西友山科教室
みすちゃん さん
仕方がないですね
2020年05月25日 23:29


町内の組長の役が急に回って来ました
今年はお隣の奥さんが4月から当番をされてます。
2カ月を経て急に体調が悪化してきたらしく 足の痛みで
歩くのもやっとらしい!
坂道や家の階段さえも上がれ無いそうです。
半泣き状態で、今日代理を頼みに来られました。
ご主人も体調が優れないらしく引き受けられ無いとのこと!
町会長には次の人に打診し 承諾さえあれば変わってもOKと
言われたそうです。
本来ならうちは来年の予定だったんですが・・・
体調が悪い人の頼みは無下に断れませんものね
古くからある町内は段々と高齢化が進み、無人の家も増え、
デイサービス通いや施設に入居される方も出てきました。
アパートは色々建ってますが町内会には参加されてません。
若い家族や小さな子供のいる家庭が住んでおられますが、全て家主さん次第です。子供の参加できる催しや祭事、親子での焼肉パーティーなど有るので参加者が増えると楽しみも増すと思うのですが・・・どうなんでしょうね
そんな中で、古くからの住人は夫婦共健康な人はほんの一握りです。片方が病人でもそれでも役は廻って来ます。
今まではスルーしていた行事に参加は必須になりました。
断っても断っても聞き入れてもらえない当番!
今日はある意味でズンと胸に応えました。
今年はお隣の奥さんが4月から当番をされてます。
2カ月を経て急に体調が悪化してきたらしく 足の痛みで
歩くのもやっとらしい!
坂道や家の階段さえも上がれ無いそうです。
半泣き状態で、今日代理を頼みに来られました。
ご主人も体調が優れないらしく引き受けられ無いとのこと!
町会長には次の人に打診し 承諾さえあれば変わってもOKと
言われたそうです。
本来ならうちは来年の予定だったんですが・・・
体調が悪い人の頼みは無下に断れませんものね
古くからある町内は段々と高齢化が進み、無人の家も増え、
デイサービス通いや施設に入居される方も出てきました。
アパートは色々建ってますが町内会には参加されてません。
若い家族や小さな子供のいる家庭が住んでおられますが、全て家主さん次第です。子供の参加できる催しや祭事、親子での焼肉パーティーなど有るので参加者が増えると楽しみも増すと思うのですが・・・どうなんでしょうね
そんな中で、古くからの住人は夫婦共健康な人はほんの一握りです。片方が病人でもそれでも役は廻って来ます。
今まではスルーしていた行事に参加は必須になりました。
断っても断っても聞き入れてもらえない当番!
今日はある意味でズンと胸に応えました。
okochanさん こんにちは
昔に比べたら段々行事も少なく簡素化になってきましたね。
最初は若い家庭が少なかったからですが
今やマンションやアパートが建ち並び 小さな子供のいる家庭も
増えてきています。
それなら色々祭事を復活したら?と思うのですが そうもいかない様で・・・
省略されたままで継承されてます。
二世帯同居のご家庭でも 祖父母の当たった役は替わって引き継がれない様ですよ
若い人は面倒臭いのかしら?
町内と言う組織に魅力を感じられ無い様にも覚えます。
昔に比べたら段々行事も少なく簡素化になってきましたね。
最初は若い家庭が少なかったからですが
今やマンションやアパートが建ち並び 小さな子供のいる家庭も
増えてきています。
それなら色々祭事を復活したら?と思うのですが そうもいかない様で・・・
省略されたままで継承されてます。
二世帯同居のご家庭でも 祖父母の当たった役は替わって引き継がれない様ですよ
若い人は面倒臭いのかしら?
町内と言う組織に魅力を感じられ無い様にも覚えます。
ユムママさん こんにちは
12年の間に3年間も役が当たったんですね スゴーイ!
そちらは新しい住宅地ですか?それとも昔ながらの仕来りのある場所?
何れにしろ 3年間は大変な重責だったでしょうね
寄り合いで段々と相手と打解けられるのは
嬉しい収穫ですよ! 普段御喋り一つした事ないけど
趣味や御料理が上手だったり 凄く気さくだったり!
意外な展開が開けます。
ユムママさんが聞き上手なので相手の方もきっと好感を持たれたことでしょう。
困った時にはお互い親身になって貰えますね。
12年の間に3年間も役が当たったんですね スゴーイ!
そちらは新しい住宅地ですか?それとも昔ながらの仕来りのある場所?
何れにしろ 3年間は大変な重責だったでしょうね
寄り合いで段々と相手と打解けられるのは
嬉しい収穫ですよ! 普段御喋り一つした事ないけど
趣味や御料理が上手だったり 凄く気さくだったり!
意外な展開が開けます。
ユムママさんが聞き上手なので相手の方もきっと好感を持たれたことでしょう。
困った時にはお互い親身になって貰えますね。
shimaさん こんにちは
そちらは昔ながらの風習何ですね
男性が主体になると行動はスムースですよ
女性は気働きが良いので細やかな事に気を使ってもらえます。
こちらは年々男性が高齢化して病気になられたり亡くなられたりと
数少なくなってきています。
女性の会長も気丈な方なら勤まるようです。
私には煮が重いけど(笑)
1年を切りましたが 何とか頑張って任期全うしたいですね
そちらは昔ながらの風習何ですね
男性が主体になると行動はスムースですよ
女性は気働きが良いので細やかな事に気を使ってもらえます。
こちらは年々男性が高齢化して病気になられたり亡くなられたりと
数少なくなってきています。
女性の会長も気丈な方なら勤まるようです。
私には煮が重いけど(笑)
1年を切りましたが 何とか頑張って任期全うしたいですね
ちあきさ~ん こんにちは
ちあきさんの所の町内件数は10件だけってことなの?
随分少ないですね~
集金も回覧板も直ぐに回ってきて回収も早いでしょうね
此方は家は数あるんだけど空き家が多く、仕事部屋として
住んでおられるのも有りますよ。
また見かけた事は度々あるんだけど 無人家?と
見紛う家も有ります。
集金が一番困りますね~
ちあきさんの所の町内件数は10件だけってことなの?
随分少ないですね~
集金も回覧板も直ぐに回ってきて回収も早いでしょうね
此方は家は数あるんだけど空き家が多く、仕事部屋として
住んでおられるのも有りますよ。
また見かけた事は度々あるんだけど 無人家?と
見紛う家も有ります。
集金が一番困りますね~
lunaさん こんにちは
役の定年は80歳ですか!
男性は80歳を過ぎてもお元気な方(口だけかも)
はおられます。
女性は体力的に難しいですね。
今だったら私も引き受けられそうです
多分行事も少なくなるんじゃないかしらね
取り敢えずかんばります。
役の定年は80歳ですか!
男性は80歳を過ぎてもお元気な方(口だけかも)
はおられます。
女性は体力的に難しいですね。
今だったら私も引き受けられそうです
多分行事も少なくなるんじゃないかしらね
取り敢えずかんばります。
ブラックキャットさん こんにちは
ご主人に町内の役が回ってきたのですね~
最初は副会長の役だったのに 頼られて会長の仕事を引き受けられ
次の年には会長に!次は顧問にと中々役から逃れられないようです。
此方の町内も似たようなものですよ。
副から会長へと移り 翌年には参与と言う形に変化します。
少しでも知っている方を組織の中にと言うのがスムースに流れるコツなのでしょう。
何十年も長年代表を続けておられると ヤッパリ頼られる存在になるようです。
はじめて役を持たれた若い方に指導も必要でしょうしね
簡素化するには大部時間がかかりますよ
ご主人に町内の役が回ってきたのですね~
最初は副会長の役だったのに 頼られて会長の仕事を引き受けられ
次の年には会長に!次は顧問にと中々役から逃れられないようです。
此方の町内も似たようなものですよ。
副から会長へと移り 翌年には参与と言う形に変化します。
少しでも知っている方を組織の中にと言うのがスムースに流れるコツなのでしょう。
何十年も長年代表を続けておられると ヤッパリ頼られる存在になるようです。
はじめて役を持たれた若い方に指導も必要でしょうしね
簡素化するには大部時間がかかりますよ
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆
突然 町会の組長さんの役が回ってきたんですね
お疲れさまです お忙しくなりますね
町会の私の班も10軒もいません
そして体調悪いお宅もあったりで
直ぐに班長廻ってきます
私が嫁いだ頃お義父さんが町会長でした
その頃はどの家庭も協力して下さり
いろいろなイベント開催出来ました
盆踊り 敬老会 子供会etc. 盛んに活動してました
現在はイベントに参加される家庭も少なくなっています
個人の生活を大事にされているので
しょうがないんですね
みすちゃんさん 大変でしょうが 頑張りすぎないで
組長さん やって下さい(^_^)ノ
突然 町会の組長さんの役が回ってきたんですね
お疲れさまです お忙しくなりますね
町会の私の班も10軒もいません
そして体調悪いお宅もあったりで
直ぐに班長廻ってきます
私が嫁いだ頃お義父さんが町会長でした
その頃はどの家庭も協力して下さり
いろいろなイベント開催出来ました
盆踊り 敬老会 子供会etc. 盛んに活動してました
現在はイベントに参加される家庭も少なくなっています
個人の生活を大事にされているので
しょうがないんですね
みすちゃんさん 大変でしょうが 頑張りすぎないで
組長さん やって下さい(^_^)ノ
イロンさん こんにちは
古くからの歴史的な行事はその継続が大変ですね
何だかんだでその道に詳しい人に教えを貰ってます。
簡単に済ませようとは まだ思われてないようです。
自治会や町内会が無いと不便ではないですか?
それなりに地域の知らせは届いてるんですね
防災や犯罪の防止のため 町内にはサイレンや監視カメラも付きました。
何かあったら回覧板も回って来ます。
近所同士の付き合いも未だあるので 考え方によっては安心かもしれませんね
その維持が 役に付くと大変なのよね~
古くからの歴史的な行事はその継続が大変ですね
何だかんだでその道に詳しい人に教えを貰ってます。
簡単に済ませようとは まだ思われてないようです。
自治会や町内会が無いと不便ではないですか?
それなりに地域の知らせは届いてるんですね
防災や犯罪の防止のため 町内にはサイレンや監視カメラも付きました。
何かあったら回覧板も回って来ます。
近所同士の付き合いも未だあるので 考え方によっては安心かもしれませんね
その維持が 役に付くと大変なのよね~
うめちゃん こんにちは
煩わしい事を嫌う人が増えましたね
町内の役も集金や行事参加の人数集めに苦慮されています。
配布だけなら簡単なんですが・・・
毎回留守の家庭を 度々訪れるのも何日も掛るようです。
パス出来たら良いんですが・・・
運動会や 祭などは小さな子供のある家庭は喜んで参加されると思うのよ!
地元の凝りきった考えがそれに歯止めをかけてるのかな?
何てつい疑ったりしてしまいます。
新しい人をドンドン参加させてほしいんだけど
難しい問題ですね~
煩わしい事を嫌う人が増えましたね
町内の役も集金や行事参加の人数集めに苦慮されています。
配布だけなら簡単なんですが・・・
毎回留守の家庭を 度々訪れるのも何日も掛るようです。
パス出来たら良いんですが・・・
運動会や 祭などは小さな子供のある家庭は喜んで参加されると思うのよ!
地元の凝りきった考えがそれに歯止めをかけてるのかな?
何てつい疑ったりしてしまいます。
新しい人をドンドン参加させてほしいんだけど
難しい問題ですね~
せいちゃん こんにちは
途中参加の役に付きました。
前任の奥さんは 組長の役が回ってきた時大部断られたのですが
組会議を開いて強制的に従事させられてます。
本人の主張が認められ無かった様です。
ただ「身体の調子が悪い」と言うだけじゃ認めてもらえないんですね。
遣れることをやってもらい後は協力する・・・と言いう形です。
周りが高齢化で誰しも何がしら持病があるから云々で諭されました。
人数が少なくなっているのでローテーションが早くなるのを防ぐためかしらね!
組も統合されて2組減ってます。
今年はコロナの影響で行事も減りそう!
遣るしかないですね
せいちゃんも忙しいでしょうが頑張ってね!
途中参加の役に付きました。
前任の奥さんは 組長の役が回ってきた時大部断られたのですが
組会議を開いて強制的に従事させられてます。
本人の主張が認められ無かった様です。
ただ「身体の調子が悪い」と言うだけじゃ認めてもらえないんですね。
遣れることをやってもらい後は協力する・・・と言いう形です。
周りが高齢化で誰しも何がしら持病があるから云々で諭されました。
人数が少なくなっているのでローテーションが早くなるのを防ぐためかしらね!
組も統合されて2組減ってます。
今年はコロナの影響で行事も減りそう!
遣るしかないですね
せいちゃんも忙しいでしょうが頑張ってね!
ねこさん こんにちは
3時過ぎからポツポツと小雨が降り出し 今は本格降りに
なりました。
少し温度も下がってきたのか 半袖ではヒンヤリします。
地元に長年住んでますが 地域の行事に参加される若い人が
少なくて人数集めに苦慮することも度々です。
高齢化の波は町内にもやってきていますよ
単身赴任用のアパートだけじゃ無くて 最近は若い家族のアパートも
建ってきたので 行事に参加して貰えると賑やかになると思うのですが・・・
家主さん次第ですものね~
3時過ぎからポツポツと小雨が降り出し 今は本格降りに
なりました。
少し温度も下がってきたのか 半袖ではヒンヤリします。
地元に長年住んでますが 地域の行事に参加される若い人が
少なくて人数集めに苦慮することも度々です。
高齢化の波は町内にもやってきていますよ
単身赴任用のアパートだけじゃ無くて 最近は若い家族のアパートも
建ってきたので 行事に参加して貰えると賑やかになると思うのですが・・・
家主さん次第ですものね~
ろくちゃん こんにちは
町内の役は忙しいですね。
ろくちゃんの地区は割と人口も多いのかしら?
副区長、副幹事、幹事と重責がめぐってきて
しかも携わる金額も大きいですね~
さぞかし大変だったでしょう
呼び名は違うけど会長、副会長、会計と役割は最多のようです。
昔からこの三役は地元の有志の方たちがやっておられましたが、
長年続けられ高齢化になってきたので、名誉職として引退されてます。
祭り事や地元の仕来りなどは 特に馴染みのない人は教えてもらい
本当に有り難かったです。
アパートは何軒も建ちましたが最近の若い家庭の参加がないんですよ。
引き継ぐ人が地元の住人ばかりでは限度もありますね
町内の役は忙しいですね。
ろくちゃんの地区は割と人口も多いのかしら?
副区長、副幹事、幹事と重責がめぐってきて
しかも携わる金額も大きいですね~
さぞかし大変だったでしょう
呼び名は違うけど会長、副会長、会計と役割は最多のようです。
昔からこの三役は地元の有志の方たちがやっておられましたが、
長年続けられ高齢化になってきたので、名誉職として引退されてます。
祭り事や地元の仕来りなどは 特に馴染みのない人は教えてもらい
本当に有り難かったです。
アパートは何軒も建ちましたが最近の若い家庭の参加がないんですよ。
引き継ぐ人が地元の住人ばかりでは限度もありますね
みすちゃんさん こんにちは♪
町内の組長の役が急に回って来て大変!
来年の予定なのに・・・本当にショックですね。
高齢化が進み、問題はますます深刻になってきましたよネ。
私たちも、太秦に引っ越してから12年になりますが・・・
3年間、役に当たってしまいました。
12軒なのですが・・・・。
仕事は忙しい・・・
介護の役割は重い・・・
町内行事の参加は必須・・・超多忙でした!
でも良いこともありました。
普段、挨拶しかできなかった方と
お話を楽しむ機会に恵まれました。
今回も、素敵なお花の写真がUPされていて
見とれています♪
町内の組長の役が急に回って来て大変!
来年の予定なのに・・・本当にショックですね。
高齢化が進み、問題はますます深刻になってきましたよネ。
私たちも、太秦に引っ越してから12年になりますが・・・
3年間、役に当たってしまいました。
12軒なのですが・・・・。
仕事は忙しい・・・
介護の役割は重い・・・
町内行事の参加は必須・・・超多忙でした!
でも良いこともありました。
普段、挨拶しかできなかった方と
お話を楽しむ機会に恵まれました。
今回も、素敵なお花の写真がUPされていて
見とれています♪
みすちゃんさん、こんにちは
組長が急に回って来ると
気持ちも覚悟も出来ないままでしょうけど
でも、体調不良では仕方が無いですよね
今年一年間は忙しく過ぎて行きそうですね
頑張ってくださいね
徐々に自治会の形態も変わりつつあるようですが
こちらの方の田舎では昔のままで男性が主体です
女性が出て行って何かをする事は余り無いので
その点は女性は楽ですが、男性は大変です
組長が急に回って来ると
気持ちも覚悟も出来ないままでしょうけど
でも、体調不良では仕方が無いですよね
今年一年間は忙しく過ぎて行きそうですね
頑張ってくださいね
徐々に自治会の形態も変わりつつあるようですが
こちらの方の田舎では昔のままで男性が主体です
女性が出て行って何かをする事は余り無いので
その点は女性は楽ですが、男性は大変です
みすちゃんさん
おはようございます~
来年のはずがお隣さんの事情で
町内組長のお役が急遽廻って来たのね
お隣さん喜ばれていますよ~頑張ってね~
うちの方は一人暮らしの方が80歳を過ぎると本人が
辞めたいって時は次に飛ばしますよ~うちの当番は5~6年先かな?(^^♪
おはようございます~
来年のはずがお隣さんの事情で
町内組長のお役が急遽廻って来たのね
お隣さん喜ばれていますよ~頑張ってね~
うちの方は一人暮らしの方が80歳を過ぎると本人が
辞めたいって時は次に飛ばしますよ~うちの当番は5~6年先かな?(^^♪
みすちゃんさん、おはようございます。
組長大変ですね。田舎は行事も多いし年寄りばっかりで何年も何年も
同じ人たちで回してこられました。何年か前から流石にその人たちも高齢になり
代替わりするとやっぱりスムーズにいってないなと思うことがありました。
主人は、副会長になり会長になった人が病気で出来ず、奥さんが代役だったのですが
主人が殆どやっていたようです。次の年会長になり、今年はやれやれお役御免かと
思えば顧問だそうでこれからまた順繰り役づきになりそうです。
若い人は少ない上、フルで仕事がある以上無理ですね。
私の時代と考え方がまるで違うので色々廃止されることも多くなりますね。
組長大変ですね。田舎は行事も多いし年寄りばっかりで何年も何年も
同じ人たちで回してこられました。何年か前から流石にその人たちも高齢になり
代替わりするとやっぱりスムーズにいってないなと思うことがありました。
主人は、副会長になり会長になった人が病気で出来ず、奥さんが代役だったのですが
主人が殆どやっていたようです。次の年会長になり、今年はやれやれお役御免かと
思えば顧問だそうでこれからまた順繰り役づきになりそうです。
若い人は少ない上、フルで仕事がある以上無理ですね。
私の時代と考え方がまるで違うので色々廃止されることも多くなりますね。
みすちゃん こんにちは〜
どこも 高齢化進んでいますね
若い人が進んでやっくれたらいいのですが
皆さん 自分達の生活で精一杯のようです
自治会は 必要だとは思いますが
昔と違い 随分形も変わって来ました
今私の住んでる所は 自治会や町内会ありません
役員も回って来ません
殆ど 毎年のようなに何だかんだと回って来ていました
行事は 増やすのは簡単ですが減らすのは 難しいですよ
でも 減らさないと だんだん回らなくなります
どこも 高齢化進んでいますね
若い人が進んでやっくれたらいいのですが
皆さん 自分達の生活で精一杯のようです
自治会は 必要だとは思いますが
昔と違い 随分形も変わって来ました
今私の住んでる所は 自治会や町内会ありません
役員も回って来ません
殆ど 毎年のようなに何だかんだと回って来ていました
行事は 増やすのは簡単ですが減らすのは 難しいですよ
でも 減らさないと だんだん回らなくなります
みすちゃんさん
おはようございます
町会の役員 は 順にね
持ち回り 体調が 悪いと 次の人に
でも回復したら 翌年に戻すってことに なってます
お互い様だものね
でも 最近 そのやくが 回ってくるのが 嫌で
脱退をって うめちゃんより 若い家族ですよ
びっくり 煩わしいてことでしょうか
おはようございます
町会の役員 は 順にね
持ち回り 体調が 悪いと 次の人に
でも回復したら 翌年に戻すってことに なってます
お互い様だものね
でも 最近 そのやくが 回ってくるのが 嫌で
脱退をって うめちゃんより 若い家族ですよ
びっくり 煩わしいてことでしょうか
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )
ご苦労様です、此方の町内も高齢のお一人住まいの方や施設に入られ空家になって
きてますね。当然飛びますよね…高齢化社会が肌身に感じますね(≧∇≦)
私も一昨年から町内の役員から支部の支部役員になりました。23町のまとめ役
なんで一段と忙しくなって…妻も町役員ですので夫婦で行事に参加しないと…
忙しいです!みすちゃん、任期の間気持ちリラックスされ肩肘張らず♬
ご苦労様です、此方の町内も高齢のお一人住まいの方や施設に入られ空家になって
きてますね。当然飛びますよね…高齢化社会が肌身に感じますね(≧∇≦)
私も一昨年から町内の役員から支部の支部役員になりました。23町のまとめ役
なんで一段と忙しくなって…妻も町役員ですので夫婦で行事に参加しないと…
忙しいです!みすちゃん、任期の間気持ちリラックスされ肩肘張らず♬
コメント
19 件