
玄関に入ってから ヨロヨロしているのに気が付きました。
1階から2階の階段を登るのさえ必死でしたね。
杖があっても歩けないのよ
火・水・木と見守ってましたが先ずはゆっくり体を休めるように言い伝え
今日は案山子の様に両手を広げてゆっくり歩いています。
病気の進行は防げないですね
 2021年11月05日 16:48  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

健康な人が簡単に出来る事が体幹を崩れると 出来なくなりますね
階段や、トイレ、お風呂などにはありとあらゆる場所に手摺を用意しました。
また躓かないように部屋の入り口には傾斜の止めをつけたりもしています。
万全の注意を払っているのに 平らな所で躓いたりするのよね

昨日から鼻血が出たり 食欲が無くなってきたのでうどんや御粥に切り替えました
胃の具合も悪くなったみたいで小食です
食欲さえ出てくると良いんですが 暫くは様子伺いになりますね  
 2021年11月05日 16:35  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

先日はこんなに急変するんだ~とびっくりさせられました
全く真直ぐ立てないのよ
歩くのも部屋の中は壁を背にして固定してましたがフラフラしっぱなしです。
目の前のトイレにさえ 辿り付けなくて見てて可哀想でした。
足の筋肉も付くのは遅くて 衰えるのは早いですね
あっという間に骨と皮になってます
朝の散歩も 普通の人が20分で歩けるところを2時間かけて歩いてたようです。
怠けものの動物が地面をゆっくりゆっくり歩くのと 同じですね@
与えられた運命と向かい合うしかないですね

そんな気を吹き飛ばすようにウォーキング又始めました(笑)

 2021年11月05日 16:26  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんにちは

主人は定年の少し前に発症したのか 最初は何で?と原因が分かりませんでした。
彼方此方病院を変えて調べてもらったけど 病名も解らずじまいで2年位経ってから
やっと病名が判明しました。
その時の診断で将来は歩けなくなると厳命されたのよ
私ははっきり覚えてるけど 主人は頭が真っ白になったのでしょう、覚えてないらしいわ!
年々症状が進んで脊髄の手術を2度受けましたが。現状維持がやっとで ヤッパリ段々と悪く
成って行きますね。もう殆んど足の筋肉は削がれています。
昨夜と今朝は鼻血が出て大変だったのよ!回復は無理だけど何時までも身体が動いて
くれるのを期待するしかないようです。
 2021年11月05日 11:41  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
みすちゃん♪こんにちは!

ご主人さま。ご心配ですね。
特定の難病疾患をわずらわれていたのですね。
時折急変して大きな波がくるのですね。

体幹が整わない。
今は立って歩く事や這う事も出来ないのですか。
ご本人もさぞかしお辛いでしょうね。

みすちゃんもどうかご無理のないように
休める時は一緒に休んでくださいね。
どうぞお大事になさってくださいね。

 2021年11月05日 09:43  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、おはようございます

靴が戻って来てホッとされましたね
やはり、履きなれた靴が一番ですものね

ご主人様、心配ですね
体幹が整わないとのことで、それは本当に大変だと思います
頑張ってほしいですね

みすちゃんも無理をされません様に
 2021年11月05日 09:24  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

靴が戻ってきて良かったですね。
まずは安心しました。

ご主人の症状はいかがですか?
体幹が整わないので体や足に力が入らず倒れそうということでは心配ですよね。
全然話は違いますが、昨日姉の家に行ってきたら、今まで2階で寝ていたが1階で寝る様にしたと言っていました。
トイレが1階にあるし、階段が怖くなってきたと・・
私もその気持ちわかります。
歳を取るってこういうことだなと思いました。
体が丈夫だと言っている姉達でもこうですからね。
ご主人様は難病疾患なのですから、私には分からないけれどもっと不安なんでしょうね。
 2021年11月05日 08:48  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

間違えられた靴が戻ったのですね~おめでとうございます
やはり足にあった靴は安心して歩けますネ

ご主人様の症状が悪化したのですか
特定難病疾患なのですね
体幹が整わないと、足をはじめ全身に力が入らずバランスとれないですね

ご本人はさぞ辛いと思いますが、みすちゃんも心落ち着かないですね
みすちゃんの負担が急増ですが、今は見守るしかないですね
どうかお疲れの出ません様に<(_ _)>
 2021年11月05日 06:51  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

ご主人さま、ご自分でも思うようにならない身体お辛いでしょうね。
我が家でも足の筋肉衰えてよろけることが多くなっています。
座って立ち上がるのに捕まるものを介護保険でお借りしているのよ。

もう少し頑張ってほしいって思うけど見守るしかないものね〜

 2021年11月05日 06:20  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます
靴が 戻ってきてほっと安心
皆さん 気にされてですね

ご主人さま 気になりますね
体幹が整わないので体や足に力が入らず倒れそうって
様子見ながらね 
落ち着かれると安心なんですが 
しばらくは ご主人中心にね
 2021年11月05日 04:06  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ご主人様、特定の難病疾患患者で段々と筋肉が落ちて来て歩けなくなるんですか?
歩かないと益々筋肉は落ちて来るものね。
昨日ウォーキングの途中に犬友と会って話したのですが
若い時に年老いた時の事を考えないで家を建てて
家から門までの階段が降りられないと言う理由で
施設に入る人が多くなったと言っていました。
一階で生活、動線に手すりを付けてトイレまで行ける様にすると
まだ頑張れるかも?です。
3日に妹が救急車で運ばれて11時間にも及ぶ手術で今ICUにいます。
心配でブログをupする気力がありません。
みすちゃんも気を付けて頑張ってね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座