イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
◎飽き性の長所?◎
2020年08月03日 23:42
こんばんは、今日からブログ更新担当が変わります!
今日から1週間よろしくお願いします◎
早速ですが、みなさんは「飽き性」という言葉をどう思いますか?
「なんでも三日坊主になる…」
「習い事が続かない…」
そんなネガティブな想像をされる方もいると思います。
私も比較的「飽き性」の部類ですが、
最近「飽き性」も悪いことばかりではないと思ってきました。
「飽き性」な人は確かにすぐに他の事に興味が移りますが、
移った瞬間の集中力は計り知れないと思っています。
趣味にせよ、習い事にせよ、
スタートダッシュをするのが得意なのが「飽き性」さんです。
もちろんスタートダッシュの後失速していきますが、
そうなったら素直に離れまた再スタートをすればいいのです。
三日坊主も、10回すれば30日継続したことと一緒(!?)だと思うと、
ちょっと気持ちが楽になりませんか?(笑)
そんな気持ちで私は今現在まで色んな趣味を楽しんでいます。
みなさんはいかがでしょうか?
コツコツと努力される方、ついつい飽きてしまう方、
色んな方がいるかと思いますが、
それぞれに合った継続方があると良いのかもしれないですね◎
今日から1週間よろしくお願いします◎
早速ですが、みなさんは「飽き性」という言葉をどう思いますか?
「なんでも三日坊主になる…」
「習い事が続かない…」
そんなネガティブな想像をされる方もいると思います。
私も比較的「飽き性」の部類ですが、
最近「飽き性」も悪いことばかりではないと思ってきました。
「飽き性」な人は確かにすぐに他の事に興味が移りますが、
移った瞬間の集中力は計り知れないと思っています。
趣味にせよ、習い事にせよ、
スタートダッシュをするのが得意なのが「飽き性」さんです。
もちろんスタートダッシュの後失速していきますが、
そうなったら素直に離れまた再スタートをすればいいのです。
三日坊主も、10回すれば30日継続したことと一緒(!?)だと思うと、
ちょっと気持ちが楽になりませんか?(笑)
そんな気持ちで私は今現在まで色んな趣味を楽しんでいます。
みなさんはいかがでしょうか?
コツコツと努力される方、ついつい飽きてしまう方、
色んな方がいるかと思いますが、
それぞれに合った継続方があると良いのかもしれないですね◎
タマサンさん
確かに、最初にコツをつかむのは得意かもしれないです。
ただ、やはり継続している人と比べると、
叶わない部分も沢山ありますね。
突き詰めるタイプはやはり突き詰めていく良さがあります。
沢山の関連知識や経験を詰め込んだ「専門家」になった人は、
誰よりもそのことを楽しんでいるんじゃないかなあと思います。
本当に楽しいですね!
確かに、最初にコツをつかむのは得意かもしれないです。
ただ、やはり継続している人と比べると、
叶わない部分も沢山ありますね。
突き詰めるタイプはやはり突き詰めていく良さがあります。
沢山の関連知識や経験を詰め込んだ「専門家」になった人は、
誰よりもそのことを楽しんでいるんじゃないかなあと思います。
本当に楽しいですね!
おはようございます
服部先生
飽きやすいタイプ
呑み込みが早く、器用な人なんでしょうね?
三日坊主でも
いろんなことに興味を持ち、挑戦することで知らない世界を知る?
それもいいじゃないですか?
自分は真逆で
柔軟性や多様性がなく、決めたことを突き詰めたい!
また不器用なんで、今やることに専念です!
やる以上は、出来るかどうか分からないが、頂上を目指したい!
世の中いろんな人がいて楽しいですね!
服部先生
飽きやすいタイプ
呑み込みが早く、器用な人なんでしょうね?
三日坊主でも
いろんなことに興味を持ち、挑戦することで知らない世界を知る?
それもいいじゃないですか?
自分は真逆で
柔軟性や多様性がなく、決めたことを突き詰めたい!
また不器用なんで、今やることに専念です!
やる以上は、出来るかどうか分からないが、頂上を目指したい!
世の中いろんな人がいて楽しいですね!
コメント
2 件