西友山科教室
みすちゃん さん
ランドセル
2021年10月26日 00:39
理論積ゲート〈フローチャート)を3D化して
ランドセルを描いてみました
以前取り組んだ時は 何がなんだか?
サッパリ解らなく 2度も途中挫折です
昨日歯ブラシと歯磨きを描いてみると
少し取り組み方が解ったような気がします
それにしても フリーフォームの線がボコボコ!
真直ぐにならないのは・・・
マウスでは 何といっても難しい
大きな画面に描いて 小さく縮小しても一緒でした
触れば触る度に 分解変化していきます
これが限界かな?
ランドセルを描いてみました
以前取り組んだ時は 何がなんだか?
サッパリ解らなく 2度も途中挫折です
昨日歯ブラシと歯磨きを描いてみると
少し取り組み方が解ったような気がします
それにしても フリーフォームの線がボコボコ!
真直ぐにならないのは・・・
マウスでは 何といっても難しい
大きな画面に描いて 小さく縮小しても一緒でした
触れば触る度に 分解変化していきます
これが限界かな?
アップルさん おはようございます
少しは先の事をと思い ランドセルにしました
思いの外手間取って 悩まされましたね
何度も途中棄権して 「無理! 止めようか?」
などと自問自答する日々です
中断しても 頭の隅っこには残っていたようで(笑)
やっぱり再度 挑戦してみました
頭を長く休ませたのが良かったのかな?
こんな作品を褒めてもらえて 嬉しいわ
何とか形になって 良かったです
少しは先の事をと思い ランドセルにしました
思いの外手間取って 悩まされましたね
何度も途中棄権して 「無理! 止めようか?」
などと自問自答する日々です
中断しても 頭の隅っこには残っていたようで(笑)
やっぱり再度 挑戦してみました
頭を長く休ませたのが良かったのかな?
こんな作品を褒めてもらえて 嬉しいわ
何とか形になって 良かったです
みささぎ小町さん おはようございます
フローチャートでは中々図形はできないですね
3Dにしてアレヤコレヤ触り倒して何とか形になりました
3~4回挑戦しています
これは立て続けにやっても 迷うばかり!
一旦時間を空けて 頭を更にしました
形にならない時に必死になっても余計ゴチャゴチャしますね
ちょっと簡単に描ける図形で頭の中を整理して 再度挑戦です
フリーフォームが多いのが難点でしたが やっと形に辿り着けましたよ
フローチャートでは中々図形はできないですね
3Dにしてアレヤコレヤ触り倒して何とか形になりました
3~4回挑戦しています
これは立て続けにやっても 迷うばかり!
一旦時間を空けて 頭を更にしました
形にならない時に必死になっても余計ゴチャゴチャしますね
ちょっと簡単に描ける図形で頭の中を整理して 再度挑戦です
フリーフォームが多いのが難点でしたが やっと形に辿り着けましたよ
あけちゃん おはようございます
ランドセルの側面がフローチャートになってます
面影があるでしょう
3Dの図形から形を起こすのは 難しかったですね
性格が曲がっているのか(?)(笑) 真直ぐにはならないのよ
何とか四苦八苦して全形を作成しました
後からもう一度!何て言われても もう描けないわ
赤いランドセルが発端で 色を変えてみましたが
本来は黒色を作りたかったけど 縫い目が黒では解からない?
それで急遽 紺色時に赤い縫い目に決めました
こんな鞄あるかどうか?解かりませんが 大目に見てね
ランドセルの側面がフローチャートになってます
面影があるでしょう
3Dの図形から形を起こすのは 難しかったですね
性格が曲がっているのか(?)(笑) 真直ぐにはならないのよ
何とか四苦八苦して全形を作成しました
後からもう一度!何て言われても もう描けないわ
赤いランドセルが発端で 色を変えてみましたが
本来は黒色を作りたかったけど 縫い目が黒では解からない?
それで急遽 紺色時に赤い縫い目に決めました
こんな鞄あるかどうか?解かりませんが 大目に見てね
みすちゃん こんばんは(^_^)
今日は、ランドセルですね。か
可愛い~(´▽`)
フリーハンドは難しいですね。
昨日の、歯ブラシと歯磨きも良いですね。
今日は、ランドセルですね。か
可愛い~(´▽`)
フリーハンドは難しいですね。
昨日の、歯ブラシと歯磨きも良いですね。
みすちゃんさん こんにちは
可愛いランドセルがふたつできましたね。
近頃はランドセルも何十万円とするものもあるようで凄いですね。
色も豊富で必ずしも男の子の色・女の子の色と決まってないようで個性的ですね。
このフローチャートと普通の形の図形との違いがよくわかりません。
きっと難しいのでしょうね。
フローチャートの「直接アクセス記憶」というのを頂点の編集で触ったら
編集した部分だけが色の塗りつぶしができず白色でした。
どんな時にフローチャートを使うのか?さっぱり??です。
みすちゃんさんはさすが!ですね。
可愛いランドセルがふたつできましたね。
近頃はランドセルも何十万円とするものもあるようで凄いですね。
色も豊富で必ずしも男の子の色・女の子の色と決まってないようで個性的ですね。
このフローチャートと普通の形の図形との違いがよくわかりません。
きっと難しいのでしょうね。
フローチャートの「直接アクセス記憶」というのを頂点の編集で触ったら
編集した部分だけが色の塗りつぶしができず白色でした。
どんな時にフローチャートを使うのか?さっぱり??です。
みすちゃんさんはさすが!ですね。
みすちゃん♪こんにちは!
フローチャートを3D化して???
ってわたしにはてんで分からない世界。
理解してないんですよ~!
でもランドセルを描くのはそう簡単ではない
難しいって事はわかります。
紺色のランドセルに赤い糸の縫い目が効いていて
とってもいいですね。
秋の文化祭たのしみです♡
前回の返コメで星のリースも星型の組み合わせも
まだやってないけどきっと挑戦してみますね。
フローチャートを3D化して???
ってわたしにはてんで分からない世界。
理解してないんですよ~!
でもランドセルを描くのはそう簡単ではない
難しいって事はわかります。
紺色のランドセルに赤い糸の縫い目が効いていて
とってもいいですね。
秋の文化祭たのしみです♡
前回の返コメで星のリースも星型の組み合わせも
まだやってないけどきっと挑戦してみますね。
lunaさん こんにちは
何時も有難うございます
いえいえ 訪問して貰えるだけで嬉しいです
細かい模様は目が疲れたり 辛気臭い作業ですよね
イライラするので 向き不向きもあります
私も 最初は教室で習うかWordの授業でしかやる気なかったのよ
でも少しづつ挑戦する幅を広げてきました
今じゃ すっかり虜です(言い換えればイラストバカで~す)(´艸`*)フフフ
何時も有難うございます
いえいえ 訪問して貰えるだけで嬉しいです
細かい模様は目が疲れたり 辛気臭い作業ですよね
イライラするので 向き不向きもあります
私も 最初は教室で習うかWordの授業でしかやる気なかったのよ
でも少しづつ挑戦する幅を広げてきました
今じゃ すっかり虜です(言い換えればイラストバカで~す)(´艸`*)フフフ
まりたん こんにちは
理論積ゲート(フローチャート)アルファベットのDの形をしています
以前 全く知らない時はグラスの形に似てるので使った様な気がします
それをランドセルに応用するのは ちょっと冒険でもあり 面白かったですね
星の形を頂点の編集で線だけを使うのも変わってるでしょう!
色々と使えると思うので 挑戦してみてくださいね
まりたんは割と直ぐ出来るんじゃないかな?
楽しいわよ!
理論積ゲート(フローチャート)アルファベットのDの形をしています
以前 全く知らない時はグラスの形に似てるので使った様な気がします
それをランドセルに応用するのは ちょっと冒険でもあり 面白かったですね
星の形を頂点の編集で線だけを使うのも変わってるでしょう!
色々と使えると思うので 挑戦してみてくださいね
まりたんは割と直ぐ出来るんじゃないかな?
楽しいわよ!
shimaさん こんにちは
そんな 大した事してないのよ
必要に応じて使い始めただけなので・・・
使わなくても 作品は出来ますし
ちょっと大げさだけど 幅が広がっただけです
先ほどプレミアのLIVE見てました!
投稿作品の紹介で チラッとですが写真の方でshimaさんの名前があったわよ
もっと詳しく見たかったけど 見えたのは名前だけでした(-_-;)
ゆっくりジックリ見たかったなぁ~
そんな 大した事してないのよ
必要に応じて使い始めただけなので・・・
使わなくても 作品は出来ますし
ちょっと大げさだけど 幅が広がっただけです
先ほどプレミアのLIVE見てました!
投稿作品の紹介で チラッとですが写真の方でshimaさんの名前があったわよ
もっと詳しく見たかったけど 見えたのは名前だけでした(-_-;)
ゆっくりジックリ見たかったなぁ~
ねこさん こんにちは
何時もコメントありがとうございます
イラストも嵌り過ぎて バカが付く位熱中していますね
やればやるほど どんどん面白くなって来ました
評価して貰えると ホント嬉しいです
また 張り切って挑戦しますね~(^^)v
何時もコメントありがとうございます
イラストも嵌り過ぎて バカが付く位熱中していますね
やればやるほど どんどん面白くなって来ました
評価して貰えると ホント嬉しいです
また 張り切って挑戦しますね~(^^)v
みすちゃんさん~こんにちは
私には??ですので
見せてもらいながら読み逃げです
ごめんです<m(__)m>
私には??ですので
見せてもらいながら読み逃げです
ごめんです<m(__)m>
みすちゃん
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡
理論積ゲート〈フローチャート)を3D化して、、
なんのこっちゃ(笑)
一つ前のブログの星の変化していく様は一回私もやってみょうと思いますが
なにぶん、イラストなんて書いた事がないから出来るかなぁ?
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡
理論積ゲート〈フローチャート)を3D化して、、
なんのこっちゃ(笑)
一つ前のブログの星の変化していく様は一回私もやってみょうと思いますが
なにぶん、イラストなんて書いた事がないから出来るかなぁ?
みすちゃんさん、こんにちは
本当に上手にランドセルを描かれていますね
素晴らしいとしか言いようが無いです
昨日のみささぎ小町さんへのブログを読みながら
私はなんていい加減なんだろうとつくづく思いました(・・;)
書式設定なんて使わないし
とにかくいい加減に描きます
だらか何時まで経っても上手く行かないんだと思いました
私には、フリーフォームを使うのは難しいです
本当に上手にランドセルを描かれていますね
素晴らしいとしか言いようが無いです
昨日のみささぎ小町さんへのブログを読みながら
私はなんていい加減なんだろうとつくづく思いました(・・;)
書式設定なんて使わないし
とにかくいい加減に描きます
だらか何時まで経っても上手く行かないんだと思いました
私には、フリーフォームを使うのは難しいです
oyabunさん おはようございます
もう病み付きですよ(笑)
一つ完成出来ると 次をトライしたくなりますね
出来なかったことが形が出来て行くと
ヤッタァ~と言う気になります
もう~ 病気ですね(笑)
完成したオートシェープは図として保存されてるの?
でしたら 次は崩して使えませんね
私は 原本をWordでイラストと名付け 保存しています
完成品は snippinng Toolなので図のようなものですね
そのままピクチャに保存です
他の作品としてコラボする時にはそのままピクチャから出したり
Wordから出して崩して使ったりしてます
グループ化するとどうしてもズレが出るのよね!
もう病み付きですよ(笑)
一つ完成出来ると 次をトライしたくなりますね
出来なかったことが形が出来て行くと
ヤッタァ~と言う気になります
もう~ 病気ですね(笑)
完成したオートシェープは図として保存されてるの?
でしたら 次は崩して使えませんね
私は 原本をWordでイラストと名付け 保存しています
完成品は snippinng Toolなので図のようなものですね
そのままピクチャに保存です
他の作品としてコラボする時にはそのままピクチャから出したり
Wordから出して崩して使ったりしてます
グループ化するとどうしてもズレが出るのよね!
みみちゃん おはようございます
最初から3Dの形があると分かり易いのですが
これは平面の図から3Dに起こして それを又新しく
形作っていくのです
中々立体化せず 少し時間がかかりましたね
でも着々と形が出来てくると 何かホッとします
何時もコメントありがとうございます
見て貰えるだけで 嬉しいわ
最初から3Dの形があると分かり易いのですが
これは平面の図から3Dに起こして それを又新しく
形作っていくのです
中々立体化せず 少し時間がかかりましたね
でも着々と形が出来てくると 何かホッとします
何時もコメントありがとうございます
見て貰えるだけで 嬉しいわ
うめちゃん おはようございます
ちょっと変わった体験してみました
あのドーム型の フローチャートから絵が出来る何て!
面白いでしょう
3Dに中々成らず 幅を持たせるのに少し苦労したかな?
完成すると 気分一新!!
やり遂げたという達成感がありますね(^^)v
ちょっと変わった体験してみました
あのドーム型の フローチャートから絵が出来る何て!
面白いでしょう
3Dに中々成らず 幅を持たせるのに少し苦労したかな?
完成すると 気分一新!!
やり遂げたという達成感がありますね(^^)v
みすちゃん おはようございます
今回はフローチャートの3D化ですね
可愛らしいランドセル~私等世代は赤と黒が定番でしたね
今は色んな品があって、価格も瞠目です
フリーフォームで綺麗な直線を描くのは神業!!
拝見して、みすちゃんのご苦労がビンビン伝わってきます
何度も書き直していると嫌になって、挫折しますよね
その後暫くはその中途作品を見たくないです(笑)
これは「夢色絵の具」でも嫌と言う程経験しました(>_<)
みすちゃん、オートシェイプの保存はどうしてはりますか
私は「図として保存」ですが、他の方法があれば教えて頂きたいのです
処で、連日のアップで体調は大丈夫ですか?
今回はフローチャートの3D化ですね
可愛らしいランドセル~私等世代は赤と黒が定番でしたね
今は色んな品があって、価格も瞠目です
フリーフォームで綺麗な直線を描くのは神業!!
拝見して、みすちゃんのご苦労がビンビン伝わってきます
何度も書き直していると嫌になって、挫折しますよね
その後暫くはその中途作品を見たくないです(笑)
これは「夢色絵の具」でも嫌と言う程経験しました(>_<)
みすちゃん、オートシェイプの保存はどうしてはりますか
私は「図として保存」ですが、他の方法があれば教えて頂きたいのです
処で、連日のアップで体調は大丈夫ですか?
みすちゃんさん おはようございます。
何だか凄いな〜
自慢じゃないが(笑)マウスで真っ直ぐな線なんてとてもとても書けるものではありません。
なのにどうしてどうして・・よく書けていますよ〜
歯ブラシの時もそう思いました。
コメントを書く時間がなかったので書けませんでしたが、ちゃんと見ていました。
フローチャートを3D化して??
私にはどうやって書いているのかさっぱりです。
とにかく凄いな〜と言うのが正直な感想です。
何だか凄いな〜
自慢じゃないが(笑)マウスで真っ直ぐな線なんてとてもとても書けるものではありません。
なのにどうしてどうして・・よく書けていますよ〜
歯ブラシの時もそう思いました。
コメントを書く時間がなかったので書けませんでしたが、ちゃんと見ていました。
フローチャートを3D化して??
私にはどうやって書いているのかさっぱりです。
とにかく凄いな〜と言うのが正直な感想です。
みすちゃさん
おはようございます
フローチャートで ってびっくり
まさか できるんですね
すごい(^^♪
おはようございます
フローチャートで ってびっくり
まさか できるんですね
すごい(^^♪
コメント
19 件