イオン吹田教室
花工房NAO さん
味噌煮込みうどん
2019年12月04日 14:21



生まれも育ちも生粋の名古屋っ子です。
寒い時期になると、郷土料理の味噌煮込みうどん(写真1)が懐かしく、
毎年お取り寄せします。
一人用の土鍋に、愛知県特産の名古屋コーチンなる鶏肉をおだし汁に
八丁味噌で味付けをし、ちょっとかためで太めのうどんを煮込みます。
ネギやあげも定番として入れ、最後に生卵を落とします。
土鍋の蓋を、取り皿として食べるのが名古屋流とされていて、フツフツと
煮えたぎっているおうどんを、熱っ!アチチチ。。と、汗だくで
食べるのが美味しいんで〜す。
そして、高山ラーメン(写真2)も、一緒にお取り寄せします。
兄が元気な頃は、夏はテニス。冬はスキーと高山に入り浸りの日々なので、
我々家族もくっ付いて行き、良く食べた懐かしい思い出の味だからです。
昨年からは、同じ会社のカレーうどんと林檎のストーレートジュースも
取るようになり、冬支度万端です。(写真3)
同じ物を、二人の娘家族にもお歳暮とします。
毎年今頃になると、「まだぁ〜?」と、請求有りです。
これだけの量たとかなり値が張りますが、神戸育ちと東京育ちの娘婿達も
好きになり、待っているので親バカします。
ブログ友の皆様の、郷土料理は何でしょうか?興味有りで〜す!!
寒い時期になると、郷土料理の味噌煮込みうどん(写真1)が懐かしく、
毎年お取り寄せします。
一人用の土鍋に、愛知県特産の名古屋コーチンなる鶏肉をおだし汁に
八丁味噌で味付けをし、ちょっとかためで太めのうどんを煮込みます。
ネギやあげも定番として入れ、最後に生卵を落とします。
土鍋の蓋を、取り皿として食べるのが名古屋流とされていて、フツフツと
煮えたぎっているおうどんを、熱っ!アチチチ。。と、汗だくで
食べるのが美味しいんで〜す。
そして、高山ラーメン(写真2)も、一緒にお取り寄せします。
兄が元気な頃は、夏はテニス。冬はスキーと高山に入り浸りの日々なので、
我々家族もくっ付いて行き、良く食べた懐かしい思い出の味だからです。
昨年からは、同じ会社のカレーうどんと林檎のストーレートジュースも
取るようになり、冬支度万端です。(写真3)
同じ物を、二人の娘家族にもお歳暮とします。
毎年今頃になると、「まだぁ〜?」と、請求有りです。
これだけの量たとかなり値が張りますが、神戸育ちと東京育ちの娘婿達も
好きになり、待っているので親バカします。
ブログ友の皆様の、郷土料理は何でしょうか?興味有りで〜す!!
Makeさん
へ~、京都の方がパン好き!?以外です!!
どんなパンが売れ筋なんでしょうね~。
私、パンもニシンそばもだ~い好き。
特に、ニシンの甘露煮は良く買い、ご飯の
おかずにします。
へ~、京都の方がパン好き!?以外です!!
どんなパンが売れ筋なんでしょうね~。
私、パンもニシンそばもだ~い好き。
特に、ニシンの甘露煮は良く買い、ご飯の
おかずにします。
てるちゃん
名古屋の味噌煮込みうどんは、関西の人は
好きでは無いかもしれないわっ。
味も色も濃い八丁味噌文化で~す!
そうそう、吹田は「くわい」よね。
何処で作ってるのかな~?知ってる?
名古屋の味噌煮込みうどんは、関西の人は
好きでは無いかもしれないわっ。
味も色も濃い八丁味噌文化で~す!
そうそう、吹田は「くわい」よね。
何処で作ってるのかな~?知ってる?
こまちゃ~ん
食欲有り~だね!?暖かい物が美味しい季節!
そうそう私ね、明石焼って食べた事が無いの。
大阪に居て笑うでしょ?
一人で食べに行く勇気も無く、誰も一緒してくれなくて。。。
食欲有り~だね!?暖かい物が美味しい季節!
そうそう私ね、明石焼って食べた事が無いの。
大阪に居て笑うでしょ?
一人で食べに行く勇気も無く、誰も一緒してくれなくて。。。
カレンさん
おはようございま~す!
奈良、ご出身なのですね。
奈良漬は大好きです。毎年、西宮の友人から
日本盛り酒蔵の奈良漬を頂きます。
どうして、奈良では無いのに奈良漬って言うのかしら!?
おはようございま~す!
奈良、ご出身なのですね。
奈良漬は大好きです。毎年、西宮の友人から
日本盛り酒蔵の奈良漬を頂きます。
どうして、奈良では無いのに奈良漬って言うのかしら!?
花工房NAOさん
こんばんは。
京都の郷土料理って何だろう??
和食の懐石料理かな?
いろいろ調べました。その中の一つで
「にしんそば」というのがありました(@_@)
びっくりしました。
確かに京都の蕎麦屋では、定番メニューではありますが(^_-)-☆
湯豆腐とか、ゆばとかの料理もそうですね。
郷土料理ではありませんが、
京都の人ってパンをよく食べるんですよ。
こんばんは。
京都の郷土料理って何だろう??
和食の懐石料理かな?
いろいろ調べました。その中の一つで
「にしんそば」というのがありました(@_@)
びっくりしました。
確かに京都の蕎麦屋では、定番メニューではありますが(^_-)-☆
湯豆腐とか、ゆばとかの料理もそうですね。
郷土料理ではありませんが、
京都の人ってパンをよく食べるんですよ。
NAOちゃん
おこんにちわ~~です
此方は風がきつくって寒いよ~ブルブル
外周りの掃除をと出たけど すぐさま家の中に~アハハ
今日は主人が銀行のコンペで朝5時起きよ・・
”寝てたらいいよ~”・・と言われると 主婦の鏡(?)←嘘コケ~!そうは行かんわな~アハ
其処で朝が早かったんで10時過ぎにはお腹が・・グウ~~!ありゃりゃ
久々のカップラーメンを思い出し食った食った 美味かったわ(*^▽^*)✌
他パンとコーヒー・・此れ余分だね
それにしてもメッチャ多いい麺類だね~見ただけで満腹~~◎
明石は何と言っても~明石タコちゃんよ
おこんにちわ~~です
此方は風がきつくって寒いよ~ブルブル
外周りの掃除をと出たけど すぐさま家の中に~アハハ
今日は主人が銀行のコンペで朝5時起きよ・・
”寝てたらいいよ~”・・と言われると 主婦の鏡(?)←嘘コケ~!そうは行かんわな~アハ
其処で朝が早かったんで10時過ぎにはお腹が・・グウ~~!ありゃりゃ
久々のカップラーメンを思い出し食った食った 美味かったわ(*^▽^*)✌
他パンとコーヒー・・此れ余分だね
それにしてもメッチャ多いい麺類だね~見ただけで満腹~~◎
明石は何と言っても~明石タコちゃんよ
コメント
6 件