錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2111 チャーハン
2021年06月24日 00:33

昔、チャーハンを作るときは、塩を振って溶いた卵を油をしいたフライパンに流し入れて、まずは炒り卵を作った。
そこに、たまねぎのみじん切り、ハムのみじん切り、ご飯を投入して炒めて、しょうゆとコショウと味の素で味付けして完成。
ところが世間では、「溶き卵をまずフライパンに入れて半生状態のうちにご飯を投入して炒めた方が、ご飯粒ひとつひとつが玉子でコーティングされて、玉子が余分な水分を吸ってパラパラなチャーハンに仕上がる」というご時世になった。
チャーハンを作るのが好きなので、鉄製の中華鍋を購入して、真似して作ってみたりした。
コーティングされてパラパラのチャーハンに仕上がることはまれだった。
最近、チャーハンを作ることは無い。
ガスコンロを IH にしてしまったのでフライパンを振って調理できないし、そもそも俺の左腕がフライパンを上手く振れなくなった。
今日、「パックご飯を電子レンジで温めずに卵を混ぜて卵ご飯にして、他の具材と炒めた方が早いしパラパラになる」というネット記事を読んだ。(図)
無性にチャーハンが作りたくなった。
なので、やってみた。
結果、ぜんぜん良くない。
温めないパックご飯で、パラパラになんかならない。
成功を信じて、写真を撮ってブログ記事にしようとまでしていたのに、あまりにひどい出来なので、撮らなかった。
実践前に書いた文章も削除した。
敗因はたくさんある。
これからは、ご飯を玉子でコーティングなんて考えずに、昔のように炒り卵を作ってからチャーハンにしよう。
でも、わが家はもうご飯を炊いていない。
ご飯はパックご飯のみだ。
パックご飯、そのままのが良いのか、電子レンジで加熱後が良いのか。
加熱後の方がかえってパラパラに仕上がりそうな気がする。
なぜなら、今日、卵と合わせるために、加熱していないパックご飯を器にあけるとき、ご飯がベターッとしていたから。
加熱していないパックご飯は、決してパラパラではない。
過熱したご飯をフライパンでキチンと炒めた方が、水分飛ぶんじゃないかしら。
そこへ、あらかじめ炒っておいた卵や、ほかの具材を合わせたほうが良いような気がする。
柳 秀三
そこに、たまねぎのみじん切り、ハムのみじん切り、ご飯を投入して炒めて、しょうゆとコショウと味の素で味付けして完成。
ところが世間では、「溶き卵をまずフライパンに入れて半生状態のうちにご飯を投入して炒めた方が、ご飯粒ひとつひとつが玉子でコーティングされて、玉子が余分な水分を吸ってパラパラなチャーハンに仕上がる」というご時世になった。
チャーハンを作るのが好きなので、鉄製の中華鍋を購入して、真似して作ってみたりした。
コーティングされてパラパラのチャーハンに仕上がることはまれだった。
最近、チャーハンを作ることは無い。
ガスコンロを IH にしてしまったのでフライパンを振って調理できないし、そもそも俺の左腕がフライパンを上手く振れなくなった。
今日、「パックご飯を電子レンジで温めずに卵を混ぜて卵ご飯にして、他の具材と炒めた方が早いしパラパラになる」というネット記事を読んだ。(図)
無性にチャーハンが作りたくなった。
なので、やってみた。
結果、ぜんぜん良くない。
温めないパックご飯で、パラパラになんかならない。
成功を信じて、写真を撮ってブログ記事にしようとまでしていたのに、あまりにひどい出来なので、撮らなかった。
実践前に書いた文章も削除した。
敗因はたくさんある。
これからは、ご飯を玉子でコーティングなんて考えずに、昔のように炒り卵を作ってからチャーハンにしよう。
でも、わが家はもうご飯を炊いていない。
ご飯はパックご飯のみだ。
パックご飯、そのままのが良いのか、電子レンジで加熱後が良いのか。
加熱後の方がかえってパラパラに仕上がりそうな気がする。
なぜなら、今日、卵と合わせるために、加熱していないパックご飯を器にあけるとき、ご飯がベターッとしていたから。
加熱していないパックご飯は、決してパラパラではない。
過熱したご飯をフライパンでキチンと炒めた方が、水分飛ぶんじゃないかしら。
そこへ、あらかじめ炒っておいた卵や、ほかの具材を合わせたほうが良いような気がする。
柳 秀三
すみれさん
やっぱりパックご飯は電子レンジで温めてから、チャーハンにしたほうのが良さそうですよね。
うん、そうしよう。
でも、パックご飯を温めて溶き卵に浸して炒めても、ベチャーッとなるんですよ。
大きいほうのフライパンで炒めたほうがいいのかなと思います。
柳 秀三
やっぱりパックご飯は電子レンジで温めてから、チャーハンにしたほうのが良さそうですよね。
うん、そうしよう。
でも、パックご飯を温めて溶き卵に浸して炒めても、ベチャーッとなるんですよ。
大きいほうのフライパンで炒めたほうがいいのかなと思います。
柳 秀三
ムーミンさん
ありがとうございます。
パックご飯を電子レンジで温めたうえでそうします。
温めないパックご飯の状態が、どうもパラパラになる雰囲気ではなくて、ネット記事に疑問符だったんです。
炊いたご飯の場合でも、冷や飯よりも、温かいご飯のほうが上手くできますもんね。
柳 秀三
ありがとうございます。
パックご飯を電子レンジで温めたうえでそうします。
温めないパックご飯の状態が、どうもパラパラになる雰囲気ではなくて、ネット記事に疑問符だったんです。
炊いたご飯の場合でも、冷や飯よりも、温かいご飯のほうが上手くできますもんね。
柳 秀三
柳秀三さん、こんばんは。
お久しぶりでございます。書かれている通りだと思います。
しかし、絶対に失敗したくない時はボールに暖かいご飯と
生卵を割り入れ、混ぜ混ぜしてご飯にからめます。
ボールの中のコーティングです。その後いつものように
チャーハンを作ってください。まあ、よほどのことがない限り
パラパラになるはずです。炒める前にフライパンを熱々に
しておいてくださいね。これ、初心者の失敗しない方法です。
時間に余裕がある時、お試しください。
お久しぶりでございます。書かれている通りだと思います。
しかし、絶対に失敗したくない時はボールに暖かいご飯と
生卵を割り入れ、混ぜ混ぜしてご飯にからめます。
ボールの中のコーティングです。その後いつものように
チャーハンを作ってください。まあ、よほどのことがない限り
パラパラになるはずです。炒める前にフライパンを熱々に
しておいてくださいね。これ、初心者の失敗しない方法です。
時間に余裕がある時、お試しください。
コメント
3 件