メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
再び黄色いアイツを捕まえに行きました♪
2021年06月01日 21:10



5/29にドクターイエローが走るという情報をイトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんからいただき、都合も良かったので再びドクターイエローの撮影を挑戦しに行ってきました(=゚ω゚)ノ
前回の名鉄栄生駅から場所を変えてJR名古屋駅へ…
向かうのではなく(≧▽≦)
今度は名鉄本線の名鉄名古屋駅から豊橋寄りの一つ目の駅になる「山王」という駅に向かいました。
この駅はかつてプロ野球中日ドラゴンズの本拠地であったナゴヤ球場の最寄り駅で、「中日球場前」「ナゴヤ球場前」と名乗っておりました。
1997(平成9)年にドラゴンズがバンテリンドームに移転後、2005(平成17)年に開業当初の駅名である「山王」に改称されたものです。ちなみにナゴヤ球場はナイター設備が撤去されていて、ドラゴンズの2軍の本拠地として現在も使われています。
この山王駅も栄生駅と同様JR新幹線・在来線・名鉄線が並んでいて色々な電車が通るのを眺めることができるので撮影スポットとなっています。
やはりできる限り障害物が排除できる見込みのあるということで今回もJR名古屋駅新幹線ホームは避けてみました。
栄生駅の時のように、ホームに入ると端から端まで歩いて撮影のポジションを決めて通過していく新幹線を何度もテスト撮影してドクターイエローが来るのを待っていました。
そして16:20頃になって名古屋駅からこちらに向かってくる黄色い列車を発見!(^^)!
今度はiPadminiを構えて5枚ほど撮影しました。
その中で2枚選んでコラージュ写真にしたのが1枚目の写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
今度はそこそこ上手くいったのではと自負しています、いかがでしょうか(^^♪
6月は撮影の機会がたくさんありそうという情報があるとのことです。情報をいただいた時に都合が良ければ、また撮影に挑戦しに行くつもりです。
今度はJR名古屋駅新幹線ホームで撮影に挑戦してみようかと考えています、撮影のポジションが悩みそうです(●^o^●)
前回の名鉄栄生駅から場所を変えてJR名古屋駅へ…
向かうのではなく(≧▽≦)
今度は名鉄本線の名鉄名古屋駅から豊橋寄りの一つ目の駅になる「山王」という駅に向かいました。
この駅はかつてプロ野球中日ドラゴンズの本拠地であったナゴヤ球場の最寄り駅で、「中日球場前」「ナゴヤ球場前」と名乗っておりました。
1997(平成9)年にドラゴンズがバンテリンドームに移転後、2005(平成17)年に開業当初の駅名である「山王」に改称されたものです。ちなみにナゴヤ球場はナイター設備が撤去されていて、ドラゴンズの2軍の本拠地として現在も使われています。
この山王駅も栄生駅と同様JR新幹線・在来線・名鉄線が並んでいて色々な電車が通るのを眺めることができるので撮影スポットとなっています。
やはりできる限り障害物が排除できる見込みのあるということで今回もJR名古屋駅新幹線ホームは避けてみました。
栄生駅の時のように、ホームに入ると端から端まで歩いて撮影のポジションを決めて通過していく新幹線を何度もテスト撮影してドクターイエローが来るのを待っていました。
そして16:20頃になって名古屋駅からこちらに向かってくる黄色い列車を発見!(^^)!
今度はiPadminiを構えて5枚ほど撮影しました。
その中で2枚選んでコラージュ写真にしたのが1枚目の写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
今度はそこそこ上手くいったのではと自負しています、いかがでしょうか(^^♪
6月は撮影の機会がたくさんありそうという情報があるとのことです。情報をいただいた時に都合が良ければ、また撮影に挑戦しに行くつもりです。
今度はJR名古屋駅新幹線ホームで撮影に挑戦してみようかと考えています、撮影のポジションが悩みそうです(●^o^●)
cocoaさんこんばんは~(^^♪
プレミアクラブのブログ友のおかげで再度ドクターイエローの撮影をすることができたのでホント感謝です♪
10日置き程度で「のぞみ」や「こだま」想定して走行しているようですが、前回と今回は大阪からやってきて名古屋には16:20頃到着して東京に向かうといった情報でしたので、それを目安にして名古屋駅の前後の駅で待ち伏せして撮影に挑戦してみました(=゚ω゚)ノ
今までドクターイエローと言えば雑誌等でのみ見たことがなかったので、情報が入れば可能な限り実物を拝見するために撮影に出かけるつもりでいます。
撮影するたびにブログにアップするつもりなので楽しみにしてください♪
プレミアクラブのブログ友のおかげで再度ドクターイエローの撮影をすることができたのでホント感謝です♪
10日置き程度で「のぞみ」や「こだま」想定して走行しているようですが、前回と今回は大阪からやってきて名古屋には16:20頃到着して東京に向かうといった情報でしたので、それを目安にして名古屋駅の前後の駅で待ち伏せして撮影に挑戦してみました(=゚ω゚)ノ
今までドクターイエローと言えば雑誌等でのみ見たことがなかったので、情報が入れば可能な限り実物を拝見するために撮影に出かけるつもりでいます。
撮影するたびにブログにアップするつもりなので楽しみにしてください♪
鉄道の旅人さん こんばんは
再びドクターイエローを見に行かれたんですね。
いつも、どんな時間に走っているのかなあ?
今回は山王駅と言うところに。
ここは、JR新幹線・在来線・名鉄線が走っているベストポジションなんですね。
良いところを見つけられてよかったです。
6月にも撮影の機会があるんですね。
電車大好きな旅人さんにとって、見逃さないようお出かけですね。
楽しみね。
再びドクターイエローを見に行かれたんですね。
いつも、どんな時間に走っているのかなあ?
今回は山王駅と言うところに。
ここは、JR新幹線・在来線・名鉄線が走っているベストポジションなんですね。
良いところを見つけられてよかったです。
6月にも撮影の機会があるんですね。
電車大好きな旅人さんにとって、見逃さないようお出かけですね。
楽しみね。
ひろこさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
masakisiさんからの情報のおかげで再び黄色いアイツを捉えることができました♪
前回に比べると良い感じがします、名古屋駅は停車するので出発してすぐだからスピードが出ていないからかしらん。でも前回は停車駅到着前でスピードが落ちているけど多少ブレていた気がします。
それこそ前回は雨模様で今回は晴れたという天候の違いか、気が付かずにブレたのかも知れませんね。
情報が入れば可能な限り撮影に挑戦しに行くつもりでいますし、その都度ブログにあげてみるつもりです♪
確かに今月は楽しみが増えましたね(*゚▽゚*)
masakisiさんからの情報のおかげで再び黄色いアイツを捉えることができました♪
前回に比べると良い感じがします、名古屋駅は停車するので出発してすぐだからスピードが出ていないからかしらん。でも前回は停車駅到着前でスピードが落ちているけど多少ブレていた気がします。
それこそ前回は雨模様で今回は晴れたという天候の違いか、気が付かずにブレたのかも知れませんね。
情報が入れば可能な限り撮影に挑戦しに行くつもりでいますし、その都度ブログにあげてみるつもりです♪
確かに今月は楽しみが増えましたね(*゚▽゚*)
lunaさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
masakisi さんから情報をいただきありがたいことです(#^.^#)
今までは雑誌等でのみ見ることができなかったので、情報が入れば都合が悪くない限り気の済むまで見に行って撮影に挑戦するつもりでいます♪
次回も捉えることができればブログにあげますのでお楽しみに〜(*゚▽゚)ノ
masakisi さんから情報をいただきありがたいことです(#^.^#)
今までは雑誌等でのみ見ることができなかったので、情報が入れば都合が悪くない限り気の済むまで見に行って撮影に挑戦するつもりでいます♪
次回も捉えることができればブログにあげますのでお楽しみに〜(*゚▽゚)ノ
鉄道の旅人 さん (*′σ∀`)【☆゚+.コンニチハッ.+゚☆】
再びアイツを捕まえることが出来ましたね
凄~い、走るドクターイエロー綺麗に撮れています
今月も楽しみが増えましたね
何度アイツに出会えるでしょう
小倉駅は上りも下りも結構直線です
駅を出て数分のところにトンネルの入り口があり
トンネルに入るのを見に行ったことがあります
梅雨に入り写真を撮りづらくなるのでは?
再びアイツを捕まえることが出来ましたね
凄~い、走るドクターイエロー綺麗に撮れています
今月も楽しみが増えましたね
何度アイツに出会えるでしょう
小倉駅は上りも下りも結構直線です
駅を出て数分のところにトンネルの入り口があり
トンネルに入るのを見に行ったことがあります
梅雨に入り写真を撮りづらくなるのでは?
鉄道の旅人さん~ おはようございます
ドクターイエローの情報は
masakisiさんから嬉しいですね
上手に写真に納まっています(^^♪
6月にもチャンスが有るのですね~楽しみにしていますね~
コメントをありがとうございました<m(__)m>
ドクターイエローの情報は
masakisiさんから嬉しいですね
上手に写真に納まっています(^^♪
6月にもチャンスが有るのですね~楽しみにしていますね~
コメントをありがとうございました<m(__)m>
インビスさんこんばんは~(^^♪
コロナ禍で失業中ですし、緊急事態宣言中とはいえ家に籠ってばかりでは気も滅入るのでこういう情報が手に入れば出かけないわけにはいかない気がしたので感染症対策をして出かけてみました(=゚ω゚)ノ
今までは雑誌でしか見たことがないので、ナマで見る機会があるのなら気が済むまで行かないと損ですね(●^o^●)
6月は巡り会える機会が多くなりそうという情報があるので、新たな情報がゲットできればまたまた撮影に出かけるつもりでいます。
撮影内容・編集内容にお褒めいただき光栄ですし、楽しんでいただけて嬉しいですね(^^♪
コロナ禍で失業中ですし、緊急事態宣言中とはいえ家に籠ってばかりでは気も滅入るのでこういう情報が手に入れば出かけないわけにはいかない気がしたので感染症対策をして出かけてみました(=゚ω゚)ノ
今までは雑誌でしか見たことがないので、ナマで見る機会があるのなら気が済むまで行かないと損ですね(●^o^●)
6月は巡り会える機会が多くなりそうという情報があるので、新たな情報がゲットできればまたまた撮影に出かけるつもりでいます。
撮影内容・編集内容にお褒めいただき光栄ですし、楽しんでいただけて嬉しいですね(^^♪
masakisiさんこんばんは~(^^♪
優先しなくてはならない用事もなかったので、再度出かけて挑戦してきました。
前回は名古屋駅で停車すると聞いたので、栄生駅で撮影して直ぐ出発して山王駅で再度捉えられないものかと考えて挑戦しましたけど、さすがに名古屋駅に長くは停車はしていない上に栄生駅は一部の急行と準急・普通が停車するのですが、山王駅は普通のみの停車で停車する本数に差があったので無理でしたね(;^ω^)
探していただいた場所を僕も早速Googlemapで確認しました、良い感じのところではないですか♪
是非走行日がわかりましたら連絡ください、都合が良ければ撮影に行くつもりでいます♪♪
優先しなくてはならない用事もなかったので、再度出かけて挑戦してきました。
前回は名古屋駅で停車すると聞いたので、栄生駅で撮影して直ぐ出発して山王駅で再度捉えられないものかと考えて挑戦しましたけど、さすがに名古屋駅に長くは停車はしていない上に栄生駅は一部の急行と準急・普通が停車するのですが、山王駅は普通のみの停車で停車する本数に差があったので無理でしたね(;^ω^)
探していただいた場所を僕も早速Googlemapで確認しました、良い感じのところではないですか♪
是非走行日がわかりましたら連絡ください、都合が良ければ撮影に行くつもりでいます♪♪
シー子さんこんばんは~(^^♪
名古屋駅周辺は中村区のイメージなのですが、中川区も近いですね。
それに山王駅の場所を改めて確認すると中川区にありましたね。あおなみ線は名古屋駅から近鉄に沿って笹島を通って近鉄線に沿って行くので、この山王駅からは目で見ることはできませんね。
それと名古屋港水族館は地下鉄名港線の終点である名古屋港駅下車となります、あおなみ線の終点である金城ふ頭駅は名古屋港駅より先にあって、リニア鉄道館、レゴランド、ポートメッセなごやの下車駅となりますね。
あおなみ線の名前の由来は聞いた記憶がないので、多分初耳の様な気がします。
名古屋駅周辺は中村区のイメージなのですが、中川区も近いですね。
それに山王駅の場所を改めて確認すると中川区にありましたね。あおなみ線は名古屋駅から近鉄に沿って笹島を通って近鉄線に沿って行くので、この山王駅からは目で見ることはできませんね。
それと名古屋港水族館は地下鉄名港線の終点である名古屋港駅下車となります、あおなみ線の終点である金城ふ頭駅は名古屋港駅より先にあって、リニア鉄道館、レゴランド、ポートメッセなごやの下車駅となりますね。
あおなみ線の名前の由来は聞いた記憶がないので、多分初耳の様な気がします。
鉄道の旅人さん こんにちは^_^
またまたドクターイエローに会いに行かれたのですね。
凄い行動力だと頭の下がる思いです。
撮影内容も編集内容も素晴らしいです。
” 好きこそものの上手なれ ” ですね。
なかなかコメントできませんが いつも楽しく拝見させて
いただいています。
出不精な私にはありがたいです。
いつもありがとうございます。
またまたドクターイエローに会いに行かれたのですね。
凄い行動力だと頭の下がる思いです。
撮影内容も編集内容も素晴らしいです。
” 好きこそものの上手なれ ” ですね。
なかなかコメントできませんが いつも楽しく拝見させて
いただいています。
出不精な私にはありがたいです。
いつもありがとうございます。
鉄道の旅人さん
おはようございます。
オフ会の翌日いらっしゃったのですね。
お疲れ様です。
私が言うのも失礼ですが、良く撮れています。
名古屋駅周辺は名鉄と並行した路線なのでホームから
撮れるのですね。
次回、もしいらっしゃるならと思い、グーグルで良い場所を
探してみました。
1つ見つかったのが、前回の栄生駅の西隣の東枇杷島駅を降りて
西に向かい庄内川に出て川沿いを歩き新幹線の線路をくぐると
名城大学附属高校が有ります。
その橫に丁度適当な高さの歩道橋があるのですが、その上から
撮影はどうですか?
次回走行日がわかりましたら、また連絡致します。
おはようございます。
オフ会の翌日いらっしゃったのですね。
お疲れ様です。
私が言うのも失礼ですが、良く撮れています。
名古屋駅周辺は名鉄と並行した路線なのでホームから
撮れるのですね。
次回、もしいらっしゃるならと思い、グーグルで良い場所を
探してみました。
1つ見つかったのが、前回の栄生駅の西隣の東枇杷島駅を降りて
西に向かい庄内川に出て川沿いを歩き新幹線の線路をくぐると
名城大学附属高校が有ります。
その橫に丁度適当な高さの歩道橋があるのですが、その上から
撮影はどうですか?
次回走行日がわかりましたら、また連絡致します。
鉄道の旅人さん今晩は
山王駅は私が住むマンションのあるところから南西に1キロ足らずの所なので
あおなみ線も走っていますよちなみに山王駅を利用したのは引っ越してすぐ
息子が新しく移り住んだ施設がこの沿線にあったので利用しました後から気がついて金城埠頭が
この路線の終点だったのでついでに港水族館に行ってこればよかったと。
あおなみ線の名前の由来はイメージカラーの青と、名古屋市の頭文字なと港のみから来るそうです
鉄道の旅人さんはご存知かもしれませんが
山王駅は私が住むマンションのあるところから南西に1キロ足らずの所なので
あおなみ線も走っていますよちなみに山王駅を利用したのは引っ越してすぐ
息子が新しく移り住んだ施設がこの沿線にあったので利用しました後から気がついて金城埠頭が
この路線の終点だったのでついでに港水族館に行ってこればよかったと。
あおなみ線の名前の由来はイメージカラーの青と、名古屋市の頭文字なと港のみから来るそうです
鉄道の旅人さんはご存知かもしれませんが
たけさんこんばんは~(^^♪
再び情報をもらったので、出会うことができました(●^o^●)
イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんによれば、6月は出会える機会が多いらしいので情報をもらったらまた出かけて撮影するつもりでいます。
名古屋駅新幹線ホーム以外でも三河安城や岐阜羽島といった名古屋駅の前後の駅で待ち構えるというのもアリかもしれません。
でもその駅は通過していくので撮影するテクニックがないといけませんが…(・_・)
再び情報をもらったので、出会うことができました(●^o^●)
イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんによれば、6月は出会える機会が多いらしいので情報をもらったらまた出かけて撮影するつもりでいます。
名古屋駅新幹線ホーム以外でも三河安城や岐阜羽島といった名古屋駅の前後の駅で待ち構えるというのもアリかもしれません。
でもその駅は通過していくので撮影するテクニックがないといけませんが…(・_・)
鉄道の旅人さ~ん☆~ ドクターイエロー に、又、会えたのですね(^^)/♬~♪~ 凄~い☆!! 写真~ も、有難う( ◠‿◠ ) ♬~♪~
コメント
14 件