パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

チャレンジ問題

 2021年09月02日 00:40
9月になりました

新しいチャレンジ問題を試してみました
Wordは四苦八苦しながらも もう解答頼り!

何で?どうして?と
悩みながらも指示通りにすると

何とか出来上がりました


でも デスクトップにPDFに保存すると 
当初は出てくるけど
後から何処へ行ったのか? 所在が分かりません

・・・どうなってるの?探しまくりです

(もしかしたら 同じタイトルにしたので
   上書きされてしまったのかな?)

もう一度作成し
後からデスクトップを見るとしっかり2個づつ
載ってました
 ホント解り難いわ~

1枚目 Wordで   2枚目 Excelにて
コメント
 18 件
 2021年09月07日 00:01  西友山科教室  みすちゃん さん
あけちゃん こんばんは

早速チャレンジ問題挑戦されましたか(^^)v
とっかかりは難しそうだけど 指示通りに(私も解答頼り)
やると出来ましたよ

上手く出来ると 嬉しいものですね
悩みながら挑戦していると 身につくと思います
頑張ってくださいね
 2021年09月06日 11:29  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
みすちゃん♪

遅くからです。

いつも一番乗りのみすちゃん。
わたしはさっき、取りかかりました。

みすちゃんのブログを読んでたので
エクセルから始めましたよ~!

条件付き書式だけカンニング!
なんとかスムーズに。

Wordはこりゃなんだとこんな方法で?
疑いながら完成!
印刷して冷蔵庫に貼り付けましたよ笑笑。
 2021年09月03日 14:11  西友山科教室  みすちゃん さん
みささぎ小町さん こんにちは

早速チャレンジ問題試して見られたんですね~
何時も行動が早いわ!

罫線の入った票を3つ並べるのはExcelなら簡単ですが
ワードでとなると目視しか出来なかったから
凄く不安でしたね
解答無しに 出来たの?

私は解答と首ったけ! 然もほんまにできるの?との不信感を持って
続けてみたら 何とできた! それもビックリですが
こういうやり方もあるんだと改めて認識できましたよ
1回だけのお試しでは 次に使えるか分かりませんが
取り敢えずチャレンジすることも大事ですね 遅れがちの頭で猛省です
 2021年09月02日 22:25  西友山科教室  みささぎ小町 さん
みすちゃんさん、こんばんは

今やりました。

ワードは、セクション区切り、段組み、難しかったです。
とりあえず、問題の通りやったらできました。でも、何をやってるのか
理解しないままわからずにやってました。
あと3回くらい同じことを問題を見ないでやってみないと理解できない気がします。

エクセルは、オートフィルが使えるので便利でした。
「条件書付き書式」と「書式のコピー」、とても参考になりました。
「技」を知っていると便利ですね~ 満足です♬ 
 2021年09月02日 17:29  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんにちは

今回のチャレンジ問題はイラストや図が無かったので
少し寂しいですね
ある程度はお手本通りにできましたが
こんな使い方もあるんだ!と面白かったですよ

最後の保存までは出来ましたが
確認すると場所が分かんなかったし!
失敗は成功の基なので大いに迷走しながら楽しめました
 2021年09月02日 16:58  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんにちは(^-^)

早速、今月のチャレンジ課題をされたんですね。

イベントカレンダーの作成なんですね。

PDFファイルに保存したのが解らなくなっていたんですね。

見つかって良かったですね。

 2021年09月02日 16:54  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんにちは

イベントカレンダーだけど 普通の遣り方でもやれると思いますよ
今回はチョット変わったやり方で3等分の配列になりました
Excelと違って目視での均等配分は難しいかな!
やっぱり指示通りにされた方が綺麗に出来上がりました

こんな使い方はやった事ないので 疑心暗鬼になりますね
エ~ッ これでできるの?なんてつい口に出てしまいます

でも続けて行く内にちゃんと形になるから不思議ですね
もっと信頼したら良かったわ
 2021年09月02日 16:46  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

昨夜は10時過ぎから取り掛かりましたよ
途中でミックの最後の用足しに出て 暫くウロウロしたけど
遣り出したら面白くて 御絵描じゃ無くても夜更かしです(笑)

Wordの遣り方で 初めての変わった操作がありました
もうお手本なしには出来ません
それも覚束なくて ❓❓❓はてな?と頭を捻ることばかり!
解ってないので手が出なかったですね
もう間違ってもいいや!とチャレンジしたら何とか出来ました
これがホントのチャレンジ問題ですね(笑)

shimaさんなら 柔軟な思考回路できっと理解できると思うわよ
 2021年09月02日 16:41  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんにちは

もうWordもExcelも2019ですか?
私は今だ2013を使ってます

パソコンの細部も変わってきてるのかな?
これで操作と言われても 多分難しいと思うわ
チョット乗り遅れてますが 従来の習ったやり方を通しました

定期的に挑戦するようになると 無理なく腕試しができると思いますよ
柔らかい頭でドンドン挑戦してみてくださいね

最後の指定のPDFにて保存と有るのが 従来の形で出ているのかなと探したわ~
ちゃんとデスクトップにあるけどアイコンがGoogle cromeの形なのよね
 2021年09月02日 16:32  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんにちは

早速 今月の問題試されましたか!
さすが oyabunさんならではですね(*‘∀‘)

何とか一応従来のやり方でUSBに保存もしましたし 
Snipping Toolでピクチャに納める事ができましたよ
それと別に 指定の方法 PDFにて保存もしました
ところが
デスクトップにはwordやExcelアイコンは出ないのよね
初めて知ったわ(’;’) まさかこんなスタイルで載ってるなんて聞いて無いもの
何でGoogle Crome何でしょうね?
 2021年09月02日 16:22  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

教室から離れると すっかりwordもExcelも忘れますね
覚えているのは Excelのsum関数のみ!です
家計簿で使うから覚えてるのよ
後は もう使い方も忘れてしまいました

そんなわたしですが 月に一度のチャレンジ問題は 
何とか 働かない頭を振り絞って挑戦しています
遣り出すと やっぱり楽しくなりますね

今回はPDFで保存だったので最後の確認が解り辛かったです
デスクトップにWordやExcelの表示は出ないんですね~ 
これは 迷ったわ!
 2021年09月02日 16:10  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

新しいパソコンの使い勝手はどうですか?
何時もの様に ipadかスマホの方がサササッと指が動きますか?
何事にも積極的なイロンさん これからはドンドン受講もできますよ

Excelが終わって 今度は新しいWordの教科書になったの?
段々と難しくなってきたのかな?
最近は教科書等開いて無いので チャレンジ問題だけが頼りです
それでも エッ! どういう事?と言う様な問題が出て来ました

昨夜は悩み悩んで もういいや!とテキスト通りにやってみたら
出来ました。Wordでも こんなやり方は初めてですね
 2021年09月02日 14:47  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん こんにちは(^^) 

そう 新しいチャレンジ問題ですね。
私 みすちゃんさんを見習って 6月からですが 毎月チャレンジ問題やっていますよ~
今月も 今日 問題プリントアウトします。
今月は ワードの方が難しいのですか?
 2021年09月02日 13:35  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

月初めにキッチリ、
チャレンジ課題をされていますね
私なんてみすちゃんのupを見て「そうだ、そうだ」って(^^;

  保存したのに迷い子になったかのように
  分からなくなる時、結構あるんです

チャレンジ課題、後から見てみますね
出来るかな・・・
 2021年09月02日 08:23  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

チャレンジ課題に挑戦しているんですね。
私は、授業中に「これをやりましょう」と言われない限りやったことがありません。(笑)
さすがですね〜
私は今は、2019Wordを勉強しています。
使っていないと忘れますよね。
ファイル保存もその時は分かっていても、後から探そうとすると分からなくなったりしますよね。
 2021年09月02日 07:20  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

昨日は楽しみの「チャレンジ課題」でした
私も早速チャレンジ~今月もWord・Excel同じ課題
このパターンは時々あり、各々の操作の違いを感じられるので好きです

私は土曜日も色を変えました~ブルー系で、我ながらベタやなぁ(笑)

何方も簡単ですが、Excelの方はセルの行高を広くすると印刷の調整が…(>_<)
何回か行高を調整したけど希望通りに行かず、元の行高のままで保存しました

PDFを同じファイル名にしたので上書きされたのですか!?
私は先ずそのままのファイル名で保存して、その後各々の名前を変更します
2度手間の様ですが、上書き防止出来ます
 2021年09月02日 06:31  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

毎月感心して見ているだけで終わってしまっているんです。

こうして復習したら自分のものにできるのでしょうね。

私は考えてみたらエクセル開けたこと最近なかったです。

もうすっかり忘れちゃっているでしょう。

 2021年09月02日 03:53  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

いつもチャレンジ課題に挑戦されて
感心しています

私は エクセルが終わり また新しいワードの教科書に戻りました
やはり 使わないと忘れますね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座