パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

「SAKUMACHI商店街」を散策♪

 2021年05月07日 22:03
名古屋市の栄町駅から瀬戸市の尾張瀬戸駅を結び我がまち尾張旭市を通る名鉄瀬戸線…
途中清水ー尼ケ坂間の高架下に「SAKUMACHI商店街」という商業施設が、2019(平成31)年3月29日に第1期エリア、2020(令和2年)3月27日に第2期エリアがオープン、そして大曽根駅にも2020(令和2)年7月に名鉄が手掛ける商業施設「μPLAT(ミュープラット)大曽根」オープンと新たな商業施設ができてオリマス。
今年に入り3/30(火)より名鉄瀬戸線から「SAKUMACHI商店街」と「μPLAT大曽根」を周遊できる切符が登場していると聞き、それを使って「SAKUMACHI商店街」」に出かけてみました。
「SAKUMACHI商店街」のエリアには桜並木があり、春は見事な桜が咲いて花見スポットとなります。昨年は電車で上からしか見たことがなかったのを下から眺めながらウインドウショッピングで終わりましたが、今年はお店を利用してみるつもりで散策してみました(=゚ω゚)ノ

この切符は乗車駅から周遊エリア内までの往復分と清水・尼ケ坂・大曽根の駅を自由に利用できる周遊券に加えて、「SAKUMACHI商店街」又は「μPLAT大曽根」で指定されたお店が利用できる300円の利用券付きです。
清水駅から尼ケ坂駅間の高架下に名古屋地区では名の知れた色々なお店が全部で21店舗入っており、地域密着型の商店街となっております。
それぞれのお店の建物は倉庫風な感じで、それがまた良いですよね(^ω^)

今回立ち寄ったお店は3軒です、3枚目にそのうちの2軒をコラージュ写真でまとめてみました。
先ずは昼飲みコミュニティ居酒屋「べに屋」で昼飲みしました(笑)
写真は「せんべろセット」と言いまして、お酒2杯と指定されたおつまみの中からひとつを選ぶというもので値段が税込1,000円とかなりリーズナブル♪
一応居酒屋ではありますが、ランチ等お食事も対応してくれます。
そのあとは「カフェ・ド・リオン」にてブルーベリーガトーパルフェとブルーベリーティーをいただきました。
そして「Delica kitchen」で食パンを買って帰ってきました(=゚ω゚)ノ

まだまだ面白そうなお店がたくさんあったので今度は違う所にも行ってみようと考えています(^^♪



利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座