イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
ISS観測日誌
2020年11月20日 08:56



昨日、ISSの観測で、発表されている方角と違う方角から、
見え始めたように思いました、
もっとも、方向音痴の私ですから、この見え始めが
肝心です、
これに失敗して、観測できなかったことも、ありました”(-””-)”
昨日は、観測に適した位置でしっかりと、約5分ぐらいでしょうか
ずいぶん長い時間観測できたように感じました、
その痕跡を捕まえようとしましたが、
何も撮れませんでした( 一一)(*_*;
その後、夜景撮影の練習に、公園や、御大師様へ行きました、
今日は、観測時間2分30秒の予定です、
キャノンのデジタルカメラ少し、工夫しないと、ダメなようで
今日もチャレンジしてみる予定です、
昨日の夜景の様子3枚の紹介です。
見え始めたように思いました、
もっとも、方向音痴の私ですから、この見え始めが
肝心です、
これに失敗して、観測できなかったことも、ありました”(-””-)”
昨日は、観測に適した位置でしっかりと、約5分ぐらいでしょうか
ずいぶん長い時間観測できたように感じました、
その痕跡を捕まえようとしましたが、
何も撮れませんでした( 一一)(*_*;
その後、夜景撮影の練習に、公園や、御大師様へ行きました、
今日は、観測時間2分30秒の予定です、
キャノンのデジタルカメラ少し、工夫しないと、ダメなようで
今日もチャレンジしてみる予定です、
昨日の夜景の様子3枚の紹介です。
うめちゃんさん こんばんは、
吹き流しのこと、詳しくは知らないのですが、今は、七五三の受付をしている時なので、
特別なときに、このようになります、
吹き流しのこと、詳しくは知らないのですが、今は、七五三の受付をしている時なので、
特別なときに、このようになります、
雅さん こんばんは
露店は、いつもは出ていないのが原則です、
大きなイベントが控えているようなときに、このようになりました、
夜景撮影に、フラッシュは禁物です、川崎大師境内の様子、
夜景の写真では、そばに灯りがあれば、このように明るく撮影されます。
月は、すでに沈んでしまった時刻です。
露店は、いつもは出ていないのが原則です、
大きなイベントが控えているようなときに、このようになりました、
夜景撮影に、フラッシュは禁物です、川崎大師境内の様子、
夜景の写真では、そばに灯りがあれば、このように明るく撮影されます。
月は、すでに沈んでしまった時刻です。
head&body さん
こんにちは
夜景の撮影は むずかしいですね
風の流れを見るための 吹き流しかな
あまり お寺では見ないような
青、黄、赤、白、黒の五色幕では ないものね
こんにちは
夜景の撮影は むずかしいですね
風の流れを見るための 吹き流しかな
あまり お寺では見ないような
青、黄、赤、白、黒の五色幕では ないものね
head&body さん~ こんにちは!(^^)!
この画像は、公園かしら? 露店は毎日のように出ているの?
ロープを掛けてあるが、昼間は営業するのでしょうね?
近頃は年を感じるようになり、夜のお出掛けは全くしないのよ。
綺麗な夜景が見たいとは思うが、電車に乗らないと行かれないもの。
3枚目の写真は、鯉のぼりが泳いでいるの? 季節外れの鯉のぼりに
驚いているのよ! これはフラッシュを炊いているのでしょうか?
この画像は、公園かしら? 露店は毎日のように出ているの?
ロープを掛けてあるが、昼間は営業するのでしょうね?
近頃は年を感じるようになり、夜のお出掛けは全くしないのよ。
綺麗な夜景が見たいとは思うが、電車に乗らないと行かれないもの。
3枚目の写真は、鯉のぼりが泳いでいるの? 季節外れの鯉のぼりに
驚いているのよ! これはフラッシュを炊いているのでしょうか?
ねこさん おはようございます
お大師さんは、目の前です道路一本離れているだけです(笑)
でも、境内は広いので、チャリで行きます。
暖かい、今ちゃんすですね~
お大師さんは、目の前です道路一本離れているだけです(笑)
でも、境内は広いので、チャリで行きます。
暖かい、今ちゃんすですね~
コメント
5 件