メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
瀬戸のお雛巡りギャラリー(=゚ω゚)ノ
2020年03月06日 21:39



瀬戸蔵ミュージアムだけでなく、商店街のお店にもそれぞれひな人形が飾られていたので撮影したのですが、前回のブログだけでは紹介しきれなかったので今回のブログでコラージュ写真にして紹介させていただきマス(=゚ω゚)ノ
色々なお雛様を見ることが出来るのも見どころなのですが、商店街が昭和を感じさせるレトロな感じなところが良くて落ち着ける気がしますね。
最近はこんな所が少なくなってきているので貴重デス。
招き猫ミュージアムという所があるのですが、その前を通るとデカい寝そべった猫の置物とボンネットバスは展示してありました。
通りかかった人の何組かが記念写真を撮っていましたね(^ω^)
ひな祭りの時期に、ひな人形で彩られた陶のまち瀬戸でございます(●^o^●)
※なお3月6日現在、瀬戸蔵ミュージアムが3/5(木)~3/31(火)まで休館となってしまい週末はひなミッドを見ることができなくなりました。
「陶のまち 瀬戸のお雛巡り」の最後の週末は商店街のお雛様とお雛様ランチとスイーツを楽しむという形になるでしょう(+_+)
色々なお雛様を見ることが出来るのも見どころなのですが、商店街が昭和を感じさせるレトロな感じなところが良くて落ち着ける気がしますね。
最近はこんな所が少なくなってきているので貴重デス。
招き猫ミュージアムという所があるのですが、その前を通るとデカい寝そべった猫の置物とボンネットバスは展示してありました。
通りかかった人の何組かが記念写真を撮っていましたね(^ω^)
ひな祭りの時期に、ひな人形で彩られた陶のまち瀬戸でございます(●^o^●)
※なお3月6日現在、瀬戸蔵ミュージアムが3/5(木)~3/31(火)まで休館となってしまい週末はひなミッドを見ることができなくなりました。
「陶のまち 瀬戸のお雛巡り」の最後の週末は商店街のお雛様とお雛様ランチとスイーツを楽しむという形になるでしょう(+_+)
おとちゃんさんこんばんは~(^^♪
久々に行ってみると、以前開いてたお店が閉まっていたりお雛様を展示しているお店も気のせいなのか減っている気がしています。
でも以前見なかったお店も見かけているので、商店街も存続するように頑張っていると感じています。僕たちもたまにはこういう商店街をのぞきに行って利用した方がいいですね(^ω^)
招き猫ミュージアムの寝そべった猫はインパクトありますよね~、そりゃパシャパシャ撮りたくなります(≧▽≦)
僕はお雛様ランチを食べる機会はなかったです。来年は記念すべき20回目、盛大に賑わうことを期待したいですね。
来年もおとちゃんさんのお越しをお待ちしておりまする♪
久々に行ってみると、以前開いてたお店が閉まっていたりお雛様を展示しているお店も気のせいなのか減っている気がしています。
でも以前見なかったお店も見かけているので、商店街も存続するように頑張っていると感じています。僕たちもたまにはこういう商店街をのぞきに行って利用した方がいいですね(^ω^)
招き猫ミュージアムの寝そべった猫はインパクトありますよね~、そりゃパシャパシャ撮りたくなります(≧▽≦)
僕はお雛様ランチを食べる機会はなかったです。来年は記念すべき20回目、盛大に賑わうことを期待したいですね。
来年もおとちゃんさんのお越しをお待ちしておりまする♪
???さんこんばんは~(^^♪
通信エラーで名前が表示されていないようです(~_~)
ピラミッド型のひな壇「ひなミッド」を見ていただきましたか、凄いでしょ~♪
是非ナマで味わっていただきたいものです。
商店街に飾られたひな人形を眺めながら散策してみるのもいいですよね。
招き猫ミュージアムは招き猫の博物館としては日本最大らしいです。
陶磁器産地の中で一番初めに招き猫を作ったのが瀬戸らしくて、それが縁でできたらしいです。
招き猫の歴史が学べるし、ショップでは色々な招き猫のグッズがあります!(^^)!
通信エラーで名前が表示されていないようです(~_~)
ピラミッド型のひな壇「ひなミッド」を見ていただきましたか、凄いでしょ~♪
是非ナマで味わっていただきたいものです。
商店街に飾られたひな人形を眺めながら散策してみるのもいいですよね。
招き猫ミュージアムは招き猫の博物館としては日本最大らしいです。
陶磁器産地の中で一番初めに招き猫を作ったのが瀬戸らしくて、それが縁でできたらしいです。
招き猫の歴史が学べるし、ショップでは色々な招き猫のグッズがあります!(^^)!
カズサンさんこんばんは~(^^♪
銀座通り商店街は開いているお店もちろんありますが、使われていなくて閉まっているお店も結構ありましたね。
なんと言いますか、こういった何気ない感じの商店街に溶け込むお雛様を眺めながら散策していくのって素敵です。確かによく眺めて見ると年代物だったり、瀬戸の土地らしく瀬戸物だったり、パロディぽかったりして楽しくなります。
いいですよね、2枚目のこのお宮のあるお雛様は(^ω^)
銀座通り商店街は開いているお店もちろんありますが、使われていなくて閉まっているお店も結構ありましたね。
なんと言いますか、こういった何気ない感じの商店街に溶け込むお雛様を眺めながら散策していくのって素敵です。確かによく眺めて見ると年代物だったり、瀬戸の土地らしく瀬戸物だったり、パロディぽかったりして楽しくなります。
いいですよね、2枚目のこのお宮のあるお雛様は(^ω^)
aoyamaさんこんばんは~(^^♪
瀬戸蔵ミュージアム確認していただきましたか!(^^)!
確かにこんな感じの博物館を調べてみるのも仕事にいかせますね、仕事で現地に行って散策した時にちっちゃな博物館って結構発見できるので面白いですよ。
そういえば近鉄特急「ひのとり」が走り出すまで間もなくですね。
雑誌等である程度の情報は得ているので、あとは早く実物を拝みたいものです(^ω^)
瀬戸蔵ミュージアム確認していただきましたか!(^^)!
確かにこんな感じの博物館を調べてみるのも仕事にいかせますね、仕事で現地に行って散策した時にちっちゃな博物館って結構発見できるので面白いですよ。
そういえば近鉄特急「ひのとり」が走り出すまで間もなくですね。
雑誌等である程度の情報は得ているので、あとは早く実物を拝みたいものです(^ω^)
鉄道の旅人さん
こんばんは〜♪
沢山のお雛楽しませていただきました
昭和レトロな商店街ず〜っと残って欲しいですね
上手に利用しないと存続できないもの…
頑張って欲しいですね!
招き猫ミュージアムは寄りました
この巨大な寝そべったネコちゃんはパシャパシャです
でもボンネットバスは気付かなかった 残念!!
お雛様ランチは瀬戸蔵で…
お雛様の箸置きいただいてきましたよ〜〜☆
瀬戸のお雛めぐり
鉄道の旅人さんの素敵なコラージュで楽しませてもらいました!
いろんなこと思い出しながら…
こんばんは〜♪
沢山のお雛楽しませていただきました
昭和レトロな商店街ず〜っと残って欲しいですね
上手に利用しないと存続できないもの…
頑張って欲しいですね!
招き猫ミュージアムは寄りました
この巨大な寝そべったネコちゃんはパシャパシャです
でもボンネットバスは気付かなかった 残念!!
お雛様ランチは瀬戸蔵で…
お雛様の箸置きいただいてきましたよ〜〜☆
瀬戸のお雛めぐり
鉄道の旅人さんの素敵なコラージュで楽しませてもらいました!
いろんなこと思い出しながら…
鉄道の旅人さん、こんばんは
銀座通り商店街長そうですね、店はみんな開いているんでしょうか?
商店街を歩きながらお雛様が見えるのは楽しいですね、
年代物のお雛様も、時代ごとに顔の表情や着ている衣裳を見比べるのも楽しいですね。
二枚目の、お宮のあるお雛様は凄いですね。
銀座通り商店街長そうですね、店はみんな開いているんでしょうか?
商店街を歩きながらお雛様が見えるのは楽しいですね、
年代物のお雛様も、時代ごとに顔の表情や着ている衣裳を見比べるのも楽しいですね。
二枚目の、お宮のあるお雛様は凄いですね。
旅人さん遅くに今晩は(瀬戸蔵ミュージアム)ネット調べて拝見しましたよ、この様な博物館も調べて仕事に生かすのですか、まだまだ知らない博物館も沢山有りますね、
ご存知と思いますが,3月14日に近鉄電車の「ひのとり」が走り出しますよ、大阪~名古屋の
運賃は5240円(運賃2,410、特別休校1930、特別車両900)です、一度は乗って見たいですね。
ご存知と思いますが,3月14日に近鉄電車の「ひのとり」が走り出しますよ、大阪~名古屋の
運賃は5240円(運賃2,410、特別休校1930、特別車両900)です、一度は乗って見たいですね。
ちあきさんこんばんは~(^^♪
昭和を感じるレトロな商店街と出会えるお雛様も良いのですが、改めて歩いてみるとホントここにはなんでもあったんだなぁ~と感じました。
旅館があったんだと思いましたし、あと映画館もあったんです。映画館が閉館してどれぐらいなのかわかりませんが、建物は残っていましたね。
ちあきさんの所の近所にも商店街があってこの時期お雛様が並んでいるんですね。
こんな感じの商店街はいつまでも大切にしないといけませんね、大切にするには利用しないとね。
足もすっかり良くなって求職活動を本格的にやりたいですが、コロナウィルスの影響が出始めているので、早く収まってほしいものです(;^ω^)
昭和を感じるレトロな商店街と出会えるお雛様も良いのですが、改めて歩いてみるとホントここにはなんでもあったんだなぁ~と感じました。
旅館があったんだと思いましたし、あと映画館もあったんです。映画館が閉館してどれぐらいなのかわかりませんが、建物は残っていましたね。
ちあきさんの所の近所にも商店街があってこの時期お雛様が並んでいるんですね。
こんな感じの商店街はいつまでも大切にしないといけませんね、大切にするには利用しないとね。
足もすっかり良くなって求職活動を本格的にやりたいですが、コロナウィルスの影響が出始めているので、早く収まってほしいものです(;^ω^)
たけさんこんにちは~(^^♪
コラージュ写真お褒めいただきありがとうございま~す(#^.^#)
添乗員の仕事をしていて、仕事先のお休みで周辺を散策していると見つけることもあるのですよ~♪
便利にするのもいいですが、レトロな雰囲気も残してほしいですね。
お雛さまランチとスイーツ、食べる機会はなかったですがチラシを見ると美味しそうですよん!(^^)!
コラージュ写真お褒めいただきありがとうございま~す(#^.^#)
添乗員の仕事をしていて、仕事先のお休みで周辺を散策していると見つけることもあるのですよ~♪
便利にするのもいいですが、レトロな雰囲気も残してほしいですね。
お雛さまランチとスイーツ、食べる機会はなかったですがチラシを見ると美味しそうですよん!(^^)!
cocoaさんこんにちは~(^^♪
そうなんですよ、3月5日から瀬戸蔵ミュージアムが閉館している話を聞いて、3月6日様子を見にいったんですけどやはり閉まっていて拝むことができませんでした。
隣接するレストランが営業していたので、そこからは見ることができたかもしれません。
昭和を感じさせる商店街というと、そういえば阪堺電車の我孫子道駅前にある商店街を思い出しました。あと新今宮の近くにもありましたね。
また行ってみたいものです。
東海地方でひな祭り行事を行っているところはまだありそうなので、コロナウィルスに配慮しつつでかけてみたいものです。
いつ収まるのか気が気でない感じです(’_’)
そうなんですよ、3月5日から瀬戸蔵ミュージアムが閉館している話を聞いて、3月6日様子を見にいったんですけどやはり閉まっていて拝むことができませんでした。
隣接するレストランが営業していたので、そこからは見ることができたかもしれません。
昭和を感じさせる商店街というと、そういえば阪堺電車の我孫子道駅前にある商店街を思い出しました。あと新今宮の近くにもありましたね。
また行ってみたいものです。
東海地方でひな祭り行事を行っているところはまだありそうなので、コロナウィルスに配慮しつつでかけてみたいものです。
いつ収まるのか気が気でない感じです(’_’)
いわさんこんにちは~(^^♪
確かに商店街の方々が代々大切にされているのですよね、ひな人形も毎年商店街を訪れる人たちに注目してもらえて喜んでいるのでしょうか。
ピラミッド型のひな壇に並んでいるので「ひなミッド」なんですが、すごいでしょ~♪
会社に飾ったひな人形、拝むことはできましたでしょうか(*´ω`)
確かに商店街の方々が代々大切にされているのですよね、ひな人形も毎年商店街を訪れる人たちに注目してもらえて喜んでいるのでしょうか。
ピラミッド型のひな壇に並んでいるので「ひなミッド」なんですが、すごいでしょ~♪
会社に飾ったひな人形、拝むことはできましたでしょうか(*´ω`)
lunaさんこんにちは~(^^♪
何と言いますか商店街の店先にひな人形が並んでいるので日常生活に溶け込んだ感じで、それがまたいい感じのような気がします。
お雛様ランチとスイーツは時間が合わなかったこともあってまだ味わってないんですよ( ;∀;)
この「陶のまち 瀬戸のお雛巡り」期間中には数回瀬戸に足をはこんでいるのですが、寝そべった猫をみかけたのが2月23日だったんですね。
あることが前もってわかっていれば、2月22日に行っているところでしたね。
何故かといえば、令和2年2月22日で2が並んで、「にゃん、にゃん、にゃん、にゃん」となるからです( *´艸`)
何と言いますか商店街の店先にひな人形が並んでいるので日常生活に溶け込んだ感じで、それがまたいい感じのような気がします。
お雛様ランチとスイーツは時間が合わなかったこともあってまだ味わってないんですよ( ;∀;)
この「陶のまち 瀬戸のお雛巡り」期間中には数回瀬戸に足をはこんでいるのですが、寝そべった猫をみかけたのが2月23日だったんですね。
あることが前もってわかっていれば、2月22日に行っているところでしたね。
何故かといえば、令和2年2月22日で2が並んで、「にゃん、にゃん、にゃん、にゃん」となるからです( *´艸`)
鉄道の旅人さ~ん☆~ コラージュ写真~ ステキです☆!! 商店街が昭和を感じさせるレトロな感じなところが良くて落ち着ける気がしますね~ 最近はこんな所が少なくなってきているので貴重デス~ 本当ですね(^^)/♬~ 同感☆!! お雛様ランチ~ と、スイーツ~ いいですね(*^_^*)♬~ 美味しそうです(*^。^*)♬~
鉄道の旅人さん こんばんは
コロナウイルスの終息も、なかなか先が見えてきませんね。
開いていた「瀬戸蔵ミュージアム」もやっぱり閉まってしまいましたか?
図書館など公けのところは閉まっていますものね。
残念ですね。
昭和を感じさせる商店街、最近はなくなっていますね。
北野田はなくなりましたが、堺の中心街はまだ残っています。
寂しくなりましたが、時代の流れでしょうか?
涅槃地蔵は時々見るけど、猫の横たわった置物は見たことなくて。
写真のスポットになりますね。
りっぱなお雛さまに癒されましたよ。
ありがとうございました。
コロナウイルスの終息も、なかなか先が見えてきませんね。
開いていた「瀬戸蔵ミュージアム」もやっぱり閉まってしまいましたか?
図書館など公けのところは閉まっていますものね。
残念ですね。
昭和を感じさせる商店街、最近はなくなっていますね。
北野田はなくなりましたが、堺の中心街はまだ残っています。
寂しくなりましたが、時代の流れでしょうか?
涅槃地蔵は時々見るけど、猫の横たわった置物は見たことなくて。
写真のスポットになりますね。
りっぱなお雛さまに癒されましたよ。
ありがとうございました。
鉄道の旅人さん
こんばんは~
パソコンを閉じようとしたらUPされました
商店街のお店にもお雛様が飾れていて見て回るのも
楽しいですね~コラージュ素敵ですね
招き猫ミュージアム面白そうですね~わぁ・・大きな寝そべった猫の置物と
ボンネットバスの展示~いいな~見てみたいですよ(^^♪
矢張り瀬戸蔵ミュージアムも3/5(木)~3/31(火)まで休館ですね
旅人さんはお雛様ランチとスイーツを食されたのかな?
こんばんは~
パソコンを閉じようとしたらUPされました
商店街のお店にもお雛様が飾れていて見て回るのも
楽しいですね~コラージュ素敵ですね
招き猫ミュージアム面白そうですね~わぁ・・大きな寝そべった猫の置物と
ボンネットバスの展示~いいな~見てみたいですよ(^^♪
矢張り瀬戸蔵ミュージアムも3/5(木)~3/31(火)まで休館ですね
旅人さんはお雛様ランチとスイーツを食されたのかな?
コメント
15 件