メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
再び黄色いアイツを捕まえに行きました♪
2021年06月01日 21:10
5/29にドクターイエローが走るという情報をイトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんからいただき、都合も良かったので再びドクターイエローの撮影を挑戦しに行ってきました(=゚ω゚)ノ
前回の名鉄栄生駅から場所を変えてJR名古屋駅へ…
向かうのではなく(≧▽≦)
今度は名鉄本線の名鉄名古屋駅から豊橋寄りの一つ目の駅になる「山王」という駅に向かいました。
この駅はかつてプロ野球中日ドラゴンズの本拠地であったナゴヤ球場の最寄り駅で、「中日球場前」「ナゴヤ球場前」と名乗っておりました。
1997(平成9)年にドラゴンズがバンテリンドームに移転後、2005(平成17)年に開業当初の駅名である「山王」に改称されたものです。ちなみにナゴヤ球場はナイター設備が撤去されていて、ドラゴンズの2軍の本拠地として現在も使われています。
この山王駅も栄生駅と同様JR新幹線・在来線・名鉄線が並んでいて色々な電車が通るのを眺めることができるので撮影スポットとなっています。
やはりできる限り障害物が排除できる見込みのあるということで今回もJR名古屋駅新幹線ホームは避けてみました。
栄生駅の時のように、ホームに入ると端から端まで歩いて撮影のポジションを決めて通過していく新幹線を何度もテスト撮影してドクターイエローが来るのを待っていました。
そして16:20頃になって名古屋駅からこちらに向かってくる黄色い列車を発見!(^^)!
今度はiPadminiを構えて5枚ほど撮影しました。
その中で2枚選んでコラージュ写真にしたのが1枚目の写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
今度はそこそこ上手くいったのではと自負しています、いかがでしょうか(^^♪
6月は撮影の機会がたくさんありそうという情報があるとのことです。情報をいただいた時に都合が良ければ、また撮影に挑戦しに行くつもりです。
今度はJR名古屋駅新幹線ホームで撮影に挑戦してみようかと考えています、撮影のポジションが悩みそうです(●^o^●)
前回の名鉄栄生駅から場所を変えてJR名古屋駅へ…
向かうのではなく(≧▽≦)
今度は名鉄本線の名鉄名古屋駅から豊橋寄りの一つ目の駅になる「山王」という駅に向かいました。
この駅はかつてプロ野球中日ドラゴンズの本拠地であったナゴヤ球場の最寄り駅で、「中日球場前」「ナゴヤ球場前」と名乗っておりました。
1997(平成9)年にドラゴンズがバンテリンドームに移転後、2005(平成17)年に開業当初の駅名である「山王」に改称されたものです。ちなみにナゴヤ球場はナイター設備が撤去されていて、ドラゴンズの2軍の本拠地として現在も使われています。
この山王駅も栄生駅と同様JR新幹線・在来線・名鉄線が並んでいて色々な電車が通るのを眺めることができるので撮影スポットとなっています。
やはりできる限り障害物が排除できる見込みのあるということで今回もJR名古屋駅新幹線ホームは避けてみました。
栄生駅の時のように、ホームに入ると端から端まで歩いて撮影のポジションを決めて通過していく新幹線を何度もテスト撮影してドクターイエローが来るのを待っていました。
そして16:20頃になって名古屋駅からこちらに向かってくる黄色い列車を発見!(^^)!
今度はiPadminiを構えて5枚ほど撮影しました。
その中で2枚選んでコラージュ写真にしたのが1枚目の写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
今度はそこそこ上手くいったのではと自負しています、いかがでしょうか(^^♪
6月は撮影の機会がたくさんありそうという情報があるとのことです。情報をいただいた時に都合が良ければ、また撮影に挑戦しに行くつもりです。
今度はJR名古屋駅新幹線ホームで撮影に挑戦してみようかと考えています、撮影のポジションが悩みそうです(●^o^●)
