越谷サンシティ教室
ねこまる子ちゃん さん
今日のおやつ 「大学芋」 *268
2020年10月12日 16:08

台風が去って、午後から晴れてきました。
もうすっかり秋ですね。
さつま芋の季節になりました。
というわけで、今日は「大学芋」を作りました。
「大学芋」は、大正時代に学生街で売られたのが始まりだそうです。
で、その大学ですが、東大とも早稲田とも言われています。
普通はさつま芋を油で揚げてから、たれにからめて作ります。
ですが、私の場合はフライパンで揚げ焼きをします。
手軽に簡単に出来上がります。
<材料>
さつま芋・・・中サイズ1本
サラダ油・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
ごま塩・・・少々
<作り方>
①さつま芋を乱切りにして、フライパンに入れる。
②砂糖とサラダ油を入れて蓋をして、中火弱で10分位、火にかける。
③火が通ったら、キッチンペーパーで油をふき取る。
④最後にごま塩を少々ふりかける。
※ フライパンは、フッ素樹脂加工のものがおすすめです。
もうすっかり秋ですね。
さつま芋の季節になりました。
というわけで、今日は「大学芋」を作りました。
「大学芋」は、大正時代に学生街で売られたのが始まりだそうです。
で、その大学ですが、東大とも早稲田とも言われています。
普通はさつま芋を油で揚げてから、たれにからめて作ります。
ですが、私の場合はフライパンで揚げ焼きをします。
手軽に簡単に出来上がります。
<材料>
さつま芋・・・中サイズ1本
サラダ油・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
ごま塩・・・少々
<作り方>
①さつま芋を乱切りにして、フライパンに入れる。
②砂糖とサラダ油を入れて蓋をして、中火弱で10分位、火にかける。
③火が通ったら、キッチンペーパーで油をふき取る。
④最後にごま塩を少々ふりかける。
※ フライパンは、フッ素樹脂加工のものがおすすめです。
ロクベエさん、こんばんは。
私も両親から、戦時中の話をよく聞きました。
その時、必ず出てくるのがサツマイモです。
焼いて良し、揚げて良し、煮て良し!
どうやって食べても美味しいです。
これからが楽しい季節ですね。
私も両親から、戦時中の話をよく聞きました。
その時、必ず出てくるのがサツマイモです。
焼いて良し、揚げて良し、煮て良し!
どうやって食べても美味しいです。
これからが楽しい季節ですね。
YOSHIEさん、こんばんは。
両親から、戦時中は芋しか食べるものがなかったとか……。
防空壕に置いておいたとか……。
そんな話をよく聞きました。
子どもの頃、「石焼き芋〜」というリヤカーの声が楽しみでした。
焼き芋も最近はスーパーにありますよね。
両親から、戦時中は芋しか食べるものがなかったとか……。
防空壕に置いておいたとか……。
そんな話をよく聞きました。
子どもの頃、「石焼き芋〜」というリヤカーの声が楽しみでした。
焼き芋も最近はスーパーにありますよね。
ストロングさん、こんばんは。
鳴門金時!
そうですよね、ストロングさんの地元ですよね。
最近は、さつま芋もいろんな品種が出てますが……。
鳴門金時ははずせませんね。
さつま芋界の王だと思います。
鳴門金時!
そうですよね、ストロングさんの地元ですよね。
最近は、さつま芋もいろんな品種が出てますが……。
鳴門金時ははずせませんね。
さつま芋界の王だと思います。
タマサンさん、こんばんは。
焼き芋いいですよね!
子どもの頃、やりましたよ。
最近は、住宅事情でなかなかね。
楽しみですね。
焼き芋いいですよね!
子どもの頃、やりましたよ。
最近は、住宅事情でなかなかね。
楽しみですね。
ねこさん、こんばんは。
私はさつまいも大好きなんです!
これからの季節が楽しみです。
私はさつまいも大好きなんです!
これからの季節が楽しみです。
ねこまるこさん、こんにちは!
大学芋大好き♡よく作ります。
亡くなった母は、戦時中サツマイモしかなかったと言ってました。
今日のテレビでもやってました・・。
冬の楽しみは、ストーブの上でアルミホイルに包んでやくサツマイモです。
体重計がこわくなりますが( ;∀;)
大学芋大好き♡よく作ります。
亡くなった母は、戦時中サツマイモしかなかったと言ってました。
今日のテレビでもやってました・・。
冬の楽しみは、ストーブの上でアルミホイルに包んでやくサツマイモです。
体重計がこわくなりますが( ;∀;)
ねこまる子ちゃん お早う御座います。
『大学芋』ねぇ~( ´艸`)
美味しそうですね。
『鳴門金時』送って下さるのですが・・・
私は、チョット弱くて・・・
砂地? 痩せた土地?向きとか?言いますが、
食料難の時は、河原でも作ったそうですねぇ。
四国巡礼のお接待に、蒸し芋・焼き芋、良くいただきます、
断る事が出来ず、貰っては、袋に入れておき、
道で遊んでいる子達にあげていました。
良い思い出です( ´∀` )
『大学芋』ねぇ~( ´艸`)
美味しそうですね。
『鳴門金時』送って下さるのですが・・・
私は、チョット弱くて・・・
砂地? 痩せた土地?向きとか?言いますが、
食料難の時は、河原でも作ったそうですねぇ。
四国巡礼のお接待に、蒸し芋・焼き芋、良くいただきます、
断る事が出来ず、貰っては、袋に入れておき、
道で遊んでいる子達にあげていました。
良い思い出です( ´∀` )
ねこまる子ちゃんさまへ
「大学芋」とても美味しそうです。
女性の方は・・・サツマイモ大好きと聞いておりますが
男性も女性には負けていません。
余談ですが、今住んでいる鳴門市は
サツマイモの品種でもある「鳴門金時」の、一大生産地です。
あのホクホクとした芋の食感、好きな人たちには堪りません。
「大学芋」の謂れ・・・初めて知りました。
「大学芋」とても美味しそうです。
女性の方は・・・サツマイモ大好きと聞いておりますが
男性も女性には負けていません。
余談ですが、今住んでいる鳴門市は
サツマイモの品種でもある「鳴門金時」の、一大生産地です。
あのホクホクとした芋の食感、好きな人たちには堪りません。
「大学芋」の謂れ・・・初めて知りました。
こんばんは
ねこまる子さん
大学芋
美味しそうですね?
作り方がいろいろあるんですか?
今週那須高原に行きますが、
サツマイモ持参して焼きいもしてみたいです!
別荘地は焚火が禁止なのかどうか分かりませんが、
行く度にゴミ焼しているので~
焚火で焼き今してみたいです?(笑)
ねこまる子さん
大学芋
美味しそうですね?
作り方がいろいろあるんですか?
今週那須高原に行きますが、
サツマイモ持参して焼きいもしてみたいです!
別荘地は焚火が禁止なのかどうか分かりませんが、
行く度にゴミ焼しているので~
焚火で焼き今してみたいです?(笑)
コメント
9 件