イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
観天望気
2021年08月09日 21:40



こんばんは、荻野です。
3連休の台風はだいぶ逸れ、船橋では思っていたほど酷い風雨にならず
一安心でしたが、今日は風がとても強くてビックリしました。
これから本格的な台風シーズンが始まると思うと改めて備えなどを
見直していかなければと思います。
さて、昨夜の情熱大陸で雲研究者の荒木健太郎さんという方が出演されており、
映画「天気の子」の監修や、現在放送されている朝ドラの「おかえりモネ」でも
気象資料の提供をされているのですが、毎日Twitterで彩雲や面白い形の雲などを
投稿されている一方で、雲などをきっかけに気象について関心を持ってもらい、
防災についても油断せず日々を過ごしてほしいと各所で発信を続けておられます。
私もこの方の写真がきっかけで、入道雲やかなとこ雲などをみるとスマホで
写真を撮るようになり、あの下ではきっと土砂降りなんだろうなと気を引き締める日々です。
先日も子どもの自由研究のテーマにどうかなと本を購入したのですが、
本自体は興味を示しつつも自由研究は別のものにするといわれてしまったので、
雲の形などを子どもたちと楽しみつつ、防災についても伝えていきたいと思います。
ちなみに雨の匂いに名前があったり、雲の形が動物に見えたりする現象にも
名前があることをこの本で知ったので、興味を持たれた方は是非読んでみてください^^
3連休の台風はだいぶ逸れ、船橋では思っていたほど酷い風雨にならず
一安心でしたが、今日は風がとても強くてビックリしました。
これから本格的な台風シーズンが始まると思うと改めて備えなどを
見直していかなければと思います。
さて、昨夜の情熱大陸で雲研究者の荒木健太郎さんという方が出演されており、
映画「天気の子」の監修や、現在放送されている朝ドラの「おかえりモネ」でも
気象資料の提供をされているのですが、毎日Twitterで彩雲や面白い形の雲などを
投稿されている一方で、雲などをきっかけに気象について関心を持ってもらい、
防災についても油断せず日々を過ごしてほしいと各所で発信を続けておられます。
私もこの方の写真がきっかけで、入道雲やかなとこ雲などをみるとスマホで
写真を撮るようになり、あの下ではきっと土砂降りなんだろうなと気を引き締める日々です。
先日も子どもの自由研究のテーマにどうかなと本を購入したのですが、
本自体は興味を示しつつも自由研究は別のものにするといわれてしまったので、
雲の形などを子どもたちと楽しみつつ、防災についても伝えていきたいと思います。
ちなみに雨の匂いに名前があったり、雲の形が動物に見えたりする現象にも
名前があることをこの本で知ったので、興味を持たれた方は是非読んでみてください^^
コメントがありません。
コメント
0 件