パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2005 ブラックペッパー

 2021年04月07日 14:50
今日、初めて知った事実。

■■■■■■■■

macaroni
コショウとブラックペッパーの違いとは?
https://macaro-ni.jp/57535

一般的に日本で「コショウ」として販売されているのは、ブラックペッパーとホワイトペッパーの粉末をブレンドした商品です。
ブラックペッパーは完熟前のコショウの実を乾燥させたもので、辛みが強いのが特徴です。一方、ホワイトペッパーは熟したコショウの実の皮を取ったもので、上品な香りと辛みがあります。このふたつをあわせて日本人の好みに合うようにブレンドした「コショウ」は日本独特の調味料なんですよ!
発酵食健康アドバイザー / 発酵文化人
大山 磨紗美

■■■■■■■■

昨年4月より、家で食事することが多くなった。

いままで、特に肉は家で調理することなどあまりなく、でも、コショウを多めに振って調理したら美味しかった。

 おお、香辛料ってこのためにあるのね♪

これで俺が、グルメの最対極にいることがお分かりいただけると思う。

肉にコショウを振り続け、コショウの消費量が増えた。

そして、買うときにコショウを選ぶようになった。

最終的に「GABAN ブラックペッパー 70g」に落ち着いた。

そして景気良く使い切り、次も「GABAN ブラックペッパー 70g」を買った・・・つもりだった。

封を切りフタを開けて肉に振った。

 おわわわわ、コショウじゃん!?

そう、それはお馴染みの灰色の粉末のコショウで、黒い粗びきのブラックペッパーじゃあない。

 え、どゆこと?

しかも、フタには「コショー」というシールが貼ってある。

使い切った方には「ブラックペッパー」のシールである。

 おわわわ、コショウとブラックペッパーって違うの?

どっぴょーん、この青い缶「GABAN」はみんな、コショウと言いう名のブラックペッパーだと思っていた。

明らかに、ブラックペッパーとコショーは違う。

そして、俺はブラックペッパーのほうが好きだ。

しかーし、悪いのは俺、コショーは悪くない。

「GABAN コショー 70g」を使い切ってから「GABAN ブラックペッパー 70g」を使う。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2021年04月07日 16:15  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ムーミンさん

いまは普通のスーパーでも、いろいろと香辛料売っていますよね。

試してみたいけど、俺は大して料理しないので、ブラックペッパーぐらいが分不相応かなと思っています。

ブラックペッパーの効いたチャーハンが食べたいです。

はふはふひーひー言いながら・・・。



ご自分で挽いて料理すると、楽しいでしょうね。

ピンクペッパーだなんて、ピンクレディ×ペッパー警部みたいですね。

ピンクペッパー、こんど探してみます。

俺は、わさびが好きです。

ほぼ、何でも合いますよね。

わさびを香辛料というのかわかりませんが、美味しいなぁと思います。

柳 秀三
 2021年04月07日 15:59  ダイエー北野田教室  ムーミン さん
柳 秀三さん、こんにちは。私もブラックの方が香りが強くて

好みです。それゆえ、いつも粒で買ってきて自分で挽いてます。

そうそう、ピンクペッパーというピンク色のコショーがあって

見た目が可愛く、ピンク色なので見栄えがいいですよ。

ぜひ試してみてください。価格はブラックより高いけど

無茶苦茶な値段ではありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座