錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2004 ウルトラセブン
2021年04月06日 17:20

先日放送された BS3 NHKBSプレミアムの「ウルトラQ」「ウルトラセブン」を予約録画してあった。
「ウルトラQ 第1話 ゴメスを倒せ!」を観たが、時代も時代なので、しょうもない。
テイストが東宝「空の大怪獣ラドン」ぽいと思った。
それでも、初めて「ウルトラQ」を観たので、満足だった。
今後、ケムール人、バルンガの回が楽しみである。
そして、今日は「ウルトラセブン 第1話 姿なき挑戦者」を観た。
巨大怪獣は出ず、クール星人とウィンダムだけなので地味なんだけど、やっぱりウルトラセブンが出ると締まるよなーと思う。
それにしても・・・
地球防衛軍、すんごい機関なはずなのに、ただの風来坊をあっさりウルトラホーク1号に同乗させて、挙句にウルトラ警備隊に入隊させてしまうって・・・。
ただウルトラ倶楽部やーん。( ゚Д゚)っ☆
■■■■■■■■
放送スケジュール
【BSPーBS4K同時放送】「ウルトラQ 4Kリマスター版」
2021年3月29日(月)スタート
毎週月曜 午後11:15~11:41
【BSPーBS4K同時放送】「ウルトラセブン 4Kリマスター版」
2021年4月4日(日)スタート
毎週日曜 午前08:00~08:26
■■■■■■■■
テレビが一週間先までしか録画予約ができないので、毎週「月曜 午後11:15~11:41 ウルトラQ」の録画が完了したら・・・
日曜 午前08:00 ウルトラセブン
月曜 午後11:15 ウルトラQ
と、一度に録画予約するようにした。
そうすれば「ウルトラQ」「ウルトラセブン」ともに、忘れずに全話録画ができるだろう。
しかし、「スターウォーズ」の10年前にこの「ウルトラセブン」があったって、すごいよね。
42話 ノンマルトの使者
43話 第四惑星の悪夢
45話 円盤が来た
このあたりが、俺は好きである。
そして・・・
最終話 史上最大の侵略 後編
ダンとアンヌのふたりのシーン、アンヌが隊員たちにダンの正体を告げるシーン、それが圧巻である。
ああ、この物語の主人公はウルトラセブンじゃなかった。
最後の最後に、やっと気づくこの衝撃と感動。
柳 秀三
「ウルトラQ 第1話 ゴメスを倒せ!」を観たが、時代も時代なので、しょうもない。
テイストが東宝「空の大怪獣ラドン」ぽいと思った。
それでも、初めて「ウルトラQ」を観たので、満足だった。
今後、ケムール人、バルンガの回が楽しみである。
そして、今日は「ウルトラセブン 第1話 姿なき挑戦者」を観た。
巨大怪獣は出ず、クール星人とウィンダムだけなので地味なんだけど、やっぱりウルトラセブンが出ると締まるよなーと思う。
それにしても・・・
地球防衛軍、すんごい機関なはずなのに、ただの風来坊をあっさりウルトラホーク1号に同乗させて、挙句にウルトラ警備隊に入隊させてしまうって・・・。
ただウルトラ倶楽部やーん。( ゚Д゚)っ☆
■■■■■■■■
放送スケジュール
【BSPーBS4K同時放送】「ウルトラQ 4Kリマスター版」
2021年3月29日(月)スタート
毎週月曜 午後11:15~11:41
【BSPーBS4K同時放送】「ウルトラセブン 4Kリマスター版」
2021年4月4日(日)スタート
毎週日曜 午前08:00~08:26
■■■■■■■■
テレビが一週間先までしか録画予約ができないので、毎週「月曜 午後11:15~11:41 ウルトラQ」の録画が完了したら・・・
日曜 午前08:00 ウルトラセブン
月曜 午後11:15 ウルトラQ
と、一度に録画予約するようにした。
そうすれば「ウルトラQ」「ウルトラセブン」ともに、忘れずに全話録画ができるだろう。
しかし、「スターウォーズ」の10年前にこの「ウルトラセブン」があったって、すごいよね。
42話 ノンマルトの使者
43話 第四惑星の悪夢
45話 円盤が来た
このあたりが、俺は好きである。
そして・・・
最終話 史上最大の侵略 後編
ダンとアンヌのふたりのシーン、アンヌが隊員たちにダンの正体を告げるシーン、それが圧巻である。
ああ、この物語の主人公はウルトラセブンじゃなかった。
最後の最後に、やっと気づくこの衝撃と感動。
柳 秀三
鉄道の旅人さん
ええ、初ウルトラQでした。
第10話 地底超特急西へ と 第13話 ガラダマ ですね?
期待して観ます。
「ウルトラマン」は美しいと思います、大好きです。
そして、巨大怪獣と戦うヒーローとして大成功だと思います。
でも、ラスト、ハヤタが第1話でウルトラマンと合体してからの記憶が無いという筋じゃないですか。
ショックですよ、ずっとハヤタだったけど、異星人だったんですよぉ。
対して「ウルトラセブン」は最初から最後まで異星人なんですけど、ウルトラセブンはダンになったんです。
最後は「ダン」として去っていくんです。
ここが、泣けますよ。
柳 秀三
ええ、初ウルトラQでした。
第10話 地底超特急西へ と 第13話 ガラダマ ですね?
期待して観ます。
「ウルトラマン」は美しいと思います、大好きです。
そして、巨大怪獣と戦うヒーローとして大成功だと思います。
でも、ラスト、ハヤタが第1話でウルトラマンと合体してからの記憶が無いという筋じゃないですか。
ショックですよ、ずっとハヤタだったけど、異星人だったんですよぉ。
対して「ウルトラセブン」は最初から最後まで異星人なんですけど、ウルトラセブンはダンになったんです。
最後は「ダン」として去っていくんです。
ここが、泣けますよ。
柳 秀三
柳さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
ついにご覧になりましたか、ウルトラQの第1回が空の大怪獣ラドンぽいというはなるほどと思いました。
そーいえばケムール人の回は子供の頃怖かったからトラウマになりそうな感じです。あとM1号やガラモンの話も面白いと思います。
ウルトラセブンの第1回は言われてみると地味でしたね。第2回の「緑の恐怖」は まさにタイトル通りのような気がします。
でもふと思うのですが、特撮=子供向けのイメージありますがウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンを今になって見ると決して子供向けに制作していない気がします。
やはり特にウルトラセブンはそう感じますね(*´꒳`*)
ついにご覧になりましたか、ウルトラQの第1回が空の大怪獣ラドンぽいというはなるほどと思いました。
そーいえばケムール人の回は子供の頃怖かったからトラウマになりそうな感じです。あとM1号やガラモンの話も面白いと思います。
ウルトラセブンの第1回は言われてみると地味でしたね。第2回の「緑の恐怖」は まさにタイトル通りのような気がします。
でもふと思うのですが、特撮=子供向けのイメージありますがウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンを今になって見ると決して子供向けに制作していない気がします。
やはり特にウルトラセブンはそう感じますね(*´꒳`*)
コメント
2 件