イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
♪iPhoneで名月を♪
2020年10月01日 23:55
皆さん、こんばんは!
今日は中秋の名月
東京は少し雲が出ていますが、きれいに月が見えています。
皆さんの地域ではいかがですか?
さて、この月をiPhoneで撮影したい。
と思いネットを調べてみると、簡単にできます。
と言う記事がちらほらと
えっ!簡単にできるなら私も!と思い読んでみると
手順1:スマホに望遠レンズを付ける
ここで挫折です。
今、撮りたいので、望遠レンズ買いに行けません(:_;)
そこで、すぐにできるものを1つご紹介
夜景を取るとiPhoneが周りの暗い所に合わせて
明るく撮影しようとしてしまいます。
そうすると、月が明るすぎてぼけてしまうのです。
そこでiPhone標準搭載の「AE/AFロック」を使います。
これは露出(AE)とピント(AF)を合わせ固定する機能です。
明るい所、街灯やマンションの照明などに合わせ
画面を長押しすると、画面上部に「AE/AFロック」
の文字が出てきます。
その状態で撮影すると月の明るさが抑えられて輪郭が
鮮明になります。
と、頭ではわかっていますが、なかなかうまくいきませんでした。
今の私では、これが精いっぱいの写真です( ノД`)
カワマタ
今日は中秋の名月
東京は少し雲が出ていますが、きれいに月が見えています。
皆さんの地域ではいかがですか?
さて、この月をiPhoneで撮影したい。
と思いネットを調べてみると、簡単にできます。
と言う記事がちらほらと
えっ!簡単にできるなら私も!と思い読んでみると
手順1:スマホに望遠レンズを付ける
ここで挫折です。
今、撮りたいので、望遠レンズ買いに行けません(:_;)
そこで、すぐにできるものを1つご紹介
夜景を取るとiPhoneが周りの暗い所に合わせて
明るく撮影しようとしてしまいます。
そうすると、月が明るすぎてぼけてしまうのです。
そこでiPhone標準搭載の「AE/AFロック」を使います。
これは露出(AE)とピント(AF)を合わせ固定する機能です。
明るい所、街灯やマンションの照明などに合わせ
画面を長押しすると、画面上部に「AE/AFロック」
の文字が出てきます。
その状態で撮影すると月の明るさが抑えられて輪郭が
鮮明になります。
と、頭ではわかっていますが、なかなかうまくいきませんでした。
今の私では、これが精いっぱいの写真です( ノД`)
カワマタ
コメントがありません。
コメント
0 件