パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

学校の運動会で 踊るんですって!

 2021年10月14日 23:29
昨日娘が一人でやって来ました
用事があって近くまで来たので立ち寄ったようです

これは幸いと 主人はスマホの取り扱いを熱心に
尋ねてました
若い人は直ぐにパッと新しい機種も慣れて扱い上手なのに
我々は 何かあると???が多くてストップです
私の分も聞いといてね!と言ったのに 
自分のだけで精いっぱい・・・解かるわ 実は私もです

一人づつ丁寧に操作・説明して入力してくれましたが
長びきそうで これまで!と切り上げられてしまいました

孫たちの運動会の話になり 
上の子はダンスが苦手! 人に見られるのが超嫌いらしい。
下の子はリズム感があって一番前でも一生懸命です。

学校の学年ダンスで ソーラン節を踊るらしいのですが 雨で
運動会が延期になったので自宅でビデオで練習するように言われ 
ipadでYouTubeを見ていたようです
母親が帰宅すると 即中止して部屋に逃げ込みました
下の子は その後も長い間繰り返しダンスを見て一人練習
到頭マスターしてしまいました。
「あんな腰をしっかり落として 激しい動きのダンスなのに
 幼稚園生が上手に踊るのよ~」・・・とビックリ

ウフフ 面白そうですね~
見に行きたくとも 学年で順番に出し物があるので
今回は父兄は見物は出来ないそうです

どんなダンスなのかな?と早速YouTubeを開いて見ました
力強い動きと激しい踊りで 見応えがありましたよ

やっぱり本番は見てみた~い

YouTubeのダンスから
コメント
 18 件
 2021年10月16日 10:28  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん おはようございます

北海道大学の学生さんが発端何ですね
若いし元気ある動きは 万人の目を引いたのでしょう
延々と受け継がれています

ビデオを見てても切れがあって動きも激しくて
今の流行にもピッタリですね
この踊りをやると きっと痩せるかもね(笑)
でも中腰や四股は 反対に影響が出てくるかもしれないわ
中高年には 腰も膝も傷めそう・・・
 2021年10月16日 06:08  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みさちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

私が若い頃は踊った事がなかったけれど
その後北海道大学の学生が四国の阿波踊りの様に
街中を踊って練り歩く様になって
いっぺんに全国的に有名になって運動会で使われる様になった様です。
踊れる様になりたいと思った事があったけれど
忘れていました。(笑)
 2021年10月16日 01:08  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

御孫さんの幼稚園で 南中ソーラン節を踊られたんですね
ご主人は見学に行けて良かったですね

コロナの前までは 幼稚園も小学校も招待してくれましたが
この数年は何時運動会化も知らされなくて 残念です

今の時期運動会が彼方此方で行われてますね
偶々公園の側を通り抜けたらテントが張ってあって
幼稚園の運動会の準備だったのか中止されたようでした
記念に皆さん見たかったでしょうね
町内の運動会と違って 子供や孫の一年はあっという間
記念の瞬間は絶対見逃したくないものですね 



 2021年10月16日 00:59  西友山科教室  みすちゃん さん
あけちゃん こんばんは

時代の流れと言うか段々激しいリズムのダンスや音楽が
若い人には自然に受け入れられますね Kポップなど特に!
私には何を歌っているのか 聞き取れないもの

ダンスも 日本の音楽ならまだ 許せました(笑)
ソーラン節も ビデオを見た感じでは凄く引き付けられて
迫力がありましたよ

小学校のダンス これは是非見たかったわ~ 
 2021年10月16日 00:54  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

スマホはヤッパリ じっくり教えてもらわないとダメですね
若い人は 習わなくともスイスイ頭に入る様です

長い間ガラケイで親しんできたので 無駄は一切省いてたのよ
でもそれも必要だったんですね
電話とメールと写真だけで良かったのが 済まなくなって来ました
今じゃ殆んどLINEで届くので 文字打ちが時間かかって催促がすぐきます
面倒臭くなって「休憩に入りま~す」と打ってしまうのよ
呆れられてるけどね 時代について行かないと (;´д`)トホホ
 2021年10月16日 00:49  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんばんは

小学校の運動会は 案内が来なかったですよ
親も中々見に行けないようだし 一応連絡だけは貰いました
どんなダンスか?私も見てみたくて YouTubeを見ると
凄く激しくて力強い踊りですね
それなら余計見てみたかったなぁ

とても残念です”(-””-)”


 2021年10月16日 00:45  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

今日は幼稚園の運動会だったんですね
やはり 見学に行けるのは両親だけなの?

娘さん達が奮闘してビデオを写されてるでしょうね
娘の所も バタバタ走り廻ったりしてたのを見てたからね(笑)
小さい時は何処に居るのか わが孫さえもとんと判別つかなかったわ
他所の子ばっかり 孫だと思って写してたのよ
それから写真は諦めました。
家でじっくりとビデオを見せてもらうのが一番ですね

四股を踏む形のダンスは 凄く面白そうです 
男の子が力強く踊る姿をみたかったわあ~
 2021年10月16日 00:38  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

弁論では大人顔負けの口調のケイちゃんですが ダンスは苦手です
父親が写真を撮りに行くと 絶対そっちの方へ顔を向けなかったのよ
意識して見ないようにしてるみたい。
スゴイ頑固者でしょう ほとほと婿殿も飽きれてました

下の子は 体操もダンスも好きなようで リズムに乗って上手に踊ります
年小の時の運動会を初めて見た時 ビックリしたわよ
先生のいう事はキッチリと守るタイプの様ですね
それだけに 運動会が見られないのは残念ですね
 2021年10月16日 00:34  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんばんは

ダンスに四股を踏む姿は・・・と思ってたけど
橘高校の吹奏楽部は女の子でも四股を踏む様なダンスをしますね
もうそんな事が当たり前の流行になってます
世界でも称賛されるマーチング姿は ヤッパリ見てても素晴らしいです
oyabunさんはダンスはお好きなんですね
所属学年以外の練習に喜々として 参加されて踊られる姿はカッコイイ!
見たかったわ~

幼稚園でも小学校でも中々入れず 限定された家族だけの見物になるのは
部外者だけど 悔しいわ~ 簡単に見れないようになってるもの
 2021年10月16日 00:26  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんばんは

中々新しいものは覚えられないですね
ガラケーで長い間親しんでいたので スマホは頭がパニックになりました
若い人はスイスイと何でもこなせるし 同じ事を聞いても
チンプンカンプンです
DoCoMoの教室へ通うように言うのですが 男性はそこは抵抗があるようですよ(笑)
でも始終スマホを眺めている姿は ヤッパリ魅力があるんでしょうね

昔と違って学校や幼稚園は父兄が参加したり見学に行けなくなりましたね
色々事件があったので仕方がないですが 少し寂しいですね
下の孫は音楽や体を動かすことが好きなようで ちょっと救いです(^-^)
 2021年10月16日 00:11  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

孫達年長児が毎年「南中ソーラン節」を
踊ります
先週 孫は学年毎の運動会で踊りました
練習時間が少ないにも関わらず
とても上手に踊っていました
孫の通う幼稚園は
父兄1人は見学できます
主人が目の前特等席で見られて喜んでいました
(娘はアルバム委員で見られないので)
私には帰ってきてから踊って見せてくれました
良かったです\(^o^)/
 2021年10月15日 20:42  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
みすちゃん♪こんばんは~!

お孫さんの運動会で「南中ソーラン」を
踊るんですね。

金八先生でブームになり、むすめの運動会でも
楽しませて貰いましたが今でも継承されてるんですね。
リズムが軽快で盛り上がるんですよね。

腰を落としてと言うか腰を入れて・・
本気で踊るとキツイですよね。
懐かしく読ませて貰いました。

お稽古頑張ってる~。
みすちゃん。本番。見てみたいですね(^^♪
 2021年10月15日 18:12  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )

スマホの操作方法同感で〜す、今の若い子達って小さい時からゲームに馴染んで

いるので覚えも早い、アナログ時代の中高年は大変!此方の子供達も頼んだら

しといてくれるんですが「やっといたし」その過程が知りたいのですが…

処でソーラン節って迫力がありますよね!兄弟でも性格が違いますよね

今はコロナで制約を受けて見に行く事もままならないですよね( ´∀`)
 2021年10月15日 13:30  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん〜こんにちは

お孫ちゃんは運動会で
ソーラン節のダンスを披露なのね
YouTubeを見て練習…頑張りましたね
本番 見たいですよね
でも駄目なんですね〜残念です…
 2021年10月15日 11:35  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

今日も良いお天気で歩くと暑くてたまりませんでした

運動会でソーラン節を踊るのって、今は多いですね

数日前にウォーキングしている途中で幼稚園があるので
何気なく見ていると運動会の練習
ソーラン節に似た様なダンスをしていました
(ソーラン節では無かったです)
私たちの頃は必ずフォークダンスがありましたが(笑)
時代は変わりますね

お兄ちゃんは、お母さんに見られても恥ずかしいのかな・・・

今日は下の孫の幼稚園の運動会です
一家族二人までなので帰ってきたらビデオを見せて貰います
明日は小学校の運動会です

 2021年10月15日 07:52  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

運動会での団体種目でソーラン節のダンスは多いですね
中学校でも多く採用されていました
体育教員でないのに、現職時代は所属学年以外の練習にも借り出されましたが、
ダンスが好きな私は楽しかったです
体育教師でも男性はダンスが苦手な人が多いですからねぇ

四股やスクワット以上に腰を落とす振りがありますが、
子どもの方が身体が軽いし柔軟なので、楽に踊りますよ

今は保護者の見学も限定されて、祖父母の見学は難しいですね
園の外から柵越しに覗けたらいいのにね~♪
 2021年10月15日 07:27  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます
ソーラン節
団体で ダンスですね
ヒロちゃんは 積極的だものね
頑張って もうマスターできたのですね
さすが(^^♪
 2021年10月15日 06:11  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

私も息子が帰ってきたり、お嫁さんに良く聞いています。
息子は教えるのが面倒らしく、例えばアプリを入れて使えるようにまでしてくれてこれで〜って・・
簡単でラッキーではあるのですが、主人にどうやった?って言われても全然わからない!
だからそれがいいかどうかは??って所でしょうか?
お嫁さんは、内心は面倒?(笑)でしょうが、息子よりは丁寧に教えてくれます。
だからお嫁さんに感謝です。

孫も23日に保育園で運動会なので、色々練習しています。
私に見せてくれますよ〜
当日は祖父母はダメなので・・
このくらいの年齢の時が一番いいですね〜
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座