パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 2025 世界卓球
    • 大臣の失言〜
    • せっかくプリントアウトしたのに?
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 身体のバランス良くない?
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「max」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「aoyama」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

高原の友だち、見つけた〜

 2021年08月07日 16:38
昨日は、忙しい日で夜遅くベッドイン!
寝不足の中
那須の別荘にガス屋さんが来るというので、
5時過ぎには、出発だ!
まぁ
運転は、将軍さまなので助手席でリラックスして〜

一般道をチンタラ来たが、直線で片側二車線
混み合っていないので、制限速度ちょっとオーバーして〜笑
時々追い越し車線をチンタラ走るお馬鹿さんもいる?

運転担当がそれを見て、ぶつぶつ言っている?笑
速く走れないのに、どうして追い越し車線を占領するかと〜
そんこといいながら、
那須高原の別荘に9時前には、到着した?

ガス屋さんが作業中、焚き火していたら将軍さま、
虫がたくさんいると言う?
一本の木にカブトムシやクワガタがいっぱい〜だ。

童心に帰って手掴みしたら、痛〜い〜
カブトムシの足が痛くて、素手では痛すぎる?

将軍さま、タマ親父に対するのと違って、怖いのだそうだ?

カブトムシとクワガタ
またウグイスや小鳥が友だち〜

こんと子供たちに見せてあげよう?

写真 1枚目 捕まえたカブトムシ
2枚目 カブトムシとクワガタ
   3枚目 ウグイスや小鳥が騒ぐ林
コメント
 13 件
 2021年08月08日 12:45  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
イチョウライフクさん

台風洪水注意報出て心配していますが、
大丈夫です?
雨台風でしょうが、千葉、房総など心配!
こちらは、むし暑い天気で気温は、さほどでないが
以外と暑く感じます?

カブトムシやクワガタ
沢山いて昨日獲ってみたが、また返しました!

子供が来た時、
獲ってあげましよう?
売るほど獲れますよ!笑
 2021年08月08日 12:29  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
タマサンさん

カブトムシめずらしいですね~
子供の頃はつかめましたけど今はどうでしょう?
カブトムシ、クワガタは何か昆虫独特の匂いがした記憶があります
こちらも台風の影響で雨ですがそんなに風雨は凄くないのですが涼しくもないのです(*^-^*)

林の中の小道早朝散歩したいです
1週間の滞在ゆっくり楽しんできてくださいね
 2021年08月08日 12:27  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ねこさん
こんにちは

今日は、雨模様ですが
那須高原もむし暑いです。
雨降りでも
カブトムシやクワガタ
木にしっかりしがみ付いています?
しかも
同じ木に沢山いるんです?

いつか甥っ子の子供を連れてきて
虫取りさせたら、喜ぶでしょう?
 2021年08月08日 07:59  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
maxさん
おはようございます

今朝、外はかなり強く雨が〜
この家は、外からの音が聞こえない?
鳥の鳴き声も窓を開けて知ります!

捕まえたカブトムシたち、テラスに置いていたので
濡れて可愛そう〜
大きな木に逃がしてやりました!
勢いよく上っている〜可愛い〜笑

虫や小鳥
自然は、いいですね?

子供たちを連れて来て、遊ばしてあげたい!
甥っ子の子供たち、喜ぶだろうと想像しています!

台風の影響で雨降りですが、
オリンピックでも見てぼお〜としています!笑
 2021年08月08日 07:44  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
aoyamaさん
おはようございます

5時過ぎ下からテレビの音で
目覚めました。
2階のベッドルームの吹き抜けのドアを開けて居るので、
下の音がもろに聞こえるのです!
窓を開けたら外は、雨がかなり強く降って居ます?

窓を開けないと雨音が全く聞こえない?
台風の影響でしょうが、降らないで欲しい!

今回は、クラブも持たずに来たので、
将軍さまゴルフしたいとつぶやいています!笑
那須高原は、遠いですが、涼しく静かな時間が流れて〜
コロナがなければ、ご案内したいのですが?
 2021年08月08日 07:27  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
みみちゃん
おはようございます

カブトムシたくさん捕まえて
ザルに入れて置きました。
バナナやきうりを入れてやりました。
きうりには、関心ないようだったが、
バナナには張りついています?

何が好物なのか分かりませんが、適当に〜笑

取手から294国道を北に向かってひたはしり〜
那須高原まで約4時間です!
高速道だったら2時間30分位かな?

時々追い越し車線にお馬鹿さんが〜
何やってんの〜と
ぶつぶつ言いながら走っています!笑

高速道路は、急ぎの時は良いが途中の楽しみがありません?
一般道は、道の駅とかいろいろ楽しめます!
料金所の無い一般道が大好き夫婦です?笑
 2021年08月08日 06:53  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
チャコさん
おはようございます

早朝
取手から北に向かって、ひたはしり〜片側2車線
車が少なく、ペタル踏む足に力が入るようです?笑
高速道じゃないよとチェックです?笑

車に乗ると人が変わると言うが〜

遅い車が、追い越し車線をチンタラ走るお馬鹿な姉さん
こういう人は、気にならないのか?笑

なんだかんだと言いながら、走ってる!

将軍さま
カブトムシは、怖いようです?

ここは、カブトムシやクワガタがたくさんいて、
子供たち喜びそう〜
捕まえたカブトムシたち、逃がしてやりました!
 2021年08月08日 06:35  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
mikeさん
おはようございます

今日は、
雨降りなんですね?
窓を開けて始めて知りました!

昨日クワガタとカブトムシ
たくさん捕まえて、即席の虫かごで飼っていた?
テラスに置いているので、雨にぬれてかわいそうだ?

逃がしてやろうとそのカゴを見たら、10匹位居たはずだが
カブトムシ4匹〜
逃げられた?
この残り4匹もきに逃がしてやりました!笑
子供たちが喜ぶ顔〜見てみたい?

虫取りおじちになった気分です!笑


 2021年08月07日 22:13  メッツ大曽根教室  max さん
タマサン  こんばんは

 今回はゆっくり出来るでしょう・と思いましたが、朝5時に那須高原へ向かわれたのですか・・
 道のりは4時間掛かったのですね

 カブトムシやクワガタの大捕獲と伺いました
 カブトムシは1匹1000円位はします

 画像のカブトムシは雌ですね
 今、孫宅で飼っていて雌雄10匹いたのをご近所さんに2匹差し上げたそうです

 飼い方も婿殿や孫が詳しくなりました
 今夜こそゆっくりお休みくださいね

 東京五輪・野球では、日本が金メダルで湧いていますね
 2021年08月07日 21:48  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん今回のブログを拝見して居ると何かのどかな感じが伝わりますね、親父さんも何か気持ちも違うのでは、将軍さんは少し物足りないかも知れませんがね、
明日からの予定も有ると思いますが、クラブ選手権メンバーも待ち兼ねているのでは、
今回は取り敢えずは腰の事も有るのでのんびりとして下さい、私もコロナが落ち着いたら
一人旅でもと考えて居るのですが今の状況では何時になるかその時には寄り道を考えています。
 2021年08月07日 21:25  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
タマサン こんばんは。

私も虫が苦手なので、カブトムシは触れな〜い。
前は我が家の近くの木にも結構いましたが、最近では見にも行かないのでいるのかどうか?
子供達はきっと喜びますね。
うふふ将軍様の気持ちわかるな〜
チンタラ走っているんじゃないよ〜なんて言いながら運転してる?(笑)
私は、時々声に出して運転することあるもんね〜
もちろん煽り運転はしませんよ〜
 2021年08月07日 18:11  イオン市川妙典教室  チャコ さん
タマサン
こんにちは。

さすが将軍様
私も同じです。
前方に車がいない時はついスピードオーバーです。
追い越し車線を永遠と走行中
急に腹面パトカーにつかまってね。
その時はスピードオーバーは見逃されたが
切符は切られてしまいました。

お子さんが居たら大喜びでしょうね。
私はカブトムシやクワガタ平気ですが
将軍様は苦手なのね。 大変ね。
 2021年08月07日 17:04  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん


こんにちは。

カブトムシなのですが、僕の弟が京都で
カブトムシを飼っているみたいです。
最近知りました!!!

うちの妻が弟のお嫁さんとLINEをしていて
こそっと教えてくれました。
それが20匹も飼っていたらしく、
10匹を近くの人に配ったらしいです(^^♪

さて、僕は大泉学園に住んでいて頃にカブトムシを
近くの縁日でもらいました。
10日くらい飼ったのですが、
妻がちょっといい顔しなくて、
それで、栃木県の日光に行った時に逃がしてやりました。

そんな思い出があります(*^^)v
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座