パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

令和3年3月3日記念(=゚ω゚)ノ

 2021年03月05日 20:53
本日のブログから三河線山線の廃線区間を散策した話をする予定でしたが、次回のブログからにさせていただきます。

イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのブログで、今年は令和3年3月3日と並びになるので記念きっぷが販売されるという話に触発されて名鉄が発売した令和3年3月3日記念乗車券を我が町を通る名鉄瀬戸線の始発駅である栄町駅まで行って手に入れてきました(=゚ω゚)ノ

値段は3枚組で1,000円、名鉄で「三」が付く駅名である「三柿野」「三郷」「三好ヶ丘」発の乗車券となっております。
台紙が付いていて、裏は「3」の形式が付く車両の写真が付いております(1枚目のコラージュ写真)
2枚目のコラージュ写真は台紙に切符を入れた状態です。それぞれの切符の裏側に「三」の文字の一部が書いてあって、切符を裏側にして入れると「令和三年三月三日記念乗車券」という文字が出来上がるというワケです(^ω^)

他の鉄道会社も発売していて、僕が一番印象に残ったのがJR九州発売した「令和三年三月三日 三が重なる町の駅 三重町駅記念きっぷ」というものです。
これは大分駅から豊肥本線の普通列車で50分程行った所に三重町(みえまち)という駅があってそれに引っかけたものです。
台紙は豊後大野市三重町内山のミツマタを原料にした和紙を使用し表紙の文字や切符の横にある神楽の絵は市内在住の書家と画家が手がけたものだそうです。
こちらの価格は3,330円で発売数が333セットとまさに「3」にこだわったものとなっております(^^♪
こちらの切符はインターネットからの受付のみで先月17日に締め切られていました。申し込みが多数だった場合は抽選となるわけですが、これを手にした人はホント良い記念になりますね(^ω^)

さて今度日付の数字が並ぶのは令和4年4月4日でしょうか…
でも、切符の日付表示が数年前から和暦から西暦表示となっています。
下二けたを表示しているので、令和4年2月2日と2月22日も並びますね。
何故なら西暦にすると2022/2/2と2022/2/22となって2が並びます、猫好きの方は良い記念になる気がしますね( ̄▽ ̄)

あとは日付の数字が連続する時もこういう記念きっぷが発売されることもあるものです(=゚ω゚)ノ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座