錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1540 Edge Update
2020年07月07日 11:49

俺のパソコン2号もOSが「Windows 10」なので、今朝、アップデートされた。
昨晩、パソコン2号をシャットダウンするときに、いつもと違うメニューが出た。
スリープする
更新してシャットダウンする
更新して再起動する
「Microsoft Edge」のアップデートのことは全然頭に無く、アップデートがあると、迷わずアップデートしてしまうほうなので、「更新してシャットダウンする」をクリックした。
パソコン2号は開いたままにしておき、寝る前に見ると、画面が真っ暗なので、シャットダウンしたんだなと了解して、閉じて寝てしまった。
今朝、電源を入れると、アナウンスが出てきた。
「なんたらかんたら構成していますので、このまま電源を切らずにお待ちください」
しばらく待って、アップデート終了。
デスクトップのエクセルファイル「身体メモ」のショートカットをクリックすると、「身体メモ」は開かずに、「Microsoft Edge」の新しいほうのアイコンがど真ん中にドドーンと現れた。
あー、このアップデートは、あの「Microsoft Edge」のアップデートだったんだとやっと気づいた。
なんか設定のアナウンスが出てきたが、目を覚ましたばかりで面倒くさいし、先に「身体メモ」の入力を済ませたい。
なので、俺のアバターのところに「まだ同期していません」と出ているので、アバターをクリックして、同期だけ済ませてアナウンスのメニューを閉じた。
で、エクセルファイル「身体メニュー」に血圧・体重・体温等を入力しているときは、感じなかったのだが、プレミア倶楽部を開いたら、縦スクロールがむちゃんこ速い!
俺は、パソコン2号(ノート型パソコン)で、マウスを使わない、タッチパッドを使っている。
2本指で上下にスワイプすると縦スクロールできる設定になっている。
このタッチパッドによるスワイプスクロール、マウスのホイールよりも敏感である。
それがさらに、敏感になっていて、「ヒューン」じゃなく、「ヒュンッ」て一気にスクロールしてしまう。
これが「Microsoft Edge」のアップデートの結果なのだろう。
良いんだか、悪いんだか。
柳 秀三
昨晩、パソコン2号をシャットダウンするときに、いつもと違うメニューが出た。
スリープする
更新してシャットダウンする
更新して再起動する
「Microsoft Edge」のアップデートのことは全然頭に無く、アップデートがあると、迷わずアップデートしてしまうほうなので、「更新してシャットダウンする」をクリックした。
パソコン2号は開いたままにしておき、寝る前に見ると、画面が真っ暗なので、シャットダウンしたんだなと了解して、閉じて寝てしまった。
今朝、電源を入れると、アナウンスが出てきた。
「なんたらかんたら構成していますので、このまま電源を切らずにお待ちください」
しばらく待って、アップデート終了。
デスクトップのエクセルファイル「身体メモ」のショートカットをクリックすると、「身体メモ」は開かずに、「Microsoft Edge」の新しいほうのアイコンがど真ん中にドドーンと現れた。
あー、このアップデートは、あの「Microsoft Edge」のアップデートだったんだとやっと気づいた。
なんか設定のアナウンスが出てきたが、目を覚ましたばかりで面倒くさいし、先に「身体メモ」の入力を済ませたい。
なので、俺のアバターのところに「まだ同期していません」と出ているので、アバターをクリックして、同期だけ済ませてアナウンスのメニューを閉じた。
で、エクセルファイル「身体メニュー」に血圧・体重・体温等を入力しているときは、感じなかったのだが、プレミア倶楽部を開いたら、縦スクロールがむちゃんこ速い!
俺は、パソコン2号(ノート型パソコン)で、マウスを使わない、タッチパッドを使っている。
2本指で上下にスワイプすると縦スクロールできる設定になっている。
このタッチパッドによるスワイプスクロール、マウスのホイールよりも敏感である。
それがさらに、敏感になっていて、「ヒューン」じゃなく、「ヒュンッ」て一気にスクロールしてしまう。
これが「Microsoft Edge」のアップデートの結果なのだろう。
良いんだか、悪いんだか。
柳 秀三
aoyamaさん
今日1日いじっていましたが、大した違いは無いように思えます。
違いが無くちゃアップデートの意味がないとも言えますが、違いに気付かないのならそれはそれでいいやと思っています。
俺はパソコンを仕事で使ったこともないし、2015年4月にパソコン市民講座に入校するまでは、起動させることさえできませんでした。
スキルなんてものは無いです。
ただ、パソコンをいじるのは好きですし、好きなことにパソコンを利用してみようという意欲はあるので、ノロノロとですが理解を高めていけてるという実感はあります。
そこに幸せを感じてはいますが、他人と比べるつもりはありません。
柳 秀三
今日1日いじっていましたが、大した違いは無いように思えます。
違いが無くちゃアップデートの意味がないとも言えますが、違いに気付かないのならそれはそれでいいやと思っています。
俺はパソコンを仕事で使ったこともないし、2015年4月にパソコン市民講座に入校するまでは、起動させることさえできませんでした。
スキルなんてものは無いです。
ただ、パソコンをいじるのは好きですし、好きなことにパソコンを利用してみようという意欲はあるので、ノロノロとですが理解を高めていけてるという実感はあります。
そこに幸せを感じてはいますが、他人と比べるつもりはありません。
柳 秀三
秀三さん私もパソコンを開けたら吃驚しました,あまり詳しくは拝見して居ないですが、出かける前でしたのっで、ログインだけを済ませて出かけましたが、使い慣れてるほうがいいですね、
この年になると新しい事は中々馴染めなくて大変です、秀三さんの様にスキルが高ければ良いのですが、今度教室で講習を受けたいと思います。
この年になると新しい事は中々馴染めなくて大変です、秀三さんの様にスキルが高ければ良いのですが、今度教室で講習を受けたいと思います。
コメント
2 件