西友山科教室
みすちゃん さん
独り言
2020年06月11日 13:16



どうしたらいいものやら・・・・・
フフフ 小さなペチュニアの花を買いました。
あちこち散歩で見かけるこんもりと茂った鉢を見て
あ~あ こんなのが欲しいなぁ~
なんて思ったけど なんせド素人!
ただ買ってきた鉢のままプランターに置いてます。
飾ったつもりなんだけどなぁ~
見栄えが良くないです
買った当時の鉢をそのままに水やりをやってますが
真ん中が茶色くなり根元が見えます。
何で外側に広がるんだろう?
枝を伸ばしてぐんぐん外へと伸びてますよ
youtubeで調べると
原因は肥料が足らないらしい!
これはやっぱり植え替えが必要なのかしら?
ペチュニアは挿し木で簡単に増えるらしいですね
鉢もやや大きめで しかも底にスリットが沢山入ってる
水捌けのいい鉢が良いらしい。
植え替えの仕方も紹介されてました。
思いっきり 鉢の周りの枝をピンチ。
やや大きめにバサッバサッと切り落とし花やつぼみを
取り払われます。
真ん中の摘芯は脇芽のために必要ですって!
なんかもったいないような気もするけど・・・
その後元肥入りの土を入れて 植え替えは完成でした。
色々悩んでたけど そのうちにやってみようかな!
簡単そうなので何か興味が湧いてきました。
我が家のカリブラコラ イエローレモン
フフフ 小さなペチュニアの花を買いました。
あちこち散歩で見かけるこんもりと茂った鉢を見て
あ~あ こんなのが欲しいなぁ~
なんて思ったけど なんせド素人!
ただ買ってきた鉢のままプランターに置いてます。
飾ったつもりなんだけどなぁ~
見栄えが良くないです
買った当時の鉢をそのままに水やりをやってますが
真ん中が茶色くなり根元が見えます。
何で外側に広がるんだろう?
枝を伸ばしてぐんぐん外へと伸びてますよ
youtubeで調べると
原因は肥料が足らないらしい!
これはやっぱり植え替えが必要なのかしら?
ペチュニアは挿し木で簡単に増えるらしいですね
鉢もやや大きめで しかも底にスリットが沢山入ってる
水捌けのいい鉢が良いらしい。
植え替えの仕方も紹介されてました。
思いっきり 鉢の周りの枝をピンチ。
やや大きめにバサッバサッと切り落とし花やつぼみを
取り払われます。
真ん中の摘芯は脇芽のために必要ですって!
なんかもったいないような気もするけど・・・
その後元肥入りの土を入れて 植え替えは完成でした。
色々悩んでたけど そのうちにやってみようかな!
簡単そうなので何か興味が湧いてきました。
我が家のカリブラコラ イエローレモン
shimaさん こんばんは
あらぁ~そうなんですか?
真ん中を適当な部分でカットして またそこから
生えてくるようにするって事かしら?
肥料だけじゃダメなんですね
未だてを付けてないので
それも一理ですね もう少しするとやってみようと思います。
その刈り取った枝もつぼみや花や葉を摘み取り挿し木するんですね
OKです!私も試してみようかしら
あらぁ~そうなんですか?
真ん中を適当な部分でカットして またそこから
生えてくるようにするって事かしら?
肥料だけじゃダメなんですね
未だてを付けてないので
それも一理ですね もう少しするとやってみようと思います。
その刈り取った枝もつぼみや花や葉を摘み取り挿し木するんですね
OKです!私も試してみようかしら
ちあきさん こんばんは
今日は何か用事があってダラダラでした。
でも試食の事だけは忘れなかったわ(笑)
根が食いしん坊なのよ!
きれいなカリブラコラ を無駄にせぬように
一寸だけ頑張ります(笑)
待っててね
今日は何か用事があってダラダラでした。
でも試食の事だけは忘れなかったわ(笑)
根が食いしん坊なのよ!
きれいなカリブラコラ を無駄にせぬように
一寸だけ頑張ります(笑)
待っててね
oyabunさん こんばんは
今日は残念ながら植え替えや切り取りは出来ませんでした~
少し様子を見ながらボチボチとやって行こうと思います。
シクラメンも其のままにしておくとダラ~ッとなるの?
四苦八苦メンって面白~い(笑)流石oyabunさん!
ただ植えるだけじゃ無くて先輩のことを見習わないとね!
何時も何か足らず聞くこともせずでグーたらしています。
見てもらってると思うと頑張れますね
も~う一寸 時間かかります
頑張りマッス(*’ω’*)
今日は残念ながら植え替えや切り取りは出来ませんでした~
少し様子を見ながらボチボチとやって行こうと思います。
シクラメンも其のままにしておくとダラ~ッとなるの?
四苦八苦メンって面白~い(笑)流石oyabunさん!
ただ植えるだけじゃ無くて先輩のことを見習わないとね!
何時も何か足らず聞くこともせずでグーたらしています。
見てもらってると思うと頑張れますね
も~う一寸 時間かかります
頑張りマッス(*’ω’*)
みすちゃんさん、
再度です
中央がスカスカになって枯れたようになるのは
混み合うのがダメだって聞きました
思いきってお花を少し残して切りました
でも、
本当の所は分からないので
これからどうなるかと思っています
切ったものは花や葉を取って
別の鉢に刺しています
上手く行ったら良いのですが。。。
楽しみに待ちたいと思っています
再度です
中央がスカスカになって枯れたようになるのは
混み合うのがダメだって聞きました
思いきってお花を少し残して切りました
でも、
本当の所は分からないので
これからどうなるかと思っています
切ったものは花や葉を取って
別の鉢に刺しています
上手く行ったら良いのですが。。。
楽しみに待ちたいと思っています
みすちゃん おはようございます
ペチュニアの株を買われたのですね
そのまま飾っていたら外へドンドン伸びてきた~(*_*;
肥料不足が原因なのですね~ナルヘソ!
私は昔シクラメンを頂いたのですが、正に同様でした
外へ広がってホトホト困り、新聞紙で囲って矯正しました(笑)
PCの無い時代、原因が分からず「シクラメンは四苦八苦メンやぁ」
植え替えの方法を検索されて興味が湧きはったのですね
近々植え替えられたペチュニアを拝見出来るかしら…❀
①ホント、薄切り檸檬の様な花姿~命名した人に座布団1枚!!(笑)
ペチュニアの株を買われたのですね
そのまま飾っていたら外へドンドン伸びてきた~(*_*;
肥料不足が原因なのですね~ナルヘソ!
私は昔シクラメンを頂いたのですが、正に同様でした
外へ広がってホトホト困り、新聞紙で囲って矯正しました(笑)
PCの無い時代、原因が分からず「シクラメンは四苦八苦メンやぁ」
植え替えの方法を検索されて興味が湧きはったのですね
近々植え替えられたペチュニアを拝見出来るかしら…❀
①ホント、薄切り檸檬の様な花姿~命名した人に座布団1枚!!(笑)
アップルさん こんばんは
今の時期お花が賑やかですね~
紫陽花も色が付いてきて 立ち止まって見てもらえると
ヤッパリ嬉しいものですね。
ペチュニアやカリブラコラも珍しい色だと興味を持たれるようで
せめて見栄えがする様に飾りたいわ
余り花作り手慣れていないので もう我流よ!(笑)
楽しみが増えてウキウキしてきます。
今の時期お花が賑やかですね~
紫陽花も色が付いてきて 立ち止まって見てもらえると
ヤッパリ嬉しいものですね。
ペチュニアやカリブラコラも珍しい色だと興味を持たれるようで
せめて見栄えがする様に飾りたいわ
余り花作り手慣れていないので もう我流よ!(笑)
楽しみが増えてウキウキしてきます。
ねこさん こんばんは
本格的に差し芽等した事ないんですよ
何時も適当にプランターの合いてる場所に
チョイチョイって突っ込んでます。
値が付いてくれると儲けものですね
ペチュニアは差し芽でも着き易いって聞いたので
試してみようと思ってます。
お花を育てるのは大変だけど 楽しみでもありますね。
本格的に差し芽等した事ないんですよ
何時も適当にプランターの合いてる場所に
チョイチョイって突っ込んでます。
値が付いてくれると儲けものですね
ペチュニアは差し芽でも着き易いって聞いたので
試してみようと思ってます。
お花を育てるのは大変だけど 楽しみでもありますね。
shimaさん こんばんは
ブログ見たわよ~
私もshimaさんを見習って増やそうかと・・・
買っては来たけど どうしたらいいのか?YouTube頼りになりました。
確かに中央はスカスカになりますね
中央を盛り上げるようにするには切り戻し?
YouTubeは言って無かったなぁ
取り敢えず鉢の周りを刈りこもうかと思ってます。
きれいに咲いてくれると楽しみです。
差し芽は別のビニールの小鉢にされてるの?
私は全部捨てちゃったので プランターにどんどん刺しておきます。(笑)
綺麗に咲いてくれるのが楽しみですね
ブログ見たわよ~
私もshimaさんを見習って増やそうかと・・・
買っては来たけど どうしたらいいのか?YouTube頼りになりました。
確かに中央はスカスカになりますね
中央を盛り上げるようにするには切り戻し?
YouTubeは言って無かったなぁ
取り敢えず鉢の周りを刈りこもうかと思ってます。
きれいに咲いてくれると楽しみです。
差し芽は別のビニールの小鉢にされてるの?
私は全部捨てちゃったので プランターにどんどん刺しておきます。(笑)
綺麗に咲いてくれるのが楽しみですね
umihotaruさん こんばんは
ジャガランダは失礼しました。
良いお写真をまた見せて下さいね
サツキの鉢が60個ですって!そりゃー大変ですね
実家では父が盆栽やエビネを育ててましたよ。
確かに増えすぎて部屋の中や ベランダにまで置いて有りました。
株分けなどすると段々増えるものね
ペチュニアは左程手入れは要らない様で
一寸頑張って増やしてみようかと 採らぬ狸の皮算用です(笑)
大きなプランターの植え替えは出来ず 今だボロボロになってます。
ジャガランダは失礼しました。
良いお写真をまた見せて下さいね
サツキの鉢が60個ですって!そりゃー大変ですね
実家では父が盆栽やエビネを育ててましたよ。
確かに増えすぎて部屋の中や ベランダにまで置いて有りました。
株分けなどすると段々増えるものね
ペチュニアは左程手入れは要らない様で
一寸頑張って増やしてみようかと 採らぬ狸の皮算用です(笑)
大きなプランターの植え替えは出来ず 今だボロボロになってます。
みすちゃん こんばんは(^_^)
ペチュニアは可愛い花ですね。
頑張って育ててね。
レモンスライスもカリブラコアも綺麗に咲いていますね。
家の花が咲くと嬉しいですね。
ペチュニアは可愛い花ですね。
頑張って育ててね。
レモンスライスもカリブラコアも綺麗に咲いていますね。
家の花が咲くと嬉しいですね。
せいちゃん こんばんは
今日は久しぶりに強い雨になりましたネ!
段々と収まってきていますが 京都は余り大雨じゃないみたい
カリブラコアはペチュニア属から区分されて新しい属になったもので
ペチュニアの近縁に当たる植物だそうです。
印象としてはペチュニアを小輪にしたような花が沢山付きます。
サントリーフラワーが初めて園芸化に成功したようです。
病気や虫に強く花びらも少し分厚いんですって!
100円未満で有る苗よりややお高めだけどこの園芸種の方が生育もし易く
良い花ができると YouTubeで言ってましたよ。(笑)
せいちゃんのお家は奥様が育てておられるの?
きれいでしょうね
今日は久しぶりに強い雨になりましたネ!
段々と収まってきていますが 京都は余り大雨じゃないみたい
カリブラコアはペチュニア属から区分されて新しい属になったもので
ペチュニアの近縁に当たる植物だそうです。
印象としてはペチュニアを小輪にしたような花が沢山付きます。
サントリーフラワーが初めて園芸化に成功したようです。
病気や虫に強く花びらも少し分厚いんですって!
100円未満で有る苗よりややお高めだけどこの園芸種の方が生育もし易く
良い花ができると YouTubeで言ってましたよ。(笑)
せいちゃんのお家は奥様が育てておられるの?
きれいでしょうね
okochanさん こんばんは
ギンパイソウだけは他所んちの物です(笑)
5年前入院中にリハビリで病院から外に出た時 住宅街で
車のタイヤの中に一杯ユーフォルビスを
咲かせてるお家があったのよ!
タイヤが鉢の代わりとは変わってたけど
でもそれがとっても素敵でした。私の憧れの花です。
で・買ってしまいました~
今回はこの小さなレモン色の花を増やして見ようかしら!なんてね
楽しみがまた増えましたよ
ギンパイソウだけは他所んちの物です(笑)
5年前入院中にリハビリで病院から外に出た時 住宅街で
車のタイヤの中に一杯ユーフォルビスを
咲かせてるお家があったのよ!
タイヤが鉢の代わりとは変わってたけど
でもそれがとっても素敵でした。私の憧れの花です。
で・買ってしまいました~
今回はこの小さなレモン色の花を増やして見ようかしら!なんてね
楽しみがまた増えましたよ
だしまきまついさん こんばんは
いまサフィニアやペチュニア可愛いものがイッパイですね
園芸店に行けば迷いに迷って何回買わずに帰ってきたことか!
今回はやっと決めてアメリカンブルーとユーフォルビスを
買って来ましたよ~(*^^)v
プランターが2個空けて有ったので3日目に植えました。
理想を言えば丸い鉢に植えたかったんだけどなぁ~
レモンスライスは可愛い花ですよね
私も少し増やしてみたいわ!
いまサフィニアやペチュニア可愛いものがイッパイですね
園芸店に行けば迷いに迷って何回買わずに帰ってきたことか!
今回はやっと決めてアメリカンブルーとユーフォルビスを
買って来ましたよ~(*^^)v
プランターが2個空けて有ったので3日目に植えました。
理想を言えば丸い鉢に植えたかったんだけどなぁ~
レモンスライスは可愛い花ですよね
私も少し増やしてみたいわ!
みすちゃんさん、こんばんは
梅雨入りしたばかりの今日
激しい雨降りになりました
蒸し暑いし鬱陶しかったです
ペチュニアを昨年は育てて
本当は鉢にこんもりとなる予定でした
でも、中がスカスカになって下の部分が枯れてしまって(・_・;)
今年はカサブラコアが2鉢
もう一つの鉢には刺し芽をしています
昨年のペチュニアの二の舞にはならないように
今年は、中が混み合って来たら切り戻しをしています
風通しの良い様にね
水は余り必要ないみたいなので
梅雨の間は雨が適度に当たる所に置きました
頑張って鉢にこんもり咲かせましょうね
梅雨入りしたばかりの今日
激しい雨降りになりました
蒸し暑いし鬱陶しかったです
ペチュニアを昨年は育てて
本当は鉢にこんもりとなる予定でした
でも、中がスカスカになって下の部分が枯れてしまって(・_・;)
今年はカサブラコアが2鉢
もう一つの鉢には刺し芽をしています
昨年のペチュニアの二の舞にはならないように
今年は、中が混み合って来たら切り戻しをしています
風通しの良い様にね
水は余り必要ないみたいなので
梅雨の間は雨が適度に当たる所に置きました
頑張って鉢にこんもり咲かせましょうね
みすちゃんさん こんばんは
鉢植えの世話といえば
私は皐月盆栽が60鉢位あり毎日の水やりはもちろんの事
植え替え、消毒、肥料と世話をしていますが
毎年まともに咲いたことがありません
大変だとは思いますがいい花を咲かせてくださいね
鉢植えの世話といえば
私は皐月盆栽が60鉢位あり毎日の水やりはもちろんの事
植え替え、消毒、肥料と世話をしていますが
毎年まともに咲いたことがありません
大変だとは思いますがいい花を咲かせてくださいね
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )
近畿も梅雨入りしましたね、ザーザーぶり今小降りになりましたが…
和歌山では6月一月分の半分が降ったとか、ひとひとぴっちゃんが
良いのですが〜 ペチュニア家の庭にも咲いています、レモンスライス
可愛くて名前がグットですねー☆誰がつけられたのでしょうね(^o^)
そうそう私も琉球朝顔咲かそうと買ってきました☆
近畿も梅雨入りしましたね、ザーザーぶり今小降りになりましたが…
和歌山では6月一月分の半分が降ったとか、ひとひとぴっちゃんが
良いのですが〜 ペチュニア家の庭にも咲いています、レモンスライス
可愛くて名前がグットですねー☆誰がつけられたのでしょうね(^o^)
そうそう私も琉球朝顔咲かそうと買ってきました☆
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆
此方も雨が降ってきて 梅雨入りしたそうです
カリブコア 可愛いですよね
だいぶ前に「ミリオンベル」育てたことあります
同じ黄色でした よく咲いてくれました
5月下旬から6月上旬が切り戻し最適のようです
思い描いたように花が咲くと嬉しいですね
予習されたように 頑張ってみては・・・
11月くらいまで楽しめるようです
みすちゃんさんのお庭の「ユーフォルビス」
「ギンバイソウ」爽やかな白で良いですね(*^_^*)
此方も雨が降ってきて 梅雨入りしたそうです
カリブコア 可愛いですよね
だいぶ前に「ミリオンベル」育てたことあります
同じ黄色でした よく咲いてくれました
5月下旬から6月上旬が切り戻し最適のようです
思い描いたように花が咲くと嬉しいですね
予習されたように 頑張ってみては・・・
11月くらいまで楽しめるようです
みすちゃんさんのお庭の「ユーフォルビス」
「ギンバイソウ」爽やかな白で良いですね(*^_^*)
みすちゃんさん、こんにちは(^^)
あっ、この「レモンスライス」は、昨年うちの素焼きの鉢でたくさんお花を咲かせてくれましたよ。
挿し木で増えるとか、外へ伸びるのは、肥料不足だとか、情報ありがとうございます!!
虹色スミレを撤去した植木鉢、次はなにを植えましょうか?
買いに行けていませんので・・・(^^;)
あっ、この「レモンスライス」は、昨年うちの素焼きの鉢でたくさんお花を咲かせてくれましたよ。
挿し木で増えるとか、外へ伸びるのは、肥料不足だとか、情報ありがとうございます!!
虹色スミレを撤去した植木鉢、次はなにを植えましょうか?
買いに行けていませんので・・・(^^;)
うめちゃん こんにちは
お花は見るのは好きだけど
育てるのって難しいわ
綺麗にこんもりと盛り上がったように
咲かせたいのよ
欲ばかり走っています。(笑)
YouTubeで少しだけ分かったので試してみようと思います。
やっと降り出した雨が今頃本降り!になって来ました
お花は見るのは好きだけど
育てるのって難しいわ
綺麗にこんもりと盛り上がったように
咲かせたいのよ
欲ばかり走っています。(笑)
YouTubeで少しだけ分かったので試してみようと思います。
やっと降り出した雨が今頃本降り!になって来ました
みすちゃん さん
こんにちは
ペチュニアは 元気ですよ
勝手に 育つって いうと語弊がありますが
色 鮮やかで 楽しい
イエローレモン
さわやかになりますね
つゆの 鬱陶しさ 払ってくれますね
こんにちは
ペチュニアは 元気ですよ
勝手に 育つって いうと語弊がありますが
色 鮮やかで 楽しい
イエローレモン
さわやかになりますね
つゆの 鬱陶しさ 払ってくれますね
コメント
20 件