錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1784 古着回収出す
2020年12月01日 16:44

もう着ないであろう服を市の回収に出すことにした。
もう着ない服、これは「古着」というカテゴリになる。
新しくても袖を通していなくても、「古着」である。
「令和2年度 船橋市家庭ごみの出し方」によると、「古着」は新聞紙・雑誌・雑がみ・段ボール・紙パック・毛布と同じ「有価物回収」であり、わが町内は毎週火曜日に回収に来る。
ぼんやりとした記憶によると、たしかサーズ・コロナウイルス・2の感染拡大により、「古着」の回収を中止しているはずである。
昨日、クリーン推進課に電話して訊いてみた。
担当の方のお答えは、「古着の回収は再開しております」とのこと。
ところで、「古着」のほかに、衣類の回収には「ボロ」というカテゴリがあったような気がする。
せっかくなので、そのことも尋ねた。
①「ボロ」というカテゴリはもう無い
②「古着」は、人が着ることのできる衣服として、業者が海外に輸出している
③「古着」は市指定の「可燃ごみ」の袋に入れて出してもいいが、「可燃ごみ」と区別できるように「古着」と大きく書いて出す
④使い古した下着やタオル(いわゆるボロ)は、「可燃ごみ」として指定の出し方で集積所に出す
⑤使い古した下着やタオルは、長さ50cm以下に切って出す
⑤の理由として・・・
収集時ごみ収集車(パッカー車)で圧縮する際に、長さのある衣類等は内部機構に絡まってしまうことがあります。
だから、50cm以下に切って出してください。
たとえ可燃ごみの袋に入れてあったとしても、袋は破けるが衣類は破けないで絡まることがあるので、やはり切って出してください。
とのことである。
大事なのは・・・
「古着」は、どこかで誰か、人が着るためのものであるということ。
「可燃ごみ」で出す衣類等は、必ず50cm以下に切るということ。
よしよし、まったくもって了解した。
今日、おふくろが古着をきれいにたたんで、市指定の「可燃ごみ」の袋に入れ、袋に「古着」と書いた紙をガムテープで貼り付けて所定の集積所に出した。
先ほど確認したら、同じく一緒に出した段ボールと共に無くなっていたとのこと。
係のみなさん、行政のみなさん、ありがとうございます。
柳 秀三
もう着ない服、これは「古着」というカテゴリになる。
新しくても袖を通していなくても、「古着」である。
「令和2年度 船橋市家庭ごみの出し方」によると、「古着」は新聞紙・雑誌・雑がみ・段ボール・紙パック・毛布と同じ「有価物回収」であり、わが町内は毎週火曜日に回収に来る。
ぼんやりとした記憶によると、たしかサーズ・コロナウイルス・2の感染拡大により、「古着」の回収を中止しているはずである。
昨日、クリーン推進課に電話して訊いてみた。
担当の方のお答えは、「古着の回収は再開しております」とのこと。
ところで、「古着」のほかに、衣類の回収には「ボロ」というカテゴリがあったような気がする。
せっかくなので、そのことも尋ねた。
①「ボロ」というカテゴリはもう無い
②「古着」は、人が着ることのできる衣服として、業者が海外に輸出している
③「古着」は市指定の「可燃ごみ」の袋に入れて出してもいいが、「可燃ごみ」と区別できるように「古着」と大きく書いて出す
④使い古した下着やタオル(いわゆるボロ)は、「可燃ごみ」として指定の出し方で集積所に出す
⑤使い古した下着やタオルは、長さ50cm以下に切って出す
⑤の理由として・・・
収集時ごみ収集車(パッカー車)で圧縮する際に、長さのある衣類等は内部機構に絡まってしまうことがあります。
だから、50cm以下に切って出してください。
たとえ可燃ごみの袋に入れてあったとしても、袋は破けるが衣類は破けないで絡まることがあるので、やはり切って出してください。
とのことである。
大事なのは・・・
「古着」は、どこかで誰か、人が着るためのものであるということ。
「可燃ごみ」で出す衣類等は、必ず50cm以下に切るということ。
よしよし、まったくもって了解した。
今日、おふくろが古着をきれいにたたんで、市指定の「可燃ごみ」の袋に入れ、袋に「古着」と書いた紙をガムテープで貼り付けて所定の集積所に出した。
先ほど確認したら、同じく一緒に出した段ボールと共に無くなっていたとのこと。
係のみなさん、行政のみなさん、ありがとうございます。
柳 秀三
ムーミンさん
リサイクル店の利用はしたことあります。
でも、まずは要らないものの処分が第一目的なので、店舗に持って行く手間を考えると「面倒くさい」が先立ってしまいます。
あと、同じリサイクルショップでも、扱う品に差があるようで、たくさんの衣類を、知らずにブランドもの扱いのショップに持ち込んで、でも、ブランド物は全然ないので、その買取金額の余りの低さに唖然としたことがあります。
(Second Street というお店)
なので、ぽっと出して持って行ってもらえる市の回収のほうが、俺にとってありがたいのです。
柳 秀三
リサイクル店の利用はしたことあります。
でも、まずは要らないものの処分が第一目的なので、店舗に持って行く手間を考えると「面倒くさい」が先立ってしまいます。
あと、同じリサイクルショップでも、扱う品に差があるようで、たくさんの衣類を、知らずにブランドもの扱いのショップに持ち込んで、でも、ブランド物は全然ないので、その買取金額の余りの低さに唖然としたことがあります。
(Second Street というお店)
なので、ぽっと出して持って行ってもらえる市の回収のほうが、俺にとってありがたいのです。
柳 秀三
柳 秀三さん、こんにちわ。古着はちょっといいものはリサイクル業者に
出した方が少しでもお金に変わりますよ。ましてや、ちょっとブランド物
だったら、ランチ代、はたまたディナー代になる事もありますよ。
どうでしょうか?
出した方が少しでもお金に変わりますよ。ましてや、ちょっとブランド物
だったら、ランチ代、はたまたディナー代になる事もありますよ。
どうでしょうか?
コメント
2 件