パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

久々に仕事をしてきました(=゚ω゚)ノ

 2020年12月08日 21:18
11月末の話ですが、添乗員関係のツテで2日間だけですが添乗員の仕事をしてきました(=゚ω゚)ノ
ただ、このあとコンスタントに仕事が入ってくるというわけにはまだまだいかないようなので悩む日々が続くことでしょう(;^ω^)

場所は彦根城界隈でございます、彦根城を中心に城下町風に再現した夢京橋キャッスルロードや大正時代風の建物が並ぶ四番町スクエアなど色々と見どころがあるところです。
久しぶりの彦根城ということで、天守閣に上ってみました。坂が多いのでとても良い運動になりますな(^^;

彦根城は1604(慶長9)年から着工されました。
関ケ原の合戦後に徳川四天王と言われた井伊直政が石田三成の佐和山城と旧領が拝領されたあと徳川家康が居城を佐和山城から移すように命じられてから、直継の代となって現在の彦根山に決定して着工されたものです。
天守閣は大津城から移築されたと言われていて、1606(慶長11)年に完成したようですが表御殿の造営や城郭の改造等で全てが完成したのが1622(元和8)年とされています。
彦根城は明治に入って解体の危機に見舞われたのですが、1878(明治11)年に明治天皇の命により解体は間逃れたので現在でも江戸時代の天守閣を見ることができるワケです。

ちなみに江戸時代から天守閣が残っているお城というのは全国で12ヶ所あります。
名前をあげていくと…
弘前城(青森)、松本城(長野)、丸岡城(福井)、犬山城(愛知)、彦根城(滋賀)、姫路城(兵庫)、松江城(島根)、備中松山城(岡山)、丸亀城(香川)、松山城(愛媛)、宇和島城(愛媛)、高知城(高知)の12ヵ所となっております(=゚ω゚)ノ

天守閣にも上ってみました。
入口入るといきなり90度近い階段がありました。
江戸時代から残っている天守閣だけあって、さすがノンバリアフリー構造でゴザイマスな(;^ω^)
最上階に上がると琵琶湖がきれいに見えました。天守閣の周辺は紅葉が見頃でしたね、写真では写りが悪かったですが。
あとは記念写真用でしょうか、赤備えの兜が展示されていました。

久しぶりの彦根城、仕事に便乗して見学しました。
そう言えば隅から隅まで見てなかったり、玄宮園という庭園や博物館を見てなかったので、今度はその辺もじっくり見たいものです(^ω^)

コメント
 11 件
 2020年12月09日 20:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちあきさんこんばんは~(^^♪

仕事復帰といっても2日間で、12/9現在次の仕事の話がまだないのでどうしようかと思案しています。でも2日間だけでも仕事ができただけでもokなのかもしれません。

江戸時代から残っている天守閣は12ヶ所で、他の天守閣のあるお城は復元天守とか復興天守とかいわれてますね。中にはそこに城があった事実は無かったのに建てられている模擬天守というのもあります。

彦根城は見どころいっぱいです♪
人力車やお堀を遊覧している屋形船というのもありますから、そこから眺めて見るのも悪くない気がします。
そして彦根城下町に毎日、一日に3回登場する「ひこにゃん」も魅力的です(≧▽≦)
 2020年12月09日 20:04  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
石神先生こんばんは~(^^♪

彦根城は天守閣から琵琶湖が見えますので、この琵琶湖の見える景色はとてもいい感じです♪
彦根城の最上階はガラスが入っていたので、ナマで景色を感じることはできなかったんですけどね。僕は犬山城も天守閣に上りました。犬山城の最上階はガラスで仕切られてはいなかったので、肌で景色を感じることが出来ました。
城下町を着物で散策というのもいいですな(●^o^●)

お城が天下取った感と何か強いパワーを貰えるような感じというのは何となくですが、分かる気がします(^ω^)
 2020年12月09日 15:37  イトーヨーカドー尾張旭教室  イトーヨーカドー尾張旭教室 さん
鉄道の旅人さん、こんにちは(*’▽’)
尾張旭教室の石神です。

彦根城いいですね~(^^♪
一度行ってみたいと思っていたお城です☆
天守閣から見た景色が素晴らしいでしょうね!
お城って天下取った感と何か強いパワーを貰えるような感じがして好きです~。
ちなみに私は犬山城には何回か行ったことがあります。
着物で城下町を散策したりポートレート撮影で行きましたよ。
 2020年12月09日 00:52  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

12/9現在、次の仕事の話がこないのでどうしようかと思案中デス…
ツテ以外にも自分で他にも探してみないとと感じていますが、取り敢えず2日間でも仕事ができたことはヨシ!としなければなりませんね(^ω^)
ツアーバスは感染対策は十分に施していますし、自分でも感染対策は十分気をつけた上で出かけてはほしいものの怖いという気持ちが取れない限り出かけることは無理ではありますね…
早く安心して出かけられるようになってほしいものです。
 2020年12月09日 00:44  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
aoyamaさんこんばんは~(^^♪

冬の時期になって、また感染者が増加してきたのでウィルスより経済が止まる方が怖いですよね。
最近ツアーの広告がまた無くなってきた気がします、外国からはまだまだ期待はできないと思います。というか入国の検査等があまいという話があるので、こちらも問題では?という気がしますね。

取り敢えずは12/9現在、次の仕事の話はないのでどうしようかと思案中デス(;^ω^)
 2020年12月09日 00:37  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
カズサンさんこんばんは~(^^♪

久しぶりに仕事が出来たのは良いのですが、12/9現在次の仕事の話が来てないですね(´;ω;`)
この感じでは年内はなさそうですし、年明けてあるのかも不安なのでどうしようかと思っています。

確かに天気は2日間とも良かったので晴れやかに案内ができましたね♪
2日目は多少寒かったです、ナマのひこにゃん可愛かったですね。中の人は大変だなと思いました。(あまり中の人に触れない方がいいですかね( *´艸`))

田んぼイルミネーションが今回で終わりなのはホント残念ですが、次に向けての企画に期待したいものです(=゚ω゚)ノ
 2020年12月09日 00:27  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪

僕が行ったことがないのは備中松山城と丸亀城で、松山城は麓から眺めたことがあるという感じでしょうか。
でも天守閣に上ったことがあるのは松本城、丸岡城、犬山城、彦根城だけですね。
あと松江城は天守閣に上ったかどうかは記憶が曖昧です(;^ω^)
 2020年12月09日 00:23  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さん今晩は
久々の仕事でよかったですね、所で彦根城も尾張旭市の友達が一度行きたいと言われてます。
でもコロナウイルスが怖いし。彦根城は無理かなって。
 2020年12月08日 22:35  メラード大和田教室  aoyama さん
旅人さん今晩は、タイトルを見て驚きましたよ、GO,TOキャンペーンで仕事が回復して来た様ですが、安心出来ませんね国内だけの観光客だけではね~、外国観光客もそろそろと話題には上がって居ますがここにきて又感染者が増加してきたので持つかしい様ですね、日本のワクチンは来年の夏に伸びた様ですね、意外と近場の私ですが彦根城には一度も観光して居ませんね、ブログで少しは理解しましたよ、仕事が続けば良いですね。
 2020年12月08日 22:12  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
鉄道の旅人さん、こんばんは

久しぶりの仕事の復帰おめでとうございます。

いいお天気でしたし、天守からの眺めも最高ですね、
彦根城 気持ちも晴れやかに案内できたと思います、
彦根城の天守閣は、狭いし階段も急で四つん這いになって昇ったことを思い出しました。

本物の「ひこにゃん」にもあえて良かったですね。

明日までですが、写真展を開催していて、6日間毎日出ていますので帰ってきたら
すぐに眠たくなります、
前回の、田んぼイルミネーションにコメントを入れたのに、飛んでいました
50周年で、終わってしまうんですね残念です。


 2020年12月08日 21:55  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

弘前と高知が、まだ行ってません(;´∀`)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座