イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
花菖蒲は五部咲き?
2021年06月03日 18:23



あちこちの 花菖蒲が咲きだしたと ブログで見つけて
今日午前中 四季の森公園へ行ってみました。 (*´▽`*)
お天気も良く 何人か訪れていましたが まだ五部咲きかしら?
白 ブルー ムラサキ エンジ色の花菖蒲が 綺麗に咲いてます。
堀切菖蒲園には 一つずつ名前がついてたと 雅さんのブログでは
ここでは 名札はありませんが 江戸系 肥後系 伊勢系の三種類と。
これからしばらく 咲き続けて 梅雨の季節に似合う 花菖蒲なので
もう一度 足を運んで じっくり眺めてみたいです。 (^O^)/
近くを流れる小川で カモが二羽 水浴びをして 遊んでいました。
今日のような暑い日 気持ちいいですね カメラ向けても逃げません
今日は見かけませんが 池にはカルガモの親子が泳いでるんですよ~
これも楽しみの一つ 又訪れて 見つけたいです。 ヽ(^o^)丿
今日午前中 四季の森公園へ行ってみました。 (*´▽`*)
お天気も良く 何人か訪れていましたが まだ五部咲きかしら?
白 ブルー ムラサキ エンジ色の花菖蒲が 綺麗に咲いてます。
堀切菖蒲園には 一つずつ名前がついてたと 雅さんのブログでは
ここでは 名札はありませんが 江戸系 肥後系 伊勢系の三種類と。
これからしばらく 咲き続けて 梅雨の季節に似合う 花菖蒲なので
もう一度 足を運んで じっくり眺めてみたいです。 (^O^)/
近くを流れる小川で カモが二羽 水浴びをして 遊んでいました。
今日のような暑い日 気持ちいいですね カメラ向けても逃げません
今日は見かけませんが 池にはカルガモの親子が泳いでるんですよ~
これも楽しみの一つ 又訪れて 見つけたいです。 ヽ(^o^)丿
たけさん
こんにちは (’◇’)
yimiさん いつも面白いこと言って 笑わせてくれるね~
楽しいよね~ たまにお会いして おしゃべりも~ いいね!
お花見ても たけちゃんは 綺麗にコラージュできるから~
素敵にブログに 載せる・・・ 見習いたいです。 (*´▽`*)
こんにちは (’◇’)
yimiさん いつも面白いこと言って 笑わせてくれるね~
楽しいよね~ たまにお会いして おしゃべりも~ いいね!
お花見ても たけちゃんは 綺麗にコラージュできるから~
素敵にブログに 載せる・・・ 見習いたいです。 (*´▽`*)
つ~ままさ~ん☆~ ブログにコメント嬉しい~です(^^)/♬~♡~ 久しぶりに、yumiさんらに会えて、笑いました(*^。^*)♬~♡~ お花も見れて、癒されました~( ◠‿◠ ) ♬~♡~ いつも、つ~ままさんに、心配して頂くので、アップ出来て、嬉しい~ です(*^_^*)♬~♡~♡~♡~
whiteさん
こんにちは (’◇’)
朝のお仕事しながら~ 夕方も配達のお仕事なさって~
whiteさん いつもすごいよ~ パソコンも覗いてくれて~
上手にお時間 使ってるんでしょうね~ 舞州の景色を眺めて?
私も 動くの好きな方で 仕事しながら ウオーキングにも行くの。
四季の森公園の 移り変わりに~ 意欲をもらいに~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (’◇’)
朝のお仕事しながら~ 夕方も配達のお仕事なさって~
whiteさん いつもすごいよ~ パソコンも覗いてくれて~
上手にお時間 使ってるんでしょうね~ 舞州の景色を眺めて?
私も 動くの好きな方で 仕事しながら ウオーキングにも行くの。
四季の森公園の 移り変わりに~ 意欲をもらいに~ ヽ(^o^)丿
うめちゃんさん
こんにちは (’◇’)
雨降りが続いたり 急に暑くなったり~ (*´Д`)
四季の森公園の 花菖蒲が 元気に咲きだしました!
今年は どのお花も早く咲いて~ 見に行くの忙しいです。
なんて言いながら~ どのお花の情報も 聞きたいですね~
この夏 マスクしながら 熱中症対策にも気を付けて・・・
こんにちは (’◇’)
雨降りが続いたり 急に暑くなったり~ (*´Д`)
四季の森公園の 花菖蒲が 元気に咲きだしました!
今年は どのお花も早く咲いて~ 見に行くの忙しいです。
なんて言いながら~ どのお花の情報も 聞きたいですね~
この夏 マスクしながら 熱中症対策にも気を付けて・・・
つ~ままさん
こんにちは
このお部屋見落としていましたm(__)m
四季の森公園には菖蒲園 五分咲き くらいですか
120種 4,500株って 凄い見事ですよね
水鳥たちも 菖蒲園のなか 気持ちいいでしょうね
今日は このあたりは 御天気です
気温も これくらいなら 平気 です
こんにちは
このお部屋見落としていましたm(__)m
四季の森公園には菖蒲園 五分咲き くらいですか
120種 4,500株って 凄い見事ですよね
水鳥たちも 菖蒲園のなか 気持ちいいでしょうね
今日は このあたりは 御天気です
気温も これくらいなら 平気 です
おとちゃんさん
こんにちは (’◇’)
ほんとう~ 花菖蒲も紫陽花も 雨上がりは色がきれい~
梅雨の季節の 人気者のお花さんたちですね~ (*´▽`*)
四季の森公園も 里山ガーデンも 子供たちが大きくなって
からできたので 子育ての頃にあったら もっとよかった~
今は 一人のんびり~ 健康のために歩いています。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (’◇’)
ほんとう~ 花菖蒲も紫陽花も 雨上がりは色がきれい~
梅雨の季節の 人気者のお花さんたちですね~ (*´▽`*)
四季の森公園も 里山ガーデンも 子供たちが大きくなって
からできたので 子育ての頃にあったら もっとよかった~
今は 一人のんびり~ 健康のために歩いています。 ヽ(^o^)丿
toshichanさん
こんにちは (’◇’)
toshichanのお庭にも 立派な花菖蒲が咲きますよね~
土地が肥えているのか フリージャーや牡丹も立派に!
四季の森公園のお花たちは 細くて小さな感じよ~ (^^♪
でも自然豊かな 谷地に元気よく咲いて そばを流れる小川に
鴨やカワセミが 飛んでくるし~ もうすぐ蛍も見れるの~
こんにちは (’◇’)
toshichanのお庭にも 立派な花菖蒲が咲きますよね~
土地が肥えているのか フリージャーや牡丹も立派に!
四季の森公園のお花たちは 細くて小さな感じよ~ (^^♪
でも自然豊かな 谷地に元気よく咲いて そばを流れる小川に
鴨やカワセミが 飛んでくるし~ もうすぐ蛍も見れるの~
ストロングさん
こんにちは (’◇’)
季節が来ると ちゃんとお花が咲いて 嬉しい場所です!
でも 今年はなんでも早くて~ よそ見してられないの~
美しく 素敵な色で 花菖蒲が咲いてました。 (*´▽`*)
昨年の夏は ヒマワリを植えて 楽しんでおられましたが~
ストロングさん 今年の夏 どうなさいますか? ヽ(^o^)丿
こんにちは (’◇’)
季節が来ると ちゃんとお花が咲いて 嬉しい場所です!
でも 今年はなんでも早くて~ よそ見してられないの~
美しく 素敵な色で 花菖蒲が咲いてました。 (*´▽`*)
昨年の夏は ヒマワリを植えて 楽しんでおられましたが~
ストロングさん 今年の夏 どうなさいますか? ヽ(^o^)丿
テルエさん
こんにちは (’◇’)
四季折々に 違ったお花が咲いてくれるので 退屈しません!
月の2回は 四季の森公園を訪れて 季節を感じています。 (^^♪
花菖蒲も 田んぼの中に 120種 4,500株が 所せましと咲いて
こんなコロナ禍の中でも 癒してくれるんですよ~ カルガモ親子に
会いたかった~ この次行ったとき また探します。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (’◇’)
四季折々に 違ったお花が咲いてくれるので 退屈しません!
月の2回は 四季の森公園を訪れて 季節を感じています。 (^^♪
花菖蒲も 田んぼの中に 120種 4,500株が 所せましと咲いて
こんなコロナ禍の中でも 癒してくれるんですよ~ カルガモ親子に
会いたかった~ この次行ったとき また探します。 ヽ(^o^)丿
つ〜ままさん
こんばんは〜♪
土砂降りだった雨も上がりました
梅雨だから雨は仕方ないけれど
こんな降り方は嫌ですね!
四季の森公園はなんでもあり??
本当に素敵なつ〜ままさんのお庭ですね
花菖蒲まだ5分咲きですか
でもポツポツ咲いているのも悪くない…
もう少ししたらの楽しみが!!!
花菖蒲も紫陽花と同じく雨がお似合いですね
こんばんは〜♪
土砂降りだった雨も上がりました
梅雨だから雨は仕方ないけれど
こんな降り方は嫌ですね!
四季の森公園はなんでもあり??
本当に素敵なつ〜ままさんのお庭ですね
花菖蒲まだ5分咲きですか
でもポツポツ咲いているのも悪くない…
もう少ししたらの楽しみが!!!
花菖蒲も紫陽花と同じく雨がお似合いですね
michanさん
こんにちは (’◇’)
michanさん 足首の調子悪いの? (*´Д`)
痛いところあるの つらいね~ 可愛そうに~
私も 腕が上がらない~ 首が痛い~ ちょっとしかめっ面
でも だいぶん痛さ軽減してきたので 腕を振り回しながら
誰もいない所で 柔軟体操してるの~ お花見ながら・・・
こんにちは (’◇’)
michanさん 足首の調子悪いの? (*´Д`)
痛いところあるの つらいね~ 可愛そうに~
私も 腕が上がらない~ 首が痛い~ ちょっとしかめっ面
でも だいぶん痛さ軽減してきたので 腕を振り回しながら
誰もいない所で 柔軟体操してるの~ お花見ながら・・・
マコさん
こんにちは (’◇’)
四季の森公園は 昔のまんまの 自然公園です。 (^^♪
華やかさはありませんが 生息する生き物を 眺めたり
山野草を見つけたり いつも気ままに ウオーキングしてます。
中山駅からでも 歩いて25分位 かしら? (*´▽`*)
バスは 鶴ヶ峰行か 動物園行「長坂」途中下車 かな?
こんにちは (’◇’)
四季の森公園は 昔のまんまの 自然公園です。 (^^♪
華やかさはありませんが 生息する生き物を 眺めたり
山野草を見つけたり いつも気ままに ウオーキングしてます。
中山駅からでも 歩いて25分位 かしら? (*´▽`*)
バスは 鶴ヶ峰行か 動物園行「長坂」途中下車 かな?
たけさん
こんにちは (’◇’)
四季の森公園にも 菖蒲園があるんですよ~
少ないですが それでも120種 4500株が
咲き乱れています とても綺麗でした。 (*´▽`*)
小川や 池もあるので カルガモの親子がいるの~
小さいうちは 可愛いですね~ \(^o^)/
こんにちは (’◇’)
四季の森公園にも 菖蒲園があるんですよ~
少ないですが それでも120種 4500株が
咲き乱れています とても綺麗でした。 (*´▽`*)
小川や 池もあるので カルガモの親子がいるの~
小さいうちは 可愛いですね~ \(^o^)/
雅さん
こんにちは (’◇’)
雅ちゃんの 堀切菖蒲園が 満開できれいだったと~
刺激されて 私も四季の森公園の 花菖蒲見に行ってきたの。
まだ 蕾も多く 一週間後ぐらいが 見ごろかしら? (^^♪
今度は 荒川の河川敷に 黄色い菖蒲を見に行くの? 楽しみね!
ほんとね~ たくさんの人と 見に行きたいよね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (’◇’)
雅ちゃんの 堀切菖蒲園が 満開できれいだったと~
刺激されて 私も四季の森公園の 花菖蒲見に行ってきたの。
まだ 蕾も多く 一週間後ぐらいが 見ごろかしら? (^^♪
今度は 荒川の河川敷に 黄色い菖蒲を見に行くの? 楽しみね!
ほんとね~ たくさんの人と 見に行きたいよね~ ヽ(^o^)丿
yu-minさん
こんにちは (’◇’)
菖蒲の種類いろいろあって 江戸系は変化に富んで 色が多い
肥後系は 豊満でボリューム感のあるお花で 外花被が6枚
伊勢系は 弁が垂れてるのが特徴で 外花被が3枚なのよ~
そのほかに 山形の長井古跡とか 班入りもあるよね~ (^^♪
カルガモの親子に会えたら もっと嬉しかった~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (’◇’)
菖蒲の種類いろいろあって 江戸系は変化に富んで 色が多い
肥後系は 豊満でボリューム感のあるお花で 外花被が6枚
伊勢系は 弁が垂れてるのが特徴で 外花被が3枚なのよ~
そのほかに 山形の長井古跡とか 班入りもあるよね~ (^^♪
カルガモの親子に会えたら もっと嬉しかった~ ヽ(^o^)丿
れおんさん
こんにちは (’◇’)
昨日は お天気が良かったので 四季の森公園にも 何人か
見物人がいて それぞれ 写真を撮ってましたよ~ (*´▽`*)
私も ゆっくりと 40~50分かけて 散策してました。
四季折々の 季節のお花を眺めて~ 嬉しいじかんですね~
遠くへ出かけれなくても こうやって 気分転換でき! ヽ(^o^)丿
こんにちは (’◇’)
昨日は お天気が良かったので 四季の森公園にも 何人か
見物人がいて それぞれ 写真を撮ってましたよ~ (*´▽`*)
私も ゆっくりと 40~50分かけて 散策してました。
四季折々の 季節のお花を眺めて~ 嬉しいじかんですね~
遠くへ出かけれなくても こうやって 気分転換でき! ヽ(^o^)丿
つ〜ままさんこんにちは(^ν^)
四季の森公園に菖蒲園もあるのですね
小川もあって優雅に鴨が水浴びして、癒されます
お花は五分咲きくらいの方が次回のお楽しみが
増えますね
四季の森公園に菖蒲園もあるのですね
小川もあって優雅に鴨が水浴びして、癒されます
お花は五分咲きくらいの方が次回のお楽しみが
増えますね
つ~ままさまへ
ブログのお仲間からの・・・花菖蒲の情報が沢山。
家の中でくすぶっているわけには行かないでしょう。
「四季の森公園」に出向かれたそうですね。
白 ブルー ムラサキ エンジ色・・・と
花菖蒲を見つけると嬉しくなってしまいますね。
未だ5分咲き、これからイッパイ楽しめそう
もう一度訪れてみる楽しみも、残しておいてください。
次回来るときは「カルガモ」の親子の姿も見えそうですね。
愉しみ愉しみ。
ブログのお仲間からの・・・花菖蒲の情報が沢山。
家の中でくすぶっているわけには行かないでしょう。
「四季の森公園」に出向かれたそうですね。
白 ブルー ムラサキ エンジ色・・・と
花菖蒲を見つけると嬉しくなってしまいますね。
未だ5分咲き、これからイッパイ楽しめそう
もう一度訪れてみる楽しみも、残しておいてください。
次回来るときは「カルガモ」の親子の姿も見えそうですね。
愉しみ愉しみ。
つ〜ままさん
こんにちは〜(^_^)
四季の森公園の花菖蒲、まだ少し早いのでしょうか〜〜散策されている人もいるようですが・・
自然の中で、季節の到来を見られるのは良いですね〜〜江戸系・肥後系・伊勢系ですね
梅雨時に似合いますね〜〜青や紫など、綺麗咲きそろった頃、またお出かけでしょうか
綺麗な小川に鴨がのんびり休んでいるのも自然の光景ですね〜
カルガモは留守だったんですね〜〜
こんにちは〜(^_^)
四季の森公園の花菖蒲、まだ少し早いのでしょうか〜〜散策されている人もいるようですが・・
自然の中で、季節の到来を見られるのは良いですね〜〜江戸系・肥後系・伊勢系ですね
梅雨時に似合いますね〜〜青や紫など、綺麗咲きそろった頃、またお出かけでしょうか
綺麗な小川に鴨がのんびり休んでいるのも自然の光景ですね〜
カルガモは留守だったんですね〜〜
つ〜ままさん〜
おはようございます(^O^)
菖蒲の花が家の前、歩いてみられるって
素晴らしいわね〜
私は今年菖蒲園諦めているので皆さまのブログで楽しませてもらっています。
季節の花見そびれると一年先送り、残念な年よね〜
先ずは足首鍛え直さなくちゃね〜
おはようございます(^O^)
菖蒲の花が家の前、歩いてみられるって
素晴らしいわね〜
私は今年菖蒲園諦めているので皆さまのブログで楽しませてもらっています。
季節の花見そびれると一年先送り、残念な年よね〜
先ずは足首鍛え直さなくちゃね〜
つ~ままさん おはようございます。
四季の森公園 人が居ても静かでのどかな感じですね~
つ~ままさんのブログで、四季の森公園の写真を
見るたび行ってみたいと思います、素敵な景色ですね。
中山駅から 横浜動物園行きのバスに乗ったとに思うけど
里山ガーデンに行くときも同じバス? 何処で下りたかしら~
四季の森公園 人が居ても静かでのどかな感じですね~
つ~ままさんのブログで、四季の森公園の写真を
見るたび行ってみたいと思います、素敵な景色ですね。
中山駅から 横浜動物園行きのバスに乗ったとに思うけど
里山ガーデンに行くときも同じバス? 何処で下りたかしら~
四季の森公園~ 菖蒲もあるのですね(^^)/♬~♡~ 白 ブルー ムラサキ エンジ色の花菖蒲 綺麗ですね(^^)/♬~♡~ カルガモの親子~ 良いですね(*^_^*)♬~♡~♡~♡~
つ~ままさん 今晩は!(^^)!
やはり場所に因って、咲く時期は多少違うみたいね?堀切菖蒲園は
もう見頃に思えたもの。特に今年は早いのでは?
ブログに初めて菖蒲園を、登場させて10年になるが、最初を思い出すと
写真には、全部の花の名前を入れたので枚数が倍になったのよ。今は
気に入った花の名前だけしか、撮らないけどね。
私も今度は荒川の河川敷に勝負を見に行くのよ。菖蒲園では見かけなくなった
黄色い菖蒲が、沢山植えてあるのでね。来年は皆さんで見に行きたいわね。
やはり場所に因って、咲く時期は多少違うみたいね?堀切菖蒲園は
もう見頃に思えたもの。特に今年は早いのでは?
ブログに初めて菖蒲園を、登場させて10年になるが、最初を思い出すと
写真には、全部の花の名前を入れたので枚数が倍になったのよ。今は
気に入った花の名前だけしか、撮らないけどね。
私も今度は荒川の河川敷に勝負を見に行くのよ。菖蒲園では見かけなくなった
黄色い菖蒲が、沢山植えてあるのでね。来年は皆さんで見に行きたいわね。
つ〜ままさん
こんばんは(^_^)
四季の森公園、まさに名前のように四季を彩るお花が楽しめる公園ですね
花菖蒲は江戸時代から品種が育成され日本古来の美しさが魅力ですよね
鬱陶しい梅雨に凛として咲いてる花菖蒲見ると清々しい気持ちになれます。
鴨の水浴び気持ちよさそうです 長閑な時間過ごされましたね( ◠‿◠ )
こんばんは(^_^)
四季の森公園、まさに名前のように四季を彩るお花が楽しめる公園ですね
花菖蒲は江戸時代から品種が育成され日本古来の美しさが魅力ですよね
鬱陶しい梅雨に凛として咲いてる花菖蒲見ると清々しい気持ちになれます。
鴨の水浴び気持ちよさそうです 長閑な時間過ごされましたね( ◠‿◠ )
つ~ままさん こんばんは
6月に入り関東地方の梅雨入りも近そうです。
梅雨に似合う花と言えば先ず紫陽花と花菖蒲が思い浮かびます。
四季の森公園には菖蒲園が有るのですね。
菖蒲はまだ5分咲の様ですが菖蒲を見にチラホラと訪れる方の
姿が有りますね。
菖蒲の写真のコラージュで色 形の違いが良く分かります。
江戸系 肥後系 伊勢系など種類も色々なのですね。
満開の頃また見に行くのが楽しみですね。
鴨の水浴び綺麗な水で気持ち良さそうです。
6月に入り関東地方の梅雨入りも近そうです。
梅雨に似合う花と言えば先ず紫陽花と花菖蒲が思い浮かびます。
四季の森公園には菖蒲園が有るのですね。
菖蒲はまだ5分咲の様ですが菖蒲を見にチラホラと訪れる方の
姿が有りますね。
菖蒲の写真のコラージュで色 形の違いが良く分かります。
江戸系 肥後系 伊勢系など種類も色々なのですね。
満開の頃また見に行くのが楽しみですね。
鴨の水浴び綺麗な水で気持ち良さそうです。
コメント
25 件