パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

摩訶不思議な物体 これは?

 2021年08月12日 22:34
内玄関で黒い物体が落ちてました

1.5cm×5mm位の楕円型で 黒に近い小豆色
ツルッとした形の物体です

手に取ってしみじみ眺めると
 何か以前見た事あるような・・・エッ?

 思わず外へ 放り投げました!!


だって それはあの嫌なものに似ていたから

玄関から外へ蹴り出して 触りたくもないものです

そして 数日後 又しても玄関に2個落ちてました
ウワァ~ もう堪りません
「これは 何処にあったの?」と主人に問い質すと
「犬の散歩袋に入ってたよ 一体なんなんだ?」と
逆に聞き返されました。

え~と? と言う事はあれじゃ無くて 
良い方のこっちかな?
 少し安心しました。 触っても大丈夫です
       ・
       ・
       ・
       ↓

  玄関に落ちていたのは 蠟梅の種でした

秋になり蠟梅の実が枯れてきたので 種を取ろうと思い
一個バッグに入れたまま 忘れてしまってたのです
それが 中味が割れて偶々零れてしまい 
一人大騒ぎしました。

それって まるでその物にそっくりなんです

口に出すのもはばかる様なもの・・・「ゴキブリの卵鞘」です

むか~し むかし そんなに殺虫剤等余り見かけなかった頃
物置や外の枯れ枝を退けると 隅っこに落ちてましたね
それだけじゃ何かわからなかったけど成虫になったものが
ウロウロしてました。
勿論 もう中味が無くなって空っぽのものもありましたが
それが蠟梅の種とそっくりです

心臓に良くないわ~ まだ ドキドキしてる!
もう勝手に種など取らないようにしようと決めました

因みにネットで調べると 
クロゴキブリの成虫は3㎝位で雑食性、耐寒性が強く日本にいる衛生害虫と呼ばれるゴキブリの中でも唯一成虫越冬するほど強いそうです。本格的に活動するのは春以降、5月頃から続々羽化、秋までに産卵し続ける。雌は生涯薬20個の卵鞘を産む。
卵鞘には薬25個の卵が入っていて40日ぐらいで孵化する。その子等は脱皮を続けて一年程掛けて成虫になり、成虫は半年ほど生存する。

①拾った種 ②③蠟梅の実と花
コメント
 5 件
 2021年08月16日 22:10  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

私も玄関のあるこの物体を見て 早合点してしまいました
触るのも嫌でね 早々に表へ捨てちゃったのよ

紛らわしい形でしょう
手に取ってみる気も無くて 足でけり出したのよ
そしたら違いました・・・

どう見ても ゴキブリの鞘その物でしょう(。-`ω-)ヒェ~
 2021年08月16日 00:53  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

ホント 一目見てドキッとなりました
子の大きさ 形がまるでそっくりで 
手に取って見なけりゃ良かったわ
思わず震えが来たもの・・・

そそっかしい 私の失敗談がまた増えました(+_+)

 2021年08月16日 00:51  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

私もゴキブリ大嫌いです
今年は未だ2~3匹しか見ていません
「コンバット一年間用」置いてあるからでしょうか?
ゴキブリのタマゴの鞘 ぎょっとします
これからも暑い日には出てくる可能性があるので
本当に怖いです
私はゴキブリが視野にいなくても
存在を感じてしまうセンサーがあるようです(失笑)
 2021年08月13日 00:06  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんばんは

部屋を駆除しても 何処からか忍び込んでますね~
しぶといですよ

家ではミックよりも私の方が俊敏で 見つけると パシッ(-ω-)/っと
やっつけてしまいます
でも触るのは嫌ですね~

そうそうハワイの公園で見たゴキブリはデカかった~
公衆トイレに並んでいたらウロウロして思わず目を見張りました
5cm以上もあったのよ 人と同じで栄養が行きわたってました(笑)
 2021年08月12日 23:28  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん こんばんは。

いやいや〜ゴキブリは大嫌い〜
でも、我が家はいるんですよ〜
何故か、私の方が見つけるんです!
ギャアギャア言って主人に退治してもらうけど〜
でも、正直この暑さのせいかあまり出なくなりましたね〜
私は、若い時から実家ではゴキブリに「ちゃん」をつけていましたよ〜
「ゴキちゃん」と!だって「ゴキブリ」っていうのも嫌だったから〜(笑)
結婚して、主人になんだ??って笑われましたが、今でも咄嗟に「ゴキちゃんでた〜」って言っています。(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座