イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
押し寿司と保存食料理
2021年10月27日 11:10



古くからの友人で いつも展覧会に山野草を活けてくれるお花の先生
先週金曜日から 3日間 新潟へ旅行してきたので 珍しいずいきや
あぶら麩 料理を作ったので 持って行くから ご馳走食べましょうと
昨日は 布夢彩画関係仲間4人で 12時に我が家に集合することに!
鯖・鮭・ミョウガの押し寿司を 作って持って来てくれた。 (^^♪
新潟雪国で 保存食料理が多く ずいき(里芋の茎)を買ってきたら
食べるときに水で戻し あぶらげや昆布と柔らかく煮る 旅館で習い
あぶら麩も半熟卵をのせて お出汁で美味しく これも教わっったと
いろんな料理を覚えたと いっぱい作って 持ってきてくれました。
私が 用意したのは 糠みそのお新香と かぼちゃを煮ただけ・・・
3時迄 ゆっくりランチ時間です ケーキの差し入れもあり 満腹!
久しぶりに 美味しくて 楽しいひとときでした。 (*´▽`*)
日本海側 和紙の専門店がたくさんあり 2~3か所寄ったので
和紙のお土産もいただく・・・ 作品作りも 頑張って~ と!
今 ケイトウが 赤く綺麗に 咲いてます。 \(^o^)/
先週金曜日から 3日間 新潟へ旅行してきたので 珍しいずいきや
あぶら麩 料理を作ったので 持って行くから ご馳走食べましょうと
昨日は 布夢彩画関係仲間4人で 12時に我が家に集合することに!
鯖・鮭・ミョウガの押し寿司を 作って持って来てくれた。 (^^♪
新潟雪国で 保存食料理が多く ずいき(里芋の茎)を買ってきたら
食べるときに水で戻し あぶらげや昆布と柔らかく煮る 旅館で習い
あぶら麩も半熟卵をのせて お出汁で美味しく これも教わっったと
いろんな料理を覚えたと いっぱい作って 持ってきてくれました。
私が 用意したのは 糠みそのお新香と かぼちゃを煮ただけ・・・
3時迄 ゆっくりランチ時間です ケーキの差し入れもあり 満腹!
久しぶりに 美味しくて 楽しいひとときでした。 (*´▽`*)
日本海側 和紙の専門店がたくさんあり 2~3か所寄ったので
和紙のお土産もいただく・・・ 作品作りも 頑張って~ と!
今 ケイトウが 赤く綺麗に 咲いてます。 \(^o^)/
おとちゃんさん
こんにちは (^O^)
ミョウガの甘酸っぱい 押し寿司 とっても美味しかった~
これ いくつでも食べれる~ ほんとうに ご馳走です! (^^♪
おとちゃん まだ病院食? ごめんなさいね~ 目の毒で・・・
ゆっくり療養して 前よりお元気になって 退院できる日を
首を長~くして 待ってますね~ \(-o-)/
こんにちは (^O^)
ミョウガの甘酸っぱい 押し寿司 とっても美味しかった~
これ いくつでも食べれる~ ほんとうに ご馳走です! (^^♪
おとちゃん まだ病院食? ごめんなさいね~ 目の毒で・・・
ゆっくり療養して 前よりお元気になって 退院できる日を
首を長~くして 待ってますね~ \(-o-)/
マコさん
こんにちは (^O^)
郷土料理 張り切って作ったと 持ってきてくださる・・・
嬉しい集まりでした ほんの2~3時間でしたが 積もる話しに
はながさき ご馳走パクパク 頬張りながら~ (∩´∀`)∩
イベントの「使いこなしレッスン(POF)」に 参加でしたの?
私もららさんと パソコン教室行きましょうと 話しています。
こんにちは (^O^)
郷土料理 張り切って作ったと 持ってきてくださる・・・
嬉しい集まりでした ほんの2~3時間でしたが 積もる話しに
はながさき ご馳走パクパク 頬張りながら~ (∩´∀`)∩
イベントの「使いこなしレッスン(POF)」に 参加でしたの?
私もららさんと パソコン教室行きましょうと 話しています。
うめちゃんさん
こんにちは (^O^)
うめちゃんは 芋茎 普通に食べえるんですね~
柔らかく あぶらげなどと煮物にすると 美味しいよね!
いま 料理の仕方 わからない人多いので 捨てられちゃうと。
勿体ないね~ 煮てきてくれたの 美味しかったです (’◇’)ゞ
鯖と鮭の 押しずし美味しかった~ ミョウガが一番ね!
こんにちは (^O^)
うめちゃんは 芋茎 普通に食べえるんですね~
柔らかく あぶらげなどと煮物にすると 美味しいよね!
いま 料理の仕方 わからない人多いので 捨てられちゃうと。
勿体ないね~ 煮てきてくれたの 美味しかったです (’◇’)ゞ
鯖と鮭の 押しずし美味しかった~ ミョウガが一番ね!
たけさん
こんにちは (^O^)
かぼちゃの煮物も 好評でした さいごに余ったの頂戴と
持って帰る人もいました・・・ いろいろ美味しく食べて~
久々に 積もる話しもできて~ 少しずつまた こういう機会
増えてくるんじゃないかしら? 神奈川もコロナの感染者が
少なくなってきました 早くゼロになってほしいね~ (^O^)/
こんにちは (^O^)
かぼちゃの煮物も 好評でした さいごに余ったの頂戴と
持って帰る人もいました・・・ いろいろ美味しく食べて~
久々に 積もる話しもできて~ 少しずつまた こういう機会
増えてくるんじゃないかしら? 神奈川もコロナの感染者が
少なくなってきました 早くゼロになってほしいね~ (^O^)/
つ〜ままさん
こんばんは〜♪
わぁ〜旅のお土産?
珍しいズイキや油麩のお料理や美味しそうな押し寿司たち!
ズイキも油麩もまだ口にしたことありません
どの押し寿司も美味しそうだけどミョウガの押し寿司もいいな
つ〜ママさんお手製のカボチャの煮物にお漬物
ケーキの差し入れも…
フフフ 最高に嬉しい楽しいお食事会になりましたね
それにお土産の和紙も素敵ですね〜〜☆
こんばんは〜♪
わぁ〜旅のお土産?
珍しいズイキや油麩のお料理や美味しそうな押し寿司たち!
ズイキも油麩もまだ口にしたことありません
どの押し寿司も美味しそうだけどミョウガの押し寿司もいいな
つ〜ママさんお手製のカボチャの煮物にお漬物
ケーキの差し入れも…
フフフ 最高に嬉しい楽しいお食事会になりましたね
それにお土産の和紙も素敵ですね〜〜☆
つ~ままさん 今晩は~☆
今朝 つ~ままさんのブログを見付けたのに
コメント遅くなりました すみませんm(_ _)m
田舎のお料理 美味しそうですね~ ズイキの食べ方
忘れて終いましたが、あぶら麩は初めて聞いたような?
ミョウガの押し寿司は食べてみたいです,南瓜も美味しいですよね!
昨日 イベント「使いこなしレッスン(POF)」
行って来ましたが、右の耳から左の耳に抜けて
終いました。
今朝 つ~ままさんのブログを見付けたのに
コメント遅くなりました すみませんm(_ _)m
田舎のお料理 美味しそうですね~ ズイキの食べ方
忘れて終いましたが、あぶら麩は初めて聞いたような?
ミョウガの押し寿司は食べてみたいです,南瓜も美味しいですよね!
昨日 イベント「使いこなしレッスン(POF)」
行って来ましたが、右の耳から左の耳に抜けて
終いました。
ストロングさん
こんにちは(^O^)
美味しい料理を 荷物二つ 運んできました。 (*´▽`*)
人の作ってくれるご馳走は ほんとうに 美味しいです。
このコロナ禍で 2年近く お会いしてなかった方達ですが
積もる話に~ お腹いっぱい~ 懐かしさいっぱい~ 早く
元の状態で お会いしたいね~ とさよならしました。 ヽ(^o^)丿
こんにちは(^O^)
美味しい料理を 荷物二つ 運んできました。 (*´▽`*)
人の作ってくれるご馳走は ほんとうに 美味しいです。
このコロナ禍で 2年近く お会いしてなかった方達ですが
積もる話に~ お腹いっぱい~ 懐かしさいっぱい~ 早く
元の状態で お会いしたいね~ とさよならしました。 ヽ(^o^)丿
雅さん
こんにちは(^O^)
温かい日だったので 窓は網戸にして 開けっ放し~
食べる時だけ マスク放したけど おしゃべりはマスクつけて!
2~3時間のランチタイム 久しぶりにお会いしたメンバーです。
芋茎には あまり味がないので 昆布刻んで だし汁で煮つける~
あぶら麩も だし汁で薄味ね~ 山形の芋煮会 美味しそうよね! (^_-)-♡
こんにちは(^O^)
温かい日だったので 窓は網戸にして 開けっ放し~
食べる時だけ マスク放したけど おしゃべりはマスクつけて!
2~3時間のランチタイム 久しぶりにお会いしたメンバーです。
芋茎には あまり味がないので 昆布刻んで だし汁で煮つける~
あぶら麩も だし汁で薄味ね~ 山形の芋煮会 美味しそうよね! (^_-)-♡
yu-minさん
こんにちは(^O^)
展覧会の時 真ん中に 山野草をそう~っと 飾ってくれる~
絵が中心の作品展なので 大きな洋花活けられると 絵が負ける?
作品をいかしてほしいのでと お願いしてるんですよ~ (*´▽`*)
芋茎とか あぶら麩は お酒のおつまみに よく合います。 最高!
あら~ yu-minさんもかぼちゃ煮たの? 美味しいよね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは(^O^)
展覧会の時 真ん中に 山野草をそう~っと 飾ってくれる~
絵が中心の作品展なので 大きな洋花活けられると 絵が負ける?
作品をいかしてほしいのでと お願いしてるんですよ~ (*´▽`*)
芋茎とか あぶら麩は お酒のおつまみに よく合います。 最高!
あら~ yu-minさんもかぼちゃ煮たの? 美味しいよね~ ヽ(^o^)丿
テルエさん
こんにちは(^O^)
あら~ テルエさんのおばあ様 ずいきの料理 作ってくれた?
私の祖母も ワラビやゼンマイなど 保存食に干し料理してくれた
手間がかかるし 料理の仕方わからないので 今の人できないよね!
昔は 物がなかったから お麩の料理や いろいろ工夫して・・・
今いい時代 でき合いで何でも売ってる~ \(^o^)/
こんにちは(^O^)
あら~ テルエさんのおばあ様 ずいきの料理 作ってくれた?
私の祖母も ワラビやゼンマイなど 保存食に干し料理してくれた
手間がかかるし 料理の仕方わからないので 今の人できないよね!
昔は 物がなかったから お麩の料理や いろいろ工夫して・・・
今いい時代 でき合いで何でも売ってる~ \(^o^)/
れおんさん
こんにちは(^O^)
前の日に 魚やミョウガはお酢で 下作りして用意・・・
ずいき 赤い茎のようでした あくを抜くのにこれも下処理
手間がかかりますね~ 柔らかくあぶらげと煮つけられて~
泊まっと所で お料理教室受け その料理を披露してくれた
新潟へ行った 女4人運転手だけ男性 珍道中も楽しかったと!
こんにちは(^O^)
前の日に 魚やミョウガはお酢で 下作りして用意・・・
ずいき 赤い茎のようでした あくを抜くのにこれも下処理
手間がかかりますね~ 柔らかくあぶらげと煮つけられて~
泊まっと所で お料理教室受け その料理を披露してくれた
新潟へ行った 女4人運転手だけ男性 珍道中も楽しかったと!
まさこさん
こんにちは(^O^)
話の発端は お花の先生 娘さんが島根に結婚して住んで
そこで採れる新米が 美味しくて~ いっぱいお米届いて
ミョウガが好きな私達に 押しずし作って食べさせたいと~
それで 持ってきてくれました 運よく4人が時間調整して
会うことできて 大騒ぎなひとときでした。 ヽ(^o^)丿
こんにちは(^O^)
話の発端は お花の先生 娘さんが島根に結婚して住んで
そこで採れる新米が 美味しくて~ いっぱいお米届いて
ミョウガが好きな私達に 押しずし作って食べさせたいと~
それで 持ってきてくれました 運よく4人が時間調整して
会うことできて 大騒ぎなひとときでした。 ヽ(^o^)丿
michanさん
こんにちは(^O^)
ガッチリご飯が固まった 押しずし四つも食べたらもう~
お腹いっぱいよ~ おかずもいろいろ食べて~ おしゃべり~
最後ケーキに ・・・ ほんとによく食べました。 (’◇’)ゞ
大きなかぼちゃ 北海道から送られてきて 切るの大変だった!
芋茎 採れたては そのまま食べるけど・・・ ヽ(^o^)丿
こんにちは(^O^)
ガッチリご飯が固まった 押しずし四つも食べたらもう~
お腹いっぱいよ~ おかずもいろいろ食べて~ おしゃべり~
最後ケーキに ・・・ ほんとによく食べました。 (’◇’)ゞ
大きなかぼちゃ 北海道から送られてきて 切るの大変だった!
芋茎 採れたては そのまま食べるけど・・・ ヽ(^o^)丿
ねこさん
こんにちは (^O^)
ミョウガの押しずし 美味しかったです さっぱり甘めのお酢で
漬けてあったものを 酢飯の上にのせて 色もピンクで綺麗なの!
もちろん 鯖も鮭も美味しかったけど ミョウガがいちばんね~
作品作る 和紙も嬉しかったです ここんところ小さい色紙
ばかりでしたが 大きなな絵にも 挑戦ですね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
ミョウガの押しずし 美味しかったです さっぱり甘めのお酢で
漬けてあったものを 酢飯の上にのせて 色もピンクで綺麗なの!
もちろん 鯖も鮭も美味しかったけど ミョウガがいちばんね~
作品作る 和紙も嬉しかったです ここんところ小さい色紙
ばかりでしたが 大きなな絵にも 挑戦ですね~ ヽ(^o^)丿
つ~ままさん
おはようございます
芋茎 って 干してあるのですね
このあたりは 生の芋茎
油あげと一緒に煮物にしたり
酢の物にしたりです
これって このあたりでは 普通に食べてる
外の繊維を はがして 灰汁抜きしてです
干したのは 保存用になるのでしょうね
押し寿司 おいしそう
いろんな種類が どれからって 思ってしまいます
おはようございます
芋茎 って 干してあるのですね
このあたりは 生の芋茎
油あげと一緒に煮物にしたり
酢の物にしたりです
これって このあたりでは 普通に食べてる
外の繊維を はがして 灰汁抜きしてです
干したのは 保存用になるのでしょうね
押し寿司 おいしそう
いろんな種類が どれからって 思ってしまいます
つ~ままさ~ん☆~ かぼちゃの煮物~ 美味しそう~ですね(^^)/♬~♡~ 好きです(#^^#)♬~♡~ お花の先生からの頂き物~ 押し寿司も、色々~ 美味しそう~ですね(^^)/♬~♡~ ご馳走~ が、いっぱいで、ビックリです☆!! 凄~い☆!! 見ただけで、幸せになります~ 有難う(#^^#)♬~♡~♡~♡~
つ~ままさまへ
「鯖」「鮭」「茗荷」の押しずしを持ってきてくれたのは
いつも展覧会に、「野草」の花を活けてくれる・・・お花の先生とか。
鯖・茗荷・鮭と、とても美味しそうな色合い
特に茗荷は、口当たりも爽やか、食べてみたくなったストロングです。
保存食でもある「ずいき」は、雪国特有の素敵な料理に早変わり
つ~ままさんの用意した、ぬかみその「お新香」と甘く煮付けた「かぼちゃ」
こちらも絶品の美味しさでしょう。
皆で至福のひと時だったでしょう。
「鯖」「鮭」「茗荷」の押しずしを持ってきてくれたのは
いつも展覧会に、「野草」の花を活けてくれる・・・お花の先生とか。
鯖・茗荷・鮭と、とても美味しそうな色合い
特に茗荷は、口当たりも爽やか、食べてみたくなったストロングです。
保存食でもある「ずいき」は、雪国特有の素敵な料理に早変わり
つ~ままさんの用意した、ぬかみその「お新香」と甘く煮付けた「かぼちゃ」
こちらも絶品の美味しさでしょう。
皆で至福のひと時だったでしょう。
つ~ままさん 今晩は!(^^)!
展示会の会場には、毎年野草が飾られていましたよね?
去年 今年と見ることが出来ずに残念に思うけど今日は
皆さんと食べ物を持ち寄って、座談会ね? コロナも大分
治まって来たので、少人数でのお喋りは良いわね~
私も郷土料理は大好き。一番食べてみたいのは、山形の芋煮ね。
大きな鍋で、河原で作ると聞くので、一度は行きたいわね~
ずいきとは、聞いたことがあるが食べた事がないのよ。機会が
あれば、味見がしたいわね~
展示会の会場には、毎年野草が飾られていましたよね?
去年 今年と見ることが出来ずに残念に思うけど今日は
皆さんと食べ物を持ち寄って、座談会ね? コロナも大分
治まって来たので、少人数でのお喋りは良いわね~
私も郷土料理は大好き。一番食べてみたいのは、山形の芋煮ね。
大きな鍋で、河原で作ると聞くので、一度は行きたいわね~
ずいきとは、聞いたことがあるが食べた事がないのよ。機会が
あれば、味見がしたいわね~
つ〜ままさん
こんばんは(^_^)
布夢彩画の作品展見に行くと山野草が作品を盛り上げてくれるように生けられてますね 行くと毎回写真撮らせていただいてます。
新潟にご旅行に〜沢山のお土産 それをお料理して持ってきてくれたんですね 有り難いですね
芋茎はお料理屋さんで食べたことあります 下処理が大変なんでしょう
皆さんお料理持ち寄って〜お話に花が咲いて楽しいひとときでしたね。
私も今日、南瓜の煮物作ったんですよ つ〜ままさんの方が美味しそうです(๑・̑◡・̑๑)
こんばんは(^_^)
布夢彩画の作品展見に行くと山野草が作品を盛り上げてくれるように生けられてますね 行くと毎回写真撮らせていただいてます。
新潟にご旅行に〜沢山のお土産 それをお料理して持ってきてくれたんですね 有り難いですね
芋茎はお料理屋さんで食べたことあります 下処理が大変なんでしょう
皆さんお料理持ち寄って〜お話に花が咲いて楽しいひとときでしたね。
私も今日、南瓜の煮物作ったんですよ つ〜ままさんの方が美味しそうです(๑・̑◡・̑๑)
つ〜ままさん
こんばんは〜〜(^。^)
山野草を生けてくださる先生の新潟からのお土産・・芋茎や油麩・・ミョウガの押し寿司、初めてです。
かぼちゃの煮物、糠漬け・・ケーキとご馳走ですね〜〜
先程、ご近所の農家さん、覗いてきましたが芋茎はありませんでした・・煮物など美味しいですね〜〜
祖母がよく皮を剥いていた姿思い出しています。灰汁で指先が汚れていました・
和紙も嬉しいお土産を頂きましたね〜〜
真っ赤な鶏頭、秋です〜〜(^_−)−☆
こんばんは〜〜(^。^)
山野草を生けてくださる先生の新潟からのお土産・・芋茎や油麩・・ミョウガの押し寿司、初めてです。
かぼちゃの煮物、糠漬け・・ケーキとご馳走ですね〜〜
先程、ご近所の農家さん、覗いてきましたが芋茎はありませんでした・・煮物など美味しいですね〜〜
祖母がよく皮を剥いていた姿思い出しています。灰汁で指先が汚れていました・
和紙も嬉しいお土産を頂きましたね〜〜
真っ赤な鶏頭、秋です〜〜(^_−)−☆
つ~ままさん こんにちは
鮭 鯖 ミョウガの押し寿司美味しそうです。
どれも下準備から手がかかりそうです。
昔は家でも里芋の茎を乾燥してずいきを作った事があります。
里芋の茎も青い茎と赤い茎が有りますが使うのは赤い茎です。
灰汁が強いので皮を剥くの手が黒くなり大変でした。
今でもスーパーなどで売られていますが良いお値段です。
油麩も素朴な味で好きですが、若い人はあまり食べないですね。
手すきの和紙でしょうか?作品作りに役立ちそうです。
赤い鶏頭も綺麗です。
鮭 鯖 ミョウガの押し寿司美味しそうです。
どれも下準備から手がかかりそうです。
昔は家でも里芋の茎を乾燥してずいきを作った事があります。
里芋の茎も青い茎と赤い茎が有りますが使うのは赤い茎です。
灰汁が強いので皮を剥くの手が黒くなり大変でした。
今でもスーパーなどで売られていますが良いお値段です。
油麩も素朴な味で好きですが、若い人はあまり食べないですね。
手すきの和紙でしょうか?作品作りに役立ちそうです。
赤い鶏頭も綺麗です。
つ〜ままさん〜
こんにちは(^O^)
ま〜美味しそうなものが集まって楽しい時間だったわねー
押し寿司美味しそうです。
いろいろ種類が作れるんですね〜
南瓜の煮物も美味しそうね〜ホックホク手が伸びそうです。
芋茎って道の駅で販売しているけど、私は食べた事ないから買わなかったのよ。
切り干し大根みたいに干して食べればいいのかしら?
今度試してみようかな〜
こんにちは(^O^)
ま〜美味しそうなものが集まって楽しい時間だったわねー
押し寿司美味しそうです。
いろいろ種類が作れるんですね〜
南瓜の煮物も美味しそうね〜ホックホク手が伸びそうです。
芋茎って道の駅で販売しているけど、私は食べた事ないから買わなかったのよ。
切り干し大根みたいに干して食べればいいのかしら?
今度試してみようかな〜
コメント
22 件