瀬谷教室
ひげたつ さん
レ・ミゼラブル 見ました
2021年06月26日 17:01
昨夜、東京・有楽町の帝国劇場へ、ミュージカル『レ・ミゼラブル』を見に行きました。
17:00開場、18:00開演で、私は17:10頃に入場しました。
この時点ではお客さんはまばらに座っていましたので、「コロナ禍なので6割くらいしか入れないんだろな」と勝手に思っていましたが、開演10分前にはあれよあれよで、満席に!
定刻にオケピットの生演奏で華々しく開演されました。
ジャン・バルジャンの過酷な人生と、マリウス、コゼットの悲恋物語にアレンジされた作品でした。
帝国劇場の舞台はそれほど広くないのですが、シルクスクリーンを効果的に使って、そこに映される映像がいろいろな場面を演出していました。
NHK朝ドラの『エール』で鞍職人の岩城として出演した吉原光夫の歌う「イヨマンテの夜」に惚れ、彼の出演日に合わせて予約しました。
他に知念里奈、森公美子も、子役の3人も光っていました。
公演が終わると、座席ブロックごとに時間差で整列退場。座席は密でしたが、そういう状況の中での最大限の予防措置がなされていました。
ミュージカルですので女性が多く、9割近くが女性という感じでした。
途中のトイレ休憩は25分間、私はホールを出て地下街のトイレへ行きました。
ホールロビーには長蛇の列ができ、[最後尾]の立て看板も出ました。
帝国劇場を出たのは21:15、東京駅から東海道線で帰りました。
23:00自宅で遅い夕食を食べました。(^ ^;)
17:00開場、18:00開演で、私は17:10頃に入場しました。
この時点ではお客さんはまばらに座っていましたので、「コロナ禍なので6割くらいしか入れないんだろな」と勝手に思っていましたが、開演10分前にはあれよあれよで、満席に!
定刻にオケピットの生演奏で華々しく開演されました。
ジャン・バルジャンの過酷な人生と、マリウス、コゼットの悲恋物語にアレンジされた作品でした。
帝国劇場の舞台はそれほど広くないのですが、シルクスクリーンを効果的に使って、そこに映される映像がいろいろな場面を演出していました。
NHK朝ドラの『エール』で鞍職人の岩城として出演した吉原光夫の歌う「イヨマンテの夜」に惚れ、彼の出演日に合わせて予約しました。
他に知念里奈、森公美子も、子役の3人も光っていました。
公演が終わると、座席ブロックごとに時間差で整列退場。座席は密でしたが、そういう状況の中での最大限の予防措置がなされていました。
ミュージカルですので女性が多く、9割近くが女性という感じでした。
途中のトイレ休憩は25分間、私はホールを出て地下街のトイレへ行きました。
ホールロビーには長蛇の列ができ、[最後尾]の立て看板も出ました。
帝国劇場を出たのは21:15、東京駅から東海道線で帰りました。
23:00自宅で遅い夕食を食べました。(^ ^;)
みすてるさん
こんばんは。
今日も暑い一日でしたね、午後2回目のワクチン打ちました。
今のところ副反応は出ておりません。
ミュージカル、ほとんどのセリフに音程が付いていますが、慣れると特に違和感はありません。
歌の上手さ、表現に感動を覚えます。
このまま体調に問題無ければ、明日教室で。
ひげたつ
こんばんは。
今日も暑い一日でしたね、午後2回目のワクチン打ちました。
今のところ副反応は出ておりません。
ミュージカル、ほとんどのセリフに音程が付いていますが、慣れると特に違和感はありません。
歌の上手さ、表現に感動を覚えます。
このまま体調に問題無ければ、明日教室で。
ひげたつ
ひげたつさん
こんにちは!
感動をもらって、心が喜んでいますよね!
子供の頃に「ああ無情」の題名で本を読みました。
悲しい話だったけど、今は「今風に」アレンジして、楽しめるようになっているのでしょうね。
私は、ミュージカルは苦手ですが、榊原郁恵が演じていた「ピーターパン」は毎年通ってました(^_-)-☆
懐かしい!
こんにちは!
感動をもらって、心が喜んでいますよね!
子供の頃に「ああ無情」の題名で本を読みました。
悲しい話だったけど、今は「今風に」アレンジして、楽しめるようになっているのでしょうね。
私は、ミュージカルは苦手ですが、榊原郁恵が演じていた「ピーターパン」は毎年通ってました(^_-)-☆
懐かしい!
コメント
2 件