パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

秘境駅⑳

 2020年12月25日 21:25
さて今回訪れた飯田線の3ヵ所の秘境駅の3ヵ所目でございます。
本日は「金野(きんの)駅」です、駅名看板を触ると金運が授かるという話もあるみたい(=゚ω゚)ノ

金野駅は1932(昭和7)年に開業した駅です。駅の場所は飯田市千栄という所にありますが、駅名の由来となった金野は駅を降りて米川を渡ったエリアの事をいいます。
泰阜村となる金野集落はこの金野駅からは3.5㎞ほどあって、歩いて1時間程かかるとのこと。当初は金野の集落の要望で駅が出来たらしく、集落から駅までの道を銀座通りと言われたらしいです。
金野駅は1面1線のホームで駅舎は無く、駅前がチョットした広場となっていて周辺には民家は一切ございません。飯田線にある秘境駅としては珍しく(?)駅前まで車で来ることができます。
米川橋までくると水の流れる音が聞こえてきます、この周辺も紅葉真っ盛りの時期に訪問すると見応えがあるところのように思えます。

この駅も秘境感満載なのですが、2011年に金野駅から集落に向かう道を歩いて20分のところにIターンでやってきた夫婦が「ジジ王国」と名付けたレストラン&宿泊施設をオープンさせて運営していました。
これは確か所ジョージさんの番組で紹介していた記憶があります。ところが現在は旦那さんが亡くなって休業しているらしいという情報があって気になっていました。
歩いて片道20分程だし、次の電車までかなり余裕があったので建物だけでも拝んでみようと見に行きました。車が一台やっと通ることが出来る山道を歩くこと20分程、無事ジジ王国の建物に辿り着きましたけど、人の気配は全くありませんでした。
大自然の中の魅力的な宿泊施設という感じなので、いつか再開することをのぞみたいものですね(._.)

ではこれにて、今回訪れた飯田線の3つの秘境駅の話は終わりです。飯田線にはまだまだ魅力的な秘境駅があります(●´ω`●)
次回は2020年の締めのブログになりますね、飯田線の駅の話をしたので今度は飯田線そのものの話をしてみるつもりでいます(=゚ω゚)ノ





利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座