メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
近鉄特急「ひのとり」初乗車(#^.^#)
2021年06月18日 21:15
2020年3月14日にデビューした近鉄80000系電車「ひのとり」…
プレミアクラブのブログでも何人かの方がデビュー時に取り上げていらっしゃいましたね、その時から一年余り経過しました。
そして鉄道友の会が毎年優秀車輛に贈る賞である2021年の「ブルーリボン賞」に選ばれた車両でアリマス♪
そんな素敵な車両に、やっと乗車することができたのでした(#^^#)
近鉄名阪特急の料金というのは近鉄名古屋ー大阪難波間が、乗車券が2,410円、特急券が1,930円で合計が4,340円なんですが、「ひのとり」を利用する場合はレギュラーシートが+200円でプレミアムシートが+900円となります。
所要時間は列車によって異なりますが、2時間5~10分といったところです。
ちなみに新幹線「のぞみ」で名古屋ー新大阪間を利用した場合、乗車券3,410円と自由席特急券2,530円で合計5,940円となります。所要時間は49分です。
今回は大阪難波までは行かずに名古屋を出発して最初の停車駅である三重県の津まで44分間の旅でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
せっかく席が自分で選べるインターネットサービスを利用したので大阪側の先頭車両であるプレミアムシートの最前列を選択しました。
コロナ禍の影響でしょうか、割と簡単に最前列を取ることができました。プレミアムシートは6両(又は8両)中6(8)号車と1号車にあり、残りがレギュラーシートとなります。
シート間隔が130㎝あるのでボタン一つの全自動操作でリクライニングを限界まで倒しても全く苦になりません、いい感じです♪
プレミアムシート車両にはカフェスポットがあって挽きたてのコーヒー(200円)とお菓子が販売されていました。僕も早速コーヒーを購入して名古屋駅のファミマで購入したひのとりのランチパックと一緒にプレミアムシートで景色を楽しみながら味わったのでした。
運転席が見える最前列の景色は最高でございます(^^♪
この日、同じプレミアムシート車両に乗り合わせた人は僕を含めて数人といったところでして、やはりコロナ禍の影響があるのかと感じました。
この特急「ひのとり」は2時間余りの名古屋ー大阪間の旅が短く感じてしまうほどとても楽しくしてくれそうな予感がしますね、次に乗車する機会が楽しみデス♪
プレミアクラブのブログでも何人かの方がデビュー時に取り上げていらっしゃいましたね、その時から一年余り経過しました。
そして鉄道友の会が毎年優秀車輛に贈る賞である2021年の「ブルーリボン賞」に選ばれた車両でアリマス♪
そんな素敵な車両に、やっと乗車することができたのでした(#^^#)
近鉄名阪特急の料金というのは近鉄名古屋ー大阪難波間が、乗車券が2,410円、特急券が1,930円で合計が4,340円なんですが、「ひのとり」を利用する場合はレギュラーシートが+200円でプレミアムシートが+900円となります。
所要時間は列車によって異なりますが、2時間5~10分といったところです。
ちなみに新幹線「のぞみ」で名古屋ー新大阪間を利用した場合、乗車券3,410円と自由席特急券2,530円で合計5,940円となります。所要時間は49分です。
今回は大阪難波までは行かずに名古屋を出発して最初の停車駅である三重県の津まで44分間の旅でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
せっかく席が自分で選べるインターネットサービスを利用したので大阪側の先頭車両であるプレミアムシートの最前列を選択しました。
コロナ禍の影響でしょうか、割と簡単に最前列を取ることができました。プレミアムシートは6両(又は8両)中6(8)号車と1号車にあり、残りがレギュラーシートとなります。
シート間隔が130㎝あるのでボタン一つの全自動操作でリクライニングを限界まで倒しても全く苦になりません、いい感じです♪
プレミアムシート車両にはカフェスポットがあって挽きたてのコーヒー(200円)とお菓子が販売されていました。僕も早速コーヒーを購入して名古屋駅のファミマで購入したひのとりのランチパックと一緒にプレミアムシートで景色を楽しみながら味わったのでした。
運転席が見える最前列の景色は最高でございます(^^♪
この日、同じプレミアムシート車両に乗り合わせた人は僕を含めて数人といったところでして、やはりコロナ禍の影響があるのかと感じました。
この特急「ひのとり」は2時間余りの名古屋ー大阪間の旅が短く感じてしまうほどとても楽しくしてくれそうな予感がしますね、次に乗車する機会が楽しみデス♪
