パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

2020年の尾張旭市田んぼアートは…

 2020年07月21日 21:48
今年も尾張旭市の田んぼアートの時期がやってきましたよ~(^^)/
ここ数年、この時期に僕のブログで尾張旭市の田んぼアートの作品を紹介してたのですが……



今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、2020年(令和2)の田んぼアートは中止になってしまい紹介することができなくなりました( ;∀;)


尾張旭市では、JAあいち尾東が主催となって尾張旭市制40周年である2010年(平成22)から実施しています。
城前町の田んぼが会場となっており、直ぐ近くにある城山公園旭城4階展望室から最もきれいに見えるように設計されています。
田んぼアートは農業保全事業の一環として、田んぼや畑といった農地に目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうことを目的としているとのこと。
毎年テーマを決めて、尾張旭イメージキャラクター「あさぴー」を中心としたイラストを描いております。JAあいち尾東による指導・管理のもと、近くの名古屋産業大学の皆さんにご協力をいただいて、市とJAと大学が連携して田植えと稲刈りを実施しています。

2020年度の各地の田んぼアートは実施している所もあるようですが、やはり新型コロナウィルス感染拡大防止のために中止になったりするところもあるようです。ちなみに一番有名な青森県の田舎館村の田んぼアートは今年中止なんだそうです(=_=)

2021年(令和3)は素晴らしい尾張旭市田んぼアートの作品が見ることができるように、コロナに怯えない生活ができることを祈りたいものです(・_・)
では今回は2010~2019年の作品を並べてみましたのでご覧になってみてくださいまし(=゚ω゚)ノ
コメント
 18 件
 2020年07月23日 02:25  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

そうなんです、今年尾張旭市は市制50周年を迎えるんです。
多分田んぼアートが開催されていたら、テーマは市制50周年になっていたかもしれませんね。あと市制50周年に関するイベントの計画もあったようですが無くなったようです。
尾張旭市は以前に比べると宅地開発が進んで田んぼも少なくなりましたが、まだまだ自然を感じることができます。
瀬戸線で尾張旭から名古屋の栄まで急行で焼く20分程度で行くことができるという都心にも便利なところです。
適当に自然があって、とても住みやすい町尾張旭市でございます(●^o^●)
 2020年07月23日 02:10  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは~(^^♪

そうなんですよね、元祖田んぼアートの田舎館村が中止になりましたが行田の田んぼアートも中止になったんですよね(;^ω^)
行田は古代ハスが有名でバスツアーもあるのですか、ちょっと検索して見ると古代蓮の里というところがあるみたいですな。そこまで行くバスツアーかしらん。
そう言えば各地のバスツアーが少しずつ再開したり、募集チラシも見かけましたが最近急に感染者が増えてきたためなのかツアーのチラシを見なくなりましたね。
前年比9割減が当たり前なので存続もキツイでしょう(;^ω^)

ホント1日でも早くコロナは落ち着いてほしい、そして来年は素晴らしい田んぼアートみたいですね。
 2020年07月23日 01:57  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
michanさんこんばんは~(^^♪

気になったので、浜松の田んぼアートで検索して見ると白脇という所で開催されていたということみたいです。ただ2020年の情報が無いので開催されていないかもしれません。
あと菊川で開催されているようで、土日祝に開放されているようです。

稲の種類ということになるのでしょうか、穂の色が白になるものとか黒になるという品種があるようで前もって描いたものを元に使い分けていくという感じのようです。
実に見事なアートですよね~(●^o^●)

来年はコロナに怯えることなく、尾張旭田んぼアートが開催されてほしいですね。
 2020年07月23日 01:21  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~、僕のブログにコメントありがとうございます(^^♪

僕もmaxさんのブログはよく拝見してました、あの時電車が話題で初めて返事コメントを書かせていただきました。
鉄道雑誌等、しっかり愛読しております(=゚ω゚)ノ

尾張旭近辺には40年ほど前に勤務していたのですか、ちょっとびっくりです。
栄町方面から向かって尾張旭駅に到着する手前で見える風景の写真をWordを使って加工して背景にしております。

40年ぶりでしたら、ほんと随分様変わりしているとかんじることでしょう。是非2021年の田んぼアートを見にお越しになってください。
ちなみに冬は田んぼイルミネーションがあります♪
 2020年07月23日 01:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさん引き続き~(=゚ω゚)ノ

22日も天気は良く蒸し暑かったですね、でもやはり週末の天気は安定しないといったところでしょうか。
22日は愛知の感染者数が前日より増えて最多人数を更新したようです、大阪も3桁いったようですね。クラスターが多くなっているような気がします。
心配ではありますが、かと言って経済が止まると今度は失業で自殺者が増えるという事態になりますすね(=_=)
とにかく考えられるだけの十分な対策を心掛けるしかないですけど、なんとなく歯がゆいです。

藤原宮跡の沢山のハスが素敵なのはもちろんのこと、平池緑地公園のは一つだけ写っていることに力強さを感じますね(●^o^●)
 2020年07月23日 00:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

そうなんです、そろそろ田んぼアートの話題が各地で聞くことができる頃なのですが中止にしているところが殆んどの様ですね。
尾張旭市の場合は付近にある大学や同じ系列の高校や専門学校の学生に協力してもらっているのですがこの状況ではそんなことはできないでしょう…(;^ω^)

今年は尾張旭市制50周年になるので、多分それにちなんだものになっていたことでしょう。
冬には尾張旭市田んぼイルミネーションがあるので、それは開催されることを期待したいですね。
2021年はコロナに怯える世の中が無くなって、素晴らしい作品が見ることができるのを期待しましょう(^^)/
 2020年07月23日 00:09  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんばんは
2010年からということは、今年は市制50周年ですか
節目の年に残念ですね。
驚いたのは、尾張旭市が田んぼアートができる環境の
町と言うところです。
行ったことはないのですが、自然と都会に近い便利さの
融合した良い町だと想像ができる気がします。
 2020年07月23日 00:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

今年の尾張旭市田んぼアートは中止になってしまいましたので、中止のお知らせブログもかねて過去の作品を振り返ってみました(=゚ω゚)ノ

今年は尾張旭市制50周年になるので、田んぼアートのテーマは多分それになっていたことでしょう。尾張旭市の夏祭りも中止になってしまったし、瀬戸市の超有名なせともの祭りも中止になってしまいました。
冬は田んぼイルミネーションがあるので、それの開催に期待したいですね。

2021年はコロナに怯えること無く田んぼアートが開催されてほしいものです。
 2020年07月22日 23:54  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
おとちゃんさんこんばんは~(^^♪

市制40周年を記念して始まった尾張旭市田んぼアート、毎年キャラクターのあさぴーが絡んだ素晴らしい作品が出来てますけど2020年は中止になってしまいました( ;∀;)
今年は市制50周年の年になるので、それに絡んだものになったかもしれませんね。

岡崎でも毎年ではないですが、田んぼアートが作られたことがありましたね。
あと安城のデンパークでは毎年開催されていると聞いていますが、当然今年は中止です(=_=)

ホント2021年はコロナに怯えること無く、楽しくイベントができるようになるといいですよね~(=゚ω゚)ノ
 2020年07月22日 23:44  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちあきさんこんばんは~(^^♪

今年は尾張旭市田んぼアートは中止になったので、ブログで取り上げるのをやめようかと思いましたが過去の作品を含めたものを取り上げることにしました。確か何人かファンがいたのでお知らせの意味もこもってオリマス(≧▽≦)

茨城でも中止ですか、調べてみると行われているところもあるようですね。
例えば作っておいて、人が集まるイベント的なものは中止という感じになったりしているようです。

田んぼアートの元祖と言われる青森県の田舎館村のものは芸術作品ですよね、2016年からは冬の田んぼアートも開催されているとのこと。
2021年は今よりも不安が無くなって開催してほしいですね。
 2020年07月22日 22:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

そうなんです、多分沢山の市民で田植えをして密になるという事で中止だと思われますね(;^ω^)
息子さんが通っていた施設のお祭りも中止になってしまったんですね。
尾張旭市の夏祭りも中止になってますからホント楽しみにしていた行事がことごとく中止になってます。ちなみに今年のせともの祭りも中止なんだそうです。
あと年末には田んぼイルミネーションがあるので、開催を期待したいデス。

令和3年は安心して田んぼアートみたいなイベントを開催できるようになっているといいですよね。
 2020年07月22日 12:44  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ こんにちは!(^^)!

私も去年は、行田の田んぼアートを見て余りの
素晴らしさに、感動しました。勿論 今年も見たいと
思っていたが、ご多分に漏れず中止でした。
行田は、田んぼアートだけではなく、古代ハスも有名で
バスツアーもあるのよ。 今年は勿論ツアーのお誘いも
入らないわね。 ツアー会社は多きな痛手でしょう?

スポーツと言うと、野球しか興味が無かったので、去年の
田んぼアートが、ラグビーなのは現地で知ったのよ。勿論
選手も知らなかったが、覚えました。テレビでも良く見かけるもの。
来年は、コロナが収束して、田んぼアートが見られますように・・・
 2020年07月22日 05:11  遠鉄百貨店教室  michan さん
鉄道の旅人さん〜

おはようございます(^○^)

田園の緑も濃い色になってきていますね。
水鏡だった田園も緑の絨毯です。
そんなけしきが心安らかにしてくれますね。

田んぼアート実物はまだ見てないです。
浜松でも駅の南東では開催していたってブログで教えてはもらっていました。
稲の種類、雑穀米などを使ってでしょうか?
見事なアートですよね〜

コロナの影響が思わぬところまで響きますね。
写真楽しませてもらいました。

 2020年07月22日 02:00  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 守山区・尾張旭市は、40年位前に勤務した思い出の地です
 お城が背景なのですね 

 来年の田んぼアートには、是非伺いますね
 転勤してからは、あまり尾張旭方面へ足が向かなくなりましたが、田んぼアートには興味があります
 随分様変わりしたと思いますが、今年は秋に旅行の予定も有りませんし、ふらっと東方面へも行ってみたくなりました
 2020年07月22日 00:36  ダイエー北野田教室  cocoa さん
旅人さん

続きです。
コメントありがとうございます。

このところ、梅雨明けしたようなお天気が続いていたのに。
1時間ぐらい前から、時々ザーッと降っています。
梅雨明けはまだですね。

愛知県のコロナ感染者、最多だそうでびっくりです。
大阪も76人だったかなあ?
全国的にクラスタが起こり、増加傾向です。
心配ですね。

2番目の治療薬の新薬が承認されたとか。
コロナの抗体は3ヵ月ぐらいらしいですね。
ワクチンができても、抗体が持続しないと。
早く治療法が見つかるといいですね。

六甲高山植物園へ行かれたことが。
高山植物を近場で楽しめるからいいですよね。
藤原宮跡のハス、今年は圧巻ですよ。
 2020年07月22日 00:35  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

田んぼアートの時期なんですね。
今年はやっぱりコロナで中止ですか?
残念ですね。
どこも色んなイベントが中止になっています。
三蜜の心配がありますものね。
今年はしょうがないかなあ?

尾張旭市の田んぼアートは10年の歴史があるんですね。
毎年、趣向を凝らして取り組んできたのでしょうに。

写真は尾張旭市の10年間の田んぼアートの作品ですね。
コンピュータを酷使して、このような作品ができるのでしょう。
寂しいですが、来年、どんな作品ができるかなあ?
期待したいですね。

 2020年07月21日 23:50  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ 田んぼアート~ いつも、感動して見ています(*^_^*)♬~ 素晴らしい~ですね(^^)/♬~ 毎年テーマを決めて、尾張旭イメージキャラクター「あさぴー」を中心としたイラストを描いており、JAあいち尾東による指導・管理のもと、近くの名古屋産業大学の皆さんにご協力をいただいて、市とJAと大学が連携して田植えと稲刈りを実施しています~ 素晴らしい~ですね(*^_^*)♬~ 今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、田んぼアートは中止になってしまい( ;∀;) 2021年は素晴らしい尾張旭市田んぼアートの作品が見ることができるよう、祈りたいものです~了解です(*^。^*)
 2020年07月21日 22:04  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さん今晩は
尾張旭市の田んぼアート今年こそは、と思っていましたが
やっぱり中止ですか?コロナウイルスの影響で全ての行事が中止になってしまい
残念ですしかも息子が通っていた施設のひまわりのひまわり祭りも中止になって
尾張旭市民の皆さんが楽しみにしていた行事がことごとく中止になってしまいましたね、
私が住む名古屋市の名古屋祭りその中の英傑行列も中止です目に見えないウイルスが相手では
なすすべもありませんね。来年に期待しましょう。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座